Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ジューシー"な日本酒ランキング
"ジューシー"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
3.50ポイント
信州亀齢
岡崎酒造
長野県
5,363 チェックイン
ガス
フレッシュ
フルーティ
綺麗
苦味
旨味
酸味
バランス
少しフルーティーな匂い。 ふんわりと甘さ、飲み口軽い。お米を思わせる飲み口と伸びる酸味、少し旨甘、苦味きて消えてく感じ。おいしい。印象は優しい。 3日目。開けてから時間経ったほうがうまい。 トロッとした軽快な果実感を感じたあとはちょっと酸っぱくてちょっと苦いすっきりウォーター。嫌な味あまり感じず良い気分になる
やっぱ長野酒🍶は、旨い😋大好きな信州亀齢、ひとごこちが、一番好みだなぁ….フルーティーな香り、お米の甘味、後味の程良い苦味からのキレっ!言うことなし、ローストポークと、旬の地元の枝豆🫛を肴に….ちびちびやってます♪次回は、信州そばと合わせたいなぁ…
冷蔵庫で眠っていた、大好きな❤️信州亀齢♪開栓、香り甘〜いお米のフルーティ!呑み口甘っ!しかし、後味の絶妙な苦味からのキレっ!コレだよこれっ!お米でこんな表現が出来るなんて♪やっぱ旨いなぁ😋兎に角….雑味が無い!信州酒🍶なので蕎麦なのかなぁあては….このまま呑んで美味しいなぁ…流石です♪
72位
3.48ポイント
蒲原
下越酒造
新潟県
106 チェックイン
旨味
芳醇
フルーティ
じわじわ
. 酒米:たかね錦 100% 精米歩合 : 50% 丸にぼーいちの下越酒造さんのお酒 若干辛口、 旨味がしっかりしてる! ✩4.0
お酒の集まるイベントを訪れて、試飲させてもらって購入したお酒。 住んでる地域では特約店がないとの事で、ちょっと貴重😆 香りは穏やかにフルーティーな香り。 口当たりはわずかなフルーティー感から麦芽のような濃醇な味わいがあって、その後に軽く舌がピリッと来る苦味としっかりとした余韻を鼻に残していく。 個性的で、くせになる芳醇な旨味と説明書きがありましたが、正にその通りの味わい。 ついもう一杯、もう一杯といってしまう感じのお酒。
濃く旨味たっぷり ジューシー クセになる味 生は今だけ あべのハルカス
73位
3.47ポイント
川中島幻舞
酒千蔵野
長野県
2,540 チェックイン
苦味
旨味
甘味
フルーティ
濃厚
バランス
ジューシー
酸味
久々の幻舞です。香りは、仄かにフルーティー、呑み口甘苦からのキレっ!美山錦の旨味を堪能♪大好き❤なキビナゴ刺し、ホタルイカ磯辺揚げをら肴に…ちびちび楽しんでます♪長野酒🍶は、旨い😋なぁ…
葡萄、油粘土の匂い。 シュワシュワ、太い辛味と甘酸味爽やかさな飲み心地。果汁感、唾液でるような旨味、苦味。力強い。うまい!途中みずっぽくなることない。 食事たべたいなと思わせる美味しいお酒。
優しい口当たりをファーストタッチに、 ほんのりとした甘旨さを感じる。 幻舞はどれもほっこりする😙
74位
3.47ポイント
富美菊
富美菊酒造
富山県
315 チェックイン
フレッシュ
柑橘
酸味
旨味
ジューシー
フルーティ
苦味
リンゴ
羽根屋で人気の富美菊さんの地元酒‼️ スーパーで購入できるお酒です😊 伝統製法ということもあり、羽根屋とは ベクトルの違う美味しさ😋 辛口ではなく甘口と旨味が特徴のお酒です。 共通の特徴とすれば上新粉のような粉感。 いつでも手に入り、安いわけでもないので ずーっとスルーしていました😅笑
さすが! セブン限定らしい。300mlで700円程。 これがコンビニにあるというのは衝撃的! ジューシーで爽やかでほんのりしゅわしゅわ。 アルコール感はなく、あっという間になくなります!
この前飲んだ羽根屋の受賞酒までとはいかないけど 甘味と上品な味わいは似たものがありました😄 美味しくて結構なペースで飲んでしまいました🍶
75位
3.47ポイント
空蔵
小山本家酒造 灘浜福鶴蔵
兵庫県
120 チェックイン
コク
ひろがる
旨味
ガス
浜福鶴のイベントにて。 限定しぼりたてと空蔵を試飲。 試飲やけどおかわりOKという太っ腹。 美味しかったです。 ご馳走様でした😋
家で飲みます🍶
爽やかで生酛造りならではの酸味と、スッキリとしたキレがありとても美味しかったです。
76位
3.46ポイント
御湖鶴
諏訪御湖鶴酒造場
長野県
1,604 チェックイン
ガス
旨味
苦味
フルーティ
フレッシュ
酸味
ジューシー
甘味
甘〜いフルーティな香り…呑み口甘苦からの後味が芳醇なお米の風味が…余韻として残る…うんっ!旨い😋肴無しでそのまま呑んでもいいなぁ♪ハタハタのいずし、栃尾揚げを肴にたのしんでまぁす♪ドストライクです!
