Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しめはりつる〆張鶴
3,298 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

〆張鶴 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

〆張鶴のラベルと瓶 1〆張鶴のラベルと瓶 2〆張鶴のラベルと瓶 3〆張鶴のラベルと瓶 4〆張鶴のラベルと瓶 5

みんなの感想

宮尾酒造の銘柄

〆張鶴

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県村上市上片町5−15Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
家飲み部
23
さしゅー
山形鶴岡&新潟弾丸旅 途中ドジャース優勝で挟んでしまいましたが続きを!大洋盛で大満足して次は〆張鶴に😄大洋盛に行った後だったからか希望は小さめ。日本酒が売っていて今回は梅酒を購入😊これはヒロさんが以前投稿していた梅酒の日本酒割りをしたかったから(笑) さてまずは梅酒本体をいただく。甘さも感じるが日本酒で醸しているからか普通の日本酒よ旨味のようなおだやかな感じもある。 そして後半は日本酒割りに。今回は予算の関係上前回上げた大洋盛の紫雲の秋あがりで割ってみる。異色の村上に日本酒コラボ(笑)飲むとヒロさんの言う通り甘味がスッキリに代わり日本酒の旨味もより加わりこれは旨い。秋あがりの旨味も加わってるのかな。もっと合わないかと思ったがそんなことがない。ホントに美味しい。以後梅酒割り愛用したい。
ヒロ
さしゅーさん、こんばんは😃 梅酒の日本酒割り、チャレンジしてくださって有難う御座います❗️しかも、異色のコラボという新境地‼️ 日本酒製の梅酒の日本酒割りは銘柄を超えて色々試してみたくなりました😁
さしゅー
ヒロさん こんばんは😊梅酒の日本酒割り早速試させて頂きました。大人の飲み物に変化して美味しかったですよ🍶銘柄超えても旨いと感じたので今度は〆張鶴で割ってみたくもなりました(笑)
〆張鶴RED LABEL純米大吟醸
alt 1alt 2
28
Haste
先輩の日本酒の会に呼んでいただきご相伴に預かりました。山田錦35%精米。上品な香りで深みを感じさせる辛口のお酒です。
alt 1alt 2
43
Bose Kota
2種類目を飲む! 〆張鶴の月。淡麗辛口ですね。 スッキリとキレよし。安定感ありますね。他にも雪、花というのもあるのですね。
〆張鶴純米吟醸生貯蔵酒
alt 1
11
はむこ
日本酒にハマる前までに抱いていた日本酒の印象「美味しい日本酒ってこういう味だよね!」 そんなお味がして、美味しかったです😊 #四季波
alt 1
alt 2alt 3
22
シュエット
お土産で頂いた宮尾酒造、新潟の吟醸酒。 仕事終わりにお疲れさまの一杯 辛口でキレのあるお酒ですが、 やはり〆張鶴は ひと味違うなと納得するようなお酒です。 新潟の美酒と言えば、 〆張鶴を挙げる方も多い人気の酒。 その人気は県内だけで収まらなく、県外全国でも名を轟かせる極上の美酒です。 「吟撰」は美酒の伝統を受け継ぎながらも最新の酒造技術を用い、洗練された独自技術が生み出した高品質なブランドです。 上品さが漂う穏やかな吟醸香で、 旨味も持ちながらもさらりとした 透明感のある味わい。 この酒が一番冴える温度帯はひや(常温)です。すべての香味がバランスよく感じられると思います。 伝統と現代が融合した確固たるブランド、その酒は飲み手を優雅なひと時へと誘います。
alt 1alt 2
大阪ベイタワー アトリウム
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
162
ヒロ
☀️ 第12回 和酒フェス@大阪ベイタワー🍶 〆張鶴さんは担当の方がブースの前に出ていました。 何やら解説をしていたので待つことに🤗 ふむふむ、梅酒と日本酒か…。 順番が来ました😁 ⚫︎〆張鶴 純 新潟らしいサッパリ系の味わい😙 薄く柔らかい甘味も感じてスルスル飲めます😄 ⚫︎梅酒 梅酒は飲み慣れていないです🥃 梅と砂糖と日本酒で作っているそうです🤔 濃い目の甘味と厚めの味わいでチビチビやるのがあってそうですね😁 ⚫︎梅酒の〆張鶴純割 担当の方が「梅酒を半分くらい残して置いてください」と。半分残した梅酒を〆張鶴で割りした❗️ するとどうでしょう⁉️ 甘さが抑えられて甘さのバランスが超絶に良くなりました😳 これならその辺の甘いお酒を飲むよりもお手軽なのでは…🤔 〆張鶴を〆張鶴で割るという荒業、さすが〆張鶴さんです😆 第一部も終了時間になり、さけのわのお二人に挨拶させていただきまして、会場を後にしました🚶 これにて和酒フェスの投稿は終わりです🤗
ichiro18
ヒロさん、こんにちは😃 〆張鶴もいろんな飲み方ありますね😳以前飲んだ〆張鶴の秋酒が美味しかったので〆張鶴に興味津々です♪今回の和酒フェスも一日で沢山飲みましたね🥰
さしゅー
ヒロさん こんばんは😊〆張鶴の梅酒を日本酒で割る!まさに荒業ですが美味しんですね!今度やってみます!
ヒロ
ichiro18さん、こんばんは😃 〆張鶴さんは流石でした。梅酒の日本酒割という新境地を示して業界に革命を起こすつもりなんだ❗️と、酒の飲み過ぎが原因で、勝手な解釈をしていました🤣
ヒロ
さしゅーさん、こんばんは😃 コツは「梅酒を日本酒で作っているから」と聞きました。焼酎で作った梅酒は日本酒で割ると美味しくないそうです🤔ご注意ください😌
1

宮尾酒造の銘柄

〆張鶴

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。