Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"穏やか"な日本酒ランキング
"穏やか"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
2.83ポイント
出羽の冨士
佐藤酒造
秋田県
84 チェックイン
旨味
フレッシュ
華やか
フルーティ
リンゴ
ジューシー
苦味
メロン
先週阪急百貨店に出羽の冨士来てましたが、特約店行ったほうが色々置いてそうと思い西中島の梅本酒店さんへ。 さけのわの地図で表示されてる場所から移転してるので注意。16時以降は店内で角打ちやってるそうです 迷ったので店員さんに聞いたら試飲させて貰えました メロンっぽいフルーティーな甘口 ややスッキリ系かな? 美味しいけど、純米あらばしりのほうがレアそうなのでソチラを購入しました😊
万華鏡みたいな綺麗なラベルが印象的。トロみ纏った甘味で最後苦味。スッキリしてて爽やかだけど、スクリューが異常な位に固くて開けるの大変だったのでそこは改善したほうが良いと思う。 年末に飲んだ純米無濾過生原酒のほうが安いうえにめっちゃ美味しかった。 美山錦使ってるからか知らないけど先日飲んだ常きげんに少し似た味わいある。少し🍇っぽい
珍しい銘柄ですがイオンで売っていたので、即購入。 40℃から。穏やかな香り。含むと米の旨みが一瞬膨らみ、米感のあるにごりとともに、割とスパッとキレていきます。50℃もほぼ同様。 冷酒だとより甘みを感じます。米の旨味はやはり膨らみ、最後に苦味か辛味かという感じでキレ。 比較的辛口のにごりで、好感の持てる部類です。食中にも良さそうです。
92位
2.83ポイント
勝駒
清都酒造場
富山県
2,508 チェックイン
旨味
綺麗
スッキリ
フルーティ
バランス
辛口
苦味
キレ
フルーティと言うよりは…甘めのお米の香り。今流行りのお酒とは違い、苦味強目の甘苦…芳醇旨口♪お米の旨味を感じます♪食中酒🍶として◎‼︎どっしり存在感のある純米ですねー♪日本酒🍶通のお酒といった感じです。
♪ヽ(´▽`)/🍶🍶🍶🍶 富山に用事があったので、ついでにリカーポケットみずはたさんにて購入しました。特吟、大吟醸は売り切れだったので純米吟醸をチョイス。 久しぶりに頂きましたが、やはり旨い。
. お初の勝駒❣️ 何種か飲ませてもらったのに写真がこれしか撮ってない😭 飲んだ記録のみ✍️ ベータアラニンさんのマッサージTime🥰 みんな気持ちよさそ〜( ⌯´˘`⌯) またマッサージしてもらいに行きまーす(*´ ˘ `*)♡エヘヘ
93位
2.82ポイント
白隠政宗
高嶋酒造
静岡県
157 チェックイン
辛口
桜
フレッーシュッ! ワインのヌーボー的な感じあり。 初しぼりだからかな?
富士山の日朝絞り! 去年よりいただいてますが とても美味しいお酒です♪ また来年も楽しみです!
水色に金魚と花火とひまわりと風鈴が涼やか、さらに白字の流暢なフォントがより酒感を表しています。 静岡沼津ということで青臭さを想像していましたが、キリッと?サラッと?した感じでした。
94位
2.82ポイント
福鶴
福田酒造
長崎県
98 チェックイン
サラッと飲みやすい
博多駅のイベントで福姫から変わってはじめての邂逅 最初の一嗅ぎは御神酒みたいな感じだが 二嗅ぎめからは気にならなかった 味はモダンよりだが少しアルコール感を感じた 直汲なので、ここから変化していくだろうところは非常にワクワクさせてくれる
好み度★★★☆☆
95位
2.82ポイント
翠玉
両関酒造
秋田県
1,415 チェックイン
旨味
甘味
フルーティ
苦味
酸味
華やか
綺麗
芳醇
自宅にて。久しぶりの翠玉。 花邑よりも上品で洗練されてる...う〜ん、一般化されてるという印象。 香りは青リンゴ、甘旨酸味がバランス良く、最後もキレが良いのでついつい呑み過ぎてしまいます。 週の中日、残りを乗り切るために良いお酒を呑み、英知を養わさせていただきました。
「花邑」で有名な蔵元。 その花邑と比べ、 香りは穏やか、 甘さは控えめ、 旨みしっかりは同等、 そしてスッキリ切れる。 食中酒としては、 より万能だと思います。
香りは穏やか。最初のひと口めは甘さが強めに感じたが徐々に優しい甘味とほどよい酸味が広がります。そこに旨味と苦渋も混ざりラストはほどよい辛味でキレも良し。 無濾過生だけど重さは無く綺麗にしっとりと染み入る感じで呑み口も滑らか。 開栓して2、3日経つと甘さが抜け酸味が立ってきましたが、これもまた美味👍 花邑も良いですが翠玉も負けず劣らず美味しいです😋
