Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
LasLas
日本酒 wine beer Love 山 岩 氷 クライミング ランニング Love

登録日

チェックイン

161

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
Las
今年もやってきましたこの季節。 海の家でのお酒を注文。 すると、ジャパニーズ!? というビックリした様子の問い返し。 「そう日本酒」と返す。 スタッフが別のスタッフに問いかける「ある!? … あるっ! さっすが」という、毎年耳にする感じのくだり。それほど海の家での日本酒の注文は珍しいんだろうな…。 毎年、日本酒ってメニュー貼ってあると思うよ。ビックリしたいのはこっちだよ(笑) 何はともあれ、今年もおいしく、つきみずのいけをいただきました。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール アルコール分:15度 内容量 :180ml 製造年月:2025.03
美寿々雄町純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
23
Las
たまにしか呑まない美須々 エチケットのせいなのかな、なんか手がのびにくい感じがする でも好きな雄町、そして辛口、自然と手がのびた そして、やはり美味しい 数日後、こなれてさらに美味しい あっこれ本場岡山の雄町、、、というか気がついていないだけで、今まで飲んでいた雄町を使ったお酒は、ほぼ岡山県産米だったのかな? ★☆☆ 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米 :岡山県産雄町100% 精米歩合:55% アルコール分:16度 日本酒度:+5 内容量 :720ml 製造年月:2025.05
福寿ビリケン 通天閣公認純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
23
Las
通天閣に上って、さっそく上の売店で日本酒を購入して、開栓して、呑みつつ下の階に来たら、そこの売店でも売っているし。。 オレ、盗んではいません。。(笑) 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:70% アルコール分:15度 内容量 :180ml 製造年月:2025.4.E8
恵那山夢山水 Pure純米大吟醸
alt 1
21
Las
美味しくいただきました。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米 :愛知県産夢山水76%、山田錦26%らしい 精米歩合:掛50%、米麹40%らしい アルコール分:15度らしい 内容量 :180ml 製造年月:?
alt 1
alt 2alt 3
21
Las
特選冷酒飲み比べセット 美味しくいただきました。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米 :岐阜県産ひだほまれ ?% 精米歩合:60%らしい アルコール分:15度~16度らしい 日本酒度:+10らしい 酸度  :1.3らしい 内容量 :60ml 製造年月:?
alt 1
alt 2alt 3
21
Las
特選冷酒飲み比べセット 美味しくいただきました。 原材料名:? 使用米 :五百万石 ?% 精米歩合:60%らしい アルコール分:15度~16度らしい 日本酒度:+3らしい 内容量 :60ml 製造年月:?
七笑木曽産美山錦100%使用純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
21
Las
特選冷酒飲み比べセット 美味しくいただきました。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米 :木曽産美山錦100% 精米歩合:?% アルコール分:15度台 内容量 :60ml 製造年月:?
松の寿地味なマツコト ※当社比 1回瓶火入れ純米吟醸無濾過
alt 1alt 2
15
Las
好きな松の寿 お店に面白いお酒が売っていた 地味なマツコト※当社比(笑) 確かにラベルは超地味 瓶も地味?。。じゃない 少し曇ったグレーできれい 確かに香りと味はマツコトの割には地味なのかな でも当社比(笑) マツコト的には落ち着きがあって良い味 疲れないお酒 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米 :五百万石100% 精米歩合:55% 使用酵母:栃木県酵母ND-6 アルコール分:16度 日本酒度:-0.5 酸度  :1.8 仕込水 :高原山麓自家湧水(超軟水) 内容量 :720ml 製造年月:2025.05 R6BY2024~2025 蔵出年月:2025.05 特約店限定品
ジェイ&ノビィ
Lasさん、こんにちは😃 これは次に[HADEなMATSUKOTO]いくしかないですね🤗
Las
ジェイ&ノビィさんこんにちは、ネットでハードなマツコト検索してみました❗ これ、以前に売ってましたね🤣ラベルがチャラくてスルーしていました🤭今度見かけたら買ってみます✨
いわなみ純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
21
Las
普段はあまり買わない岩波 少し黄色 香りはそれほど華やかではない 一口含む。。あっ、これいい。 度数が高いせいか、ちょっと甘いんだけど、少し日本酒らしさもあって、疲れない味で心地よい。 ★☆☆ 本醸造はアルコール度数18度とのこと。 こいつも呑みたくなってきた。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米 :掛米、米麹産、酒母、長野県産米100% 精米歩合:59% アルコール分:17度 日本酒度:±0 酸度  :1.8 内容量 :720ml 製造年月:2025.03
水尾辛口吟醸生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
19
Las
たま~に飲む水尾 思ったとおり、くせがなくスッキリした味わい 暑い夏にもってこいのお酒 冷酒でおいしい 原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 使用米 :ひとごこち(長野県飯山産米)100% 精米歩合:59% アルコール分:15度 仕込水 :野沢 水尾山 湧水使用 内容量 :720ml 製造年月:2025.05
alt 1alt 2
15
Las
