Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
谷泉
283 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

谷泉 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

谷泉のラベルと瓶 1谷泉のラベルと瓶 2谷泉のラベルと瓶 3谷泉のラベルと瓶 4谷泉のラベルと瓶 5

みんなの感想

谷泉を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は8/14/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

鶴野酒造店の銘柄

谷泉

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

石川県鳳珠郡能登町字鵜川19‐64Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
31
7MR
シュワ感が少しあり、透き通る喉越しで旨いよ。 癖も無いし、美味しい これ美味しいの 常温で味変わるか?ちょっと置いといて飲んでみるかな。
谷泉純米吟醸純米吟醸
alt 1
家飲み部
42
ぽん
鶴野酒造店 「谷泉 純米吟醸」 石川県能登町の蔵。 佐渡市の天領盃酒造にて、 能登産米55%精米。 金沢酵母で仕込む酒。 優しい香り、穏やかな米の旨味、 軽やかなガス感とほのかな苦味と スッキリとした後口。 #日本酒 #能登の酒を止めるな
谷泉能登の酒を止めるな
alt 1alt 2
15
junwada8405
天領盃酒造とのコラボ酒。キリリと締まったお酒、というのが第一印象。最初に感じる微炭酸とあと口の良さから来るのかな。鶴野酒造さんの復興を祈念します。
谷泉鶴野酒造店×天領盃酒造
alt 1alt 2
家飲み部
73
へろ8
娘からのプレゼント🎁 谷泉は、初めていただきます☺️ 谷泉を醸す鶴野酒造店さんと聞くと、まだのと鉄道能登線の廃線前、墓参りのため、鵜川駅近くのドライブインに泊まったことを思い出します🫠 能登半島地震復興支援共同醸造プロジェクト【第四弾】として、佐渡の天領盃酒造さんとのコラボです🤗 香りは、微かにマスカットのよう 味わいは、まず酸味を感じたのち、米の🌾旨味、甘味がきて、最後にまた酸味で〆る 甘ったるさはなく、とても呑みやすく、美味しい🍶です😋 原材料名 : 米(国産) 米こうじ(国産米) 酵母 : 金沢酵母 精米歩合 : 55% アルコール : 13.5
ジェイ&ノビィ
へろ8さん、こんばんは😃 娘さんからのプレゼント酒!これは黙ってても二味くらい上がりますね😊
へろ8
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌇 仰る通りとおりで、一緒に呑めたらさらに言う事なしです🥹 ジェイ&ノビィさんのように、夫婦でいただけたら酔いのですが・・・ お二人の投稿、楽しく拝見しております😉
谷泉能登の酒を止めるな!純米原酒
alt 1alt 2
106
ちょろき
鶴野酒造店×天領盃酒造 このシリーズはお初です🍶 困ったときは助け合いですね。 全体的に甘シュワだが、アフターに苦味。 ただ13.5度とライトなので、爽快感あり✨
谷泉能登の酒を止めるな!
alt 1alt 2
25
donkun
被災した能登の酒造と新潟佐渡の酒造がタッグを組んで醸したお酒。 美味しい。透明感があり、フルーティーでもあり、お米の美味しさも感じられる。 価値ある1本。
谷泉能登の酒を止めるな! 鶴野酒造店×天領盃酒造純米原酒
alt 1
KAGOYA (籠屋 仙川店)
30
K
飲み口フワッと酸味立ち、あとは豊かなコメらしい味わい広がる 徐々に酸味や甘味は消え、旨味が残り、最後に苦味も出現 酸味やピチピチ感、後口のフルーティーさは雅楽代らしく、コメらしいコクのある旨味は能登の酒らしいといったところか モダンな食中酒 ★4.00 それにしても随分シンプルなラベルになったこと
谷泉手取川 hope &shine山廃貴醸酒
alt 1alt 2
18
abe.yuki
能登の震災で全壊した蔵から救出したお米とお酒を原料として仕込んだ山廃貴醸酒。 貴醸酒はあまり好みでなかったが、これはすごく飲みやすい。 フレッシュ爽やかジューシーで、甘味が強すぎることなく、酸味とのバランスがバツグン!
1

鶴野酒造店の銘柄

谷泉

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。