Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ゆうほ遊穂
1,740 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

遊穂 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

遊穂のラベルと瓶 1遊穂のラベルと瓶 2遊穂のラベルと瓶 3遊穂のラベルと瓶 4遊穂のラベルと瓶 5

みんなの感想

御祖酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

石川県羽咋市大町イ−8Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
20
naou
スッキリで旨味のある味🤤 今回のお酒も美味しかった! カニと一緒に食べたけど、鍋と食べてもきっと抜群だね。ごちそうさまでした。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
29
きまぐれ
九年熟成 優しいカラメル。甘みは程々。ツンツンが抜けて円やか。熟成してるのに軽さ。不思議で面白い。92点 甘み:2.7 酸味:3.2 辛口:2.8 含み香:3.4
遊穂純米生酛原酒生酒
alt 1alt 2
28
akikoda3
遊穂 酵母無添加 生もと純米生原酒 未確認浮遊酵母仕込 燗酒(55.6度)評価4.4〜4.5 アルコール度数 17、使用米(麹米) 石川県産 五百万石27%、精米歩合(麹米) 60 使用米(掛米) 石川県産 ゆめみずほ73%、精米歩合(掛米) 58、使用酵母 酵母無添加、日本酒度 +4.3、酸度 2.5 乳酸を添加せず天然の乳酸菌を取り込むキモト仕込み & 蔵付き酵母を利用。目には見えないが確実に存在。 ・未確認浮遊酵母仕込み ・キモト純米の「無濾過生原酒」。酸度が2.5とかなり高め。サンダー君 = 酸だー君!フレッシュながら旨味成分を強めに感じる。燗にすることで、テーストが開き、甘み旨味まったりに。チョコレートライクにも。
alt 1alt 2
25
akikoda3
遊穂 湯~ほっ。 生もと純米酒熟成 評価4.4 アルコール度数 15度、日本酒度 +5.8、使用米 石川県産 ゆめみずほ、石川県産 五百万石 精米歩合 麹米:60%、掛米:55% 4年の長期熟成期間を経て、お燗にして『ほっ』とするお酒に。酸と旨味の「遊穂」味に、熟成の香りとコクがプラスされた美味しさに仕上がっている。 熱めの燗酒(60℃位)、徐々に下がってくる温度帯、燗冷ましの常温で楽しめる。 60℃設定。バナナ香、メロン香まろやかに、収束は酸効いてスッキリに。
遊穂YUHO PIANO 純米吟醸生原酒 「D」純米吟醸原酒生酒
alt 1
家飲み部
25
calm
もろみがモーツァルトを弾いたという逸話がある。 おでんと一緒に飲んだが、その味はかなり大胆でコクがあり、山廃に似ていた。もっと濃厚な料理と合わせるべきだったと今になって思う。
英語>日本語
1

御祖酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。