Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"花"な日本酒ランキング
"花"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
41位
2.80ポイント
越路乃紅梅
頚城酒造
新潟県
165 チェックイン
酸味
花
旨味
メロン
甘味
フルーティ
苦味
スッキリ
新潟遠征、その2。かたふね(竹田酒造店)、越路乃紅梅(頚城酒造)、千代の光(千代の光酒造)の上越3蔵のユニット作品。蔵付き酵母、生酛しばり。大将、新潟にも新しい試みがあるんだよと紹介。美味しい!軽い甘さから入って酸、苦みのキレ。この複雑さがいいんですよ。上越のお酒からも目が離せなくなった。裏ラベルに竹田酒造さんから推薦文がありそれも面白い。
他店舗では06BYが並び始めてから通販で取り寄せた前年分のうすべにさん。 香りは日本酒らしさもあるものの、まろやかな口当たり、酸味、フルーティーさ、やや甘旨味、渾然一体で味わい深いです。のどごしが結構かぁ〜っと来ます。できたての時期だと味わいもまた違ったかも知れませんね。東成区の木村酒店、いつか行きたいです。 新潟酒の陣OSAKAで買いそびれ、通販でも取り扱いがそう多くなく、お気に入り登録していたものが残り少なくなったのでお取り寄せしました。
友人知人への御礼のためにいくつかお酒を取り寄せましたが、送料を薄めるためにいくつか自分のために買いました。 まずは越路乃紅梅の純米酒。ラベルからさしてメチャクチャ美味しそう。 開栓した日は微かに発泡して香り高く大変上質な味わいでした。 甘いシャンパンのような。 2日目からは落ち着いて、価格設定通りの?普段飲む酒よりちょっと美味しいレベル、を楽しませてもらいました。 (いつもの清酒グレードより豊かな味わい)
越路乃紅梅を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
越路乃紅梅
(こしじのこうばい)
純米 無濾過生原酒 うすべに
1800ml
【頚城酒造株式会社】
3,410円
42位
2.78ポイント
千鳥正宗
岡村酒造場
兵庫県
56 チェックイン
鮮烈
蜜
今日映画を見に行ったついでにイオンで買ってきました。 何気に初めて飲みます。 これ900mlなんですね。 瓶の形が違うなぁと思ってました。 結構濃い味ですが後口はすっきり。 美味しいと思う日本酒です☺️ 燗にしても美味しいです☺️
ちょい、クセがある 飲みやすくはない クラシカルな感じは嫌いではない
嫁の弟に頂きました!
43位
2.78ポイント
媛一会
武田酒造
愛媛県
142 チェックイン
キャラメル
花
旨味
酸味
複雑
上品
甘味
苦味
【愛媛酒の印象が変わった😁】 これまで愛媛の地酒ってあまり飲んだ事がなかったが、何となく芳醇辛口なイメージがあった。 このお酒はそれとは全く違い、軽快で少し酸味があり、後口の苦味と合わせ何となくグレープフルーツの様😊 発泡感も少しあり、喉に残る嫌な辛味もないのですごく飲みやすい😋 もう少し酸味が強くなると自分には酸っぱすぎると感じてしまうと思うが、このくらいの酸味は程よい😄 四合瓶以上限定での全国制覇まであと1つ。最後は大阪だがいつ達成できるかな?😅
米の旨味やフルーティーさをしっかり感じるのに濃すぎない絶妙さ。心地よい酸味。ジューシーなメロンって感じも少しある。米は松山三井。
米感のある旨味の強い、ホッとする食事に合わせやすい酒
44位
2.75ポイント
笑四季
笑四季酒造
滋賀県
3,499 チェックイン
甘味
酸味
苦味
花
フルーティ
旨味
桃
ヨーグルト
自宅にて。 初笑四季です。香り、口に含んだ際は華やかフルーティ。それでいてキリッとした味わいがあり、流石人気の逸品と感じましたー。安心、安定の味わいで、リピートしたい銘柄です。
