Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"芳香"な日本酒ランキング
"芳香"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
31位
3.27ポイント
花の露
花の露
福岡県
163 チェックイン
甘辛い
コーヒー
鮮烈
地元酒。KuraMaster金賞酒。クラシックな香り。すっきりとした飲み口から米の甘味と旨味、濃厚な味わい。燗につけても良さそうなザ辛口のクラシックなお酒です。
やっぱり初めてでした この花の露 熱燗にしても良いかな🆗 辛口酒ですね🍶 その場で梅漬けから大きな梅を取り出しておにぎり🍙作ってくれました おにぎりと日本酒も合います ちょっと酸っぱいな、この梅 蘊蓄 原料米 夢一献 精米歩合:60% アルコール度:14度~15度
友達がおじいちゃんからのいただいたものを持ってきてくれました。
32位
3.26ポイント
福小町
木村酒造
秋田県
1,312 チェックイン
旨味
甘味
酸味
辛口
フルーティ
スッキリ
苦味
芳香
GW明けに秋田出身の同期からのお土産 秋田酒に迷ったら福小町!位の高い信頼度と思ってます。 上立香はあまり感じません 呑み口は、お馴染みの甘旨かと思いきや、キリッと酸が立ってて大分風合いが変わってます。おまけに旨味もしっかりあって、旨酸という中々出会えない味。福小町も懐が深いなぁ! 同期に感謝しつつ、ご馳走様でした!
やや甘めですが、クリアな感じです。のど越しスッキリ、飲みやすい。お魚に合わせて飲んでみました‼️
福小町 純米酒しぼりたて生です。爽やかフルーティーでスイスイ飲めますが、ちゃんと飲みごたえもある美味しい日本酒です。旨いやつです😋
福小町を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
純米吟醸
福小町
1.8L
(箱入)
4,240円
福小町を買えるお店
秋田県物産振興会
Amazon
純米吟醸
福小町
720mL
1,815円
純米吟醸
福小町
1.8L
(箱入)
3,630円
福小町を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
福小町
オーディナリー 通(つう) 純米酒
1800ml
【木村酒造】
2,530円
33位
3.24ポイント
木曽三川
内藤醸造
愛知県
64 チェックイン
味噌
コーヒー
恒例の日本酒会😁今日は3人で🌸 愛知県の祖父江町にある内藤醸造のお酒で、友達が持ってきてくれました👍 しぼりたてホヤホヤで、ライトな感じでサラッと入る印象。辛口気味の喉越しなんだけど、酸味はあまり無く旨味も感じられる😋 酒豪二人と飲むと水の様に飲まれてすぐ空になるお酒でした😝
恒例の日本酒会🍶 友達が持って来てくれた地元のお酒で乾杯👍 香りは控えめだけど、口に含むと甘旨が一気に広がる😋濃厚ではないんだけど、味はしっかりある感じ。結構スルスル飲めちゃう危ないお酒😝 数種類の刺身と頂きましたが、美味いね〜。刺身は日本酒には必須ですね👍
今年初の名古屋ナイト 久々の会食後、ホテルでの1盃目 使用米は、愛知県産夢山水 甘味が強めのオーソドックスな純米酒 食事の後に、冷やして呑むのが良いかな くどさはありませんけど、少し重たく感じました。
34位
3.24ポイント
香田
ハクレイ酒造
京都府
136 チェックイン
華やか
ジューシー
スッキリ
辛口
くりや酒場さんで頂きました。こちらのお店、角打ちスタイルながらもフードが充実しているオススメの店です。リアル博多を楽しむならぜひ立ち寄り頂きたいお店です♪お酒の味はよっぱらってもう分かりませんがスッキリ系な印象でした。
香りは強くなく、味がしっかりしていて醇酒に近い味わい。 口の中に若干の刺激と甘みを残す後味で、鍋やどて煮など濃い料理にも負けません。
口に広がる甘さとスッキリとした飲み口、今宵は秋刀魚と合わせる
35位
3.23ポイント
花羽陽
小屋酒造
山形県
122 チェックイン
梨
なめらか
淡麗辛口だと思いますが辛さは比較的控えめ。 山形、東北!のイメージにピッタリの味わいです。
山形にて。 なかなか都内では見ないやつ。 綺麗めで美味しい。
弾丸❗️山形日帰りドライブ🚙💨③ 今回の一番の目的だったLa Jomonさんと 佐藤屋さんを無事に訪問することができて 二つのミッション完了☑️ さて、次のミッションは… せっかく山形に来たなら聖地巡礼しないと☝️ 目指すは◯◯代のあの酒造さん🤭 でもね、そこに行くまでに ドラちゃんのミッションが山ほどあって (↑酒屋めぐり) そのために私の観光希望はすべて却下🙅♂️ されちゃったんですよねぇ…🤷♀️⤵︎ 立ち寄った数ある酒屋さんのどこかで買った 花羽陽の『絹』をいただきます✨🥂✨ 穏やかな吟醸香 含むと とろみがあってまろやかな口あたり 甘旨でふわっ〜 旨味がたっぷりです 後半、旨味から酸味でじゅわじゅわじゅわ〜 そしてキレていきます 飲み込んだ後、胸がチリチリ 梨と合わせたら ん?なんか塩味と酸味できゅっと! 佐藤屋さんの“たまゆら”と合わせたら めっちゃ良い感じ😘 私はこのペアリングが気に入りました😋💕 ちなみに“たまゆら”とは… 山形の銘菓「乃し梅」を白餡と寒天を用いた和の生チョコの上にのせて仕上げたもの とっても美味しいですよ🥰 お昼は、ささっとラーメン🍜を😋
