つよーだい本金美青 うすにごり純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ酒ぬのや本金酒造長野県2025/4/5 13:56:2247つよーだい最近やたらと末尾0110の番号から電話がかかってくる😅 さて本金の美青😆 美山錦で作ってるみたい 柔らかな味わい 軽く流れるよにキレていって ほんの少しのアル感 これ美味い😁 どうも最近美山錦、出羽燦々に弱いらしいマナチーつよーだいさん、私は最近やたらと荷物を預かってますってショートメッセージがきます🤣つよーだいマナチーさん こんにちは😁やたらときますね😅ひっかからないよ気をつけねば!
willy本金純米無濾過生原酒山惠錦酒ぬのや本金酒造長野県2025/4/4 10:39:0520willy生ならではのチリ感に程よい酸本金らしい米の甘味旨味。 今時の流行りの味わいに本金らしい食中酒を目指したしっかり感。コレは美味い。
Zhang-E本金美青 うすにごり純米吟醸原酒生酒無濾過酒ぬのや本金酒造長野県2025/3/30 5:09:032025/3/29家飲み部18Zhang-E備忘録 楽しみにしていた本金の美青うすにごり ラベルのフォントカラーが空色で素敵 軽やかな甘味と酸味 微発泡でとても美味しい 信州諏訪産美山錦 精米歩合55% 2025年2月製造 アルコール度数15.0 日本酒度-2.0 酸 度 2.1 ☆☆☆☆☆
こまこめ本金純米 山恵錦 無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過酒ぬのや本金酒造長野県2025/3/23 12:23:212025/3/2314こまこめ長野県諏訪市のお酒 使用米:山恵錦 精米:59% 日本酒度:― アルコール度数:15度 [蔵とたまに行く酒屋と思いがけない食材プレゼントにありがとう]
こまこめ本金純米 雨上がりの空と純米酒ぬのや本金酒造長野県2025/3/23 7:38:312024/7/2713こまこめ長野県諏訪市のお酒 使用米:美山錦 精米:59% 日本酒度:ー アルコール度数:15度 [蔵と旅の後の思い出]
こまこめ本金純米吟醸 諏訪純米吟醸酒ぬのや本金酒造長野県2025/3/23 7:26:342024/7/1314こまこめ長野県諏訪市のお酒 使用米:美山錦 精米:55% 日本酒度:ー アルコール度数:15度 [蔵と旅先の思い出]
こまこめ本金純米 雨上がりの空と純米酒ぬのや本金酒造長野県2025/3/23 7:20:382024/7/1315こまこめ長野県諏訪市のお酒 使用米:美山錦 精米:59% 日本酒度:ー アルコール度数:15度 [蔵と旅先の思い出]
みやび本金純米 山恵錦 無濾過生原酒酒ぬのや本金酒造長野県2025/3/23 7:19:13酒まさしずくだせ!信州の日本酒81みやび♪♪♪♪♪ ずっと気になっていた本金 手に入ったので頂いちゃいました! ん?これは... 旨っ!😁 クラシックなんだけど好きなタイプ! 香りは違うけど、旨さは勝駒と双璧じゃない?←自分調べ😅 気に入りました😊←どこから目線よ🤣 おつまみは 鯖と鮭の南蛮漬け でしたジェイ&ノビィみやびさん、こんばんは😃 本金さん!旨いですよねー🤗我々一度しか家飲みした事ないんですが🥲あの旨さが忘れられません🥹みやびジェイ&ノビィさん、こんにちは😊 いやホント旨いっすよね☺️ 本金さんの違う種類のも試してみたいなと思う今日この頃です😁
lala190904本金純米大吟醸 美山錦 7号酵母純米大吟醸酒ぬのや本金酒造長野県2025/3/23 0:23:062025/3/21122lala190904華やかで甘酸っぱい香り。 まろやかな甘味の後、酸味と苦味がくる。 しっかりとした米の旨みも感じられ、余韻も長い。 ★4/5
goodsmith本金純米 山恵錦 無濾過生原酒純米酒ぬのや本金酒造長野県2025/3/17 9:51:4018goodsmith本金 純米 山恵錦 無濾過生原酒 推し蔵です、酒ぬのや本金酒造さんの純米山恵錦無濾過生原酒 無濾過生原酒ですが、そこまで香りは鋭くなく甘みと酸がスッと引いていきます 旨みがありながら余韻に少し渋みが残る この渋みを楽しいか楽しくないか感じるのは個人差です バランス良く後引く味の良いお酒です
ぎゃばん本金純米山廃酒ぬのや本金酒造長野県2025/3/15 11:36:162025/3/15深酒外飲み部79ぎゃばん☆☆☆☆☆ 本金の山廃、多分久しぶりにつくったときのを飲んで、乳酸飲料って印象だった記憶 それ以来本金山廃飲んでなかったので久しぶりに(本金の季節限定酒はいきつけの酒屋でも油断すると売り切れてる) やや熟成感のある乳酸系で、これはこれで旨い もっと乳酸菌飲料だったと思うけど記憶違いか、開栓直後だったからか、それとも別の酒か? 燗酒メニューの方に載ってるので、燗酒にもいいと思う 何にしても旨すぎるのよね本金さん
まーくん本金純米山廃酒ぬのや本金酒造長野県2025/3/3 11:44:5222まーくん先ずは常温で飲むと、お米の甘さと山廃の濃さを感じます。でもぬる燗になると酸味と旨さが増しました。諏訪の五蔵巡りで購入、山廃は燗酒に合うことを実感しました。本日は外は暖かったですが、美味しいお刺身を買ってきたので燗酒で楽しみました。ご馳走さまでした。