翠玉を買えるお店
酒の甫坂
Amazon
翠玉
特別純米酒
720ml
1,909円
翠玉
特別純米酒
1800ml
4,217円
96位
2.82ポイント
杉勇
杉勇蕨岡酒造場
山形県
609 チェックイン
酸味
辛口
旨味
甘味
苦味
しっかり
スッキリ
穏やか
「開栓時吹きこぼれ注意」と注意書きが添えられていたのだが、プシュっとも言わずに開けられちゃったのは、はからずも吹きこぼれた以上にガッカリしちゃうね。
今晩は、またお初シリーズで杉勇からこちら💁 🐈🐈🐈のラベルの理由がわかりませんが、深く考えずひとまず飲んでみたいと思います。 雄町らしい、ケミ香と柑橘香に少し熟成香を感じます。お味の方は、ひと口呑むと結構はっきりした砂糖のような甘さ→そこそこ酸味→辛味→苦味の余韻長いです。アル度17度と高めですがスルスル呑めてしまいますね😋
うまいうまいさんとサシ飲みその② 家飲みは未だ無い杉勇です。外飲みも4年振りくらい? 夏純です。そういや夏川純ってグラドルいたよね?🙄 ラベルと銘柄から受けるイメージと違って、ややフルーティーで程々に甘旨。さっぱり感もあって夏らしい飲み口だね。 しばらく続きます
杉勇を買えるお店
木川屋 山形の地酒専門店
Amazon
杉勇
純米酒 出羽の里70
720ml
【山形県 杉勇蕨岡酒造場】
すぎいさみ
じゅんまいしゅ でわのさと
四合瓶
1,276円
杉勇
「夏純」 純米酒 出羽の里 限定品
720ml
1,348円
97位
2.81ポイント
米百俵
栃倉酒造
新潟県
89 チェックイン
旨味
燗酒
ぽんしゅ館長岡駅店飲みグルイ11杯目。 ぽんしゅ館長岡駅店お勧めの一杯。
お燗との相性抜群。ジャケが良い!
これはこれは。 生酒というのもあってフレッシュでうまいです。 新潟でも少し上の地域の酒なので米の味がしっかりめ。 そのへんが好きです。
98位
2.81ポイント
北光正宗
角口酒造店
長野県
310 チェックイン
辛口
スッキリ
キレ
余韻
旨味
酸味
軽快
芳香
先週金曜日は麻雀やりながら、頒布会飲み比べ‼️ 正直あんまり覚えてない😅 まあ麻雀は楽しかったからいいか🤣 信州酒はどれもだいたい美味いんで安心して飲めるよね👍
スッキリとした味わい。フレッシュな感じで飲みやすい。吟醸香もまた格別。山の幸に合いそう。
飲んだ事ない蔵なのと300mlあったので購入。軽くバナナっぽいニュアンス。ほんのり甘酸っぱい。キレ良く余韻は短め。
北光正宗を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
北光正宗
ほっこう まさむね 純米酒
【角口酒造店】
3,300円
日本酒
北光正宗
ほっこう まさむね 純米吟醸 雪明かり
【角口酒造店】
3,520円
99位
2.81ポイント
COWBOY
塩川酒造
新潟県
112 チェックイン
キャラメル
味噌
スモーキー
醤油
今日はバレンタインデー!👩❤️👨 このお酒は、妻のために用意したフィレステーキととてもよく合いました。うま味のあるふくよかな口当たり。 軽いスモーク香と木の香りがある。 後味は短い。
英語
>
日本語
新潟土産に買って来てもらったカウボーイ!イェーイ!山廃うまし!デザインもカッコいー!!キリリとした中にまろやかさも兼ね備えていて、一本呑むのが早かった…また呑みたい!
最初ガツンときて、旨味も酸味も効いてくる。確かに、肉の脂を洗い流しながら呑むのは良いかも😀
100位
2.81ポイント
千代緑
奥田酒造店
秋田県
340 チェックイン
酸味
フルーティ
辛口
苦味
ワイン
ガス
旨味
さわやか
友人から頂いた千代緑 お初です🙌 純米大吟醸ながら、スッキリとした飲み口でスイスイと進んでしまいます😆 程よい甘さと若干の苦味があり、キレは良いです アルコール度数は16度ありますが、まったく感じません😅 夏酒らしいとても軽やかなお酒でした😆
使用米は、美山錦とぎんさん 白ワインテイストで、キリッと引き締まった風味。 キンキンに冷やした方が良いですね。 個性的で、クリームチーズとの相性も良かったです❗️
ピチピチ🎇 メロン&バナナ香る クリームソーダ😋 うんめぞ😄
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
大分県の日本酒ランキング
福岡県の日本酒ランキング
徳島県の日本酒ランキング
"パイナップル"な日本酒ランキング
"カルピス"な日本酒ランキング
"コーヒー"な日本酒ランキング