Termat仙禽ナチュールせんきん栃木県2025/7/4 15:01:304Termat仙禽リピ! 強い乳酸の香り、甘さ控えめ、ゴクりそうな魅惑の酸味 前にでてこないからスポドリみたい おりまぜるとヨーグルトソーダ、酸味特徴だけど新政みたいに前にでてくるわけじゃなくて、奥に佇んでいる感じがある …というのが初日 おいてたら個性が消えてしまった!😱休肝日前日の平日に開けるもんじゃなかった…
ひるぺこ七福神純米大吟醸菊の司酒造岩手県2025/7/4 14:36:133ひるぺこ【國酒フェア2025②】 2本目は七福神です。 岩手県菊の司酒造のお酒です。 岩手県ブースで酒米を結の香、吟ぎんが、ぎんおとめ、と飲み比べて(3枚目📷)やっぱり気になった七福神を復習のためポチってみました。 冷やして頂きます。 ほぼクリスタルの色調に少しプツプツと泡が出現。 上立ち香はりんご、メロンの香りが甘く華やかに香ります。 優しく発泡感を含んだ滑らかな口当たりから、するすると甘くフルーティーな味わいが解けて広がるほんのりキャラメル感のある柔らかな甘味のコク。その甘味の余韻をゆっくりと爽やかな酸味と優しい苦渋味でまとめ上げる余韻。 華やかな香りからの穏やかなコクのある甘味への展開、それを青みのある酸味と優しい苦味でさらりと味わえる純大。このほろ苦いコクの余韻が良いな。 調べてみると、菊の司酒造は岩手県最古の酒蔵で、現在は岩手県雫石町にあります。この七福神は1966年から発売のロングセラーで、リニューアルを加えて現在は吟ぎんがを使用した純米大吟醸とのこと。酵母はジョパンニの調べかな?GI岩手なお酒。 そんなお酒に出会えるのも國酒フェアならでは😊 菊の司、続きます→
Ryosuke仙禽かぶとむしせんきん栃木県2025/7/4 14:34:582025/7/42Ryosukeめちゃくちゃ美味しい。 仙禽自体のベースの美味しさ、苦さの中に柑橘系の香りがふわっと香る。 甘さはないが酸味と香りからフルーティさを感じられるいいお酒。
Shimaho_Ke七賢スパークリング山ノ霞山梨銘醸山梨県2025/7/4 14:24:332025/6/296Shimaho_Ke⭐⭐⭐⭐⭐ とにかく感動‼️ 酵母の持つ不思議な力 日本酒の奥深さ こんなに力強いシュワシュワが酵母の発酵によって生まれるなんて😃 コルク栓がポンッていい音を立てる きめ細かい泡 うすにごり 米のやさしい甘さはあるんだけど、発泡とドライなキレで甘さを残さない でも、ただドライなだけじゃい あっという間になくなったので、また飲みたい 原材料名 米(国産)米麹(国産米) アルコール分 11度 山梨銘醸直場所にて 1,100円/360ml
たくし飛鸞森酒造場長崎県2025/7/4 14:23:372025/6/25家飲み部4たくし甘酸っぱくて穀物感を少し感じる 濃厚な甘さだけどくどくない 1日2日と日をおくとまろやかになっておいしい 92点/100点中
きっぺい天明さらさら純米曙酒造福島県2025/7/4 14:16:062025/7/49きっぺい久々の天明。ラベルがちょっとおしゃれになってる気がする。低アルコールゆえに軽快でさらりと飲めるライトなお酒。