Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かすみつる香住鶴
1,220 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

香住鶴 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

香住鶴のラベルと瓶 1香住鶴のラベルと瓶 2香住鶴のラベルと瓶 3香住鶴のラベルと瓶 4香住鶴のラベルと瓶 5

みんなの感想

香住鶴の銘柄

香住鶴

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

兵庫県美方郡香美町香住区小原600−2Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
60
倍割り
アンコール。 ひやで。 旨味がじっくりと。 旨味穏やかに推移し、中盤から余韻まで。 辛味が少し交わるもまろやかに。
香住鶴純米大吟醸山廃原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
65
koge2
香住鶴 創業三〇〇周年 限定酒. ビックリするくらい濃くて甘い.喉で感じる酸味.プルーンの上立ち香,こちらも酸っぱさを感じる.液は無色透明,クッキリと細い2,3本のレッグスが付く.
香住鶴ゆうすげ 一回火入純米山廃
alt 1
alt 2alt 3
23
あいすん
黄色の花の名がふさわしいお 味でした。爽やかで、夏向きのとても美味しいお酒でした。 香住鶴のお酒の中で一番好みの味でした。また購入したいです。
alt 1alt 2
23
ポコタロウ
オンザロックで飲むお酒。度数高いので雑酒扱い。腹の底から湧き上がる酒、喉越しもアルコール感たっぷりマックス。でもとろい感じの甘みがそれを嘘だよとささやきかけてくる。氷を入れて変化を楽しんでください!
香住鶴霞酒純米おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
64
koge2
買ってたんだけど,結局蔵の300年祭で飲むほうが早かったのよね.ただ,暑い中の氷で冷やしているものと,冷蔵庫で冷やしているものはやはり違うのかしらね,感想が全然違って面白い.まぁ,当たり前っちゃ当たり前ですが. 甘い桃の上立ち香,酸味は初飲の時と違いあまり感じない,そして苦味は結構感じる.冷蔵庫の方がやはり氷よりも冷えなんやな,少し温度が上がれば途端に酸味が出てきた. この酸味こそが霞酒の持ち味やと思う,うまし!
香住鶴山廃純米吟醸 無濾過原酒(流紋岩)
alt 1
25
マツタク
シンプルで合わせやすく、飲みやすい。夏酒ほどのさっぱり感はないが、夏に飲みたい。鯖のへしことともに
1

香住鶴の銘柄

香住鶴

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。