Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
だいしんしゅう大信州
4,193 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

大信州 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

大信州のラベルと瓶 1大信州のラベルと瓶 2大信州のラベルと瓶 3大信州のラベルと瓶 4大信州のラベルと瓶 5

みんなの感想

大信州を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は7/19/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

大信州を買えるお店

信州 酒のみよさわ

商品情報は7/19/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

大信州酒造の銘柄

大信州香月

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

長野県松本市島立2380Google Mapsで開く

関連記事

酒造り拠点を一カ所に集約し、さらなる進化を目指す - 長野県・大信州酒造 | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

長野の銘酒「大信州」を醸す大信州酒造(松本市、田中隆一社長)。複数の酒蔵が合併して誕生したという経緯から、長野市(豊野蔵)で酒を造り、搾ったお酒を松本市(本社蔵)まで運んで瓶詰め、貯蔵そして出荷をしてきました。「さらなる高みを目指すには拠点を集約するのが不可欠」との田中隆一社長の決断で10年前から準備を進め、2020年夏に本社に新しい仕込み蔵が完成。今期から新蔵での造りが始まっています。巨額の投資をしてまで集約に踏み切った背景に迫りました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

最高級日本酒「純米大吟醸『想定内』『想定外』」プロジェクトメンバーによる、長野・大信州酒造の蔵見学に潜入! | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

造りだけでなく、田植えや稲刈りから自分で手掛けた日本酒を飲むことは、蔵人でもあまり経験できないかもしれません。SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

長野県・大信州酒造の代表酒や最上級酒を味わう!「大信州 手いっぱいの会 in 長野」が、7/12(土)に長野県長野市で開催 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

大信州酒造株式会社(長野県松本市)は、同社のさまざまな日本酒を楽しめる立食イベント「大信州 手いっぱいの会 iSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

タイムライン

alt 1
23
shopin
甘さ控えめで心地よい酸味が広がる。その後お米の旨みが来るが、その割に後味スッキリで杯が進むお酒。おいしいですね~。
alt 1
alt 2alt 3
55
よしよし
長野旅行での購入3つ目‼️ 蔵元で購入出来るのは嬉しい経験ですね‼️しかも蔵元限定品って聞くと我慢出来ないけど、すでに長野旅行で4本購入していたので、1本で我慢、、、。次行った時はもっと、、、、 では香りから‼️ ほんのり甘い香りがするけど、ほぼ無臭なんじゃないかな?馬鹿鼻には判断つきません‼️(笑) では一口‼️🍶🍻 口に含むと梨のような甘さを感じて、アル感が追いかけてくる、最後にわずかな苦味を感じて、甘さが残る感じ。 大信州のイメージは辛口が多かったんですが、だいぶ甘いお酒だなーって思います。確かに酒造の人がこちらはだいぶ甘いですよーって言ってたんですが、想像より甘かったです。 長野のお酒は水が良いから、後味が綺麗なお酒が多いイメージが強くなりました。あと2本レビューが残ってますが、ゆっくりやっていきたいと思います🍶
alt 1alt 2
家飲み部
25
りょうすけ
大信州に激ハマりしてる今日この頃。 長野の日本酒は美味しいのが多いけど、実は大信州が一番好きかもしれない。 そんなわけで大信州の稲光を開栓。 あんまり常温コーナーって見ないんですけど、なぜだか目が合ってしまいました。 全体的にまったりもったりな芯太めな印象。 でもミネラル感もしっかりあって、大信州らしい飲み応えです。 味が濃いのにクドくないのは、大信州の特徴でもありますよね。 もっと深くまで追ってみたくなる銘柄です。
大信州掟破り槽搾り生詰め生酒
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
83
りゅうじ2号
上立ち香は甘い香りがした。含むとちょい甘辛口と程よい苦味でドライな印象でスッとキレる。これは美味しい。複雑系な感じもするけどドライなイメージだけど柔らかさもあり美味しい。含み香はあまり感じなかった。単体でも食中も良い。食中に本領発揮しそう。やっぱり大信州は美味しい。 ネギトロのなめろうやポン酢モツとよく合った。 おきにいり 国産米 精米歩合?% アルコール16度
大信州一の滴 ひの口純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
19
JunJun
長野県乗鞍温泉にて。地元の馬刺しと合わせて昇天。青リンゴ感のある16度の飲みやすいお酒
alt 1
家飲み部
32
アザラシ3合
大信州なのですっきり華やかさを残しつつ、大信州にしては「旨ぁ!」って感じのお酒と思いました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 今日はホルモン焼きうどんなので、旨ぁって感じのお酒をチョイス!フレッシュな感じもあり、単体でももちろん存在感がありますが、お料理に添えるにも良いお酒だと思います♪美味しい〜! 大信州 仕込六十一号 生詰 仕込水:北アルプスの雪解けの天然水 酒米:長野県固有の酒米を契約農家とともに全量契約栽培 造り:自家精米、限定吸水、自然放冷、自家酵母、全ての工程が最上級の大吟造り 全量槽搾り:醪を清酒と酒粕に分離させる際に、昔ながらの槽という高級酒を搾る際に使われる道具で搾る。槽搾りならではのなめらかでシルキーな口当たり 無濾過・瓶貯蔵:搾った後直ぐに無濾過生原酒で瓶詰めし、出荷までの間-3〜0℃で瓶貯蔵
alt 1
36
まらっか
宿泊先のペンションでおすすめしてもらった大信州 超辛口純米吟醸。 お酒好きの女将さんが「どうしてもお酒に合うような料理になっちゃうんです」と笑いながら話してくれて、つい自制できずに頼んだ一本。 お料理は見た目も味も繊細で、ひと皿ひと皿が感動レベル。そんな豪華な食事の邪魔をせず、むしろ引き立ててさらに美味しくしてくれるお酒。 フルーティーな香りと、すっきり辛口のキレ。幸せ。
ジェイ&ノビィ
まらっかさん、こんばんは😃 大信州さんの超辛口!旨いですよね‼️ そのペンション行ってみたいです🤗
まらっか
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます。とても美味しかったです🤗
1

大信州酒造の銘柄

大信州香月

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。