Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

ほどほど

95 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

ペンギンブルーウジlailapsgym
東京都 東京 福住1-4-11Google Mapsで開く

タイムライン

福小町別誂 特別純米酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ほどほど
外飲み部
11
ペンギンブルー
温燗で。 炊きたてのような甘いお米の香り。 含んでふくよかなお米の甘みから。 程よいまろやかな酸味。 そしてボディ感ある旨味ー! 食中酒とすると少し濃いめの印象。 濃いめのアテとよし。 福小町は温めても好き!と思ってたとおり。 温めたあとにぬるくなっても好き。 好み度☆4.5/5
玉櫻生酛純米90 火入れ R3BY お燗推奨
alt 1
alt 2alt 3
ほどほど
外飲み部
10
ペンギンブルー
温燗で。 ほっくりとお芋ぽい、燗の匂い。 含むとそれほど甘くない。 少し干し草や、黒糖のような風味。 酸味があって、ほろ苦さと、 奥行きを持ったコク旨味がある。 しっぽりアテ旨系。食中酒。 好み度☆4/5
alt 1
alt 2alt 3
ほどほど
外飲み部
32
ペンギンブルー
熱燗にて。 アルコールの揮発から穏やかに熟した香り。 含んで甘くない、キレのある旨味。 酸味強めのライトめテクスチャ。 少し藁焼きのような芳ばしさに欲し芋のような風味。 温度下がってくると少しほっこり感、優しい甘みも出てくる。 後口辛口。 焼き稲田のナッツ和え。 魚らしい香りと香ばしさにマッチするんだなー。 塩味のある料理とが良さそう。 好み度☆4/5
蜻蛉赤とんぼ ひやおろし 特別純米酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ほどほど
外飲み部
33
ペンギンブルー
切り立て林檎、葡萄、ワイン的な香り。 含んで滑らかなタッチから柑橘的な酸味。 果実的なみずみずしい甘みから、 角が取れたしっかり米コク旨。 苦酸味で引き締まりつつ辛口の切れ。 ラベルよりもフルーティー、且つ程よい飲み応え。 コスパも◎ 好み度☆4/5
alt 1
alt 2alt 3
ほどほど
外飲み部
33
ペンギンブルー
香り穏やか。 含むとほんのり、熟したバナナとか、ナッツかな。 程よく熟成感のある米コク旨、 その割に酸味は軽快で、 本醸造らしいスッキリとしたキレを感じられる。 そつなく飲める。 マグロと茄子の南蛮合う。 多分、温めたほうが好き。 コスパ酒。 好み度☆3/5
宗玄純米 八反錦 ひやおろし原酒
alt 1
alt 2alt 3
ほどほど
外飲み部
32
ペンギンブルー
芳醇、艷やかな穀物の香り。 含んで甘酸旨ー。 ブランデーか、あるいは林檎酢。 滑らかで芳醇な香味が鼻に広がる。 アタック強めだけど柔らかテクスチャで、 最後はダレることなく切れ。 うまー。 好み度☆3.5/5
不老泉山廃 純米吟醸 紫ラベル 無濾過原酒
alt 1
alt 2alt 3
ほどほど
外飲み部
26
ペンギンブルー
常温(いや、室温で冷たい)で。 黄金色、少し干し草、甘い香りのウイスキー系、いい香り。 含んで芳ばし〜い、熟した果実のよう。 アルコールの辛さありつつ、 角の取れた凝縮感のある旨味。 サバと小松菜の辛子和えがナイスマッチ。 常温だと、ちょっと堅いかも、 温めたらもっとまったりしそうだな。 好み度☆3.5/5
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ほどほど
外飲み部
26
ペンギンブルー
