Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
みほぱんだみほぱんだ
旅先で出会った地酒や 自宅での晩酌酒などを記録しています 夫も日本酒が好きなので 週末を中心に2人で楽しんでいます🍶 なるべく記憶の新しいうちに更新頑張ります 日本酒初心者なので味の感じ方にズレがあるかもしれませんが 大目に見ていただけると幸いです。

登録日

チェックイン

115

お気に入り銘柄

27

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
33
みほぱんだ
福島で購入したお酒 香りは上品。 口に含んだときはふっくらとした旨味を 感じましたが、後味はドライで キリッとしている印象。 味の濃いお料理や揚げ物との相性が 良さそうと感じました。
越路乃紅梅かすみ酒 純米吟醸 生原酒
alt 1
alt 2alt 3
20
みほぱんだ
新潟の酒屋さんにて購入 まさに霞のような細やかで綺麗なうすにごり。 濃厚な甘さあるけどあとからグレープフルーツのような苦味。 氷を入れても美味しかったです。 夏に飲むのにぴったり🎐 追記 日にちが経ってくると開栓当初の フレッシュさや甘さがなくなり だいぶ飲みづらくなってしまいました😅 生酒はやはり長い間開けてしまうと味わいが 落ちてしまいますね💦
alt 1
22
みほぱんだ
村祐 和 新潟で飲んだお酒 村祐=甘い、和三盆といったイメージでしたが こちらの村祐は甘さはあるけど 酸味を強く感じました😲 甘すぎずスッキリとしていて 村祐の中で一番好みかも☺️
alt 1alt 2
24
みほぱんだ
福島で購入したお酒 落ち着きのある、穏やかな辛口といった印象。 酒屋さんからは煮付けなどに合わせるのを おすすめしていただきました。 食中酒向けなので何にでも合いそう😆 なめろうなんかも相性良さそうだなと感じました。
菱湖THE BASE 純米吟醸 辛口
alt 1alt 2
28
みほぱんだ
新潟で購入したお酒 菱湖 THE BASE 純米吟醸 辛口 香りフルーティー、すっきりしていて 後味はかなりドライ しかし杯を進めていくと甘さを感じる? ついつい飲んでしまう味のお酒でした。 醤油味のおかき、塩ゆでえだまめと共に🍶
alt 1alt 2
31
みほぱんだ
ホテル醸す森とその系列店 ぽんしゅホテル睡夢にて。 今回念願の宿泊をしてきました😆 これまで醸す森というお酒があり、 そのお酒のホテルと勘違いしていましたが 逆なのですね🤣 醸す森というホテルのオリジナル日本酒だったということを今更ながら知りました。 夕食の乾杯酒として頂いたのが 醸す森純米吟醸をベースにガス圧を上げて 発泡感を出してハイビスカスなどを入れたカクテル。シュワシュワしていて乾杯酒にぴったり🥂 また、睡夢のチェックイン時に ウェルカムドリンクとして頂いたのは 醸す森純米吟醸にエルダーフラワーやレモンを加えたカクテル。 こちらも爽やかでジュースみたいな飲みやすさ😋 醸す森純米吟醸は単体でもとても美味しいですが 今回はまた違った新しい味わいを体験させていただきました。
紀土無量山 純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
みほぱんだ
紀土を醸す平和酒造さんが 経営する、おしゃれな日本酒バーにて🍶 初めて見るラインナップの紀土がいっぱい👀 紀土 無量山 純米大吟醸 40%精米 甘さあり、フルーティーだけど サラッと、すっきりとしていて上品な味わい よく見かける紀土よりすっきりめ? 35%まで磨いたものもありましたが、お値段が😱
天明ちょいリッチ 槽しぼり純米大吟醸
alt 1alt 2
22
みほぱんだ
●天明 ちょいリッチ 槽しぼり純米大吟醸 山田錦×夢の香 福島の酒屋さんでゲットした一本。 とろっとしてて柔らかい飲み口 東北のお酒を彷彿とさせる 甘味、旨味、ふくよかさありつつ、 華やかな味わい。 普段の天明よりちょっぴり甘さ強め? ですがべたっとした甘さではなかったです。 ゆっくり穏やかに飲み進められるお酒🍶 開栓から数日後はまた味わいが変わって 出羽燦々ぽくなったような? 食事にもしっかり合わせられる ちょっとリッチな バランスタイプのお酒と感じました🍶✨
