Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"フレッシュ"ランキング

さけのわのコメントを解析して“フレッシュ”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
1位
4.92ポイント
2位
4.56ポイント
3位
4.08ポイント
もっと見る

長野県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

菊水ふなぐち 槽口直汲み本醸造生酒
alt 1
sugaken0512
リンゴ 甘味、酸味、苦味、旨味 香りよりも味が先行 アルコール19度で、アルコール感が強すぎる 蔵限定の生酒で期待してしまうが その感動にはいたらず 3.6
仙禽レトロ 壱式
alt 1alt 2
4
fuku
雄町80%山田錦20% 口当たりはぶどう🍇ですね旨旨👍 もちろん酸味良きの味わい。 壱式も期待どおりの美味さでした👍
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
1
金猫魔
GWの会津土産、会津酒楽館にて購入、 鈴木酒造店の甦る(よみがえる)! あれ、山形県?この酒蓋、磐城寿(いわきことぶき)の酒蔵って福島じゃなかったっけ、って、とぼけたことを考えてたら、震災で山形に移ってたんだ。。知らなかった。 山形県の長井に避難している方々と市民が協働で米作りから酒造りまで携わった「さわのはな」100%使用の純米吟醸。「思いやりと心意気の輪は限りなく」をテーマに毎年3月11日発売。売り上げの一部は、原発事故による避難児童・生徒の支援活動をしている団体、学校、教育委員会に寄付をしているという。 スッキリとフルーティーな香り、 ふわりと軽く、 水のようにクリア、 スっときてサッと消えていくような、 やわらかく透き通る、 後口にほんのりコメの旨み、渋みを残していく。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:山形県長井産さわのはな 精米歩合:55% アルコール度数:15度 720ml 1,760円 === ★★★☆☆