Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"荒々しい"な日本酒ランキング
"荒々しい"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
51位
2.95ポイント
小鼓
西山酒造場
兵庫県
485 チェックイン
酸味
辛口
旨味
フルーティ
甘味
花
桃
スッキリ
黒豆枝豆をアテにしたいがために買ってきた、隣町の小鼓。 久しぶりに飲んだけど、小鼓!って味がするわ。 美味しい、美味しい。
入口はスッキリした感じでフワッとした甘さだけど全体的には結構キレの良い辛口
4連チャン地元飲み2日目 誰かが持ってきたやつ
小鼓を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
小鼓
路上有花 沙羅 純米吟醸酒
720ml
こつづみ
ろじょうはなあり さら
1,980円
小鼓
路上有花 桃花 純米大吟醸
720ml
箱入り
こつづみ
ろじょうはなあり とうか
2,420円
52位
2.92ポイント
能古見
馬場酒造場
佐賀県
492 チェックイン
旨味
フルーティ
甘味
華やか
酸味
カルピス
苦味
スッキリ
実家へ帰省 せっかくなので佐賀のお酒で一献 米の深みが感じられるお酒です。 肴は八ちゃん堂のタコ焼き
鹿島市HAMA BARでの飲み比べ、2杯目はコチラ 能古見特別純米酒 穏やかな香りにあっさりとした味わいがコンセプト 佐賀県の酒造適合米「さがの華」を使用し、ライトに仕上げてあるそうです 甘旨酸のバランスがよくておかわりしたくなる〜っ😁
HAMA BAR④ 左から2番目は能古見。 ほんと申し訳ないけど印象に残ってない😅
53位
2.92ポイント
彗
遠藤酒造場
長野県
453 チェックイン
フルーティ
リンゴ
酸味
旨味
華やか
甘味
スッキリ
軽快
誕プレのお酒その③ 彗と言えばリカマンだけど、リカマン行かないのであまり飲む機会が無いお酒。 穏やかな上立ち香。口に含むと華やかでスッキリ甘め。食中でも単体でも行けそうな万能タイプ。 良くも悪くも大吟醸の優等生って感じある。 開けたてより2日目のほうが味が開いて甘味が強い気がする 酒蓋のデザインが少し前の作にそっくり😅
今日は昨日の誕生日の余韻に浸って寿司と刺身と彗をチョイスして息子と妻が寝たから1人贅沢な晩酌を😘 前回飲み比べで買った彗が美味かったから今回も飲み比べで二本買ってみた🤣👍 明日は岐阜まで行って念願の山本どを、絶対買うぞ‼️ なんだかんだで三年くらい探して取り扱い店を見つけた時には完売してるパターンでズルズルしてるから今年こそは、絶対に🥺 んじゃ開栓‼️ 香りはフルーティーで味わいは甘旨ジューシーで苦味も酸も、ほとんど感じなく美味うまぁ〜😍純米で、このクオリティー出せるのヤバいな‼️今まで飲んだ中で一番じゃんwww
香りは穏やかだけど、すっきり甘めでキレが良い。 かるーくスイっといってしまった。
54位
2.91ポイント
木曽路
湯川酒造店
長野県
274 チェックイン
フルーティ
甘味
旨味
フレッシュ
酸味
芳醇
しっかり
リンゴ
りんごのようなフルーティーな味わい。やや甘みがあるが、のど越しスッキリ。ワイングラス🍷で乾杯。
😁 冬にお世話になるスキー宿の雪囲いに来ておりました。朝から少し作業して、長野駅でゆっくりして帰ります。 利き酒セットを頼みます☺️ 一番右が本日のお酒、木曽路のひやおろしです。 香りがたっており、安定するあじですね。お米の美味しさがよくわかります。美味しい。 さて、これから御湖鶴買って帰ります。 姿勢悪くして大荷物運んだからか腰が痛い💦
米の旨味と甘みが程よく、喉越しスッキリ美味しく頂きました。
55位
2.91ポイント
独楽蔵
杜の蔵
福岡県
478 チェックイン
紹興酒
熱燗
旨味
常温
スパイシー
チョコレート
どっしり
甘味
まろやかな口当たりに、 どっしりと芳醇なお米の旨み。 食事と合わせやすく、 じっくり楽しめる味わい。 初めて飲んだ銘柄ですが、 追いかけてみようと思いました。
使用米は、福岡県産の山田錦 良い意味で生酛らしくない、優しく軽快な口当たり。 シッカリとキレる、バランス良い食中酒ですね。 旨いです‼️
そういえば年末一人忘年会したやつ😋✨
56位
2.90ポイント
廣喜
紫波酒造店
岩手県
364 チェックイン
