Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"花"な日本酒ランキング
"花"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
41位
2.80ポイント
菊秀
橘倉酒造
長野県
81 チェックイン
酸味
旅するSAKEにて購入 瓶内二次発酵のスパークリング。 シュワシュワでめっちゃ甘酸っぱい。風味が少しクセ強めな感もあるけど美味しい。
長野県 純米酒 精米歩合59% アルコール15度 黄味がかった液体で、香りは瑞々しい。 口に含むと芳醇な甘さを感じる。 後味はアルコール感が強く、苦みが残る。 食中酒に向く。
長女夫婦に新しい家族が増えまして㊗️3人目の孫になります😁そん時の祝い酒です 早速コメです 香りは微フルーティー 色味は今年度呑んだ中では一番濃い黄金色です💕めっちゃ綺麗です💕 呑み口はザ・辛口って感じです🍶ザ・食中酒だと思います😅 本日のペアリングは イカげそ、焼売、鉄火巻、牛肉、ローストビーフ、たこ焼き、他 全てに合うオールラウンダーでした😄👍 家族揃っての宴は最高でした😃
42位
2.80ポイント
坤滴
東山酒造
京都府
199 チェックイン
桜
旨味
花
まろやか
優しい
ひろがる
余韻
使用米は、山田錦 図らずも、熟成期間3年半となってしまったこのお酒 コロナが流行り始めた頃に知り合いのお店にキープしていたもので、行くタイミングを失っていて 先日やっとご対面。 紫外線からは守られていたものの、激しい温度変化には耐えられずに、完全に『老ねて』おりました。 残念ではありましたが、元気にお店を続けていて、 移転しても取っておいてくれたのに感謝感謝
京都府京都市。 東山酒造さん。
伏見とひやおろしが相まって、まろやかもまろやか。 伏見の酒は女酒とはよく言うたもんで、終始柔らかくて優しいあじわい。 その中にもすっきり感があって味がボケたりダレることはなく、最後はピリッと締まる。 自己主張せず、料理に寄り添う食中酒。
43位
2.79ポイント
千鳥正宗
岡村酒造場
兵庫県
57 チェックイン
鮮烈
今日映画を見に行ったついでにイオンで買ってきました。 何気に初めて飲みます。 これ900mlなんですね。 瓶の形が違うなぁと思ってました。 結構濃い味ですが後口はすっきり。 美味しいと思う日本酒です☺️ 燗にしても美味しいです☺️
ちょい、クセがある 飲みやすくはない クラシカルな感じは嫌いではない
嫁の弟に頂きました!
44位
2.79ポイント
越路乃紅梅
頚城酒造
新潟県
194 チェックイン
酸味
旨味
花
グレープフルーツ
甘味
辛口
フルーティ
メロン
新潟遠征、その2。かたふね(竹田酒造店)、越路乃紅梅(頚城酒造)、千代の光(千代の光酒造)の上越3蔵のユニット作品。蔵付き酵母、生酛しばり。大将、新潟にも新しい試みがあるんだよと紹介。美味しい!軽い甘さから入って酸、苦みのキレ。この複雑さがいいんですよ。上越のお酒からも目が離せなくなった。裏ラベルに竹田酒造さんから推薦文がありそれも面白い。
甘口よりで口に含んだ後からは辛味が湧いてきます。 いつまでも呑んでいられるので四合瓶だと気づけば空になる酒ですね。
マスカット系の香りがなんとも爽やか😊 甘いけど軽めのシュワシュワ(酸味)があって お酒の旨味もしっかり感じます🎉 新潟県地酒 頚城(くびき)酒造
45位
2.78ポイント
茜さす
土屋酒造店
長野県
282 チェックイン
パイナップル
ガス
華やか
フルーティ
花
旨味
フレッシュ
甘味
今日は茜さすのヌヴォー‼️ 初めて飲むのかは記憶にない。多分初めて これは芳醇でフレッシュで美味い😋 甘旨だが、キレの苦味が主役だね👍杯が進むね〜 奈良漬けだけで永遠にいけそう😆 あっ、奈良漬けが美味いんか🤣
大好きな信州酒。土屋酒造のテレロワールterrior。佐久のこだわりの田んぼで作られた金紋錦とひとごごち。美味しいに違いない!冬季限定。開栓時、ポンとともに華やかな吟醸香、マスカットだ!17度を感じさせない、危ないやつ
茜さす会で届いたお酒です‼️ 美味しいのは分かっていたので 勿体無くてやっと開栓😃 華やかな香り 生酒のフレッシュ感 僅かな苦み しっかりした旨み 絶妙なバランスでメチャ美味い😍 1回目に届いたお酒は飲み切ってしまつたので 次が待ち遠しいです😅
