Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
谷泉
221 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

谷泉 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

谷泉のラベルと瓶 1谷泉のラベルと瓶 2谷泉のラベルと瓶 3谷泉のラベルと瓶 4谷泉のラベルと瓶 5

みんなの感想

鶴野酒造店の銘柄

谷泉

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

石川県鳳珠郡能登町字鵜川19‐64
map of 鶴野酒造店
Google Mapsで開く

タイムライン

谷泉谷泉#吉田蔵u 能登の酒を止めるな! コラボレーション醸造酒純米吟醸貴醸酒
alt 1
alt 2alt 3
WOM
忘年会持ち込みその1 色んな酒米のお酒を飲んでみたいと、思い切って会社の忘年会に日本酒を持ち込んでみた。8本。 石川代表は、能登の酒を止めるなシリーズの石川県タッグ。 能登半島地震で販売出来なかった谷泉純米吟醸百万石乃を吉田酒造の得意技、貴醸酒にしたもの。 甘みの軽やかさ、わずかな苦みは谷泉⁈美味。
谷泉谷泉#吉田藏u コラボレーション醸造酒山廃貴醸酒
alt 1alt 2
21
Herman Mok
久しぶりの貴醸酒は、意外なほどコクがなく飲みやすい。ヨーグルトのような、乳酸のような、かなり濃厚な酸味と甘み。やはり料理と合わせるのが良い。)
英語>日本語
谷泉オリジナルレシピ再現酒
alt 1alt 2
22
Herman Mok
石川県スタイルの日本酒で、濃厚な舌触りと苦味がある。脂っこい料理や肉料理と合わせるのが良いと思う。最後に感じるうま味とミネラルは、好みが分かれるところだろう。
英語>日本語
谷泉コラボレーション醸造酒
alt 1alt 2
38
澤乃剛
今年一発目は飛鸞コラボの谷泉。 秋に買ってたのにようやく開栓。 ブドウのようなおとなしめな旨酸。アルコール度も14度で飲みやすい。もとの谷泉は飲んだことがないので比較できないが、とてもおいしい。 昨年2月、被災した能登町に復興支援で訪れる機会がありました。偶然鶴野酒造様の近くをとおり、被害の大きさに戦慄したのを覚えています。 1日も早い復興を祈念します。
alt 1
alt 2alt 3
大阪屋酒店
家飲み部
50
りなこ
飲みくらべで気に入ったこちらをお持ち帰りして家飲み🍶 能登の応援になれば幸い😊 飛鸞も飲んでみたかったんだ! お米は被災を免れた「愛山」、酵母は金沢酵母を使用し、森酒造場の森雄太郎杜氏が得意とする生酛で造られたそうです 愛山の甘さに生酛づくりのキュッとしまる?酸味がたまらない🩷 飲みすぎちゃうところをグッとこらえてありがたくいただきます🙏
谷泉飛鸞 コラボレーション醸造酒生酒
69
Nf bapak
あっさり、すっきりとして軽やかな旨酸味。ラベルに鶴野氏が書かれている通りの美味しいお酒です。 最近こっちの酒屋のECサイトでも、Makuake第2弾の銘柄をちらほら見かけるようになって来ましたが、流石に2本で6600円は売りにくいのか、ちょっと上乗せして1本売りしているのがちらほら目につきますね。まだ手に入るようなら第1弾共々飲んでいただいて、能登の酒蔵の復興に手をお貸しいただければと思います。少し前に上川大雪酒造と金瓢白駒の日吉酒造のコラボ酒も発売になったことですし。 はー、今日もこうして美味しくお酒が飲めることに感謝。
谷泉#飛鸞 コラボレーション醸造酒
alt 1
alt 2alt 3
さいとう酒店
31
ヤスサケ
#能登の酒を止めるな! 谷泉と飛鸞のコラボ酒🍶 さいとうさんで入荷したとアップしてたので、購入してきた1本😄 能登震災で被災された鶴野酒造さんと飛鸞の森酒造さんのコラボ!少しでも応援出来れば☺ さて、お酒ですが、店主に「谷泉オリジナルと比べると甘い、飛鸞の風味」と教えて貰いましたが、、、その通り😂 お酒は飛鸞と思って頂きます🙏 甘さを感じる香り。飲み口も柔らかな梨?を感じる優しい甘さ👍 甘すぎず、軽い酸味を感じのあと引かない飲みやすさ👍うん、美味しい。 お酒だけでも食中もいけるバランスよいお酒、な気がします😆 次は谷泉オリジナルラベルも頂きたいと思います!
谷泉オリジナルレシピ再現酒
alt 1alt 2
家飲み部
42
canola
谷泉 オリジナルレシピ再現酒 #能登の酒を止めるな! 旨味と酸味が美味しい 開栓してから少し時間が経った方が飲みやすくなった
谷泉オリジナルレシピ再現酒
alt 1alt 2
76
Nf bapak
綺麗な酸味のお酒。後追いで甘みがやってきて、そのまま後を引く感じ。しつこくはないが、すっとキレはしないかなぁ。 フルーティーで美味しい。遠路遥々長崎の森酒造場で醸されました。 全量山田錦、要冷蔵以外の記述がないので、精米歩合や火入れ具合は分かりません。 SAKE Street Online storeによると、50%精米、純米だそうです。
谷泉コラボレーション醸造酒
alt 1alt 2
20
junwada8405
能登の酒を止めるな!の今回は向かって左側のお酒。 吉田蔵uさんとのコラボレーション。貴醸酒です。 名前から想像していたほど甘くはないです。すっきりした甘さかな。家族にも好評でおかわりが相次ぎ、私の飲み分がかなり減ってしまった...
1

鶴野酒造店の銘柄

谷泉

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。