Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"クリーミー"ランキング

さけのわのコメントを解析して“クリーミー”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

長崎県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

大雪渓D 長野県産雄町純米吟醸
alt 1alt 2
Las
★☆☆ 普段は手が出ない価格だったけど、前に飲んだ青文字のDが美味しかった記憶と、雄町だから買った。 雄町だとはすっかり忘れて開栓。一口ふくむと、何か好き、あ~旨い。 セパージュ確認。雄町(笑) でも、今日のご飯には合わない。今の気分じやない(笑) でも食が進むにつれて、ブクブクと酒だけ呑む。 呑むほどに酒は進む。 ふと気になってワイン用語の『アエレーション』を検索してみた。 でもその言葉、出てこない(笑) 今はエアレーションて言うみたい。 昔、書籍にはアエレーションって書いてあった気がする。 その行為的に何でエアレーションじゃないのかなって気になっていたぐらいだから、確かな記憶。 当時はスマホも無かったし、ネットもあまり普及していなかった。フランスワインが教科書的な基準だったから、フランス語のカタカナ読みと勝手に解釈していた。多分そのとおり。 言葉は時代と共に変わる。 『全然大丈夫。』みたいな感じ、かな(笑) 原材料名:米(長野県産米)、米麹(長野県産米) 使用米 :雄町100% 精米歩合:55% アルコール分:15度 内容量 :720ml 製造年月:2025.07.A
alt 1alt 2
2
じゅにち
秋田産の酒米である酒こまちで醸されたお酒。口に含むとシュワ感があり、綺麗な水を感じる。キレが良く、わずかな苦味を残しつつ、すっと消えてゆく。食中酒はもちろん、単体で飲んでも美味しい♪
大盃菩提酛 90%純米
alt 1
alt 2alt 3
8
Tb.dog
いつもの酒屋にて購入。 いつも気になっていたマッチョのラベル、解脱したい気分になったのか、とうとう購入。 色味も黄色味がかっており、香りもすごい酸っぱい。お酢みたい…! 香りからは想像できないまさかの甘み。 香りと違って全然酸味のない飲みやすいお酒…笑 香りとの違いに驚かされます…! 一口飲んで鼻がやられると香りは全然気にならなくなりました。 精米歩合90%とは思えない印象。 予想以上に美味しかった! アルコール度数 14度 精米歩合 90% 色味 黄色がかってる 好み ★★★★☆
辯天純米大吟醸原酒
alt 1
alt 2alt 3
5
tak
少し辛みあり。 どっしりとした飲み口、0度保存から飲んでるので温度上がるともう少しどっしり感が増すかな?代わりに、後味の抜けはキリっと。 冷やすと飲みやすいお酒かも! 飲みやすい辛口なのかな!
英君エイキュン 夏の白菊 純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
16
ジェイ&ノビィ
この日は朝から二人で父親の部屋の大掃除🧹終わってシャワー浴びて🚿軽く昼食べてから「ももちさん」が上げられていた酒屋さん「ささ蔵成桝」に向けて出発🚙 え!ホントに合ってる😳って道を通って到着したんですがお休み😓 仕方なく酒の及川さんに移動して、飲んだこと無いヤツ行こう!と選ばれたのは静岡酒から初の英君でした🤗 では千葉でいただきます♬ 香りは果実系かな😌 一口含むと、甘酸っぱい英きゅん🫰 強めの酸味に仄かな甘味😋13度なので軽くて飲み易い一本でした😙 2番目の恋の味らしいですよ😉 さて、昨日上げた昼飲み後ですが、父親の家の近くで大型のマンション建設が始まってモデルルームの広告が入っていたので覗きに行きました!場所につくと「予約されていますか?」ってなんか固い感じ…いや冷やかしなんですけど😅 何部屋か見せてもらいましたが、最後に見たのが最上階の4LDKが1億円😵‍💫ヘェ〜…あと9千9百万円くらい値引きがあれば買わないこともないけど😅今後の人生設計を本気で考えなきゃな!って思いました🤔 先ずはサマージャンボいつもより多めに買おうっと😆 億ション買ったら千葉愛🥰に変わる可能性もあるかも~
Kano
ジェイ&ノビィさん、こんばんは✨私が呑んだことの無いお酒が沢山でてくるので、ホント、勉強になります😄有り難いですね☝️因みに、宝くじは、1万円が一度だけ当たったきりです😂
alt 1alt 2
家飲み部
14
まつちよ
五醸の芳醇。 如空を造っている八戸酒類五戸工場のある五戸町周辺でしか売っていないお酒🍶 調べたのですがこの「芳醇」は今季から販売する新製品で四合瓶170本一升瓶140本のみの販売とのこと。 chikaさんに八戸の舘鼻岸壁朝市で買ってきてもらいました!ないすぅ~😆👍️ 上立ち香はほんのりコクを感じる名前の通り「芳醇」な甘い香り。 口に含むと微かな酸にきび砂糖のような甘味を感じ、さらりと如空らしさを感じるキレの良さ。 味の乗った佐藤企の搾りたて生酒みたいで美味しかったです😆🍶 おまけに貰った2枚目のりんごジュース🍎も美味しかったです😋
姿純米吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
9
Haste
果実香があり、適度な甘みと酸味のバランスが良好です。嫌味のないジューシーなインパクトが印象的で、美味しい一本でした。 ★