さくらの花酵母で醸した、 春限定の純米大吟醸。 スッキリした酸と甘さで、 アルコール分も15度とやや軽め。 ついつい飲み過ぎ注意の一本です。
( *´艸`)🍶🍶🍶🍶 本日は10年振りぐらいになる笑四季を頂きましたよ😃 香りは穏やか🤔口当たりは滑らかで柔らか😊口に含むと優しい酸味が印象で、余韻にきれいな甘味を感じます😚後味はスッキリとキレていきますね😘 4枚目の写真は散歩がてらに夕食を食べに行った宇宙軒食堂の豚バラ定食Wです🤤 これ食べて笑四季飲んで休日は整いました🥳
笑四季を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
笑四季
Masterpiece 純米大吟醸 阿(あ)
720ml
日本酒
笑四季酒造
滋賀県
3,355円
笑四季
Masterpiece 純米大吟醸 吽(うん)
720ml
日本酒
笑四季酒造
滋賀県
3,355円
45位
2.74ポイント
菊鷹
藤市酒造
愛知県
312 チェックイン
酸味
ジューシー
グレープフルーツ
旨味
花
ガス
フレッシュ
さわやか
冷でなんかある?て聞くと、レア酒が出てきました😳 この菊鷹、もう廃盤で無いんですよね😊 ありがたく頂きました😃 山廃無濾過らしく、濃厚な味わい、酸味もなかなかしっかりあり、これはクセが強い😊 飲む人選びますね😊
備忘録 お米の割合にこだわりが感じられます 【使用米】 兵庫県産山田錦75.7% 愛知県産夢吟香18.8% 富山県産五百万石5.5%
白ワイン。甘味は抑えられててドライ。酸が強いね。苦味も。旨味も強い。4mmpよりも白ワインだね。ガス感も強め。94点 甘味:2.4 酸味:3.4 辛口:3.1 含み香:3.2
46位
2.72ポイント
越州
朝日酒造
新潟県
151 チェックイン
桜
軽快
スッキリ
花
〈丸駒〉さんにて二献目は初めて呑む「越州」🍶 旨味軽やかキレよし、後に心地よい余韻が残るイメージ 同じ新潟のお酒でも一献目に呑んだ「北雪」とはまた違った風味に探求心が加速します🎵
この酒は軽くて甘すぎない。 甘草やミントのようなハーブの風味がある。 フィニッシュはクリーンで、軽いミネラルの後味がある。 季節限定の日本酒だそうだ。
英語
>
日本語
. 酒米:新潟産 千秋楽 精米步合:55% 日本酒度:+4 酸度:1.1 「久保田」を醸す、朝日酒造さんのお酒 豊橋の本駅にある「穂の国」さんにて フルーティーで、酸味も苦味も全くない。 風味はスッキリでかなり弱め! ☆3.5
越州を買えるお店
地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店
楽天市場
越州
えっしゅう
桜日和 さくらびより
720ml
1,977円
47位
2.72ポイント
遊穂
御祖酒造
石川県
1,623 チェックイン
酸味
旨味
しっかり
花
辛口
穏やか
ガス
苦味
ヨーグレットのような匂い、温度上がってくると綿菓子の匂い 米のような風味のある液体に微炭酸、飲み口軽いと思っていると変化し米感、渋み、ズンとくる酸味と苦味で重くなり、そこから変化し甘さと乳酸感が出てきてヒリヒリ、さっぱり。変化が面白い。 濁りを混ぜると米の風味強くなり少し苦味がきてあとから感じる旨味が心地よく、ほんのり甘み、米や麹の風味がして力強さと綺麗が両方ある。美味しい。
ヽ( ̄▽ ̄)ノ🍶🍶🍶+ 石川県の酒米の百万石乃白を使用した遊穂を小瓶ですが頂きました😀純米らしい米の旨味を感じられ美味しいお酒でした。
( ☆¯ ꒳¯☆)🍶🍶🍶🍶 本日は遊穂の山おろしを開栓しましたよ😀 地元酒ながら初めての家飲みです😁 キンキンに冷やしてからの開栓の為か、香りは穏やかであまりしませんね🤔 口に含むと、濃い旨味👍山廃由来なのか、爽やかな含み香が特徴的ですね😊キレもあって良きですね😚 夏酒🌻⛅️が終わって、味が乗って来た冷や卸し🍁🍄🌰の時期がやって来ましたね🥰これからのお酒も楽しみですね🥳
