Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ますみ真澄
5,529 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

真澄 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

真澄のラベルと瓶 1真澄のラベルと瓶 2真澄のラベルと瓶 3真澄のラベルと瓶 4真澄のラベルと瓶 5

みんなの感想

真澄を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は10/30/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

真澄を買えるお店

地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店

商品情報は10/30/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

真澄を買えるお店

酒舗まえたに+Tokuriya

商品情報は10/30/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

宮坂醸造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

長野県諏訪市元町1−16Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
19
yuyu
真澄 ひやおろし 15度 長野に旅行したので長野酒です。 秋酒らしいボリューム 甘は結構あるけど、キリリと冷やして飲みたい
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
49
たけぽん
先月に諏訪に行った時に、蔵元でかったお酒です。二夏寝かせた蔵元限定です。限定って言葉に弱く。 古風な「山廃造り」で醸した2023BY純米吟醸酒だそうです。 こういうのをメロンっぽい香りというのでしょうか。かすかに甘みがありつつも、あとあじはとてもスッキリです。寝かせてないものと、飲み比べしたかったですね。 しょうゆベースのお鍋と合わせました。 美味しかったです。ごちそう様でした。
alt 1
alt 2alt 3
26
DDK
サンフランシスコベイエリアから第十回目の投稿。まろやかな口当たり、米の旨みが凝縮された深い味わい。鳴門鯛のひやおろしに似ている。山芋焼き、レバーに良く合う。バークレーの焼き鳥居酒屋(一服)にて。
真澄信州秘密の酒頒布会 2025 ゴールドコース山廃
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
63
YSTJ
真澄 信州秘密の酒頒布会 2025 ゴールドコース。 信州秘密の酒頒布会、10月分には真澄の登場です。宮坂酒造発祥のお得意の七号酵母を使用、美山錦と山田錦のブレンドをモダン山廃にて仕込んだチャレンジ酒です。 ライチやマスカットのようなフルーティーな上立ち香です。穏やかな甘みを感じながら、モダン山廃によって丁寧に引き出されたエレガントで綺麗な酸味としっかりした苦味のコントラストが面白いバランスです。 流石の完成度の高さです!
真澄辛口 生一本純米吟醸
alt 1
21
ポテナゲ
冷酒で呑む 昔ながらの辛口の日本酒という感じで派手さはなく特徴はないけど透明感があるし美味しい。 口当たりは良い軽い感じがするけど旨みもある。 余韻のキレがちょうどいい 飲み疲れも飽きもせずとても良かった。 85点
alt 1
18
moby
長野の諏訪出張のついでに、諏訪近辺の酒造の飲み比べを注目。 真澄(諏訪)、ダイヤ菊(茅野)、高天(岡谷)。 真澄は安定の旨さ。ダイヤ菊も呑みやすい。この中だと高天は少し個性的な甘みがあるが、これはこれで。
真澄野河勢純米吟醸
alt 1alt 2
23
katyu5252
軽い亀齢。甘みはあるがすっきりしており、薄い砂糖水のような感じ。ねっとりした感じなし。米感もわずかにあり。
alt 1alt 2
40
ハム
ふわっと優しい香り、白い花や洋梨のニュアンス。 口に含むとスーッと消える、軽やかな余韻。 “食中吟醸”の完成形って感じで、優しさに全振りしてる。
alt 1
Sanbun (三ぶん)
30
Yuko
香り] 穏やか ● ◯ ◯ ◯ ◯ 華やか [第一印象] 優しい ◯ ◯ ● ◯ ◯ しっかり [旨味] 軽快 ◯ ◯ ◯ ● ◯ 豊潤 [余韻] 短い ◯ ◯ ◯ ● ◯ 長い
1

宮坂醸造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。