Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"燗酒"な日本酒ランキング
"燗酒"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
61位
2.99ポイント
金冠黒松
村重酒造
山口県
114 チェックイン
酸味
3軒目は、金冠黒松の村重酒造さんです😀 五橋の仲間総杜氏さんに車で送って頂いたおかげで簡単に到着しました😀 この蔵元さんでは、日本一大きい杉玉が看板だそうですが試飲がなかったのがちょっと残念でした🤣 購入したのは蔵元限定の裏金冠黒松さんです😀 記念に仲間さんと一緒に記念写真ですが、金冠黒松のハッピを着た五橋の総杜氏さんの写真はちょっと貴重かも🤣
今日いただいたのは、昨日に続いて岩国からの故郷納税の返礼品の中から金冠黒松さんです😀 純米酒という事で余り香りは感じず味もお米の旨みがしっかり伝わってくるお酒でした😀 余り強いアルコール感も感じず、食事に合わせやすいお酒でした😀 明日は大阪北浜で山口酒のイベントがあるので、かおりんと2人で行ってきます😇 山口酒は好きなものが多いので、今から楽しみです😇
@半月庵 使用米は、西都の雫と何か オーソドックスな純米酒ですが、お食事には合っていましたね。 さて、2月の話しになるのですが、2020年にコロナ禍により中止となった岩国遠征をやっと実現する出来ました❗️ 時間に余裕もありましたので、雁木さんの酒蔵を見学。『金雀』探しでお宝ゲット‼️ 錦帯橋は残念ながら工事中でした。 それなりに充実した旅となりました。
62位
2.99ポイント
辨天娘
太田酒造場
鳥取県
624 チェックイン
熱燗
旨味
常温
酸味
燗酒
燗冷まし
冷酒
辛口
自宅にて。初鳥取。ラベルが歴史を感じる。 香りはthe日本酒、でも口に含むと優しい口当たり。 鼻に抜ける感じはアルコール感、辛口感強く、喉越しは苦味があり、最後はサラッと切れていく。 熱燗がおすすめとのことなので、チャレンジしてみよーと思います。
裏ラベル情報によると上燗、熱燗がオススメとなっていましたが今回は冷やで頂きました。香りは見た目通りのドブロクちっくに感じましたが本性はキレキレの辛口。口腔内で転がしてる内はイメージ通りのドブロク感ありますが飲み込んだ瞬間めっちゃドライ!ギャップ萌えです。 本日は江坂の新店、酒菜とうどん飩燗さんで楽しませて頂きました。こちらのお店、すぐ近くにある人気店カキツバタさんの姉妹店だそうです。提供される料理のクオリティに納得。お店の雰囲気や接客も良く、お料理についても拘りを感じられ全て美味しく頂けました。 ………。 そして今日がまだ火曜日だった事を思い出し、〆のうどんをすすり店を後にしたのでした( ̄▽ ̄;)
んで、熟成酒2つ目は辨天娘 上立香は同じくムンムンの酒感 呑み口も、同じく旨味が濃いですが、秋鹿よりは軽快な印象です。後香もよく似たもので、酒感ムンムンてすか、そこからの軽やかな酸味によって、比較的軽快に切れていきます。 アテは鴨ハム、松前漬、ピクルスでしたが、どれも外さない、素晴らしいお店でした。 ご馳走様でした!
