Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"清涼"な日本酒ランキング
"清涼"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
3.03ポイント
三冠
三冠酒造
岡山県
214 チェックイン
飴
旨味
酸味
辛口
ガス
穀物
ツン
余韻
まろやかな甘味ですが しつこく無く グビグビ行けちゃいますが 18%なので酔っちゃいますね〜😜
こちらも初めてお目にかかりました。 まだまだ知らない酒が多いなと。 隣の方が雄町ファンで釣られて呑んでみましたがとても美味しかった。
三冠の雄町純米火入。色々な温度で試してみたところ熱燗が一番美味しかった🍶
三冠を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
三冠
朝日 純米酒 活性にごり生酒
720ml
さんかん
1,705円
三冠
朝日 純米酒 活性にごり生酒
1800ml
さんかん
3,410円
92位
3.03ポイント
颯
後藤酒造場
三重県
299 チェックイン
辛口
旨味
スッキリ
フルーティ
コク
酸味
さわやか
余韻
この連休に桑名に遊びに行き三重の地酒がたくさん販売されている酒屋を見つけこのお酒を購入しました。夏限定の生貯蔵酒です。最初少し甘い感じがしてその後酸味がきて清涼感があるお酒です。美味しく飲めました。2134円
津ナイト四盃目 使用米は、五百万石 香り華やかで、口当たりはサラリ。 クリアな酸味と程良い辛味の、淡麗旨辛の食中酒でした。 食中酒として、本日では一番かな、と思いました! これも旨い😋
店頭で初めて存在知ったお酒。 ほのかなラムネっぽい甘旨味。後半は辛味感じつつ収束する感じ。淡麗って書いてる通り最初スッキリに感じるけど後半は濃くて印象変わる。 ややフルーティー寄りの旨辛口
93位
3.03ポイント
旭日
藤居本家
滋賀県
245 チェックイン
飴
旨味
フレッシュ
甘味
辛口
酸味
燗冷まし
フルーティ
甘ったるい香り。フレッシュで思った以上に甘め。飴のような独特の甘味。個性的だけど面白いし美味しい。 甘さがペロペロキャンディみたい。 思ったよりフルーティーな雰囲気もある 過去に飲んだ旭日の十水仕込みも個性的な甘さだった気がする
サケモノガタリin関西(´・ω・`) 本醸造のひやおろしで、やや甘口の穀物感も感じるものです 本醸造だからか整っています 是非あてとともに飲みたいですね 非常に今年は新コロがまだ怖いこともあり屋外イベントのみ参加しておりますが、青空の下で飲むのはとても良いことだと思います
蔵元にて。飲みやすいすっきりフルーティー。7
旭日を買えるお店
酒舗まえたに+Tokuriya
Amazon
旭日
大吟醸 山田錦50 火入
720ml
滋賀県
藤居本家
日本酒
2,310円
旭日
特別本醸造 辛口 吟吹雪70 火入
1.8L
1800ml
滋賀県
藤居本家
日本酒
2,530円
94位
3.02ポイント
亀甲花菱
清水酒造
埼玉県
228 チェックイン
フルーティ
酸味
華やか
旨味
苦味
甘味
チョコレート
いちご
純米上槽即日詰生原酒🍶美山錦🌾埼玉G酵母✨ 適度な酸味😆。うまくつくってる。特徴は薄いけど嫌味なし。昔懐かしいコンビーフドリア(ミックスコンビーフドリア)ともいける👍こういうつまみがかえって美味しい😋 美吟亭@戸田公園 20230804
かなりの上質な純米大吟醸酒。 充分なまろやかな美味しさがあります。 埼玉の実力蔵です。 埼玉の酒では神亀は別格としても、花陽浴に次いで挙げたい酒です。
家で飲むのは初。近場だと一升瓶しか扱ってないので八戸のくるみやさんからポチりました。あと2種類関西では買えないお酒一緒に買いました。 梱包が丁寧で素晴らしい。 イチゴやベリー系の仄かな香り。スッキリした甘さと酸が心地よい。最後苦味で締める感じ。美山錦とか過去に飲んだお酒のほうが甘かった印象ある。関西にも四合買える店あればなぁ…。 ここの酒蔵、全員65歳以上で高齢化してるそう。だからあまり流通してないのかな?