46位
2.77ポイント
媛一会
武田酒造
愛媛県
155 チェックイン
キャラメル
花
旨味
酸味
複雑
上品
苦味
優しい
【愛媛酒の印象が変わった😁】 これまで愛媛の地酒ってあまり飲んだ事がなかったが、何となく芳醇辛口なイメージがあった。 このお酒はそれとは全く違い、軽快で少し酸味があり、後口の苦味と合わせ何となくグレープフルーツの様😊 発泡感も少しあり、喉に残る嫌な辛味もないのですごく飲みやすい😋 もう少し酸味が強くなると自分には酸っぱすぎると感じてしまうと思うが、このくらいの酸味は程よい😄 四合瓶以上限定での全国制覇まであと1つ。最後は大阪だがいつ達成できるかな?😅
米の旨味やフルーティーさをしっかり感じるのに濃すぎない絶妙さ。心地よい酸味。ジューシーなメロンって感じも少しある。米は松山三井。
おそらく初めての愛媛県の日本酒。芳醇な香りでお米の味を感じながらキレが良い。日本全国美味しい日本酒はありますね… 星3.8
47位
2.75ポイント
千歳盛
千歳盛酒造
秋田県
165 チェックイン
リンゴ
フルーティ
酸味
華やか
花
旨味
苦味
お土産飲み比べ、秋田県の300ミリが5本いただきました。🤭 日本酒感たっぷり米の旨みが少しわかったようなお酒すっきりきれる。🤗
鹿角市の地酒。 秋田酒こまち×AKITA雪国酵母 香りは、フルーティー( ´∀`) 渋めの後味が余韻を更に引き立てる🎶 こりゃ千歳盛の他のお酒も飲んでみたくなった。
紅い古代米のフルーティーなお酒 秋田のお野菜と
48位
2.75ポイント
菊鷹
藤市酒造
愛知県
313 チェックイン
酸味
ジューシー
グレープフルーツ
花
旨味
ガス
フレッシュ
さわやか
冷でなんかある?て聞くと、レア酒が出てきました😳 この菊鷹、もう廃盤で無いんですよね😊 ありがたく頂きました😃 山廃無濾過らしく、濃厚な味わい、酸味もなかなかしっかりあり、これはクセが強い😊 飲む人選びますね😊
備忘録 お米の割合にこだわりが感じられます 【使用米】 兵庫県産山田錦75.7% 愛知県産夢吟香18.8% 富山県産五百万石5.5%
白ワイン。甘味は抑えられててドライ。酸が強いね。苦味も。旨味も強い。4mmpよりも白ワインだね。ガス感も強め。94点 甘味:2.4 酸味:3.4 辛口:3.1 含み香:3.2
49位
2.75ポイント
北の勝
碓氷勝三郎商店
北海道
644 チェックイン
辛口
旨味
キレ
花
醤油
フルーティ
スッキリ
常温
道東は根室のお酒、香りほんのり淡麗辛口、酒米は道産吟風じんわり来る旨みキレの良い美味しいお酒です😋
#札幌すすきの# w黒/藤 こちらは前回も頂いた🍶 甘さを感じます・・・ ん〜この味覚えて無いな〜😅😅 さ、会食場所へ移動しますか・・・ ジンギスカンが待ってます😁
寒くなって来ましたね、おでん🍢で一杯やりたくなる季節ですね🍶北の勝吟風良く合いますよ☺️
50位
2.72ポイント
越州
朝日酒造
新潟県
156 チェックイン
桜
軽快
スッキリ
〈丸駒〉さんにて二献目は初めて呑む「越州」🍶 旨味軽やかキレよし、後に心地よい余韻が残るイメージ 同じ新潟のお酒でも一献目に呑んだ「北雪」とはまた違った風味に探求心が加速します🎵
この酒は軽くて甘すぎない。 甘草やミントのようなハーブの風味がある。 フィニッシュはクリーンで、軽いミネラルの後味がある。 季節限定の日本酒だそうだ。
英語
>
日本語
. 酒米:新潟産 千秋楽 精米步合:55% 日本酒度:+4 酸度:1.1 「久保田」を醸す、朝日酒造さんのお酒 豊橋の本駅にある「穂の国」さんにて フルーティーで、酸味も苦味も全くない。 風味はスッキリでかなり弱め! ☆3.5
越州を買えるお店
地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店
楽天市場
越州
えっしゅう
桜日和 さくらびより
720ml
1,977円
2
3
4
5
6
こちらもいかがですか?
その他の日本酒ランキング
岐阜県の日本酒ランキング
愛媛県の日本酒ランキング
"ひろがる"な日本酒ランキング
"清涼"な日本酒ランキング
"セメダイン"な日本酒ランキング