Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ますみ真澄
5,303 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

真澄 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

真澄のラベルと瓶 1真澄のラベルと瓶 2真澄のラベルと瓶 3真澄のラベルと瓶 4真澄のラベルと瓶 5

みんなの感想

宮坂醸造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

長野県諏訪市元町1−16Google Mapsで開く

タイムライン

真澄生酒純米吟醸
alt 1alt 2
29
はむこ
以前飲んだ真澄がめちゃめちゃ美味しかったから、期待を上げすぎたのか?思っていたものとちょっと違った。 香りが苦手だったけど、飲み終わりにくる甘みは美味しかった! 2日目、レモンの炭酸水で割ってみたら、とても美味しかった!
真澄漆黒 KURO純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
41
ハム酒
芳ばしい香り。甘み酸味しっかり。クドくなく苦味でキレ。バランス良い。美山錦、山恵錦、山田錦 、ひとごこち。梅ツナポテサラと
真澄山花純米大吟醸
alt 1alt 2
60
U_G
頂き物 まろやか、後半ほんのり甘さを感じる。 7号酵母が発見された蔵で、さすがに上手に醸してる。
真澄真澄 純米吟醸 辛口生一本純米吟醸生一本
alt 1
26
デビル
【蔵元】宮坂醸造(長野県諏訪市) 【酒の種類】純米吟醸酒 【使用米】国産米(詳細非公開) 【精米歩合】55% 【アルコール度数】15% 【酒器】グラス 酵母 おそらく協会7号 日本酒度 +4 【香り】+1.0(青リンゴや白桃系吟醸香がほんのり) 【外観】クリスタル 【味わい】 ボディ:1.5 酸:2.0(リンゴ酸系) 甘さ:1.0 旨み:1.5 苦み:1.5 【余韻】短め〜中程度。スッキリとキレよく、ほのかな苦味が心地よく残る 【印象】淡麗辛口の純米吟醸。 爽快で雑味のない透明感のある酒質が特徴。 香りは穏やかだが爽やかなフルーツの香り。味はドライ系ながら旨味と酸味のバランスが良く、日常的に飲める酒質。 「食事の邪魔をしない」という明確な設計意図を感じる。派手さはないが、7号酵母蔵らしい安定感と飲み疲れなさは見事。 【ペアリング】 せいろと合わせたが完璧 【リピートスコア】2.0
真澄純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
111
熊谷 朋之
こんばんは!🙋 連日、暑いですねぇ~😱 北海道で40℃近い猛暑になっているようですが、元々クーラーのいらない地域であんな気温になると、本当に厳しいですねぇ~。😓 さて、以前に出かけた先とかで飲んだ銘柄のアップが全然でしたので、いくつか取り上げます。 まずは真澄の純米吟醸。 東京に出かけた時に、晩御飯を更科堀井というお店でいただきました。 結構有名なお店らしくて、そこそこ混んでました。 ちょっと飲んだ感じがひねてたので、何気に妻の飲んでいたすだちサイダーをちょっと混ぜてみたら、なんと!これが合う!👍 何かのコラムで、日本酒をジュースとかで割るのもありです!というのを読んだ記憶があったので、やってみましたらなかなかよろしくて嬉しい。😁 すだちの酸味、サイダーのシュワシュワ、日本酒の旨味がバランス良くて、スイスイいきそうで妻に「私の飲む分がなくなる!😡」と怒られました(苦笑) 美味しゅうございました!😁
1

宮坂醸造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。