辨天娘を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
辨天娘
純米にごり酒 3BY
720ml
【鳥取県若桜町 太田酒造場】
1,518円
辨天娘
生もと純米酒 強力
720ml
【鳥取県若桜町 太田酒造場】
1,884円
63位
2.97ポイント
金紋
小山本家酒造
埼玉県
92 チェックイン
熱燗
安定
リンゴ
酒蔵から目と鼻の先にある、街の居酒屋さんにて🍶 非常にコスパの良い、まろやかなお酒でした。今回は常温にて。
近所の 美味しい焼肉屋に 唯一あったお酒 さすが地元の世界鷹 コスパ良く 最後まで美味しか飲めました
川越のスーパーで買ったもう一本。ひやおろしでないのも購入。 冷蔵庫保管後、一献。香りは穏やか。質感にはトロミを感じます。リンゴの蜜のような甘味を仄かに感じ、辛口に、キレていきます。 ひやおろし残り一杯のところで、そうだ!唎酒! 呑み口、瓜二つでわからん💦ジュルジュルと空気を含むと、味の差がわかる💡こちらは旨味がドンと出て、あちらはさほど変わらず、ちょっと甘味が出るようなー。 こちらがひやおろしだー‼️ ハズレーーーー‼️ドーン💥 面白いし、味の差がわかりやすくて楽しいです😆めげずに精進します🍶
64位
2.96ポイント
九頭龍
黒龍酒造
福井県
2,664 チェックイン
熱燗
メロン
旨味
辛口
スッキリ
甘味
フルーティ
冷酒
うすにごりでほのかな甘さ。 アル添ならではの華やかな香りに、 スッと切れる後口で飲みやすい。 アルコール分は高めの18度。 酒米は五百万石、精米歩合は65%
夏しぼり! 若干琥珀色 アルコール感強めです かなりパンチもあり 福井県っぽいお酒です😆 美味いですね♪
香りは控えめかなぁ❓ 飲んでみるとほのかにメロン🍈😊 甘さも控えめで、辛さもなくてスッとしています❗️ アル添だけどアルコール感も無く優しい味わいです👍ただ、優しすぎて物足りない感じは有ります🤔 燗で飲むのがおすすめらしいので今度、試してみようと思います❗️全体的に軽めで飲みやすい美味しいお酒でした😊
九頭龍を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
【全国屈指の人気!福井の限定酒!】
九頭龍
純米酒
150ml
440円
九頭龍
燗たのし 純米酒
720ml
【全国屈指の人気!福井の限定酒!】
1,595円
九頭龍を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
九頭龍
【普通酒】逸品
1800mlギフト
御歳暮 御年賀
2,200円
九頭龍を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
九頭龍
垂れ口 生酒
720ml
くずりゅう
黒龍酒造
1,485円
九頭龍
宵月 純米酒
720ml
くずりゅう
よいづき
黒龍酒造
1,760円
九頭龍を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
九頭龍
( くずりゅう )
純米酒
720ml福井県
黒龍酒造
【 3007 】
【 日本酒 】
【 バレンタイン 贈り物 ギフト プレゼント 】
1,485円
九頭龍
( くずりゅう )
宵月 ( よいづき )
720ml/
福井県
黒龍酒造
【 8595 】
【 日本酒 】
【 要冷蔵 】【 ハロウィン 贈り物 ギフト プレゼント 】
1,760円
65位
2.96ポイント
御代菊
喜多酒造
奈良県
67 チェックイン
蜜
酸味
しっかり
自宅にて。 勝手に奈良酒第三弾〜‼️ 橿原市御坊町にある喜多酒造、創業は1718年だそうです。息子が野球をやってたため、この近くにある佐藤薬品球場へはよく通ってたんですが。伺うのは初めてとなります。 香りはそれほど強くはないが、微かな甘味とアルコール感があります。 口に含むと、甘味、酸味とともに辛口とじわじわくるアルコール感。おぉーこれも辛口の極みかぁ? とりあえず今宵は味見だけにとどめ明日以降の変化を待ちたいと思います。 二日目以降の味変はほぼありませんでしたー。辛口ではありますが甘味があり 受け付けないほどではありませんでした〜‼️
