Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
だいしんしゅう大信州
4,281 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

大信州 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

大信州のラベルと瓶 1大信州のラベルと瓶 2大信州のラベルと瓶 3大信州のラベルと瓶 4大信州のラベルと瓶 5

みんなの感想

大信州を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は9/8/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

大信州を買えるお店

信州 酒のみよさわ

商品情報は9/8/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

大信州酒造の銘柄

大信州香月

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

長野県松本市島立2380Google Mapsで開く

関連記事

最高級日本酒「純米大吟醸『想定内』『想定外』」プロジェクトメンバーによる、長野・大信州酒造の蔵見学に潜入! | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

造りだけでなく、田植えや稲刈りから自分で手掛けた日本酒を飲むことは、蔵人でもあまり経験できないかもしれません。SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

長野の美酒「大信州」を老舗レストランで堪能!「大信州 手いっぱいの会 in 東京」が、9/6(土)に日比谷松本楼で開催 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

大信州酒造株式会社(長野県松本市)は、同社のさまざまな日本酒を楽しめる立食イベント「大信州 手いっぱいの会 iSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

酒造り拠点を一カ所に集約し、さらなる進化を目指す - 長野県・大信州酒造 | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

長野の銘酒「大信州」を醸す大信州酒造(松本市、田中隆一社長)。複数の酒蔵が合併して誕生したという経緯から、長野市(豊野蔵)で酒を造り、搾ったお酒を松本市(本社蔵)まで運んで瓶詰め、貯蔵そして出荷をしてきました。「さらなる高みを目指すには拠点を集約するのが不可欠」との田中隆一社長の決断で10年前から準備を進め、2020年夏に本社に新しい仕込み蔵が完成。今期から新蔵での造りが始まっています。巨額の投資をしてまで集約に踏み切った背景に迫りました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

タイムライン

alt 1
60
あねさん
🐻‍❄️ 長野2日目。いつもの外飲みです。 ちょうどひやおろし解禁日やったのでメニューにないひやおろしを見せてもらってその中から5種類(5合!)飲みました。4本が開栓でとてもラッキーな日でした。 大信州、ココロミ(中善酒造)、佐久の花、十九、戸隠の順に飲みました。 大信州の開栓ってそんなに巡り会えないので、こちらを投稿してしておきます。落ち着いた旨さで、語彙力ないけどとにかく旨い、甘酸苦味のバランスがよく、どの味も目立たなくさせているのが流石やなと思いました。可愛いのは十九やけどね🐻‍❄️❤️ よく飲みました。よく寝られました、と思ったけど、悪夢(主に仕事)も見たのでよくは寝られてないのかな💦
alt 1
alt 2alt 3
98
Dai
大吟醸酒向けの麹を用いて醸した酒を、蔵内の冷温貯蔵庫にて、ひと夏の間じっくりと熟成させたひやおろしとのこと🍶 フルーティーさと酸味がブレンドされたリンゴ風味の香り、優しく滑らかな口当たり、果実感をまとった芳醇なお米の円熟味、後口は辛口さっぱりとした味わいで締めます😋 これは秋の味覚にピッタリ ですね!
alt 1
36
tomico
薫酒。フルーティーで飲みやすいんだけど、今どきすぎないいい意味の旨みがちゃんとあって美味しかった!
大信州紫陽花 天恵の美酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
95
TAKA2
長野の旅行で最後に寄った松本市にある酒蔵で蔵元限定とのことで購入しました。味はフルーティで飲みやすいお酒でした。2420円
大信州夏のさらさら純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
62
Yaz
翌日休みを決めたので晩酌に。 キレの良さ、辛口と言ったらこれだなと。 魚系で合わせると特に良いです。
1

大信州酒造の銘柄

大信州香月

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。