芳醇な香り。 含んでちょいカラメルな風味。 シャープな酸味、ピリピリと苦辛味から、 柔らかな甘み、グッと旨味広がる。 塩分濃いめな食事によく馴染んで、 スルスル飲んで気がついたら無くなってた。 これは上手いやつ。 好み度☆4/5
白龍游 YOU 芳醇超辛口 番外山田錦
alt 1
alt 2alt 3
ほどほど
外飲み部
31
ペンギンブルー
芳ばしい香り。 含むと酸味シャープ目の口当たりから、 ほんのりケミカルバナナ的なアルコール香。 甘くはないが、飲みごたえのある味わい。 綺麗な甘みに、やや雑味の苦渋。 そんなに辛くない。 安定感のある辛旨食中酒。 好み度☆3.5/5
鯨波純米吟醸 ひやおろし
alt 1alt 2
ほどほど
外飲み部
26
ペンギンブルー
毎年これ忘れて頼んでる?お、今年は純米吟醸だ。 熟した果実感ある香り。 含んで滑らかで艶のあるテクスチャ。 やや酸味があり、ふくよか、お米の旨味たっぷり。 炊きたてのお米を噛み締めたような風味。 ほろりと苦み。 綺麗。おいしー。 好み度☆4/5
alt 1
alt 2alt 3
ほどほど
外飲み部
37
ペンギンブルー
もっちりとした芳醇な米の香り。 含んで芳醇米旨ー!炊きたてようなのいい風味。 程よい酸味と、がっしりとした旨味。 冷ではそれほど膨らまなく、 苦渋ありつつキュッとキレ。 アテ旨。 春菊とアサリの酢味噌。 好み度☆4/5
alt 1
alt 2alt 3
ほどほど
外飲み部
24
ペンギンブルー
常温で お、なんだか薬湯のようなセロリのような香り。 含んでややシャープな酸味。 甘さ控えめの旨味がクッと少し伸びる。 飲み込んでわずかにお芋系の風味。 後から後から辛味がカーっときて、ホットな辛口に感じる。 クラシカル旨辛ー。 こちらはササミとオクラとナッツの和え物と良いコンビ。 好み度☆3.5/5
alt 1
alt 2alt 3
ほどほど
外飲み部
23
ペンギンブルー
常温で 艷やか黄色な見た目。 こっくり芳醇な香り。 含むと軽やかで円やかな口当たり、コク旨口。 甘みも強いがスッと引いて、 後に甘さを控えた焼き芋や、 土を思わすスパイシーな香りが鼻を抜ける。 最後にアルコールの辛味と苦味ピリリとして、 穏やかに消えていく。 きんぴらと抜群のコンビ。 いい食中酒。 好み度☆4/5
綿屋特別純米 川口納豆 ササニシキ 原酒 ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ほどほど
外飲み部
25
ペンギンブルー
芳醇、甘く熟した酒の香り。 含むと柔らかく、意外とミネラルなテクスチャ。 キリッとした酸味からふくよかな米旨。 意外と香りは膨らまない、旨味は更に少し伸びる。 辛味ピリリ。 旨酸メリハリの旨口。 脂の乗った秋刀魚のリエットがなかなか合う。 好み度☆4/5
alt 1
alt 2alt 3
ほどほど
外飲み部
30
ペンギンブルー
ほんのりフルーティー、穏やかな香り。 含んで酸味、スッキリ感のあるテクスチャから、 ややボディ米旨。甘さはあとから優しく広がる。 ほろり、舌の奥で苦味。 ほぼ口の中で香らない。 キレは軽快。穏やかな夏酒。 好み度☆3.5/5
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ほどほど
外飲み部
27
ペンギンブルー
香りは穏やか。 含んで穏やかに米旨味広がる。 ふわりと穀物感。 程よい酸で綺麗め、ライトめに感じるテクスチャ。 バランスが良く、飲み飽きしなさそう。 スッとキレ。 やや淡麗の素直な旨辛。 そしてとっても良心価格! 気に入った。 好み度☆4.5/5
誉池月純米 生原酒 超辛口 佐香錦
alt 1
alt 2alt 3
ほどほど
外飲み部
35
ペンギンブルー
香りあまり上がらない。 含んでほんのり瓜感と柑橘。 酸味がやや特徴的。ミネラル感あるテクスチャ。 ピリリと辛味。 クリアな甘みほんのりに、 引き締まった旨味しっかり。 切れよし。正統辛旨。 好み度☆3.5/5
1