五百万石。 まったりとした甘味と旨味が支配。やや酸味が最後に。
御代菊は橿原神宮のそばにある酒造様です(´・ω・`) 定番という純米酒とこの本醸造酒を購入 非常にひやでもしっかりと密度の高い旨さとこく、酸味も十分のあてに合うものです それも非常に整っていて飲み心地、飲みごたえの両立 燗するとさらに整います これは素晴らしいです 前日伊勢神宮で色々買うたんで小瓶にしましたが、また四合買いたいです 橿原神宮に行く前に周辺の古墳を回りましたが、特に畝傍山東北陵の凄まじいこと 怖いくらいでした さらに橿原神宮は子供ん時行ってるはずですが、昔見たイメージより大きく見えます 普通子供のときより小さく見えるはずが逆でした 橿原神宮の凄みを感じたということでしょうか
66位
2.96ポイント
久美の浦
熊野酒造
京都府
154 チェックイン
久美の浦は初。京都伊勢丹くらいでしか見たことないな。 フルーティーな香りで軽快でスッキリ甘め。女性受けしそうなタイプ。ラベルの印象と違うね。
久美の浦は昔飲んだけど印象が薄く、今回はしっかり覚えておこうと思ったけど、この辺は記憶が曖昧😅 コシヒカリを使用した辛口でスッキリしていたと思う。
OSAKA-JO SAKE SQUARE 2023(´・ω・`) 非常に芯の太い旨さで、穀物感たっぷり辛口酒です 濃いめの辛口酒好きなら間違い無いでしょう 久美浜は昔波止場から飛び込んだらくらげに囲まれて地獄を見たのでトラウマですが、このお酒でそれも克服しました ありがとうございます
67位
2.95ポイント
此君
高田酒造
鳥取県
111 チェックイン
ヨーグルト
紹興酒
力強い
酸味
キャラメル
常温
グレープフルーツ
旨味
純米吟醸無濾過生原酒🍶赤ラベル🏷 酸基醴酛✨鳥取県産玉栄🌾 地酒屋こだまの「ゆく酒くる酒」の会。新酒と熟成酒飲み比べ😆ラスト6種類目 新酒(2023BY) 辛口のキレ✨。グレフル。爽やか。 熟成酒(2022BY) 旨み。甘露、甘うま。ゆったり☺️。牡蠣🦪にマッチ。 ちょこだま流変幻鍋は豚キムチ鍋と、ラストはカレー鍋雑炊で〆😋 6種類の垂直飲み比べ、堪能しました😆 でんや御馳走編@大塚 ちょこだま酒の会 20231223
夏のお酒は苦手である。 辛かったり薄かったりすることが多いからだ。 この此君は鳥取イカ釣りの時にいつもお邪魔する某酒店でお目当ての銘柄が品切れで仕方なしに(というと失礼だが)買ったもの。 なぜかピンク色をしている液体だが、能書きには色について何も書かれていない。 ひと口飲む。特徴的な香りは感じられない。お、意外に甘い。けど辛い、けど嫌いな辛さじゃないな。丸い味がする。総じて不思議な味で、飲み飽きない。 キラリと光るものはないがついつい飲んでしまういぶし銀の魅力。 鳥取は変わったお酒が多くて面白い。
さっぱりスッキリ美味しかった〜
68位
2.95ポイント
大七
大七酒造
福島県
2,282 チェックイン
熱燗
旨味
酸味
コク
冷酒
常温
爽快
しっかり
あっさり、すっきり、オイシー❕ まろやか濃厚、甘旨辛口~⤴️🍶 コレハオイシー❕ とても美味しくいただいてます(^-^)/
- ̗̀( ˘˙ࠔ˙˘) ̖́-🍶🍶🍶🍶 本日は初めての大七を、釣ってきたアオリイカと共に頂きました😋 冷やして頂いたからか、香りは控えめ🤔口に含むと、円やかで旨味たっぷりですが軽い飲み口😊穏やかな甘味と酸味はバランス良くどんどん飲めますね😚👍釣って来たイカ🦑との相性も良き🥰味はしっかりしているのに、目立ちすぎない食中酒😍 美味しいお酒ですね🥳
大七生酛の純米本生はしぼりたてで、この時期だけ限定出荷の生酒です。 爽やかな酸味とやわらかな甘味の後に、しっかりと来る旨味と苦味。温度が上がってくると程よい渋味、ピリリと辛味も出て飽きずに呑めます。酸甘苦渋辛の全てがとても美味しくて、もう盃が止まりません😆 フレッシュでさらさらとした呑み口なのに力強い味わいも備えた旨酒です🥰
