Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
gobujogobujo

登録日

チェックイン

194

お気に入り銘柄

2

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

福小町特別純米原酒生酒
alt 1
16
gobujo
巻いてセロハンテープで留めただけの手書き風ラベルに誘われて買ってみました。剥がせば下には普通のラベルがはってあります。 酒母は吟の精、精米5割5分、アルコール16.5度。
黒松白鹿蔵出し生酒本醸造生酒
alt 1
19
gobujo
天ぷらのつな八で。山菜天ぷら目当てで行ったけど、季節終わりだからなのか、香りはあまり感じなかった。残念。 こちらはつな八ラベルの白鹿。飲みやすい。
alt 1
12
gobujo
アンコウと一緒に。 下北唯一の酒蔵だそうだ。あまり米の採れる土地ではなかったことはわかる。
浦霞寒風沢純米吟醸
alt 1
19
gobujo
ササニシキで作った酒なのね。 ササニシキは平成の大不作のとき以来すっかり見かけなくなったが、割と好きな銘柄だった。 お値段も高めだっただけに美味しい。
alt 1
17
gobujo
今では米十石に対し水十二石が主流に対し、江戸時代の水十石の仕様にしていて、濃醇でコクがあるとのこと。 確かにトロリと濃い感じ。これはリピートしたいかも。
1