末廣純米吟醸生 嘉永蔵
alt 1
alt 2alt 3
23
みほぱんだ
●末廣 純米吟醸 生 嘉永蔵 会津旅行中、末廣さんの酒蔵にて購入 嘉永蔵限定酒😊 始めはフレッシュさあり、 日がたったら少し丸みが出た? 夫はこのお酒を気に入っていました。 酒蔵見学はタイミングが合わず 行けなかったのですが、 説明が分かりやすいと評判らしいので 次訪れる機会があったら酒蔵見学にも参加してみたいです。
自然郷SEVEN 純米吟醸 中取り
alt 1alt 2
26
みほぱんだ
●自然郷 seven 中取り 純米吟醸 気になっていた自然郷✨ 匂いはあまりしない? 口当たりはライト 初めはジュースのような微発砲感 口に含むとふくよかさ、米の旨味 あとから苦味も追いかけてくるけど 旨味の余韻が残りました😚👍️ 1口で5つくらいの味わい! いろんな温度帯で飲みましたが しっかり冷やす~冷や辺りが 結局美味しかったです。 グレープフルーツのような味わいが 美生柑との相性◎
alt 1alt 2
20
みほぱんだ
会津中将 純米吟醸 夢の香 越後屋Special Edition 訪れた酒屋さんと会津中将のコラボ商品! 食中酒向け、特に煮物に合うと おすすめしてもらったお酒🍶 香りフルーティー、生酒っぽい 甘さがあるが、お米のふくよかさや旨味もあり 飲み飽きない✨ ちょっと苺🍓のような感じも? 食事と合わせても味が負けていなかったです。 肉じゃがみたいな、 少し甘めに味付けした煮物が相性良さそうです。 個人的お気に入りお酒😋🍶
乗丹坊純米吟醸 無濾過原酒 神和
alt 1alt 2
alt 3alt 4
20
みほぱんだ
純米吟醸無ろ過原酒 乗丹坊 神和(かむなぎ) 会津若松を散策していた際に出会ったお酒 福島で「日本酒の神様」と呼ばれている方が 作ったお酒とのこと😲 甘さもあるけど甘ったるくなく 軽すぎでもなく重すぎでもなく バランスがかなり良い。 これが神様の作るお酒…?! 焼いた椎茸と一緒に飲みましたが 何かに合わせるというより このお酒をちみちみ味わいたい、そんなお酒でした
活性濁り 瑞穂黄金
alt 1alt 2
23
みほぱんだ
瑞穂黄金というあまり聞いたことの無い 名前のお米を使ったこちらの央も 美味しかったなぁ😋 甘さがあるけど グレープフルーツのような味わいもあり 後に甘さだけが残ること無く すっきりとしていました。 夫は「ヨーグルトみたい」とコメントしていました。 お店で飲んだのでしっかり混ざった状態で飲みましたが 上澄みのみと澱を混ぜた状態の2パターンで飲んでみたくなるお酒でした🍶
ジェイ&ノビィ
みほぱんださん、こんにちは😃 央さんは一度飲んでみたい一本です!これを買い求めに会津に行きたいなー😌 他にも周りたい酒蔵や居酒屋🏮沢山あります‼️
みほぱんだ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 天明は比較的手に入れやすいですが、央は福島県外でなかなか見かけないですよね🤔会津とても良いところだったので是非✨福島は美味しい日本酒だらけで肝臓が足りません😂
alt 1
alt 2alt 3
23
みほぱんだ
純米吟醸 中取り 無ろ過生 鰹のたたきに合うかと思い注文🍶 辛口ではあるけどフレッシュさもあり 飲みやすくすいすい飲んでしまいました☆ 甘味、旨味もあり我々の好みでした😊👍️
天明bange gohyakumangoku origarami ichibi 蔵藤
alt 1
alt 2alt 3
29
みほぱんだ
bange gohyakumangoku origarami ichibi 蔵藤 蔵のまわりに咲いている花に着想を得て作られる 4シリーズのうちのひとつらしいです。 甘さは控えめ、発砲感も優しく ふわっとした淡い味わいのにごり酒✨ あとに少し残る苦味が コシアブラの天ぷらと合いました😆
alt 1
alt 2alt 3
28
みほぱんだ
豊国酒造とのコラボ酒。 お酒の名前は店主のお名前と店名から 1文字ずつとって 「之乃盃(ゆきのさかずき)」とつけられたらしいです。 こちらもにごり酒 甘さがありジューシー 甘口ではあるけど旨味や苦味もあり 飲んでいくなかで色々な味わいを感じました。 この日飲んだ中で個人的に一番好みの味で 思わずおかわりしました🤘😎
1