Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ゆうほ遊穂
1,629 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

遊穂 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

遊穂のラベルと瓶 1遊穂のラベルと瓶 2遊穂のラベルと瓶 3遊穂のラベルと瓶 4遊穂のラベルと瓶 5

みんなの感想

遊穂を買えるお店

商品情報は5/23/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

御祖酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

石川県羽咋市大町イ−8Google Mapsで開く

タイムライン

遊穂純米吟醸 生 能登の復興応援 つなぐ石川の酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
17
atsukisan
家飲み 2025/04/04購入 ワダヤ 製造元 御祖酒造(石川県) 特定名称 純米吟醸 原材料 米・米麹 生/火入れ 生酒(加熱処理無し) 保存 要冷蔵 メーカーサイト http://mioya-sake.com/ ■甘辛:やや辛口 ■原料米:五百万石 ■精米歩合:57% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開
alt 1alt 2
62
あけみ
ピアノ習ってるから気になって購入。香りは華やか、口にふくむとふわーっと広がる。モーツァルトピアノ協奏曲26を聴きながらいただいた。
遊穂純米吟醸 山田錦・美山錦
alt 1
25
きりん
遊穂 純米吟醸 山田錦・美山錦 ふんわりとした甘さのある香り。華やかさは強くないが、はっきりとした日本酒らしい香りとほんのりと吟醸香がする。 最初に甘味がぐっとくる。 飲み込むと旨味と苦味が口に残る。 太さもありながら強すぎない味わい。 煮物、出汁系にとにかく合いそう。
遊穂純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
145
マナチー
サーモンといくらに合うやつをと思って こちらを開栓‼️‼️ 色味はやや黄色ですね。色が旨口感出してます❤️ 香りはシュガー系にやや穀物? 奥能登の白菊の特純みたいな香りがするようなしないようなしないようなするようなするようなしないようなって感じです! 口当たり濃いめの旨みの塊がきて、その旨みがスッと喉をすぎ、生酒っぽい刺激が舌奥にきてフィニッシュ‼️ 冷え冷えだと、やや雑味感ありますが、温度上がるとそれも馴染んで飲みやすくなりますね。常温が1番うまいです😋 奥能登の特純好きな人はおそらく好きなようなそうでもないようなそうだと思うけどそんなこともないようなそんなことあるようなって感じです! そして、サーモンの脂に合いますね❤️ いくらは普通ですが、とりあえずいくらはとろろに混ぜて食べました♪ コストコのサーモンといくら多すぎて、4日かけても半分ずつしか食べられませんでした🤣 早めに見切りつけて冷凍してよかった😂 GWの締めは、千代田石岡IC近くのがんこやのみぞれラーメン🍜 雨&昼過ぎに行ったら並ばず食べられてラッキー✌️ここ美味しいので常磐道使う機会があれば立ち寄ってみてください🎵
T.KISO
マナチーさん、こんにちは😊 UFOも気になるお酒ですが、ラーメン🍜の真ん中にご飯🍚と梅干し🔴!!😳 そそるような、そそらないような💦(笑)
ワカ太
マナチーさん、こんばんは😃遊穂、今回の金沢旅でたくさん出会ったのに、買えずに終わってました😫奥能登の白菊は好きなお酒なので、そっち系の香りなら買えば良かったと、今後悔でいっぱいです😫😫😫
まえちん
マナチーさん、こんばんは🌃😀蔵元近くはUFOの目撃情報かややあるので、UFOと遊穂をかけた名前がついたようですよ🤔体に良さそうな😇スープの色してますね😋絶対美味いラーメン🍜ですね🤩
マナチー
T.KISOさん、おはようございます‼️ご飯じゃなくて大根おろしです🤣山岡家でも朝らーかには練り梅がついてくるように、梅とラーメンは合いますよ❤️茨城まで食べにくるしかないですね❤️
マナチー
ワカ太さん、おはようございます☀奥能登の白菊早く飲みたいですね、私も大好きな銘柄です☺️遊穂のこちらは奥能登の白菊をクラシカルにしたような味わいでした♪ 金沢に戻って買ってきてください🤣
マナチー
まえちんさん、おはようございます😃UFOの目撃情報…ホンマかいなって感じですね🤣ここのラーメンはあっさりしてるし、スープに刻んだ野菜混ざってるし、食べれば食べるほど健康になれます☝️なのでぜひ食べて😆
Manta
マナチーさん こんにちは^_^ ラーメンにご飯?のボケをかまそうと思ったら、T.KISOさんに先を越されていた🤣 がんこやさん気になるけど、静岡県からだと遠いな〜😭 でも、食べてみたい☺️
マナチー
Mantaさん、こんばんは🌇ご飯に見えるのは私の写真技術のせい…😳😳?静岡からだと東京越えないとなので遠すぎますね🤣茨城旅行する際は是非是非🤣
alt 1alt 2
21
ETENE
常温がお薦めとあり 冷でも吞んでみるものの やはり  飲みごたえ 味わい深いさ 旨味  い~具合の落ち着き感 この温度(常温)かな! アルコール度数 16度 原料米  掛米:能登ひかり74%      麹米:五百万石26%      (共に石川県産) 精米歩合    60% 日本酒度    +5.3 酸度      1.9 好み      4.0 石川県羽咋市の ふるさと納税にて
1

御祖酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。