Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"洋梨"な日本酒ランキング
"洋梨"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
81位
3.18ポイント
瓢太閤
太閤酒造場
徳島県
125 チェックイン
スッキリ
ふくよか
近鉄百貨店のイベント、日本酒めぐりで購入。 純米吟醸と飲み比べしてコチラが印象良かったので購入。フレッシュで柑橘系?入口も甘いけど後半ズシッとした甘旨味がやってくる。そういや瓢太閤って百貨店の催事でしか見かけないよね。 日本酒を造ってる蔵は書いてる住所と別の阿波市にあるらしい
骨付き鶏によく合う辛口。鶏の油をスッキリ洗い流してくれます。おちょこでクイッとすれば、つくね、かわ、レバーなど濃い系の味も一旦お口の中をリセット。次の料理をフラットな状態でお迎え出来ます。
山田錦。 香り華やか。 軽やかなあたりの奥にキッと辛味。
82位
3.17ポイント
清泉
久須美酒造
新潟県
493 チェックイン
スッキリ
旨味
淡い
辛口
甘味
ほのか
綺麗
花
越後の酒蔵らしい、スッキリとキレの良い酒。 燗もつけて。 「日本酒は、土地の米と水と人情と自然が醸す風」 まさに、その様な気がしますが、「風」にたとえるところに蔵元のメッセージや感性を感じます。
あたりにサラリとした甘味。 旨味とともに滑らかに。
軽やかなあたり口。 じわりと旨味が忍び寄る。 「妙味必淡」の説明文が光る。
83位
3.17ポイント
雪紅梅
長谷川酒造
新潟県
226 チェックイン
柔らかい
優しい
ナッツ
旨味
スッキリ
ほのか
辛口
さわやか
祝㊗️酒の陣20周年 新潟地酒カップ30本🎉その1 甘うま酸味。ザラメ。優しい☺️。北海道産八角刺身で雑味が消えて良し👍さっぱりした白身より脂の乗ったのが良い😋50度燗、まろやかどすぇ。米感アップ、酸味が和らぐ。甘みも。 酒のかどや@村上からお取り寄せ 家飲み 20240315
羽田空港に新しく出来た『羽田エアポートガーデン』新潟県長岡市の「山古志(やまこし)地区のアンテナショップ的なお店で購入 使用米は、新潟県産五百万石 よく言えば、ふくよかで味わい深い純米酒 クラシカルな味わいで、燗にすると良さげですねー ほっこりラベルが印象的です。
頂き物のお酒です。 自分では木箱入りのお酒は購入しません😅 開栓時はキリッとした味わいが尖ったように感じましたが、2日目以降は旨味が増して、凄く美味しく 頂きました。
84位
3.17ポイント
天賦
西酒造
鹿児島県
2,171 チェックイン
フルーティ
旨味
甘味
苦味
酸味
バランス
メロン
華やか
粉ミルク、花の匂い。 微発泡。以前飲んだ純米が美味しくてリピート買いでしたが期待通り。 バランスがよく気づくと喉を鳴らして一気に飲める。華やで甘すぎない米梨感、辛味がバランス良くあり旨味とキュンと酸っぱさあり満足感がある。 4日目。少し味わい抜けてさっぱり飲める
フルーティーで繊細な甘さ。 芋焼酎の「宝山」で有名な、 蔵元の日本酒挑戦ですが、 びっくりするぐらい正統派でした。
話題の『天賦』…ほのかなフルーティな香り…飲み口は、甘口ですぅ〜と入ってきます♪後味、程良い酸味と、キレッ…旨し♪😋旨い酒🍶優等生だな…これは…末恐ろしい…楽しみです‼︎
天賦を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
天賦
純米吟醸 雄町 しぼりたて生酒
720ml
日本酒
西酒造
鹿児島県
2,783円
天賦
純米大吟醸
1800ml
日本酒
西酒造
鹿児島県
12,100円