旨味
酸味
ガス
辛口
甘味
しっかり
栗
ワイン
(˶ᐢᗜᐢ˶)🍶🍶🍶🍶 東北巡り購入品⑨ 紫宙酒造店の蔵元で購入です😀 香りは穏やか😊全体的に淡麗な感じで、料理にコミットした感じですね😚👍 4枚目は盛岡八幡宮に行ってきました😊金のたいみくじを引いてきましたよ🥳岩手県巡り来年も行ってみたいですね🔥
年に一度の限定企画。 今朝しぼり(^^) 岩手県産ぎんおとめ100%使用。 華やかな香り。 フレッシュでスッキリとしたキレのある味わい。 チーズ、生ハムによく合います(๑˃̵ᴗ˂̵)
今晩は、前に飲んでとても美味しかった「紫宙」と同蔵から別ブランドの「廣喜」の春酒🌸を漸く頂きます🤗 酸基醴酛(さんきあまざけもと)という醸造方法を初めてききましたねー。お米の旨味を引き出す技法だそうです。 呑んでみると、香りと味わいは優しく微かに乳酸ぽさがありますが生酛のワイルドさは一切なくてお米の甘みと旨味が口いっぱいに広がって飲みやすいし美味しい😋😋😋 紫宙も含めてここの蔵はレベル高いですね👍
57位
2.90ポイント
嘉泉
田村酒造場
東京都
387 チェックイン
辛口
プルーン
しっかり
コク
旨味
スパイシー
味噌
ツン
イオンのお勤め品コーナーで見かけたのでどんなのかな〜と恐る恐る開けたのですが、意外にも美味しく速攻で空きました。
四杯目は「嘉泉」に! お花畑のような華やかな香り。 スッキリ辛口な口当たりに、自然の景色を浮かばせるようなミネラル感ある旨味。 明太子などの辛い物とのキリッとしたコンビネーションが最高です✨
嘉泉 まぼろしの酒 特別本醸造です。旨口で後味すっきりな美味しい日本酒です。
58位
2.90ポイント
喜久盛
喜久盛酒造
岩手県
194 チェックイン
酸味
旨味
甘味
余韻
しっかり
プラム
濃厚
辛口
関西さけのわ新年会⑤ ラベルには書いてないけど生酒シール貼ってあったはず。 過去に飲んだやつよりスッキリしてて飲みやすい 日本酒度見たらかなり辛口だから自分では買わないと思うけど🙄
喜久盛 純米酒 酩途です。わりとスッキリ軽快で飲みやすいです。喜久盛感が弱いかな?
. 精米步合:55% 酵母:協会6号 うっすら甘味があると思ったらインパクトある苦酸が来る! ☆4.0
59位
2.87ポイント
福千歳
田嶋酒造
福井県
259 チェックイン
ワイン
酸味
辛口
旨味
カラメル
ハチミツ
苦味
冷酒
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ🍶🍶🍶🍶 福井県の初銘柄の福千歳。 香りは穏やか、飲むと淡麗の辛口て、すっとキレる感じです。美味しいお味です✨
新年明けて初めて封切りしたボトルは地元福井で育苗した県オリジナル酒米【さかほまれ】で醸した「福千歳生酛純米辛口」 【さかほまれ】を使った各地酒は今シーズンで3回目の醸造 酒蔵曰く3年目の正直ならぬ3年目の自信作とのことでまずは一献、口に含むと広がる辛口でもしっかりとした旨味に米の香りが鼻抜けるイメージ 飲み方に燗もおすすめとあったので最後はぬる燗でも一献、ぬる燗のほのかな温かみにかどが取れた旨味がマッチして寒い日に鍋と一緒に呑みたい1本でした
変わり種に挑戦 めっちゃワインやん
60位
2.83ポイント
一品
吉久保酒造
茨城県
348 チェックイン
辛口
甘味
さわやか
酸味
花
しっかり
柔らかい
ワイン
今日はホテルに宿泊、で、リカースタンド発見 呑むでしょう!一品を選びました。 綺麗な辛口、古臭い?味わいかと思いきや 綺麗さも付加! 久しぶりの辛口、良いと思います。
いつか飲んでみたい!
帰省シリーズ⑧ 庭でシシャモを焼いて、それを肴に吉久保酒造の一品です。 色は黄色、飲み口は濃厚旨口のThe純米酒! エチケットに酒米の記載はありませんが、好きだなぁ⋯と想いながらお蔵のHPを見ると、なんと大好きな玉栄! まさに、逸品でした!
一品を買えるお店
地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店
楽天市場
一品
いっぴん
純米
720ml
1,375円
一品
いっぴん
純米吟醸
720ml
1,815円
3
4
5
6
7
こちらもいかがですか?
岩手県の日本酒ランキング
茨城県の日本酒ランキング
滋賀県の日本酒ランキング
"カラメル"な日本酒ランキング
"ライチ"な日本酒ランキング
"プルーン"な日本酒ランキング