初めて呑んだ火入れの御湖鶴が、美味しかったので、無濾過生原酒🍶五百万石をチョイス♪香り呑み口ともに五百万石らしいフルーティー♪後味の程良い苦味からのキレッ!苦味が好き嫌い分かれるね…う〜ん食中酒🍶としても良いねぇ⭕️。生酒🍶だけにとてもフレッシュ!長野酒🍶はクオリティが高い🤔
初♪御湖鶴!香り仄かなフルーティなお米の香り…呑み口甘っ!からの後味…程良い苦味からのキレッ!好みの甘目の芳醇旨口♪長野酒🍶は、ハズレが無い🎵旨い😋なぁ…これも…美味しそうな『生カツオ』があったので、こちらをアテに…この時期の鰹とは思えない『脂』ののり…こちらも旨いなぁ😋今度は、無濾過生を呑んでみたい、
御湖鶴を買えるお店
酒のコスガ
Amazon
【日本酒】
御湖鶴
純米辛口 無濾過生原酒 おりがらみ
720ml
1,760円
【日本酒】
御湖鶴
純米吟醸 金紋錦 無濾過生原酒
720ml
2,420円
77位
3.45ポイント
大和屋善内
峰の雪酒造場
福島県
189 チェックイン
ライチ
さわやか
コク
レーズン
甘味
綺麗
旨味
ジューシー
一年熟成🍶 福乃香×夢の香×雄町のブレンド✨ 熟成感はあまり感じないけど、 しっとりと落ち着いたテイスト。 ぬる燗がベストマッチかな😋
初めての銘柄のお酒です❗️ 夢の香、福乃香、雄町のブレンド‼️ 味の想像が付きません🤔 香りは無く、優しい味わいながらも喉を過ぎる時にコクを感じます❗️ 特に癖もなく、まとまった味で 美味しく飲めました😊
都内に呼び出されお仕事。都会は苦手じゃ。 久しぶりに見た国会議事堂は銀杏が色づいていて綺麗です。銀杏くさくないのにビックリ。さすがです。 名前を覚えてもらっているお店に久しぶりに顔を出しました。 ニゴリがいっぱいあるので自分で買わなそうなのをチョイスしていきます。 おーフルティで甘め。キレも良し👍福島って感じがしていいねぇ。
78位
3.45ポイント
美富久
滋賀県
61 チェックイン
紹興酒
キャラメル
ひろがる
手裏剣という、初めてみるジャケットです💠 超辛口というだけあって切れ味するどいです!かなりガツンと来る、と思ってたらアルコール20度でした😇
・ 【タイプ】◉フルーティ/しっかり/古酒 【香 り】穏やか:1,2,3,4,⑤:華やか 【 味 】淡 麗:1,②,3,4,5:濃 厚 【余 韻】短 い:1,2,3,④,5:長 い 【状 態】◉冷/常温/温/熱
酸、ジューシーな甘旨、黒糖、フレッシュな酸。乳酸。
79位
3.44ポイント
巌
高井
群馬県
193 チェックイン
旨味
熱燗
派手
酸味
しっかり
辛口
ジューシー
ふくよか
巌 純米吟醸 生原酒【群馬県 高井】 鋭いメロン感から仄かな甘味。苦味の余韻。派手派手。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:55% アルコール分:17度以上18度未満 仕込み水:鮎川伏流水
b1
巌のうすにごり26BYです🍶 まずは冷酒で。 上立ち香は古箪笥の香り😂 口に含むと仄かな甘味を感じますが古箪笥の香りが強い😅 お次は燗で🍶 温めると濡れた木の香りがします😌 口に含むと少し酸が出て味は悪くなかったですね。 ふたつ前に飲んだ千代むすびもそうですが、にごり系はにごりの部分が変質してオフフレーバーの原因になるので熟成には向かないと言われてるんですよね。 なのでまあ、それを身を持って体験出来て面白かったです😂✨️
80位
3.43ポイント
土佐しらぎく
仙頭酒造場
高知県
1,300 チェックイン
ガス
旨味
甘味
辛口
フルーティ
フレッシュ
さわやか
酸味
メロンのような香り。 上品な甘さとフレッシュな酸で、 夏にぴったりな味わい。 酒米は愛媛県の松山三井(初めて飲みました)、 精米歩合は60%。
鑑評会出品酒。 アル添で香りを高め、 ジューシーなお米の旨み。 単体でじっくり味わう一本ですが、 きっと食事にも合わせやすい。 アルコール分は17度以上18度未満と高め。 酒米は兵庫産山田錦、精米歩合は40%
自宅にて。 大阪遠征し、抱き合わせで購入した高知酒、早速頂きました。香りはほぼなく、少しアルコール感あり、口に含むと若いメロン香が鼻に抜ける感じあり。あっさりしてて、呑みやすく、2人で呑み干して、沈没‼️気づけばこんな時間に。いかん、明日から仕事が…。
土佐しらぎくを買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
土佐しらぎく
純米大吟醸 朝日
720ml
日本酒
仙頭酒造場
高知県
1,799円
土佐しらぎく
純米吟醸 八反錦 あらばしり 生酒
720ml
日本酒
仙頭酒造
高知県
1,850円
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
愛知県の日本酒ランキング
長崎県の日本酒ランキング
鹿児島県の日本酒ランキング
"こってり"な日本酒ランキング
"ヨーグルト"な日本酒ランキング
"スッキリ"な日本酒ランキング