亀甲花菱を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
亀甲花菱
純米吟醸無濾過生原酒
山田錦720ml
清水酒造
2,266円
日本酒
亀甲花菱
純米 無濾過生原酒 さけ武蔵
1800ml
【清水酒造】
3,130円
95位
3.01ポイント
大号令
馬上酒造場
広島県
203 チェックイン
余韻
旨味
酸味
辛口
しっかり
苦味
熱燗
スパイス
#大塚# w藤/安/田/石/陶/圷 今日は完全にお店の肴にペースを合わせます😤 続いては、蝦夷鹿のカツレツだそうです🤤 初めてでテンション上がります🤩🤩 お酒はこちら、大号令の馽(ほだし) 清涼感があります。 ジビエ料理と合うのかな〜と思いきや、 蝦夷鹿は全く臭み無く、柔らかくて美味い🤣 なるほど〜と唸らせる組合せでした✨
柿炭5周年おめでとうございます💕 ❤️👍️いいねいただく皆様いつもありがとうございます‼️
第5回嵯城商店プレゼンツ 美酒楽釧笑会にて😃 遠路遥々お越しいただいた広島の馬上酒造さん❗なかなか飲めないお酒ですし、おかわり必至です😉 こちらは吟風を使用しているのですね!もう一方の「ホダシ」はきたしずく使用していて道民が嬉しくなるお酒を提供してくれていますね🎵流石だなぁ✨ やはりの辛口でスッキリ❗かなり脂っこい肉にもしっかり流してくれそうなお酒ですね😋
大号令を買えるお店
Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ
楽天市場
大号令
純米 菩提酛 無濾過 生原酒
720ml
馬上酒造 広島 熊野
2,299円
大号令
純米 生もと 活性にごり生酒 4BY
720ml
馬上酒造 広島 熊野
3,399円
96位
3.01ポイント
智則
吉田酒造
島根県
223 チェックイン
ガス
バランス
フレッシュ
甘味
フルーティ
ジューシー
旨味
華やか
久しぶりに飲みましたが、やはり一番好きな味。濃厚フルーティーだけど、米の旨味もしっかり残って、後味の苦味も全くなし。四合瓶を買いましたが、一升瓶でもすぐなくなりそう。
なかなかボリュームあり、美味しかったです。 甘みもしっかりあり、味も濃く感じました‼️ 揚げ物と合いそうなお酒でした!
★★★★☆
智則を買えるお店
美好屋酒店 〜美酒を求めて〜
楽天市場
智則
純米吟醸無濾過生原酒中汲み
720ml
【日本酒/島根県/吉田酒造】【要冷蔵商品】
2,145円
97位
2.98ポイント
墨廼江
墨廼江酒造
宮城県
2,361 チェックイン
辛口
スッキリ
酸味
旨味
キレ
さわやか
フルーティ
苦味
アル添の華やかな香りに、 軽快で爽やかな甘みと酸味。 刺し身との相性は抜群でした。 酒米は兵庫県特A地区産山田錦、 精米歩合は40%。
香り穏やか、メロンのような味わい。かなりフルーティー。飲みやすいですねぇ✨お刺身を肴に飲んでみました。
辛口サッパリ✨ 五百万石らしい淡麗さが特徴🌾 魚系のアテだと余計に杯が進む😋 墨廼江や乾坤一、日高見など、 宮城はサッパリ系のお酒が多い印象。
墨廼江を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
PASSION-15 瑠璃ボトル
墨廼江
純米吟醸
150ml
すみのえ
墨廼江酒造
484円
墨廼江
純米吟醸 中垂れ
720ml
すみのえ
墨廼江酒造
1,705円
墨廼江を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
墨廼江
特別純米酒 青ラベル
720ml
日本酒
墨廼江酒造
宮城県
1,375円
墨廼江
特別本醸造 本辛
1800ml
日本酒
墨廼江酒造
宮城県
2,200円
墨廼江を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
墨廼江
【特別本醸造】本辛
1800ml
