Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ふくうみ福海
1,314 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

福海 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

福海のラベルと瓶 1福海のラベルと瓶 2福海のラベルと瓶 3福海のラベルと瓶 4福海のラベルと瓶 5

みんなの感想

福田酒造の銘柄

福鶴福海

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

長崎県平戸市志々伎町1475Google Mapsで開く

タイムライン

福海山田錦 スパークリング生酒にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
今井商店
家飲み部
68
たくのん
ドライブを兼ねて買い出し 運転手で飲めない私を尻目に 横では妻がガンガン試飲😅 福海を試飲すると、即決購入 この日は他3本を購入して帰路に! 福海はお連れしたその日に開栓😊 ふくよかな香り コクのあるうま味と甘味の中にある仄かな苦味、 炭酸のシュワシュワ感と相まって、優しく心地よい口当たりと美味しさ😋😋😋 お連れして良かった😄
福海山田錦 スパークリング
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
26
しろくま
夏から秋時期に海に発生する海霧と、シュワッとはじける発泡感をイメージして醸したお酒。酒造りは、心でつくり、風が育てる」という言葉のもと「海を表現する酒造り」というコンセプトだそうです。 栓が飛ぶおそれがございますので、よく冷やして振らずにゆっくり開栓してくださいと注意書きの通り、栓を抜く時は結構なポンの音🤩 瓶内二次発酵のスパークリングタイプにしては泡感MAXです。ジューシーでマスカットや柑橘系のピングレフルのフルーツ系の香り、山田錦の旨みを感じつつ、ホロ苦でドライな後味は爽やかでスッキリとしてる。泡と薄濁りの舌触りが最高に合います。 泡入り日本酒にハマりそうです。 美味しい😋
alt 1alt 2
78
ぐんまー
『福海 山田錦 火入』 ■都道府県:長崎県平戸市 ■原料米:山田錦100% ■精米歩合: 50% ■日本酒度 :±0 ■アルコール度数:14度 @旬菜 こころ(長崎県)
福海レイホウ 活性うすにごり生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
155
ムロ
う、うんまい‼️ シュワっシュッワ🫧🫧🫧 で、爽やかなほろ苦さ😅? とでも言うのかなぁ🤔 いやな苦味ではなく、心地よい苦さ❣️ 僅かな余韻がまた最高😋 また好きな日本酒🍶に出会えた💖
まつちよ
ムロさんこんばんは🍶 柑橘系のグレフル的ほろ苦ですか🤔 五ノ井さんで買った央の桃ラベル荒走り飲んでますが、こちらも最後にほろ苦が来て良いアクセントになってます😋
ムロ
まつちよさん、こんばんは♪ それです‼️央の様な感じですかね🤔 グレフル感の苦味で、爽やかなんですよ😅 今日は残酒整理で酔っ払いです🤣
ma-ki-
ムロさん、こんばんわ やっぱり福海さん美味しいんですね⤴️ こちらもずっと呑みたくて出逢えてないお酒なので益々呑んでみたくなりました😋
ムロ
ma-ki-さん、おはようございます♪ はい❣️美味しいです😋YouTube酒マニアを観て呑みたいと思ってました🤤 たまたま知り合いのおかげで呑むことができました😋まだまだ呑みたいお酒がいっぱいです🥹
さしゅー
ムロさん こんばんは!私も福海購入してまだ飲んでなかったのですが、レビューみてすぐにでも飲みたくなりました😄
ムロ
さしゅーさん、こんばんは♪ 私のレビューもたまには役に立ってますね😁 レビュー楽しみにしてますね😊
福海レイホウ活性うすにごり酒生720ml
alt 1alt 2
33
ちえのわ
福海レイホウ  活性うすにごり酒 生 720ml。 以前、福田の時に飲んだ事が有り 新しいブランドになってからは初! シュワっとはじける発泡感で ほんのりビターな余韻の味わいが 綺麗で凄く美味しい❤️ 14度の軽さも良き☻ 話題の1本になるのは納得です☺︎
福海福海 山田錦 生酒 直汲み
alt 1
36
mana
目の前に海が広がる平戸の酒蔵から、まさに“海の息吹”を感じる一本。 CSW限定で搾ったそのままを直汲みで瓶詰め、生ならではのピチピチしたフレッシュさがたまらない!青りんごや白ぶどうを思わせる軽やかな香りが立ち上がり、口に含むと爽やかな酸がパッと弾ける。ガス感も絶妙で、まるで潮風を思わせるようなキレのある後味。 スルスル飲めるライトボディながら、山田錦の旨みがしっかり感じられるところに、蔵の技術と想いを感じる。香りと甘みのバランスも良く、軽快さと奥行きが共存した味わい。 海を想う日本酒、というコンセプトが見事に形になった、春霞のようにやさしく、どこまでも心地いいお酒でした。
福海酒蔵開き限定 山田錦 生酒 別誂生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
49
いーじー
先週の木曜日、日本で一番西にある蔵で福海を醸す福田酒造に蔵見学へ行きました 一般でも見学できるのは珍しい😊 平戸も前々から行きたかったので観光してから蔵に向かいました🚗 先々週の蔵開き限定酒がまだ残っていたのでそれを自分の土産に 冷酒で 香りは穏やか 舌に残る微かなガス感 程よい米の旨みがスッと来ます 味わいが定番のものに比べてやや強く感じるかも ラベルに描かれてる蔵の前の海を彷彿とさせる味わいでした🌊
福海レイホウ うすにごり
alt 1
alt 2alt 3
青木萬吉商店
18
とんでん
香りは薄くスッキリ ピチピチと酸 味は微かな香りと甘みで薄濁りっぽい苦味とキレ 炭酸水の後味 スッキリの印象が強い バナナと一緒に食べたら美味しくて不思議
福海番外 別誂 直汲み生酒
alt 1
31
アーロン
東京は台東区のふくはら酒店別注の1本❗️ 香りは青リンゴのような爽快な果実香🍏 飲み口は直汲みならではの、ジュワッとした発泡感🤤 ジューシーな旨みの中に、湧水のような美しいミネラル感が口いっぱいに広がっていきます😋 序盤からキリッとした切れ味も感じられて、終盤にかけて、徐々に心地よい苦味に変化していく過程も素晴らしい設計ですね❗️ さすが福海‼️ 旨い🤤🤤🤤
alt 1alt 2
27
ナオ
あっまい水! でもベタベタしないし、すっきりきれる あとちゃんとお酒 スポドリとか果物とかによく例えられるけど違う ちゃんとお酒 なのにアルコールキツくないし飲みやすい さすが福海🌊めちゃうまい!
1

福田酒造の銘柄

福鶴福海

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。