Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しめはりつる〆張鶴
3,260 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

〆張鶴 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

〆張鶴のラベルと瓶 1〆張鶴のラベルと瓶 2〆張鶴のラベルと瓶 3〆張鶴のラベルと瓶 4〆張鶴のラベルと瓶 5

みんなの感想

宮尾酒造の銘柄

〆張鶴

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県村上市上片町5−15Google Mapsで開く

タイムライン

〆張鶴秋あがり純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
47
さしゅー
今日は楽しみにしていたこちらを! 久々の〆張鶴😊秋あがりは初めて!越淡麗もとても良い酒米だし旨いに決まっている。 香りは穏やかでリンゴのような感じと綺麗な上新粉の感じ。飲むと綺麗な甘味から旨みも程よくあり苦味や酸味をあまり感じず綺麗にキレていく。秋あがりのためか旨みものり淡麗だけではない😊しっぽりと飲みたいとお酒。しみじみ美味しさをを感じる。 2日目に燗酒にしたらより綺麗な旨味が来て甘みも程よく本当にうまかった。純米吟醸だからといって燗酒もったいないなんてない! ホントに大好きな〆張鶴!いつ飲んでも美味しい😄
〆張鶴純米吟醸 秋あがり
alt 1alt 2
23
新潟県が開発した越淡麗(酒造好適米)100%使用 ふくよかな香りとバランスが良く飲みやすい
alt 1alt 2
alt 3alt 4
30
酒は舐める程度
温度 推定5℃(冷蔵庫)、常温 好み度 85% 色 うっうらイエロー 香り 少し甘めのメロンの様な吟醸香 味 香りほどは甘くない。むしろ後味は結構辛い。 総評 刺身にも唐揚げにも合う。食中酒にもってこい。
1

宮尾酒造の銘柄

〆張鶴

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。