花羽陽を買えるお店
木川屋 山形の地酒専門店
Amazon
花羽陽
大吟醸 絹
720ml
4,000円
36位
3.21ポイント
おんな泣かせ
大村屋酒造場
静岡県
250 チェックイン
上品
スッキリ
辛口
メロン
しっかり
- ̗̀ ♡ ̖́- 発売40周年のおんな泣かせ2020 華やかで凛としていて、女性受けよさそうな1本💫 洋食とも相性よさそう🍴 静岡の地酒のなかでお気に入りブランドです💞
年始酒②・おんな泣かせ 実家に帰ったら父が買っていました。 青木商店さんのオススメのようです。 失礼ながら聞いたことがなく未知の酒。 開栓すると香りはさほど無し。 口に含むと甘さがあり徐々にアルコールを感じ始め、辛く切れていく。 ネーミングから強烈に辛口かと思いきや意外にも?スッキリ飲みやすい。 まだまだ知らないお酒が多くて日本酒は奥が深い。
大吟醸のクリアな香り。美味しいが、大吟醸の中でとりわけ美味しいのか、は不明。
37位
3.19ポイント
窓乃梅
佐嘉酒造
佐賀県
104 チェックイン
チョコレート
味噌
辛口
引き続き、武雄温泉♨️で利き酒。佐賀の酒蔵がこんなにあるとは。女将と語らい乍ら、いただきます。余韻もなく、スッキリしすぎな感じ。酔ってないと味も比較できます🤣
佐賀にある「焼き鳥と鶏料理居酒屋さびと」にて。 ふわっとくる甘みときゅーっとくる酸味。 後味はドライで上あごにビリビリくる力強いアルコール感。 わりとサラッと飲める。
佐賀旅行で購入の1本 古酒のような、糠の様な香り~その後、鉱物系の香り 酸を感じさせないやわらかな甘味と丸い飲み口 含み香でほのかにバニラの香り これは燗つけると、もっと旨いんじゃない?でも、冷房かけてるとはいえ真夏の暑さ~ HPを見ると、「ぬる燗、熱燗がお勧めです」とある これは、飲むしかない❗️湯煎で燗をつける 長男がくれた、ぐい飲みで頂きます 酒温45度 発酵臭は消え、香りは立ってない 口に含むと、やわらかな甘味はそのままで、厚みが増し酸はあまり感じない じわっと甘味が舌に残る これは、旨い❗️秋の夜長につまみなしでじっくりのみたいねえ
38位
3.17ポイント
瓢太閤
太閤酒造場
徳島県
125 チェックイン
スッキリ
ふくよか
近鉄百貨店のイベント、日本酒めぐりで購入。 純米吟醸と飲み比べしてコチラが印象良かったので購入。フレッシュで柑橘系?入口も甘いけど後半ズシッとした甘旨味がやってくる。そういや瓢太閤って百貨店の催事でしか見かけないよね。 日本酒を造ってる蔵は書いてる住所と別の阿波市にあるらしい
骨付き鶏によく合う辛口。鶏の油をスッキリ洗い流してくれます。おちょこでクイッとすれば、つくね、かわ、レバーなど濃い系の味も一旦お口の中をリセット。次の料理をフラットな状態でお迎え出来ます。
山田錦。 香り華やか。 軽やかなあたりの奥にキッと辛味。
39位
3.17ポイント
奥鹿
秋鹿酒造
大阪府
111 チェックイン
酸味
カラメル
常温
どっしり
旨味
ヨーグルト
かなりドライ みりん系 もうちょい寝かせて厚みが欲しい
これはまたパンチのある、熟成✕熱燗。
北千住の久九さんで頂きました。 口当たり香ばしくて、結構アルコールの強さを感じる。甘み、旨みもある。
奥鹿を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
<2023年5月入荷分>秋鹿【純米酒】
「奥鹿」
三年熟成山廃
山田錦五八〔火入れ原酒〕720ml
2,585円
40位
3.13ポイント
太平山
小玉醸造
秋田県
579 チェックイン
旨味
酸味
辛口
しっかり
甘味
ヨーグルト
フルーティ
苦味
秋田巡吟醸③ 乳酸ちっくなふんわりした香り😙 全体的にあっさりさっぱりだけど、 後半に甘味がちらり😏 精米40%で綺麗な味✨
いただきもの飲み比べパート2 14度のにごり酒、上澄みはきりっとさっぱりで、混ぜるとまろやかおいしい😋
いただきものです。 無難といったところだろうか?
太平山を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
太平山
純米大吟醸 天巧
720ml
日本酒
小玉醸造
秋田県
3,190円
太平山を買えるお店
秋田県物産振興会
Amazon
太平山
本醸造
1800ml
2,200円
小玉醸造
太平山
純米大吟醸 天巧
[ 日本酒 秋田県 720ml ]
3,300円
1
2
3
4
5
こちらもいかがですか?
香川県の日本酒ランキング
山形県の日本酒ランキング
東京都の日本酒ランキング
"若い"な日本酒ランキング
"ライチ"な日本酒ランキング
"丸み"な日本酒ランキング