天賦を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
天賦
てんぶ
純米吟醸
720ml
2,178円
天賦
雄町 純米吟醸 しぼりたて 生酒
720ml
てんぶ
2,783円
85位
3.16ポイント
猩々
北村酒造
奈良県
190 チェックイン
栗
旨味
しっかり
花
チョコレート
辛口
チーズ
桜
使用米は、吉野産吟のさと 吉野酒米プロジェクトの1/3本目 北村酒造さんは、恐らく初めて。 甘味も辛みも酸味も程よい感じ。 アルコール感は少し高めかなー 後口もキリッとしており、ダレないのも良いですね。 さすが奈良の酒、レベルが高いです‼️
奈良吉野の銘酒、猩々の鬼👹さんシリーズ❣️ 修験道の開祖、役小角には夫婦の鬼が仕えており、夫の鬼が善童鬼(前鬼)、奥サマが妙童鬼(後鬼)。 その善童鬼の名を冠したお酒を初めて購入しました😆 猩々は元々フルーティーで飲みやすいお酒という印象でしたが、この善童鬼は、五百万石の純吟とは思えないほど濃厚でコクがある😳 メロン感と玉川を思わせるコク旨さがいい感じ❣️ 3日目になると、果実の熟したような甘みも加わって、独特の風味がたまらない〜😇 ちびちびと、ちびちびと楽しんでます😇 渡る世間は鬼ばかり👹 でもこんな鬼ならまた会いたいっす。 次は奥さん鬼かな〜(ウチの奥さんじゃないですよ😅)
ヒノヒカリ。 米の旨味のコクがガッツリと。ややヒネ感。
86位
3.15ポイント
國香
國香酒造
静岡県
140 チェックイン
セメダイン
バナナ
辛口
醤油
旨味
クリーミー
飲んだことはあるのですが、さけのわには初投稿になります。 国香は淡麗辛口なイメージがありましたが、バナナ🍌感のある甘みがあります。 日が経ってメロンのような瓜感も出てきました。バランスがすごく良くて、食中酒にもいいし、軽いつまみで晩酌するにもいい。 安定の静岡酒🍶
静岡出張その㉔ 先週、三島に行った帰りに沼津のながしまさんに寄って購入してきました國香酒造さんのお酒を頂きました😀 香りはスッキリ爽やか系?🤔口に含むと 綺麗で柔らかな口当たり😊爽やかな酸味と旨味のある味が良き😚👍そして飲み飽きしない美味しいお酒ですね🥳
西院の酒屋で大那買った後に京都のヴィノスやまざきで購入 この後、八百一本館2階の酒屋さんとタキモト〜伊勢丹と寄って帰りました😊 本当はヴィノス限定の磯自慢が欲しかったけど日付が1年前だったので避けました💦 これも24年2月なんだけどね😅 くにか、こっかetc…どう読むか考えたけど 調べたら こっこうと読むらしい 世代的にCoccoを思い出しますね🤔 常温にて飲む。薄く色付いてる。 1年近く経ってるけど熟成感は皆無でクラシカルな風味と少し乳酸を感じつつスッキリで軽い飲み口。今回は無かったけど、ここの生酒を飲んでみたいな 磯自慢もそうだけど、静岡酒は本醸造が自分に合ってる気がする🤔 この酒蔵、既に廃業してるという情報を聞いて悲しくなった😿
87位
3.13ポイント
口万
花泉酒造
福島県
158 チェックイン
酸味
甘味
メロン
フルーティ
旨味
苦味
ほのか
じわじわ
今日のお酒は、口万の純米大吟醸を選びました😀 テイスティング用に常温に戻したものと冷えたままのものを飲み比べしましたが、これは常温に戻したテイスティング用の方が冷えたものより美味しいかも🤣 冷えたものはあまりにも綺麗すぎて、何も引っかかるものがないまま飲み込んでしまいます😅 常温は、甘旨味が広がって口の中を満たしてくれて美味しさが伝わりました😇
1番好きかも
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んでくださりありがとうございます!
