Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"芳香"な日本酒ランキング
"芳香"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
41位
3.16ポイント
若乃井
若乃井酒造
山形県
131 チェックイン
苦味
酸味
優しい
軽快
旨味
桜
いつもの店で いつもと違う感じで 楽しく 頼もしく 立派に 育ったな 卒業おめでとう ついつい飲み過ぎました。 美味しく頂いたました!
出先で。 かわいいラベル✨ 美味しくいただきました(^-^)/
特別純米🍶中取り無濾過生原酒✨ 一瞬甘いが後味は辛口。優しい味わい☺️。少し草。天麩羅、特に稚鮎の天麩羅の苦味とマッチ👍ほやとも合う✨民宿沼田屋オリジナルラベルは椿島と青松島。ブルーが美しい✨ 民宿沼田屋@陸前高田 20230825
42位
3.15ポイント
太平山
小玉醸造
秋田県
564 チェックイン
旨味
酸味
辛口
ヨーグルト
甘味
しっかり
フルーティ
苦味
秋田巡吟醸③ 乳酸ちっくなふんわりした香り😙 全体的にあっさりさっぱりだけど、 後半に甘味がちらり😏 精米40%で綺麗な味✨
いただきもの飲み比べパート2 14度のにごり酒、上澄みはきりっとさっぱりで、混ぜるとまろやかおいしい😋
いただきものです。 無難といったところだろうか?
太平山を買えるお店
秋田県物産振興会
Amazon
小玉醸造
太平山
純米大吟醸 天巧
180ml
990円
小玉醸造
秋田 潟上
太平山
純米吟醸 艸月
720ml
1,375円
太平山を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
太平山
純米大吟醸 天巧
720ml
日本酒
小玉醸造
秋田県
3,190円
太平山
純米大吟醸 天巧
1800ml
箱付
日本酒
小玉醸造
秋田県
6,600円
43位
3.14ポイント
魚沼
白瀧酒造
新潟県
267 チェックイン
辛口
スッキリ
さらり
旨味
まったり
甘味
しっかり
常温
仕事仲間から、頂いた物 ありがとうございます😊 残念ながら、(販売店の)保管状態が著しく悪かったと思われ、完全に『老ね』ておりました。 お米感が強くて、濃醇辛口の片鱗は感じられましたが、後口の違和感が半端なくて、一杯で断念。 今後は、料理酒として活躍していただく事になりました。
妻が買って来たシリーズです💕 📌720ml ¥ないしょらしいです 早速コメです🍶 香りはあまりしないが穏やかな感じ💕 色味は綺麗💕 呑み口は淡麗らしくスッキリしています💕 スルスル入って来ます💕 切れがあり感じです💕少し遅れて辛味がきますが嫌な感じはないです👍 食中酒だと思います 本日のペアリングは豚の生姜焼きです👍 合いますね💕邪魔しません💕 旨いっす✌️ アルコール度数は15〜16度ですがもっと高いような感じがしますね😓回りますね🥵 本日も妻に感謝です💕 ありがたや✌️ありがたや👍
#浜松# ゴールデンウィークは実家の浜松に帰省。 午後の15時頃都内を出発しましたが 東名高速は渋滞ゼロ😯 ビックリです😆 行楽地で過ごす時間帯の移動が良かったんですね🤔 地元に到着し餃子を購入、お酒🍶も実家で "花の舞"が待ってる事を分かりつつも こちらのお酒を購入し帰宅しました。 いや〜これはどっ辛🤯、最初は苦みも感じました。 なかなかですね~😅
魚沼を買えるお店
上善如水 オフィシャルショップ
楽天市場
白瀧酒造
淡麗辛口魚沼 純米
180ml
日本酒
超辛口
魚沼
淡麗 燗酒 純米酒 通好み 銘柄 お祝い コスパ 冷やす 冷酒 熱燗 お燗 お酒日本酒 日本酒冷酒 お取り寄せ
