Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
パーム農家パーム農家
飲んだ日本酒のラベルを剥がしてファイリングしていましたが、飲むペースとファイリングのペースとで折り合いがつかず、空瓶が溜まりがちに… そんな中、妻が次男の卒乳を機に飲む側にのみ戦線復帰。家が空瓶だらけになるため、当アプリで管理することにしました。

登録日

チェックイン

1,002

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

紫宙純米吟醸 ラムネラベル純米吟醸生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
丸忠酒店
33
パーム農家
紫宙のラムネラベル。シュワッシュワで開栓に少し時間がかかった。香りは控えめ。味わいはラムネというよりパインソーダみたいで果実味がある。夏向けで今日みたいな暑い日にはピッタリ。
澤乃井奥多摩湧水仕込原酒「梅酒にしたらおいしい原酒」本醸造原酒
alt 1
alt 2alt 3
31
パーム農家
澤乃井の奥多摩湧水仕込原酒「梅酒にしたらおいしい原酒」。 今年は梅酒に挑戦したいと思っていたらこんな商品がありました。冷酒やロックでもと買いてあったので、少し飲むことにしました。原酒で20度あるのでロックで頂きました。 まあロックにしたので香りはあまり感じられません。味わいも変な甘ったるさとかはなく、本醸造の奥多摩湧水仕込の用にスッキリとしています。ロックにしてもこれだけ味があるので、そのまま飲んだらだいぶキツいのでは?と思いつつ、そのまま飲むようにもう1合ほど取っておけば良かったと少し後悔しております。
松みどり特別純米生原酒 きたしずく特別純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
丸忠酒店
25
パーム農家
松みどり初のきたしずくを使用した特別純米生原酒。タイムリーなことに通勤中に聴いていた北海道の上川大雪酒造に感する音声コンテンツできたしずくの開発内容を知ったのは今朝のこと。きたしずくは造り次第で芳醇にもスッキリにもなるらしい。 松みどりには珍しく穏やかなりんご系の香りがする。味わいは酸味と渋味が前面にでていてスッキリ目。でもアタックに一瞬の甘味があり、芯にはしっかりと米の旨味が感じられる。大好きな松みどりの新たな味わいに大感動。 ん…あれ?でもこれ夏酒として売られていたけど、あの大好きな夏純大がなくなったわけではないよな?
ジェイ&ノビィ
パーム農家さん、こんにちは😃 松みどりさん!我々気になってるんですが🤔売ってる酒屋さんが遠くて未だ飲めてません🥲コチラも旨そうですが😋その夏純大も気になりますねー
パーム農家
ジェイ&ノビィさん、こんにちは。松みどりは最近販路を広げているらしいのでお買い求め安くなると良いですね。夏純大は安くて美味しくて毎年楽しみにしています。今年も出ると良いのですが…
澤乃井辛口にごり酒本醸造生貯蔵酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
オオゼキ 杉並和田店
28
パーム農家
澤乃井の辛口にごり酒。 控えめな米の香り。 まずはひと口…そしてまたひと口。そこにしめ鯖をひと口。そしてまた澤乃井をひと口。トロリとした辛口のにごりがしめ鯖の酸と脂とまじりながら消えていく。幸福な…口福な時の流れに息が漏れる。
alt 1
alt 2alt 3
31
パーム農家
近所の酒屋で購入した天覧山の純米吟醸。一升瓶で3,000円とお買い得。 りんご系の吟醸香。口に含むとなめし革というか赤ワインというかスモーキーな風味と共に程よい酸味と渋味が広がる。これは良い買い物をしたんでないの?冷やでいったけど、しっかりと冷やしても美味しそう。
alt 1
alt 2alt 3
酒世羅
28
パーム農家
多満自慢を醸す石川酒造のはむら、その生酒。先日の石川酒造感謝デーにて購入。なんとも美味そげな甘い香りが立ち昇る。 おほーっ!果実味がのある爽やかな甘さ口いっぱいに広がって、たっぷりの旨味が生酒らしいフレッシュで跳ね回って…もう最高。
