Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ペンギンブルーペンギンブルー
呑み助。 さけのわはログ取り、好み確認用。 リーズナブルなものを気分で飲みます。 大抵何でも旨い。 賢くないのでメモは感じたことをハッタリで。 大抵3口目までの感想。 お気に入りは飲みたいリスト。 ☆好み度 【1】全く合わない 【2】あまり好みじゃない 【3】普通、可もなく不可もなく 【3.5】いい感じ、割と好み 【4】好き、良き 【4.5】とても良き、気に入った 【5】すごいと思う、プレミア酒

登録日

チェックイン

3,227

お気に入り銘柄

19

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

本州一山廃仕込み 純米生原酒
alt 1
alt 2alt 3
Uokusa (魚草)
外飲み部
23
ペンギンブルー
ラベル溶けとる…もとは筆文字描いてあったらしい。 山廃・生原酒らしい力強い味。 キュッと柑橘様の酸味に、しっかりと米旨。 「?の刺身」なるものがあったが 自分のはコバンザメの刺身だった。 養殖ブリのような見事な脂と、 ヒラメのような弾力のある歯ごたえ。 この酒が脂と上手く調和して臭みなく食べられた。 好み度☆3/5
蜻蛉純米 うすにごり酒 青とんぼ
alt 1alt 2
二ぶん半
お燗酒部
29
ペンギンブルー
瓶の底。 青リンゴや白い花。 含んでジューシー! 軽やかシロップ、フルーティー甘〜。爽やかな酸。 ほんのりケミカルにコットンキャンディな風味。 からのミルキーな米旨ー。 終始程よく軽やかで夏らしいテクスチャ。 好み度☆4/5
高垣里の花 純米吟醸 生原酒
alt 1
alt 2alt 3
二ぶん半
外飲み部
27
ペンギンブルー
シロップ濃い甘い。 含んでから少し間をおいてどっしり旨味・味醂系だが、 なんとなくキウイのようなグリーンな風味も。 味の濃い出汁で煮た豚足が合った。 和歌山のお酒はどっしり系が多いらしい。 好み度☆3/5
寒山水純米吟醸 55%磨き
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
26
ペンギンブルー
優しく軽やかな吟醸香。 含んで柔らかテクスチャ。 酸味。少し瓜や土のような風味。 円やかなお米の旨味。 切れは程よく辛口的。 ナチュラルな食中酒。 優しい味噌もつ煮とマッチ。 好み度☆3.5/5
龍勢Limited Series 極みの辛口 八反錦
alt 1alt 2
alt 3alt 4
三角
外飲み部
26
ペンギンブルー
酸味を感じる酒らしい香り。 含んでなんとなくスポドリのような風味に渋み。 テクスチャはスッキリ、メリハリある感じ。 甘さ控えめながらふくよかに米旨。 切れよし。 どのアテとも旨い。 良い食中酒。 好み度☆4/5
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
26
ペンギンブルー
穏やかに、ふくよかなお米の香り。 含んで綺麗な穀物感、旨味。 辛みややピリリ。酸は爽やか。 海老の青唐醤油漬け、 しょうゆ味濃いめの親鳥のたたきと合う。 高砂酒造にしては優しい飲み心地。 好み度☆3/5
忍者大甲賀 純米 夏にごり
alt 1alt 2
Uokusa (魚草)
外飲み部
30
ペンギンブルー
香りそんなに上がらない。 含むとフレッシュお米汁ー! どぶろくなどのような甘い香味。 少しえぐみのようなものを感じる。 にごりだけど意外とサラリとしたテクスチャ。 ぐっと旨味でスッと引き。 好み度☆3/5
東鶴蝉しぐれ スパークリング 生酒
alt 1
alt 2alt 3
角上魚類 草加店
外飲み部
29
ペンギンブルー
開けたてとのこと。 シュワとろテクスチャに見える。 含んで、シルキー&ジューシー。 洋梨やマスカット的な風味でフレッシュ感。 柑橘様の酸味。思ったよりは甘味軽やか。 続けてミルキーな米旨。 ピリピリ辛みにほんのり苦渋で収斂。 おいしー米ジュース。 好み度☆4/5
笑四季センセーション 白ラベル 火入
alt 1
alt 2alt 3
菜や おはし
外飲み部
25
ペンギンブルー
香りほんのり、青リンゴ爽やか系。 含んで柔らかテクスチャー。 柑橘や林檎のような甘酸っぱさがある、ライトな味わい。 飲み込むとスッと若々しさのあるお米香って米旨。 優しいお野菜系のアテとともにスイスイ飲める。 ジューシーなの飲んだあとではちょっと淡麗に感じる。 好み度☆3/5