Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"洋梨"な日本酒ランキング
"洋梨"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
3.22ポイント
あづまみね
吾妻嶺酒造店
岩手県
297 チェックイン
旨味
甘味
酸味
グレープフルーツ
ワイン
キレ
さわやか
スッキリ
まったり、オイシー🍶 旨口なのかな✨ 美味しくいただいてます(^-^)/
スッキリしつつ仄かに甘旨味。最後酸味でキレ。味わい的に熟成しても大丈夫そうな雰囲気ある。 もう少し甘くてフルーティーだと思ってたので期待外れ…。 とろっとした口当たりとエキス感。ナッツっぽい風味あるけれど最後はスッキリした酸味で締めくくる。
後に引かない甘味と、後口の苦味のバランスがとても心地よいです❣️ 温度が上がった方が更に良いですね。 これは良い旨酒だなー
72位
3.22ポイント
一滴二滴
志賀泉酒造
長野県
118 チェックイン
芳香
柔らかい
甘味
バランス
りんご酸がたっぷり🍎 いかにも信州酒って感じ😋 改めて信州酒はレベル高いと実感◎
純米吟醸🍶長野県産山田錦🌾 備後落合-米子-岡山-松本の電車旅🚃4日目 甘口ゆるゆる、後から辛口。名物の山賊焼おやきと一緒にいただきました😋 信州くらうど@長野駅 20211212
上立ち香は微かに蜜のような香り。含むと甘辛でスッキリだがややトロリとしてスッとキレる。これは美味しい。常温で飲んだけど、甘味もあるけど辛口で美味しい。含み香はほのかにフルーティ。バランスが良い感じ。熱燗にして飲みたくて温めてみました。すると、やや酸味が出て少し味わいが変わった。やや温めすぎて上燗以上になってしまったのか、ぬる燗の方が良さそう。それか常温が美味い。単体でも食中も良いと思います。吟醸酒のぬる燗って美味しいですね。 白菜の漬物やDXねるねるとよく合った。 幻舞の吟醸や夜明け前の生一本に似ている? 特におきにいり 山田錦 精米歩合50% アルコール15度
73位
3.21ポイント
福正宗
福光屋
石川県
523 チェックイン
辛口
酸味
スッキリ
さわやか
ガス
しっかり
常温
旨味
福正宗 爽快純米 生詰です。飲み口は軽やかですが、旨みもコクも有り美味しい日本酒ですね😋900円でお釣りが来ます。セイコーマートで購入です。
(^ー^)🍶🍶🍶 寒い夜にはカップ酒。 クスリのアオキにて購入です。 身近なお酒です。今日は燗でいただきました。
GW金沢~高山旅行の戦利品。缶の生酒と言えば菊水の一番しぼりをイメージしますが、こちらも酒どころ石川県のお酒なので自ずと上がる期待値。缶のデザインも渋いですね。冷蔵庫でキンキンに冷やしていざ開栓!おぉ、若干のシュワシュワとスッキリとした甘み(菊水ふなくち一番しぼりはまったりとした甘み)を感じます。美味しいじゃない。温度が少し落ち着くと後味に若干の苦味も。これはリピートありですよ。関西でも販売してくれないかな~。
福正宗を買えるお店
福光屋
Amazon
プロの味
福正宗
純米 料理酒
900mL
無添加
福光屋
1,600円
福正宗
酒歳時記 吟醸新酒
500mL
純米大吟醸
福光屋
石川県
(2025 西暦)
2,000円
福正宗を買えるお店
福光屋 公式ショップ
楽天市場
【1,000円OFFクーポン】送料無料
福正宗
吟醸新酒 2025年 令和7年 干支ラベル 西暦ラベル 2種各1本セット 巳年 縁起
日本酒
金沢 純米大吟醸 新酒 新年 乾杯酒 ご自宅セット
3,740円
【1,000円OFFクーポン】
福正宗
酒歳時記 吟醸新酒
500mL
2種各1本 化粧箱入 純米大吟醸 ギフト 寒中見舞い 西暦ラベル 干支ラベル 新春ギフト
