Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
くろさわ黒澤
671 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

黒澤 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

黒澤のラベルと瓶 1黒澤のラベルと瓶 2黒澤のラベルと瓶 3黒澤のラベルと瓶 4黒澤のラベルと瓶 5

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

長野県南佐久郡佐久穂町穂積1400Google Mapsで開く

タイムライン

黒澤純米 にごり生 80
alt 1
alt 2alt 3
50
晩酌保全委員会
辛口ながらも、酸の効いた旨味もあり、ほんの少しだけ グレープフルーツ風味の米のサイダー。 生酛、うす濁り、それなりの発泡、精米80、一升瓶にして2000円台前半の価格、好きな要素しかない。気がついたら、一升瓶があいていました。 近くの酒店で取り扱いが始まったのは嬉しい。 近くの公園のネモフィラの花が美しい。
黒澤生酛純米生原酒純米生酛原酒生酒
alt 1alt 2
28
べっさん
家飲み。今日も仁勇を頂き乍ら黒澤も飲む。カミさんが長野県佐久から土産で買ってくれたお酒。さて一口頂くと、香り、甘み、酸味がストレートに来る。仁勇より此方の方が好みかな。後味の酸、苦でグッと締まる感じ良し。佐久に行ったら寄りたいね。
黒澤純米生酛原酒生酒
alt 1
家飲み部
29
ひぃやん
今日の日本酒 黒澤 生酛 純米直汲み生原酒 Type9 長野県産美山錦100%使用 精米歩合:65% アルコール分:18度 酵母:協会901号
黒澤自社栽培米純米吟醸生酛
alt 1alt 2
19
mamama006
あうたびオンライン忘年会のお酒。これでラスト! くろさわはヘビーツアーメンバーの中では定番のお酒だそうなのですが、私は自分でお金を出して飲んだのはこちらが初めて。 山恵錦というお米も初めて。 今時のフルーティーな飲みやすいお酒で、常温保存してたけど癖なくいただけました。
黒澤純米生酛原酒生酒
alt 1
家飲み部
30
ひぃやん
今日の日本酒 黒澤 生酛 純米直汲み生原酒 Type7 長野県産美山錦100%使用 精米歩合:65% アルコール分:18度
黒澤生酛 純米 新緑生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Uokusa (魚草)
外飲み部
28
ペンギンブルー
酸味のあるマスカットを感じる香り。 含んで瑞々しくもキュッと引き締まり感のある味わい。 甘さ控えめだが酸味もあり程よいツヤ感。 タイトな米の旨味を感じる。 刺身の脂と混じり、綺麗に流れる。 旨い、食中酒。 好み度☆3.5/5
黒澤生酛 純米うすりごり生酒純米生酛生酒にごり酒
alt 1alt 2
115
あねさん
🐦‍⬛ 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) 原料米:長野県東御市白倉ファーム産ひとごこち100%使用 精米歩合:80% アルコール分:15度 ごきげんよう。 今週は月曜日から長野です。あれ、昨日も長野駅にいたような😆 これで4週連続。新鮮味が😅 なので、ホテルでのんびり飲みます。信州くらうどをうろうろしていたら、先週飲んだ黒澤が売っていたので購入。四合瓶1320円ですよ!スタンプカード1500円分押してくれましたよ! にごりなので、わかっていても甘いと思って口に含んじゃって、酸味にびっくりします。あ、そうそう、この複雑な酸味が美味しいんやった。お気に入りのお弁当と一緒にテレビ見ながらダラダラしてました。あー、仕事は捗らないなあ。
こぞう
あねさん おはようございます♪ 出張多いですね💦お疲れ様です 重厚なラベルに反して甘めと酸味が特徴なんですね😁ラベルを凝視してると黒澤監督が浮かんできそう🤣
あねさん
こぞうさん、おはようございます☀ 出張先でしかできないお仕事あるので💦朝から居酒屋新幹線楽しんでる人の横で体力温存してます💦 二日目になると甘さが増しますよ!
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。