地酒
熱燗に合う
新潟県
魚沼産 飲みやすい ギフト プレゼント 新潟名産 新潟土産 美味しい日本酒
330円
白瀧酒造
淡麗辛口魚沼 純米
300ml
日本酒
超辛口
魚沼
淡麗 燗酒 純米酒 通好み 銘柄 お祝い コスパ 冷やす 冷酒 熱燗 お燗 お酒日本酒 日本酒冷酒 お取り寄せ
地酒
熱燗に合う
新潟県
魚沼産 飲みやすい ギフト プレゼント 新潟名産 新潟土産 美味しい日本酒
544円
44位
3.12ポイント
あら玉
和田酒造
山形県
389 チェックイン
スッキリ
辛口
旨味
フルーティ
甘味
しっかり
ガス
キレ
2022/03/20 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 控えめだけど青林檎のような爽やかな香り。 口に含むと桜餅のような香りが鼻に抜ける。 穏やかなで綺麗な飲み口の中に 春らしく優しい甘味が感じられ その後にお米の旨味がしっかり伝わってくる。 最後のキレも良く食中酒向きのお酒。 派手さや華やかさはないが 上品で控えめで大和撫子のようなお酒。
2021/03/22 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 「ぼんだら」は山形県の方言で「つらら」 「ゆぎ」は「雪」の事だそう。 控えめだけど甘く爽やかな香り。 フレッシュでサラサラとした舌触り。 甘さは控えめでドライな飲み口。 最後のキレは抜群に良し。
. 酒米:出羽の里 精米步合:55% 甘口でフルーティー、スッキリしてる! ✩4.0
45位
3.09ポイント
八鶴
八戸酒類
青森県
230 チェックイン
まろやか
酸味
甘味
旨味
濃厚
コク
リンゴ
芳醇
金撰🍶 大人の休日倶楽部・青森完乗の旅🚃2日目 ストーブ列車2杯目はこちらも車内販売。キリッと辛口。かなり辛い。スルメと合わせるには、ストーブ酒の方が合うかも😅こちらも燗でおいしくなりそう。 津軽鉄道ストーブ列車🚂車内販売@車中にて 20240127
家飲み。八戸酒造の丑年の辛口酒をフルに使っています。爽やかなパイナップルにトロピカルフルーツと甘酸っぱい香りが漂い、メロンのようなすっきりとした軽い口当たりと甘みが口の中でゴロゴロと広がり、中盤からは甘い米のような味わいに変わり、長い余韻が続きます。
中国語
>
日本語
わたくしお気に入りの八鶴です🍶 黒ボトルに紺ラベルがなんかかっこいい🥰 青森限定販売だそうです。 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むと華吹雪らしいコクのある甘旨味。 磨きが50%なのもあって結構綺麗な飲み口。 キレも悪くない。 来年1本買ってじっくり飲んでみたい🤔
46位
3.05ポイント
福美人
福美人酒造
広島県
173 チェックイン
甘味
フルーティ
優しい
ほのか
しっかり
梨
有料試飲、400円で少し高いですが、びっくりするほどの吟醸香とマスカットのような味わいと優しい旨味が美味しかったです。 歴代総理大臣の色紙の展示のレプリカが貼られていて個性が出ていて良かったです。 Webで調べてみると福美人は 1917年、西日本中心の酒造会社の出資によってできた、日本で最初の株式会社としての酒造メーカーとのことです。
広島、西条の蔵見学の時に購入。 開栓したら少しマジックインキ匂。 味は上白糖のような甘さが感じゆったり旨みを感じる。 あれ、試飲した時と違う。美味しいけれど‥ 2日目、これこれ、蔵で試飲した感じになってる。 バランスのよい旨みで美味しいです😊