2,178円
墨廼江
【大吟醸】斗瓶取り「ヤマサ」
720ml※箱入り
6,600円
墨廼江を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
墨廼江
( すみのえ )
純辛 大辛口
720ml
/
宮城県
墨廼江酒造
【 7043 】
【 日本酒 】
【 要冷蔵 】【 父の日 お中元 贈り物 ギフト プレゼント 】
1,430円
墨廼江
( すみのえ )
吟星四十純米大吟醸
720ml宮城県
墨廼江酒造
【 6711 】
【 日本酒 】
【 要冷蔵 】【 お中元 贈り物 ギフト プレゼント 】
2,052円
98位
2.98ポイント
白老
澤田酒造
愛知県
830 チェックイン
フレッシュ
旨味
ガス
辛口
しっかり
酸味
アミノ酸
フルーティ
しっかりしたお米の旨みに、 ピリッと切れる辛口。 槽場直汲ならではの味わい。 アルコール度数は17〜18度と高め。 富山産「五百万石」を精米歩合60%で。
松尾大社 酒-1グランプリ㉗ 残り時間僅かなので、別々に各蔵1種ずつ選んでシェアする事に 精米歩合70%、日本酒度-1、アルコール18度 ガス感あって甘旨で美味しい。過去に飲んだ白老より好印象。また機会あれば買ってみよかな
酒蔵に行きラベルに惹かれて購入しました。鼻につーんと抜ける感じがあり後から酸味がありすっきり爽やかな感じです。1628円
99位
2.97ポイント
豊明
石井酒造
埼玉県
153 チェックイン
酸味
甘味
濃厚
バナナ
旨味
パイナップル
ブドウ
バランス
Rafaさんが頼んだお酒。自分が頼んだ直汲みと交換して少し飲んでみました。 米は改良信交だそう。 直汲みと違って落ち着いてて甘さも穏やか。クラシック寄りかな? 公式サイト見ると-7くらいだったので甘口寄りだとは思う。 蔵のスタンダード酒と思えばかなりレベル高い。 豊明の蔵がある幸手市とRafaさんは縁があるようで、そういったエピソードも面白いなと思いました。
埼玉県幸手(さって)市の豊明。 先週、川越の小江戸蔵里で試飲した際に明らかな個性を感じて「家でも飲みたい」と思い即4合瓶買って来ていました。 火入れの純米酒ですが、やや甘めの濃い味わいとモダンさもある酸が特長。個性あり。 副題や、裏書きラベルにメッセージもあるのがまた良いです。 箱に書いてある和歌?もまた良いですね。 ほんのり色づいているのは、濾過の際に炭の量を制限しているとのこと。
この日飲んだ中で1番私好みの美味い酒でした 埼玉酒 パイナップル感あるので花陽浴ジェネリックとか言われてるそうです ちょっと失礼ですよね 似て非なるもの 私は美味しいと感じました 新しいお酒にこの日はたくさんチャレンジ また、これからもSNS追っかけます! 蘊蓄 【アルコール分】16% 【原材料】米、米麹 【酵母】埼玉G酵母 【原料米】さけ武蔵 【精米歩合】50%
100位
2.97ポイント
十八盛
十八盛酒造
岡山県
521 チェックイン
ガス
旨味
酸味
苦味
フルーティ
甘味
さわやか
キレ
今晩は、お初シリーズで岡山県から十八盛です✨ 朝日米のお酒は何度かありますが今回はどうでしょうか? まずは、おりがらみ前を頂くとパイナッポー🍍にしっかりとしたガスが相まってまた後口の苦味が印象的で美味い😋😋😋 おりがらみ後は、シルキーさとコクが増して更にウマウマ🤗 お米は違いますが花陽浴と産土の中間くらいですね💮
shimauma no kimochi フルーティで、ちょいピリっと感 美味しい
飲食店限定に惹かれて。 ラベルの印象通りさっぱりライトな感じだったと思います
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
新潟県の日本酒ランキング
その他の日本酒ランキング
秋田県の日本酒ランキング
"バナナ"な日本酒ランキング
"コーヒー"な日本酒ランキング
"穏やか"な日本酒ランキング