Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"若い"な日本酒ランキング
"若い"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
3.03ポイント
谷泉
鶴野酒造店
石川県
264 チェックイン
オレンジ
酸味
旨味
辛口
しっかり
スッキリ
甘味
ガス
( ꈍᴗꈍ)🍶🍶🍶🍶 先日、仕事で奥能登へ行った時に、谷泉の蔵元の鶴野酒造店にて、できたてのお酒を分けてもらいました👍レジにてラベルを貼ってもらい、つれて帰ってきました😙 微かにメロン🍈のような落ち着いた香り😊口当たり円やかで、ジワリと広がるスッキリとした旨味と酸味😚サッとキレる後口🥰全体的に派手さはないですが、どんな料理にでもあいそうですね🥳👍
ヾ(*´∀`*)ノ🍶🍶🍶🍶´- 本日は石川県のひやおろし2本目の谷泉を頂きました😀初めて飲む蔵のお酒です🍶杜氏さんは女性の方みたいです😀 香りは穏やか😊飲むと口当たりは優しい😚落ち着いた旨味とコクが良い🥰またキレも良い🥰どんな料理にでも合わせやすいし、飲みやすい🤩
飲みたかった谷泉!! どれにしようか迷ったけど、逆に普通酒の方が手に入らなそうでこちらをチョイス😃 普通酒だけど袋しぼりらしい!! 一口目のお味は昔ながらのザ・日本酒という印象☺️ 穀物の風味が強く感じたけどそのあとに甘味とまろやかさが押し寄せてきます😚辛口ではなかったです😆
谷泉を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
谷泉
純米
720ml
【鶴野酒造店】
1,925円
日本酒
谷泉
純米
1800ml
【鶴野酒造店】
3,520円
92位
3.03ポイント
栗林
栗林酒造店
秋田県
239 チェックイン
酸味
ガス
ピリリ
旨味
苦味
綺麗
バランス
オレンジ
思いっきり「くりばやし」と読んでました😆 お恥ずかしい🫣 「りつりん」と読むんですね😊 香り穏やか、味は柔らか、杯が止まりません🍶 食中酒としてのパフォーマンスがすごいと思います。 気づけば無くなってました笑
栗林呑み比べ、続いては金沢西根 うすオレンジの方です。 コチラは優しい甘味としっとりとした旨味がジュワ〜!一口で優しい気持ちになれる酒ですね。 プーチンとかもコレ呑んでみればいいのに 同じ町内、違うエリアで栽培されたってだけで、これほど味わいの差が出るとは驚きでした。う〜ん!奥が深いねぇ! どちらも旨いけど、個人的には六郷東根が好みかな。 ご馳走様でした!
純米🍶火入れ🔥美郷町産美里錦🌾亀山酵母 優しい味わい😋。ちょいシュワ感✨喉元にアタックあるが、むしろ心地よい。、気持ちの良いお酒です。 海と@高田馬場 20210910
93位
3.03ポイント
白龍
吉田酒造
福井県
1,041 チェックイン
フレッシュ
フルーティ
旨味
ガス
さわやか
酸味
甘味
辛口
またまた龍絡みの白龍 おりがらみ?と思ったら瓶が白いだけでしたw スッキリフルーティでコレもイイネ! ご馳走様でした!
