Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ペンギンブルーペンギンブルー
飲みは好奇心。 さけのわはログ取り、好み確認用。 リーズナブルなものを気分で飲みます。 大抵何でも旨い。 賢くないのでメモは感じたことをハッタリで。 大抵3口目までの感想。 お気に入りは飲みたいリスト。 ☆好み度 【1】合わない 【2】あまり好みじゃない 【3】可もなく不可もなく 【3.5】いい感じ、割と好み 【4】好き、良き 【4.5】とても気に入った 【5】すごいと思う、プレミア酒

登録日

チェックイン

3,433

お気に入り銘柄

19

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
MARUYU
外飲み部
26
ペンギンブルー
誤ってコメント消してしまった、覚えてる範囲で。 クラシカル。 素直なお米のコク旨、甘み。 本醸造らしいスッキリ感のある切れ。 やや濃い味のアテと合った。 冷で飲んだけど常温や温燗も良いんだろうな。 コスパ。 好み度☆3/5
飛鳥井美灯(みとも)特別純米
alt 1
alt 2alt 3
MARUYU
外飲み部
28
ペンギンブルー
なんとなくはちみつ漬けのハーブというか、 嗅いだことある香りなのだが…若々しさ。 含むとクリアな米感、甘み。シャープな酸味。 リンゴぽい果実味もほんのり。 ミネラル感じる滑らかな口当たり。 後から苦味と旨味少し奥行きがでてくる。 お米感じつつスッキリ旨い酒。 蕪の梅漬け…ライトな食事とよく合う。 ぬるまると意外と穀物感。 好み度☆3.5/5
南部美人純米酒 しぼりたて生原酒
alt 1
alt 2alt 3
SAKE BAR 華蔵
外飲み部
30
ペンギンブルー
さくらんぼとかそっちな匂いかな。 含むと、すももなどフレッシュな果実系の風味とともに アルコール香がピリリ。 テクスチャはツルン、甘味滑らかだが 若々しい、やや荒っぽい味わい。 苦渋。 柚子入りマカロニサラダと合った。 好み度☆3/5
義侠侶(ともがら) 純米吟醸 原酒
alt 1
alt 2alt 3
Orihara Shoten (折原商店)
外飲み部
24
ペンギンブルー
ライトなメロンな香り。 含むと一瞬バニラエッセンスのような風味から、 メロンやライムぽい香味。 甘さは控えめ。 綺麗なテクスチャの中に、旨味が凝縮しており、 ゆっくりとお米の旨味が折り重なる。 奥行きを感じる。 後から優しく甘み、仄かに米の香り。 これはいい酒。 好み度☆4/5
白老純米吟醸 秋のうすにごり 火入れ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ほどほど
外飲み部
26
ペンギンブルー
パイン、瓜、甘くないお米も。ジューシーな香り。 含んでふんわり感のあるテクスチャー。 控えめな甘みに、炊いたようなお米の旨味、 フルーツのような酸味。 意外としっかりしてて複雑な感じ。 後キレはスッキリでスポドリ的なテイスト。 好み度☆4/5
alt 1alt 2
Uokusa (魚草)
外飲み部
26
ペンギンブルー
ログしたことないけど美味しいやつなんだ。 開けたてを見て思わず頼む。 飲み物じゃない、食べ物。 米スムージー。つぶつぶたっぷり残る。 プチプチ発泡にトロピカルな酸味。 もぐもぐ、自然なお米の甘み旨味。 濃くてうまいよ。 好み度☆5/5
ゆきの美人純米吟醸 熟成古酒 2年熟成
alt 1
alt 2alt 3
Uokusa (魚草)
外飲み部
27
ペンギンブルー
香りは穏やか。 含むと熟成感のある風味ほのか。キメ細やかなテクスチャ。 入り口はライトでフレッシュさの名残を感じつつ、 優しい甘み、穏やかで芳醇な米旨。 普段のゆきの美人とは違って余韻はややゆったり。 食事が引き立つ落ち着いたお酒。 ヒエヒエより少し温まったほうがまろやかでよろし。 好み度☆3.5/5
獺祭純米大吟醸 磨き三割九分 寒造早槽 生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Uokusa (魚草)
外飲み部
27
ペンギンブルー
お高いのであまり飲まないこれ。 清廉でクラシカル、酒らしい香り。 含んで清らかなテクスチャ。 仄かな吟醸香、綺麗な甘みとフレッシュな旨味。 ピリッと苦味、アルコールが若々しさを感じさせる。 スッキリとした引き。 正統派な良い酒ですわ。 ほっけの塩煮とシブい組み合わせで。 好み度☆3.5/5
わかむすめ月草 特別純米 生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
27
ペンギンブルー
十条駅至近 斎藤酒場 にて 思わぬ出会い。 米らしい、かつ甘酸っぱい香り。 シロップ・ジューシー米旨ー。 酸味があって爽やかな味わい。 最後は苦味で少し引き締まって収束。 味濃いめだからか、煮込みと合う。 好み度☆3/5 手元以外写真はNGですが、 大変リーズナブルで意外と気さくなお店です◎
alt 1
alt 2alt 3
Uokusa (魚草)
外飲み部
33
ペンギンブルー
甘くクリーミーな香り。 含んでマスカットやオレンジ、ライチのよう、 ジューシーに果実感あふれる。 瞬間、ドイツワインを彷彿とするが、 それよりもトロみがあって濃醇、そして滑らかな口当たり。 スーッととろけるように消えてゆく。 甘、酸は控えめ、ほろ苦。 こりゃ凄い。 好み度☆5/5
福小町別誂 特別純米酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ほどほど
外飲み部
28
ペンギンブルー
温燗で。 炊きたてのような甘いお米の香り。 含んでふくよかなお米の甘みから。 程よいまろやかな酸味。 そしてボディ感ある旨味ー! 食中酒とすると少し濃いめの印象。 濃いめのアテとよし。 福小町は温めても好き!と思ってたとおり。 温めたあとにぬるくなっても好き。 好み度☆4.5/5
玉櫻生酛純米90 火入れ R3BY お燗推奨
alt 1
alt 2alt 3
ほどほど
外飲み部
25
ペンギンブルー
温燗で。 ほっくりとお芋ぽい、燗の匂い。 含むとそれほど甘くない。 少し干し草や、黒糖のような風味。 酸味があって、ほろ苦さと、 奥行きを持ったコク旨味がある。 しっぽりアテ旨系。食中酒。 好み度☆4/5