Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ますみ真澄
5,045 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

真澄 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

真澄のラベルと瓶 1真澄のラベルと瓶 2真澄のラベルと瓶 3真澄のラベルと瓶 4真澄のラベルと瓶 5

みんなの感想

真澄を買えるお店

商品情報は5/3/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

宮坂醸造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

長野県諏訪市元町1−16Google Mapsで開く

タイムライン

真澄タンク詰め純米吟醸原酒生酒
3
なべ
オススメ!真澄とは思えないフレッシュで酸味のある味わい。旨みも抜群!チキン。
真澄純米吟醸 あらばしり 樽酒純米吟醸原酒生酒樽酒荒走り
alt 1alt 2
外飲み部
79
um
アルコール分:17% 原料米:非公開 精米歩合:55% 初めて飲んだ、真澄の樽酒。 綿飴のような香り。 口に含むとまず樽酒の風味と味わいを感じ、喉奥に酸味も広がる。 味わいは濃いめで後味には苦味が有る。 米の旨みと樽酒の良さを感じられ、美味しいお酒だった。
真澄純米吟醸生酒
alt 1alt 2
49
puchi
サラッとした飲み口からの旨味✨ 夏のお酒🍶の印象 飲みやすい😊 こちら、なくなるの早そうです🤭
alt 1
家飲み部
20
もなこ
信州旅行のお土産その1 最後の最後に地元の酒屋に駆け込み購入。 とてもスッキリしてて食事にも合うし、恐ろしいほどすすむ。
真澄MIYASAKA純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
田尻酒店
ずくだせ!信州の日本酒
136
@水橋
MIYASAKA美山錦 しぼりたて生原酒  米の品種 長野県産 美山錦 精米歩合 55% アルコール 15度 田尻さんに行って来ました。 連休中なのか県外のお客様が沢山いらしてました。ここの保管場所は圧巻ですから、見るだけで楽しいですよね。 2023.12の熟成古酒、2024.12と同じ値段でしたので古酒にしました。去年はもう少し安かったのかなぁ? 去年も同じ2023飲んでますが、味の記憶はありません😅 さて開栓。難なく開栓かと思いきや、栓が硬くて開きません。 輪ゴムを沢山巻いてやっと開きました。 荒々しさは全くなくさらりと入っていきます。 自宅で熟成古酒作るより、田尻さんで購入した方が手っ取り早いんですが、いつも沢山あるわけでなく、一期一会なので。 竹葉の生酒は結構ありましたね😊
ハリー
@水橋さん、こんばんは 真澄の熟成酒は見た事が ありません、酒屋さんで古酒にしちゃったのですか?保存は冷蔵ですか?
@水橋
ハリーさん、こんばんは🌇 ここの酒屋さんが、熟成古酒が好きで色々と別冷蔵庫で仕込んでます。これは一年半位なのでまだ浅い方かと。まだ数本あったので第二弾送りましょうか😄
真澄辛口ゴールド
alt 1alt 2
60
zzz...
口当たりは穏やかで辛口とあったが甘くはないという感じでとがってもおらず、安定の醸造酒という感じ。どんな料理にも合いそうです。
真澄白砂純米吟醸
alt 1alt 2
17
stak
辛口ライトボディ。香りも控えめで食中酒向き。もち米のようなピュアな旨味を感じる。キレのある辛口でなく、サラッとした米のジュースのよう。
1

宮坂醸造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。