(˶ᐢᗜᐢ˶)🍶🍶🍶🍶 本日はいつもの酒屋のお姉さんのお薦めで白龍を買ってきました😀届きたての新酒だそうです✨ 開栓後は、芳醇な香り😘口あたりは瑞々しい感じ😊シュワシュワ感とジューシーなお米🌾の旨味🥰穏やかな甘味と酸😚いい感じですね😋 新酒らしい元気のある美味しいお酒です🥳
( 'ч' )🍶🍶🍶🍶´- リモート新年会の前に飲んだ白龍です😀 2/3の朝に瓶詰めので、2/4の夕方🌇に開栓しました😚多分、立春朝搾りですがラベルが皆さんとちがいますね🤔 開栓は軽くプシュっと😘マスカット系の香りに、飲み口サラリのフレッシュ系😊酸味が控えめで優しい甘さと旨みが良きですね😘美味しいお酒でしたよ🥳
94位
3.02ポイント
寿喜心
首藤酒造
愛媛県
120 チェックイン
花
旨味
チョコレート
ヨーグルト
控えめ
酸味
☆☆☆☆☆ ほんのりシュワシュワうすにごり。ピリッとした炭酸感に甘味。美味しい。
☆☆☆☆☆ 旨い秋酒。
酸味強め、薄濁り おいしい!甘くはあんまりない
95位
3.02ポイント
吉田蔵
吉田酒造店
石川県
451 チェックイン
ガス
フレッシュ
メロン
ヨーグルト
優しい
酸味
フルーティ
さわやか
店員さんのオススメで飲み比べ😁百万石乃白は石川門よりもさらにスッキリしていて、後から程良い苦味を感じました😚どちらも微発泡でとても飲み易く、大満足な美味しいお酒でした😊
店員さんのオススメで飲み比べ😁石川門はスッキリそしてフルーティで後から旨味がきて、とても美味しかったです😚こちらの方が好みでした😍
呑みたかった吉田蔵。ラベルも穏やかで美味しさ感がありますね。 ピチピチしててちょっとした酸味が旨いです。
96位
3.01ポイント
鷗樹
杉田酒造
栃木県
78 チェックイン
熱燗
旨味
酸味
なめらか
丸み
清涼
〰 協会酵母601号 🌾兵庫県産 山田錦 2021/03 純米らしいお米の旨味がふわっと そして渋味苦味がぐわっと来ます 結構苦いですね生酛感は控えめ😋
初の鷗樹 山廃と聞くと、酸味が強いのかな?というイメージですが、コレもご多分に漏れずカッチリした酸味が特徴でした。 上立香は酸の奥に酒感 呑み口は、キリリとした酸味のせいか、割とあっさり目。旨味が強いという程ではない。酒感たっぷりの後香を感じると、引き続いての酸味と強めの苦味でギュッと締めます。 よく見ると18度。道理で喉奥にカァッと来るわけだ。中々にヘビー ご馳走様でした!
〰 2022BY 協会6号酵母 🌾兵庫県産 山田錦(一等米) 2023/08 普通酒から大吟醸まで 全量「佐瀬式槽搾り」 厚みありコクのある辛口酒 力強いので燗からロックまで行ける😋
97位
3.01ポイント
郷宝
箱館醸蔵
北海道
363 チェックイン
酸味
旨味
フルーティ
スッキリ
苦味
辛口
シャープ
甘味
箱館醸蔵 夷恩 淡麗旨口 純米 吟風です。開栓直後から、旨味たっぷりで最後に美味しい酸が締めてくれる美味しい日本酒です😋郷宝の蔵さんです🍶
今晩は、お初シリーズから郷宝です✨ 前から気にはなっていたんですが昨日お店で飲んだら美味しかったので、お土産として買って再度開栓しました‼️ が、保存状態が良くなさそうなとこで買ってしまったので見事に熟成しちゃってます、、、そうだよな😔明日以降のポテンシャルに期待。 本当は美味しいのは間違いないです✌️
函館旅行の3日目 函館北斗駅の稲村屋さんにて。 親切なお店の方から、丁寧にご説明頂きました。
98位
2.99ポイント
亀吉
中村亀吉
青森県
210 チェックイン
辛口
味噌
まろやか
ふっくら
コーヒー
旨味
スッキリ
蜜
國酒フェア2025 in 大阪_74 青森県ブース③ 黒石市にある株式会社中村亀吉。他県に出ることが比較的少ない津軽の地酒で、全く知らなかった蔵。代表銘柄は亀吉と玉垂(たまだれ)。 ◉亀吉 特別純米 辛口酒 スタンダードでまろやかな旨味を感じて、主張しすぎないスッキリしたあと味。そんなに辛くもない。 ◉亀吉 純米吟醸 やや甘い香りで、甘酸味であと味が締まる、少しヨーグルトっぽい酸味も感じる。 なんかラベルの雰囲気から焼酎みたいな感じがするけど、しっかり旨い日本酒。