大七を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
大七
純米 生もと 生酒
1800ml
【大七酒造】
3,300円
大七を買えるお店
地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店
楽天市場
大七
だいしち
純米 生もと
720ml
1,400円
大七
だいしち
純米 生もと
1800ml
2,800円
大七を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
大七酒造
大七
純米生もと
720ml
1,718円
大七を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
【お燗酒に迷ったらコレ!福島・大七酒造のウマイ日本酒!】
大七
生モト純米
720ml
1,404円
【お燗酒に迷ったらコレ!福島・大七酒造のウマイ日本酒!】
大七
生モト純米
1.8L
2,797円
大七を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
大七
純米 生もと
1800ml
日本酒
大七酒造
福島県
2,779円
大七
箕輪門 純米大吟醸
720ml
箱付
日本酒
大七酒造
福島県
4,200円
69位
2.95ポイント
白鷹
白鷹
兵庫県
444 チェックイン
辛口
熱燗
旨味
コク
常温
昔ながら
冷酒
厚み
書いてないけど商品名はココロミと言います。295本限定のお酒で名前からして試験醸造的なお酒かな? ココロミってお酒は去年からやってて「磨かない贅沢」がコンセプトだそう。今年のテーマは 「しとかや」だとか。低精米低アルコールだね。結構華やかめなタイプで白鷹らしくない優しい飲み口かな? 米は特A地区産山田錦との事。1300円程度なのに贅沢だね。 たぶん西宮周辺しか出回ってないと思うけど見かけたら飲んでみて。
伊勢神宮御料酒として特に有名な1862年創業の白鷹 (勿論初めて知りました😅)を運良く開栓して頂きました。 ずわい蟹🦀お寿司🍣、お刺身等食べ放題なので 大満足です。 場所は神戸みなと温泉蓮です。 香りは余りキツくなく柔らかく広がるフルーティで苦味がこない味わいが鯛のお刺身や、かに🦀に良く合って食がすすみました。
よっ❗️男前‼️ そんなお酒、金松 白鷹🦅 山田錦と宮水のハーモニーは、渋くて深い、美しくて強い…いいお酒でした😊
70位
2.95ポイント
たかの井
高の井酒造
新潟県
197 チェックイン
辛口
味噌
醤油
スッキリ
梨
酸味
ブドウ
燗酒
郷里の酒蔵の酒。 2001年醸造の鑑評会出品酒の原酒を20年間氷温貯蔵したという秘蔵古酒。 ありがたくいただきました😌
今日は新潟県中越地震の日で、ゆっくりと、 田舎の酒を飲みたい気分でした。 高の井の酒を、常温から燗酒で。 新聞紙(新潟日報)まき 派手な印象は無いスッキリとしたなかで、燗にするとまた、オーソドックスでたしかな味わいを感じます。
新潟の淡麗イメージよりもしっかり芳醇な第一印象。新聞めくったらどうなるかと思ったらまさかの同じラベルが貼ってあってそういうの好き。 書いてないけどおそらく五百万石と予想。五百万石しか出せない特有の上品なすっきりしているけどやわらかい、餅のような甘味が舌先から喉に流れていく感覚。 淡麗辛口とは少し違う、しっかり目のコクやアルコール感は、小千谷という山間部の風土に合わせて、山菜や越後ポークなどの肉料理に合いそう。魚であれば海のものより川のものがよさそう。 青竹、スイカズラ、つきたての餅、杏仁豆腐、石灰
4
5
6
7
8
こちらもいかがですか?
石川県の日本酒ランキング
北海道の日本酒ランキング
島根県の日本酒ランキング
"旨味"な日本酒ランキング
"ジューシー"な日本酒ランキング
"燗酒"な日本酒ランキング