黒澤 秋あがり 純米 生酛 穂積 一回火入れ
BY6 自社栽培米ひとごこち100% 蔵付酵母仕込
精米歩合70% 日本酒度+7 酸度2.2 アルコール16.5%
香りはふくよか。口当たりはまろやかで、中盤はバランスよくまとまり、後味は辛口のキレ。
個人的には普段モダン寄りが好みですが、これはクラシックタイプなのにスイスイ飲める。正直、自分の好みから外れていても「美味しい」と思えた一本。秋あがりらしい落ち着きと厚み
【好みスコア:6.5/10】
香り:1.0|口当たり:1.0|中味:1.0|後味:1.5|価格:2
※モダンタイプ基準なので点は低めですが、リピートしたい度で言えば8.5点くらい。
軽井沢旅行で購入した2本のうち、妻と義父の好みを予想してチョイスした1本。
さぁて、評価はいかに!?
👩🦰 妻:9/10 「もう少し旨味がほしい」と。→日高見弥助を甘いと感じ、黒澤生酛は甘くはないが旨味不足と評価。果実系の米の旨味を探している様子。
👨🦳 義父:7〜8/10 「甘い」と。→純米酒の甘味を感じているのかな?アル添の淡麗辛口がベストなのかも…?う〜ん、難しい。