石川県
金沢市 酒蔵 贈り物
4,290円
74位
3.21ポイント
橘屋
川敬商店
宮城県
112 チェックイン
旨味
燗酒
飴
クリーミー
とろみ
かき沼さんにて。 お勧めでチョイス。 震災で被害が有った黄金澤の別ブランドで 社長の愛娘が杜氏になって 親娘で酒造りをされてるそうな。 乳酸系の甘い香り。 口開けはあまり感動は無かったが、 3日目4日目とカドが取れ、 トロっと甘味旨味が増し 美味しい酒である事を主張してくる👍 同時に飲んでいる仙禽雄町も美味いが、 こちらも侮れない❗️
本日4本目はこちら💁♂️ お初で頂きましたが、こちらも雄町100%ですが松みどりよりは甘さ抑えめで飲みやすかったです😋
いつものBARにて④ こちらもお初の蔵になります✨ 自分好みのフルーティなお酒ということでマスターからオススメして貰いました😊 上立ち香はフルーティな果実系の香りです☺️ 含み香はリンゴのような綺麗な吟醸香とスッキリした甘さで、旨み・酸味は控えめ、ガス感もほぼ無しでとても綺麗なスッキリした美味しいお酒でした😊 味のおさらいをしようとネットで検索してもこのお酒が出てこないのですが限定品なのかな? もう少しマスターから詳しく聞いておけばよかった😓
75位
3.21ポイント
片野桜
山野酒造
大阪府
266 チェックイン
桜
旨味
酸味
甘味
コク
しっかり
濃厚
華やか
お隣ながら、大阪のお酒まだたったなぁ。 大阪なら秋鹿か片野桜と考えてたところ、本日買物中にイオンで発見のこちらを購入。 突出した甘さ辛さはなく、バランスとれた旨さ。 よい食中酒ですね。湯葉や茄子の胡麻油炒めと合わせたら、いくらでも呑める感じでした😋 近場にもいい酒あるなぁ👍
このラベルは初めて見た。 少し老ね感あってクセあるけど全体的には旨口のお酒かな。
これはコクのある旨酒👍
片野桜を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
片野桜
新米新酒 直汲み 生酒
1800ml
かたのさくら
3,630円
76位
3.20ポイント
寒竹
戸塚酒造
長野県
158 チェックイン
控えめ
スッキリ
柔らかい
甘味
桜
とろみ
美山錦。 甘いあたりに旨味の爽やかさ。後口はまとまる。
180mlの手頃サイズ😋 飲みきりの日本酒として良いね バーベキューとかキャンプに持っていって 野外日本酒をしたら楽しそう!👍 まあ、外に出にくいんだが😂 スッキリとした旨みが爽やかに広がるフレッシュな味わい
口に入れると甘味が広がる。アルコール感も。お酒に個性というよりは、つまみは何にでも合うよな万能系。お水の綺麗なお酒。日が経つとアルコール感が落ち着いて旨みが出てきた。
77位
3.20ポイント
竹岡
和蔵酒造
千葉県
78 チェックイン
ジューシー
柔らかい
旨味
いちご
上品
千葉、富津の地酒♪ほのかにフルーティな香り…地酒らしい苦味強めの甘苦!お米の旨味がしみるなぁ…苦味からのキレッ!パンチ力あります♪食中酒として良いねぇ〜…これは度数16度の割には、どっしり呑み応えあり!同じ千葉の寿萬亀に似てるね。ちびちびやるお酒🍶だな。旨し♪
阪急梅田駅に期間限定で出店してた千葉県アンテナショップで購入。 過去に同じ蔵の聖泉を飲んでて苦手なひやおろしだったけど印象良かった。 上立ち香が既に華やか。口に含むと甘やかで少しピチピチガスってる。後半はやや辛め。想像以上に美味しかった😋 全体的にはフルーティーな辛口って感じかな?
山田錦の美味しさが全開!とっても華やかで、すごく美味しかった!!! お米の旨みや甘みを感じつつ、キリッとした辛さもあった! ラベルは青竹の柄になっていてお洒落🥰 sake competition2025 ブロンズ賞受賞酒とのことです!