群馬泉純米初しぼり純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
味ノマチダヤ
28
パーム農家
群馬泉の純米初しぼり。中々大き目のオリが見える。ツンとするアルコールの香りにカルピスのような甘い香りが混じっている。う〜ん…濃厚〜。甘酸苦旨、あらゆる味わいが強設定。これやっぱり山廃かな?独特の酸味とコクがあるけれど…どこにも表記がないんだよな。
丹沢山猫と金魚 生純米原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
高原商店
31
パーム農家
丹沢山の猫と金魚。 優しいラフランスのような香り。甘味が広がるけど甘ったるさはなく、果実味のある酸味と上手く調和して口の中に広がる。低アルコールらしい軽快な味わいだけど、結構な渋さが味に厚みをもたらしている印象。相変わらずラベルのキャッチーさとは裏腹にしっかり日本酒で嬉しくなる。 今回はデフォルトの黒猫ちゃんしか残ってなかったのが少し残念。もっとはやく買いに行かねば…
残草蓬莱特別純米 五百万石 60特別純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
味ノマチダヤ
35
パーム農家
五百万石を使用した残草蓬莱。 バナナにラフランスが混ざったような濃厚な甘い香り。口に含むと…生酛?山廃?と思うような特徴的な酸味がたっぷりで、旨味と共に広がります。そして締めくくりがクセ旨なコク。クセ…マイナスなイメージではなく個性的を一歩踏み外したプラスイメージ。魅力的で唯一無二な旨酒。
飛露喜純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
味ノマチダヤ
31
パーム農家
中野のアジノマチダヤさんのポイントが貯まる一方で使う機会があまりないので、本日は普段あまり飲まない飛露喜をポイント使用で購入してみました。 何年か前は買える機会があれば積極的に買おうとしていたけれど、最近は東京、神奈川のお酒が中心で、興味が薄れて来ていた銘柄。 メロン系の上立香。こんな感じだったかしら? 味わいは…なんだろう…口の中がカーッと熱くなるようなアルコール感。最初に少し甘味や酸味が広がるけれど、すぐ口内に燃えるような熱さが広がる。ますますこんな感じだったっけ???となる。もっと水みたいな印象のお酒じゃなかったっけ?
alt 1
alt 2alt 3
芦川屋酒店
36
パーム農家
仁井田本家のおだやか。 あら?嗅覚が疲労しているのかしら?あまり香りを感じられない。 味わいは生酛系特有の酸味にハチミツっぽい甘味、それがサラリとキレていく。 毎日毎日飲みすぎかな?なんだか色々と感覚が鈍化している気がする。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
オオゼキ 杉並和田店
31
パーム農家
澤乃井の涼し酒。なんとも綺麗な瓶の色。甘い香りの中にほんのりとラムネのような爽やかさが感じられる。口に含むとなんとも爽やかな酸味が…なんというかもう爽やかさがアミノバイタル的。そんなわけないけどランニング後の水分補給に最適と感じてしまうほど絶妙な甘味と酸味。
田むら吟ぎんが 純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
29
パーム農家
26日に東京交通会館で行われた一都三県蔵元との交流会で購入した田むらの吟ぎんが。 キノコのようなコクのある芳香。味わいにもキノコやナッツのような香ばしいコクと旨味がある。当日は東京都と神奈川県の日本酒を30種ほど試飲。しかもサプライズで吉田類さんが現れて本当に楽しいイベントだった。味わいと普段購入することが難しいかなということでこちらの田むらを購入したけれど、どの蔵のお酒も美味しく、そして信念を持って造られていることを知り、東京神奈川の日本酒に益々興味を抱いた。
多満自慢香る!まろやか純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
酒世羅
28
パーム農家
石川酒造感謝デー限定の香る!まろやか純米吟醸。りんご系の爽やかな香り。果実味がのある甘酸ジューシー純米吟醸。しめくくりがピリッと渋くて非常にバランスの良い味わい。今月も来て良かった〜