☆ 「他県に出ることは少なく主に県内でも 津軽方面で消費されておりどこのお店でも 飲むことができる人気の酒。」らいしです。🚄 ネット検索するとどこも「苦み」 の言葉が出てくるそれを感じたい🍶´- 5年物の古酒(熟成酒)古くなったお酒 冷やで飲んだら最初に苦味と辛味がガツン❗ お燗にしても苦味消えず甘味が出てきた🤔 冷や酒が好みかも💕 とても美味しかったので フレッシュなお酒も飲んでみたいな~🍀.* #株式会社中村亀吉 #特別純米辛口 #華吹雪 #むつほまれ #古酒 #熟成酒 #青森県
蔵元購入 1635円/720ml 初めての青森酒。 十和田湖→奥入瀬と回ってたどり着いた黒石市の古い街並みにある蔵元。 立派な造りで大河ドラマの「いのち」のロケ地だったそうで、若かりし三田佳子と故渡辺徹の写真が飾ってありました。 柔らかく優しい口当たり。 水が違うのかな? 辛口酒とあるが、そこまで辛くなく、甘味もしっかりあって美味しい。 もう少し知名度、人気が出ても良さそう。
99位
2.97ポイント
忍者
瀬古酒造
滋賀県
122 チェックイン
酸味
辛口
旨味
落ち着く
穀物
パイナップル
桃
レモン
一口目はシュワピリがきて味が追いつかなかったですが、次からはしっかり濃い旨口を感じられました。時間が経つごとに落ち着くのも美味しかったです。
和酒フェス@大阪ベイタワー(´・ω・`;) 五年もので、燗するとやや甘い穀物感のあるこく、古酒感はほどほど 酸味も軽く感じます 冷めてくるとジューシーさがよく見えてきました いわゆる飲みやすい古酒と思われます
家飲みです♪ 滋賀県に住む友達から滋賀県のお酒いただきました🙏 初めて知った酒、忍者 甲賀市らしいな😁 少し黄色がかって白ワインのような味わいです!
忍者を買えるお店
酒舗まえたに+Tokuriya
Amazon
瀬古酒造
純米吟醸
忍者
火入れ
720ml
1,650円
【クール便】
忍者
l'amour ラムール 純米大吟醸 播州愛山 50%精米 生原酒
720ml
日本酒
滋賀県
瀬古酒造
2,250円
100位
2.97ポイント
大号令
馬上酒造場
広島県
201 チェックイン
旨味
余韻
酸味
辛口
しっかり
苦味
熱燗
スパイス
#大塚# w藤/安/田/石/陶/圷 今日は完全にお店の肴にペースを合わせます😤 続いては、蝦夷鹿のカツレツだそうです🤤 初めてでテンション上がります🤩🤩 お酒はこちら、大号令の馽(ほだし) 清涼感があります。 ジビエ料理と合うのかな〜と思いきや、 蝦夷鹿は全く臭み無く、柔らかくて美味い🤣 なるほど〜と唸らせる組合せでした✨
柿炭5周年おめでとうございます💕 ❤️👍️いいねいただく皆様いつもありがとうございます‼️
第5回嵯城商店プレゼンツ 美酒楽釧笑会にて😃 遠路遥々お越しいただいた広島の馬上酒造さん❗なかなか飲めないお酒ですし、おかわり必至です😉 こちらは吟風を使用しているのですね!もう一方の「ホダシ」はきたしずく使用していて道民が嬉しくなるお酒を提供してくれていますね🎵流石だなぁ✨ やはりの辛口でスッキリ❗かなり脂っこい肉にもしっかり流してくれそうなお酒ですね😋
大号令を買えるお店
Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ
楽天市場
大号令
純米 菩提酛 無濾過 生原酒
720ml
馬上酒造 広島 熊野
2,299円
大号令
純米 生もと 活性にごり生酒 4BY
720ml
馬上酒造 広島 熊野
3,399円
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
兵庫県の日本酒ランキング
大分県の日本酒ランキング
秋田県の日本酒ランキング
"プラム"な日本酒ランキング
"ジューシー"な日本酒ランキング
"ワイン"な日本酒ランキング