広島ナイト第二夜のラスト酒 地区限定のお酒だそうです。 散々呑んだ後で、正直あまり記憶はないのですけど、 シッカリ濃厚なお酒だなー 若干米感あるかー との印象が... 広島ナイト、これにて終了☑️
47位
3.05ポイント
松尾
高橋助作酒造店
長野県
231 チェックイン
旨味
フルーティ
辛口
綺麗
キレ
酸味
穏やか
ヨーグルト
〰︎ 2023BY 協会14号酵母 Style6000 🌾長野県産 山恵錦 2023/12 ジューシーで爽やかな酸 クリーミーでとろっとろ やや辛味でピリッとする😋
〰︎ 2022BY 酒母米35% Style5800 🌾長野県斑尾山麓産 山恵錦 2022/12 ジューシーで旨口 シャープにキレる辛口😋
〰︎ 2023BY 協会14号酵母 Style6000 🌾長野県産 山恵錦 2023/12 爽やかな酸とフレッシュな果実味 辛味がありキレも良く食中酒としても😋
48位
3.04ポイント
金婚
豊島屋酒造
東京都
196 チェックイン
フレッシュ
プチプチ
ガス
さわやか
酸味
しっかり
旨味
2023年11月28日 自宅にて晩酌。 以前に頂いていた姉からの東京土産を 開栓。スタジオジブリ・鈴木敏夫プロ デューサーとのコラボ日本酒とのこと。 2022年12月製造のもので、熟成が進ん でいるのかやや黄色味がかった色合い。 まずは冷酒で。微かに甘酒のような香 り。甘・旨・酸の中では酸がやや強め。 屋守のようなモダンな感じではないが、 これはこれで美味い。燗にすると冷酒 のときより甘さが薄れ、杉のような香 りが鼻に抜ける個性的な味わい。寄せ 鍋、鶏魚の刺身、鮪の切り落としなど と合わせて美味しく頂いた。
2024年2月16日 自宅にて晩酌。 年始に頂いていた姉からの東京土産を 開栓。花のような香りが有り、仄かに 甘く水のように軽やかな飲み口。癖の 無い柔らかで綺麗な味わいの酒だ。犬 之舌の刺身、糸縒鯛&疣鯛の炙りなど と合わせて美味しく頂いた。
〰 協会9号酵母 🌾国産米 2022/06 「金婚」は明治天皇の銀婚式を お祝いする願いを込めて命名されました 「金婚正宗」は明治神宮、神田明神、 東京二大神社の御神酒として 納められている唯一のお酒です 樽酒を結婚式に用いる習慣も 豊島屋が最初といわれています 屋守で有名な豊島屋の最古の銘柄 お米の甘旨味と酸の広がりがとても美味しい😋
49位
3.03ポイント
戸隠
高橋助作酒造店
長野県
131 チェックイン
フルーティ
蜜
バランス
ヤクルト
プラム
華やか
リンゴ
飴
フレッシュな香りと甘味が先行しますが、キレが良くスッキリ辛口なお酒です。初めての銘柄ですが、綺麗な味わいでとても美味しいです。
山恵錦の真髄を感じられる一本🌾 濃醇な旨味に強い苦酸。 どちらかと辛口テイスト。 生酒だけどフレッシュさ<濃厚さが印象的✨ 度数も15.5でそれ程高くないけど、 原酒らしさを十分に堪能できる😋
お初の銘柄です。 なにこれ美味い。信州酒のいいところが詰まってますねー。優しい甘さがありつつもスッキリしたお酒。辛口なのか甘口なのか評価がわれました。私は甘口だと思いました。 信州のレベルの高さを感じました。
50位
3.02ポイント
安東水軍
尾崎酒造
青森県
146 チェックイン
ほのか
リンゴ
旨味
ブドウ
冷酒
砂糖
酸味
名前が強そうで、気に入った酒。 津軽の海を守ったお酒です🍶
こちらも甘め。田酒より酒感を感じた。
池袋 あおもり屋 さんにて やわらか美味しい
2
3
4
5
6
こちらもいかがですか?
三重県の日本酒ランキング
愛媛県の日本酒ランキング
奈良県の日本酒ランキング
"さっぱり"な日本酒ランキング
"砂糖"な日本酒ランキング
"ラム"な日本酒ランキング