白瀧酒造といったら、居酒屋御用達の上善如水。 そんな白瀧酒造から出ているロックで飲めるお酒。 クイクイいけるお酒。 熱中症対策でもいけちゃう。 な訳はないけど(笑) これ、娘(息子の嫁ちゃん)から父の日のギフトでいただいたお酒。 父親らしいことは何もしてやれていないのに、ジジイのことを気にかけてくれていて、とてもうれしい。 モーレツに感謝♪ 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:60% アルコール分:10度以上11度未満 内容量 :720ml 製造年月:2025.05.16
真澄すずみさけ 冷酒純米吟醸
alt 1alt 2
22
Las
意外にも初めて購入した真澄すずみさけ。 度数も少しひくく、やはり成長を楽しむというより、何も気にすることがない休日の、夏の昼下がりに縁側で飲みたくなるお酒。 意外にも冷酒だけじゃなく、冷や~日向燗ぐらいでもいける。 美味しくただきました。 ん。。そういえば、買って家に帰るまでにラベルがふにゃふにゃ。もう猛烈に暑いもんな~。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米 :長野県産美山錦、兵庫県加東市山国地区産山田錦 精米歩合:55% 使用酵母:7号系自社株 アルコール分:14度 内容量 :720ml 製造年月:2025.05.03087A
MIYASAKAびん燗一度火入れ純米吟醸原酒中取り
alt 1
alt 2alt 3
24
Las
初めて呑む酒 でも期待を裏切らないだろう。。という思いで、一升瓶を購入してみた。 開栓してから数日経っている(笑) ややイエロー まだ感じる舌の周りの僅な収斂性 期待どおりの落ち着いた香り 少し初々しさも残るけど、大人びた味わい 開栓してから5日目だけど、火入れの成せる安定の味わい。きれいに成長している味わい。 相変わらず期待を裏切らないMIYASAKAシリーズ ★☆☆ 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米 :兵庫県産 愛山 精米歩合:59% 使用酵母:七号系自社株 アルコール分:15度 内容量 :1800ml 製造年月:2024.09 00269A
山三山田錦 五割五分純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
27
Las
うーん 好きな山三 期待して開栓したが、香りはあまり発ってこない 香りも味わいも好みとは違う でも美味しい 翌日 好みじゃない感じは薄れていた。 美味しくなってきた。 翌々日 美味しく呑みきりました(笑) 原材料名:米(兵庫県産)、米麹(兵庫県産米) 使用米 :山田錦 兵庫県産100% 精米歩合:55% アルコール分:15度 杜氏  :栗原由貴 内容量 :720ml 製造年月:2025.03
北安大國&W(アンド・ダブル)ワイン酵母純米吟醸
alt 1alt 2
20
Las
度数は低く、酒は甘く、、 日本酒度や度数を初めから知っていれば、手に取らないお酒。 ワイン酵母に引かれて即決して買ってしまった。 開栓、 香り、味わい、他のワイン酵母を用いたお酒と似た印象。 刺身、ピザ、ほか、、、 食事に合わせるとうまく合わない。何を合わせるといいのかな? でも、日本酒単体で飲むと、なかなかいける。 昼下がりに冷酒スタート~冷。うまし。 ワインも酵母で味わいが変わる。 日本酒もまた、酵母で味わいが変わる。 酵母、奥が深い。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米 :山恵錦、他 精米歩合:55% 使用酵母:V1116(ワイン酵母) アルコール分:12度 日本酒度:-40 酸度  :3.3 アミノ酸度:1.1 内容量 :500ml 製造年月:2025.04
七笑新酒純米中取り
alt 1alt 2
22
Las
前にも、さらに前にも呑んだことあるやつ。 七笑は好きなお酒 これ、スーパーで売られるようになった。時代は変わったな~。 でも、中取りではあるのだが、そこまで印象深くはない。開栓した時はよい香りを放って、1口目は、う、うまい。。のだけど、それ以降は何か違うのだ。 でもでも、そこらのお酒と比べると、とっても美味しい。 ってことで、美味しくいただきました。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米:長野県産美山錦100% 精米歩合:59% アルコール分:15度 内容量 :720ml 製造年月:2025年4月
真澄真朱AKA純米吟醸山廃
alt 1alt 2
25
Las
黄色が少し入っている 透明感あり ジャンブは強い 味わいは酸味が強く、少しのコク 昼下がりのまったり酒 たまにこういう山廃が呑みたくなる。 美味しくいただきました。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:55% 使用酵母:七号系自社株 アルコール分:15度 内容量 :720ml 製造年月:2025.3
alt 1
alt 2alt 3
27
Las
義娘の御両親からいただいたお土産。 お酒とメロン2種類。 いつも美味しいお土産をいただいていて、とても感激している。 お酒はせっかくなので、頂いた日に開栓。 薄っぺらいだけの大吟醸ではなく、しっかりとした旨味のあるお酒。 さすがは久保田。 開栓後、毎日美味しく晩酌をさせていただいている。感謝。 メロンは数日経って、1種類はそろそろ食べ頃になってきた感じがする。 食べるのが楽しみだ。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米 :新潟県産米100% 精米歩合:50% アルコール分:15度 内容量 :1,800ml 製造年月:2025.2/WF
旅酒神奈川の地酒 旅酒32番 箱根純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
22
Las
旅酒一本目 箱根を旅して出会う酒 神奈川の地酒 旅酒32番 箱根 そういえば草津で見かけたなこのシリーズのお酒。 旅の思い出に美味しくいただきました。 これからは見かけたら買うことにしよう。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:55% アルコール分:15度 内容量 :300ml 製造年月:2025.01.A
alt 1alt 2
17
Las
箱根湯本で食べ歩き。 ワンカップを美味しく頂きました。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:60% アルコール分:15度 内容量 :180ml 製造年月:2025.4
1