澤乃井純米大辛口 生酒純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Koyama Shoten (小山商店)
32
パーム農家
澤乃井の定番純米大辛口、その生酒。こんなのあったのね。初めて知りました。上立香はツンとアルコール感の漂う香り。うわっ貧しい心に豊かさがもたらされる。ど辛で…そしてフレッシュで少し酸もあって…目が覚める美味さ。いや、これはもう美しさだわ。
若駒五百万石80 無加圧採り純米原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
丸忠酒店
33
パーム農家
お初となります若駒。果実味のある甘い香り。これはまた濃厚な味わい。ねっとりとした甘味と酸味が広がったと思ったらスススっと静かにキレていく。そして若干のカラメルっぽい後味がある。このカラメルっぽさはこれまで味わったことないなぁ。 そういや酒屋さんが風の森の油長酒蔵で修行した人が造ってるって言ってたけど、雰囲気が似てるかもね。
ジェイ&ノビィ
パーム農家さん、こんばんは😃 初若駒さん㊗️おめでとうございます🎉 コチラは我々も前に飲んだ気がします🧐ラベル見て🍌感じたような😌酒屋さん情報は助かる事ありますよね!
パーム農家
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます。確かにバナナっぽさ感じました。裏書きにバナナって書いてあったのでズラした記憶があります。酒屋さんはこのお酒に中田ヒデが見え隠れするとも語ってました。
多満自慢純米生原酒純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
つきや酒店
29
パーム農家
多満自慢の純米生原酒。すこ〜しなめし革のような熟成された香りがする。酸味と生熟らしい力強さのある味わい。マスカットに完熟パインのような濃厚さが混じったようなコッテリした甘味と口の中が燃えるようなアルコール感と渋さ。舌触りもトロミというより滑らかで…なんというか山岡士郎なら官能的とか言いそう。
alt 1
alt 2alt 3
28
パーム農家
有給休暇での高尾山ハイキング土産の高尾山御燗瓶。昔ながらの薫る清酒。日向燗ででは薫る薫る。とびきり燗とかで美味しく頂けそう。というわけで付け直します。 来ました来ました、とびきり燗で大衆酒場の熱燗感。こういうのも日本酒文化の一側面ですな。華やかフルーティや純米旨味たっぷりとは異なる、良い意味でのベタベタ甘々の燗向け清酒。こういうのもすっきゃねん。
國権特別純米生酒特別純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Koyama Shoten (小山商店)
34
パーム農家
本日は仕事を休んで高尾山ハイキングからの昼酒です。帰りに小山商店さんに立ち寄り久しぶりに国権を購入。南会津産の夢の香を使用した特別純米の生酒。 ラフランスのような爽やかな香りが立ち昇ります。滑らかな舌触りで濃厚な甘味と旨味が広がり、最後には国権らしいどっしり感が味わえて非常に満足度の高い味わいです。 それにしても小山商店さんは平日の昼間でも賑わいがあってすごいですな。
ジェイ&ノビィ
パーム農家さん、おはようございます😃 高尾山ハイキングからの昼飲み!我々やってみたい憧れコースです🥹そこからの小山酒遊園地🎡なんて更にサイコー‼️やってみたいです🤗
パーム農家
ジェイ&ノビィさん、おはようございます。平日の高尾山は本当にお勧めです。昨日は高尾山温泉が臨時休業で入れなかったのでそこだけが心残りです。小山商店さんは正に遊園地なみのワクワクスポットですね。
多満自慢雄町 生酒純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
つきや酒店
32
パーム農家
多満自慢の純米吟醸雄町生酒。アーモンドのような濃厚さを感じさせる香り。味わいもナッツ系の濃厚な甘味とトロリとした舌触りが絶妙。裏書き通りで多満自慢らしからぬ造りだけど、日本酒ならではの一期一会感に感動する。
1