88位
3.13ポイント
岩手誉
岩手銘醸
岩手県
121 チェックイン
甘酸っぱい
フレッシュ
穀物
なめらか
酸味
旨味
岩手大学の学生さんと岩手銘醸さんが、酒質を考えてつくった、若者が飲みたくなるお酒がコンセプト。 華やかな香りですっきりとしたあま〜いお酒でした。 このお酒作りに携わった岩手大学の生徒の皆さん❗️ とても美味しいですよ。素晴らしき作品です。ありがとう😊
特別純米🍶南部亀の尾🌾 大人の休日倶楽部・青森完乗の旅旅🚃1日目 濃醇、旨辛酸、燗にしたら美味しそう。単体だと少しきつい。鰊の切り込みで、激変。マリアージュ。米麹の粒々とマッチ👍。カキフライでちょい辛さと苦味も。 南部ビストロうんめのす@盛岡駅 20240126
銀座の岩手県アンテナショップで見つけた、お初のお酒 素朴で山廃ぼい、しっかりした酸味があるお酒。 生貯蔵酒らしいフレッシュさも少し感じます。 濃い目のお料理との相性が良いですね。
岩手誉を買えるお店
酒のコスガ
Amazon
【日本酒】
岩手誉
奥州ノ龍 純米吟醸 ピッチャー
720ml
(箱付)【限定酒】
2,420円
【日本酒】
岩手誉
奥州ノ龍 純米大吟醸 バッター
720ml
(箱付)【限定酒】
3,850円
89位
3.12ポイント
長門峡
岡崎酒造
山口県
288 チェックイン
辛口
旨味
酸味
苦味
スッキリ
甘味
軽快
荒々しい
春から夏らしいラベルへ変わり始めました。 お米の旨味が感じられ、爽やかな飲み口のお酒です。 肴は司餃子
萩に出張された方からのお土産。 いいお酒でした。また呑みたい。
阪急百貨店で 全種類呑ませ貰いました。 にごりも美味しかったです。 にごりと純米を1対1にブレンドしてくれたのも 美味しかったです。 気になったのは、 純米酒「P&A(パンダ)」です。 白と黒だから🐼かな😁 酛仕込みの際に乳酸を使用せず白麹・黒麹から生産されたクエン酸で代用し、低温でゆっくり発酵させたものらしいです。 爽やかで軽やかな飲み口。心地よい酸、後味もスッキリしているのですが、ちょっと変わった感じでした。
90位
3.09ポイント
大雪乃蔵
合同酒精
北海道
428 チェックイン
ラム
辛口
ワイン
スッキリ
キリリ
旨味
酸味
甘味
. 豊橋の本駅にある「笑門」さんにて 優しい辛さで米の旨味が感じられる! ほんの少しだけ酸味がある! 味の濃い食べ物に合うのかな? ✩3.5
本醸造🍶絹雪❄️ 大人の休日倶楽部パス北海道旅旅🚃3日目 絹雪も燗で。柔らかく優しい。甘うま。気持ちの良い酒。レバーで急に辛口に。お刺身は鮪、鰊、蛸、玉子焼き。 太田和彦さんのテレビで拝見した女将さんはちょっと恐い印象だったけど、すごく気さくに適度に話しかけてくださり、とても素敵な人でした😆 独酌三四郎@旭川 20231202
旭川と聞いて惹かれたのでやってみました。 冷やでも燗でも呑みやすくとのことですが、燗でいただきました。 本醸造っぽいです。 旭川というかオエノングループで手広くやっているアルコールメーカーなのね。
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
和歌山県の日本酒ランキング
東京都の日本酒ランキング
宮城県の日本酒ランキング
"ハーブ"な日本酒ランキング
"キャラメル"な日本酒ランキング
"オレンジ"な日本酒ランキング