遊穂を買えるお店
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
楽天市場
遊穂
純米吟醸 山田錦・美山錦 55
1,549円
遊穂
生もと純米 酵母無添加 未確認浮遊酵母仕込(サンダー君ラベル)
1,800円
48位
2.72ポイント
大洋盛
大洋酒造
新潟県
492 チェックイン
辛口
旨味
フルーティ
スッキリ
いちご
花
甘味
穏やか
入口はフラットな印象。甘くて日本酒らしい辛味は感じない。最後にほんの少しだけイチゴっぽい雰囲気ある。
(´^∀^`)🍶🍶🍶+ カップ酒生活6日目😭最終日😭 本日も道の駅関川で購入しました大洋盛カップを頂きました😀 お酒は透明で、香りは穏やか😙飲むと舌触りがサラサラで淡麗辛口?だと思います😚乾き物と一緒に頂きました😀
特別純米🍶 常温で。旨辛酸にまろーんと☺️。南三陸のホヤアヒージョで、まろやか旨味かお。ホヤベストブレンド👍オンザロックで飲みやすさアップするが、その分軽口に。心地よい酸味が心地よい。蛸🐙も旨味がハンパない✨ 大宮駅コンコースで購入 家飲み
49位
2.71ポイント
十代目
橋本酒造
石川県
102 チェックイン
@酒の大沢 使用米は不明 フルーティさは皆無。 淡麗辛口でもなく、まぁまぁ熟成されておりますね。 味は旨味の強い芳醇系です。 大吟醸スペックなんで、後口は意外にスッキリ。 いわゆる、ザ日本酒ですかね。
昨年の山中温泉旅行道中で立ち寄った橋本酒造さん。店内がちょっとした博物館になっていて精米歩合やお酒がどのような工程で作られてるいるのかなど、分かりやすく説明されているのでとても勉強になります。私はハンドルキーパーだったので試飲は出来なかったのですが、社長さんがバンバン勧めて下さるので家族はホロ酔いになってました(汗)全体的に辛口のお酒が多かったようですが、試飲した嫁さんチョイスで購入しました。とりあえず冷やで飲みましたがやはり辛口。試しに熱燗にしたところ、ふんわりまろやか飲みやすくなりました。色が結構琥珀色してるので磨きは浅いのかもしれません。個人的には常温から熱燗で飲むのが正解かと。甘口を冷やで飲むのが好きですが、辛口を熱燗でチビチビもいいなと思いだしてきた今日この頃( ˘ω˘ )
いただきモノのカップ酒🤤 米の旨みと糖蜜の様な香りが特徴的。 アルコール感もある。
50位
2.70ポイント
能登路
久世酒造店
石川県
129 チェックイン
硬い
冷酒
辛口
花
( •̀ᴗ•́ ) ̖́-🍶🍶🍶🍶 サケマルシェ2023 その2 実家から1番近い酒蔵の久世酒造のお酒を頂きました😋 琥珀色の大吟醸✨米🌾の旨味が濃い😊昔ながらの王道のお酒ですね😚👍どっしりとした味わいながらも、後口はすっと消えて行きます😇 単体でじっくり飲んで楽しむお酒の様に感じました🥳
GWに金沢イン!金沢駅構内の金沢地酒蔵にて100円or300円で試飲が出来る夢のマシーンに遭遇(゚Д゚)当然チャレンジです。説明書きには辛口とありましたが生酒が好きなのでこちらを選択。もしかしたらフルーティー系かもと思い味わいましたが、刺身などに合いそうなスッキリ辛口でした。無料の試飲はありがたいのですがどこか後ろめたい気持ちがあるので、このようにお手軽価格で試飲できるととても助かりますし色々試してみようという気持ちになります。こちらでは他に3種試飲しましたが、私には全て辛口に感じましたね。石川のお酒は基本辛口のイメージです。
クラウドファウンディングで送られてきたお酒 もう1本の純吟よりは、熟成感がハッキリしていて好みかなー
2
3
4
5
6
こちらもいかがですか?
沖縄県の日本酒ランキング
富山県の日本酒ランキング
奈良県の日本酒ランキング
"じっくり"な日本酒ランキング
"芳醇"な日本酒ランキング
"栗"な日本酒ランキング