78位
3.19ポイント
栗駒山
千田酒造
宮城県
415 チェックイン
酸味
辛口
旨味
綺麗
バランス
スッキリ
甘味
さわやか
蔵元を巡る旅。お世話になった方の地元、栗駒へ。大好きな奥鶴栗駒山の千田酒造さんを訪ねました。若旦那さんによるとお酒の弱い人も満足できるということで、こちらを購入。飲むのはこれから。
宮城の銘酒、栗駒山。お姉さんからの贈り物。キリッと淡麗、酸が微かにというところかな。美味しいです
吟のいろはは、好きな酒米。蔵の個性が生きる感じで栗駒山らしく、ほのかな香りと辛口な感じで、最後の酸味が、呑兵衛ならスイスイ。息子がどんどん飲んで、帰っていった。燗や常温もいけます。
79位
3.18ポイント
稲花
稲花酒造
千葉県
62 チェックイン
ブドウ
酸味
桜
薄い
酒蔵で購入 酸味有、遠くにピリリ辛口 温度が上がると辛味が増す ずっしり飲み応えあり 社長さんより 「飲む前に振って下さい 眠っていた酵母が起きてピリピリします。冷やしながら飲んで下さい」 ラベル記載「無加圧で丁寧に搾り、自然の滓を残した。バナナやブドウのような優しい香りが特徴。瓶を触ればわずかな滓が生みだす特別な1杯」
ミント系の爽やかな香り🌿 軽快で爽やか🎵 酸味とほんのり甘味😋 後から苦味の余韻が来る⚡️ 温燗だとマイルド😃 酸味が強めに感じられる様になる👍️ 後半一気に無くなる😲
夏休みにプチ房総旅~♪ 立ち寄ったのは、長南町の小さな酒蔵「稲花(いなはな)酒造」さん。 「ここでしか買えないお酒ってありますか?」と尋ねたところ、 おすすめしてくれたのがこちら👇 🌸 純米吟醸 のみがね桜 無濾過生詰原酒 ・千葉県長南町産 五百万石100% ・酵母:K1401 ・アルコール度:17度 長南町にある野見金(のみがね)公園の桜を名前とラベルにされたとのこと。 香りはふくよかで、ほんのりメロン系。 口当たりはややシャープ、中盤は旨味寄りのバランス型、 後味は辛口メインでやや渋み、余韻もスッと続く印象。 🏕️ グランピングで海鮮BBQと共に―― 九十九里のホタテやサザエと相性抜群でしたっ! 旅先でしか出会えない酒と、旅先でしか味わえない空気。 まさに「地の酒 × 地の肴」の醍醐味だなぁと実感。 【好みスコア:7.5/10】 香り:1.5|口当たり:1.0|中味:1.5|後味:1.5|価格:2.0 👩🦰 妻:7/10 「覚えてないけど、これくらいかな」と。
80位
3.18ポイント
龍神
龍神酒造
群馬県
824 チェックイン
メロン
フルーティ
甘味
ジューシー
酸味
フレッシュ
旨味
キレ
フルーティな香り。綺麗な甘さと酸味の中に日本酒らしい旨味とコクが感じられます。鼻から抜けるアル感と余韻の苦味も全体的にフレッシュで、とても美味しいですね。
まったり、まろやか、メロン🍈🍶 オゼユキだけでなく、やっぱり龍神もオイシー❕ 美味しくいただいてます(^-^)/
来年の干支をお先に頂きます。 開栓して香りは、強くは感じなかったかな。 フルーティなれど旨甘までふりきれていない。と思える。チリチリ感?は感じなかった、、、どこまで鈍感なのか、、、説明書(というのか?)の内容、どれも拾えていない😢 されど、あっという間に妻と奪い合いながら飲み干しました。
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
鹿児島県の日本酒ランキング
千葉県の日本酒ランキング
北海道の日本酒ランキング
"軽快"な日本酒ランキング
"ピチピチ"な日本酒ランキング
"スモーキー"な日本酒ランキング