Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かすみつる香住鶴
940 チェックイン
香住鶴 1香住鶴 2香住鶴 3香住鶴 4香住鶴 5

香住鶴の銘柄

香住鶴

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

兵庫県美方郡香美町香住区小原600−2
map of 香住鶴
Google Mapsで開く

タイムライン

香住鶴山廃 吟醸純米
香住鶴 チェックイン 1
とても元気
また会ったね!この前は燗をつけていただいたけど、夏にすっきり冷酒でもおいしいね。冷酒だと甘さが際立ってすっきり飲みやすい!こんなに表情が違うんだ。
香住鶴からくち生酛
香住鶴 チェックイン 1
91
しんじょう
非常に最近は新規開拓せず飲みたいものを買うモードなんで、被りですがこれで投稿します(´・ω・`) 辛口とは言いつつピリっとではないです しっかりこく旨で燗向けです 冷でもしっかりしていて万能のお酒です いやあ、こりゃほんまいつ飲んでも最良ですね 太田氏は宮崎 こりんというお店が非常に良い料理で素晴らしかったです でも、宮崎てうまいもん天国ですので行っても彼の地の名物で腹一杯でお酒までとはならなさそうです
香住鶴香住桜純米吟醸生酛
香住鶴 チェックイン 1香住鶴 チェックイン 2
香住鶴 チェックイン 3香住鶴 チェックイン 4
107
ことり
少し前に兵庫のお土産でいただきました🤗和の趣きを感じる桜🌸ラベルでお花見シーズン向けかな? ふわりと乳清を感じ、微かにリンゴ系?の味わいに甘旨味とコク、やわらかな酸味の余韻で喉越しスッキリいただけます。日本酒感を残しつつモダン寄りで上品な味わいと感じました。 名古屋地区限定❗️のお菓子だそう🤭 お抹茶好きの外国の方々に喜ばれそうなパッケージ!金のシャチホコがピカー🌟 製造者は銀座 銀のぶどう 製造所は埼玉 桶川市…のようです🙄
香住鶴蛇紋岩米純米吟醸山廃原酒無濾過
香住鶴 チェックイン 1香住鶴 チェックイン 2
香住鶴 チェックイン 3香住鶴 チェックイン 4
酒米色々サロン
52
koge2
蔵のある兵庫県香美町の隣市養父市(やぶ)の八木川は「蛇紋岩」質で有名で,そこの川から取ったミネラル分豊富な水で育てた米をブランド米「蛇紋岩米」として推している,その山田錦バージョンで醸したお酒. 上立ち香は柘榴と林檎,含み香はほんのり葡萄.辛さと旨い酸味,甘味が絡み合う.レッグスは少ないが強く長いミドルボディ.ちょっと山田錦っぽくない面白さ.
香住鶴山陰美人純米吟醸
香住鶴 チェックイン 1香住鶴 チェックイン 2
家飲み部
50
koge2
「美人」で「女性」で「ピンク」でいいでしょ,って感じがして安直すぎていただけない. などと初っ端からちょっと名前とラベルと見た目に苦言を呈してしまいましたが, 上立ち香は若いブドウ,ほんのりじゅんわり甘い.レッグスは弱く長い,ライトボディ.
香住鶴sparkling nigiri純米山廃にごり酒
香住鶴 チェックイン 1
香住鶴 チェックイン 2香住鶴 チェックイン 3
106
ことり
兵庫のお土産でいただきました🤗 ラベルの 爆発注意 🦀🫧 怖かったけど、さほどではありませんでした 山廃純米 スパークリング甘口発泡にごり酒。 ピチシュワほんのり青リンゴ、しっかり旨味も感じられますが、麹の味わいの奥に微かに糠感。アル12度で杯が進みます😋ごちそうさまでした〜 翌日はガス感なく麹甘酒感、これはこれで
なのは(名芭)
ことりさん、こんばんは(*ˊ ˋ*) これはまた ジメジメ暑いこの季節に美味しそ🤤
ことり
なのはさん、おはようございます🐥暑いと、昼間からスカッとしたの飲みたくなっちゃいますね😆スパークリングといいつつ、ほっこりする味わいでした〜😊
香住鶴山廃 純米 スパークリング にごり純米山廃にごり酒発泡
香住鶴 チェックイン 1
家飲み部
46
ぽん
香住鶴 「香住鶴 山廃 純米 スパークリング にごり」 兵庫県香美町香住区の蔵。 兵庫県産米68%精米。 優しく爽やかな香り、しっかりとした米の 旨味、淡くにごり、シュワシュワな後口。 #日本酒
1

香住鶴の銘柄

香住鶴

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

こちらもいかがですか?