Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
こうえいぎく光栄菊
8,251 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

光栄菊 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

光栄菊のラベルと瓶 1光栄菊のラベルと瓶 2光栄菊のラベルと瓶 3光栄菊のラベルと瓶 4光栄菊のラベルと瓶 5

みんなの感想

光栄菊を買えるお店

商品情報は5/24/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

光栄菊酒造の銘柄

光栄菊

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

alt 1
10
パイナップル太郎
洋梨、微発泡、ラムネのような爽やかな味わいの中にも、米の旨味、甘みをしっかりと感じられる。酸はは比較的しっかりと感じられるがが心地よい。余韻にはフレッシュな味わいのあとに若干のほろ苦さもある。 (蔵元コメント) 吟風は初めて使用しましたが使いやすい品種で、白昼の三日月という名に寄せて暑い季節に飲んでいただけるように意識をして醸造しました。ラムネ様の上立ち香、ライトで滑らかな舌触り、含み香には洋ナシのような香りが感じられます。ほんのりとした甘さ、余韻にはわずかな渋苦。開栓後日数を置くと甘さがそれらをマスキングし、より一体感が生まれます。 原料米 : 北海道産 吟風 精米歩合 : 非公開 アルコール分 : 13度 産地 : 佐賀県 光栄菊酒造
光栄菊Noon Crescentおりがらみ
alt 1
22
kizens
とても良い。 ラムネ、乳酸菌飲料、ネーブル、洋梨、バニラの香り。 さらりとして強発泡でふくらむ口あたり。 甘味控えめ、おりがらみの豊かな旨味。しっかりとした酸味、柑橘系の苦味。 枝豆豆腐、カプレーゼ、赤エビとイカの炙り刺し、鰹のたたきと合わせる。
alt 1
alt 2alt 3
18
sibylla_tks
もうラストスパートです! 光栄菊だから間違いはないだろうと注文😆 はい美味しい。勝った✨️ フルーティさもありつつ、軽い口当たりで飲みやすい。 追加のデザートはナチュールシードルのゼリー ああ、美味しかった😚
光栄菊SNOW CRESCENT 2024原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
54
こまっちゃん
青森〜秋田の出張が終わり帰宅。そんな日にはこちら💁‍♂️久々の光栄菊😁  では立ち香から。少し麹感もあり、シードルを思わせる香り。口に含むとガス感と甘さ控え目のりんごのような味わいが広がり、スッキリとした飲み口。おいしくて呑みやすい☺️疲れた身体に染み渡る〜👍  豚肉のピカタと海苔しそ巻きと一緒に。豚肉の旨味と海苔とシソの風味がこのお酒の旨甘味を引き立て、更においしさが増した。あっという間に光栄菊が無くなりそう😅 【使用米】山田錦100% 【アルコール分】13度 【つまみ】豚肉のピカタと海苔しそ巻き 【税込価格】2,063円
alt 1alt 2
家飲み部
29
りょうすけ
留め具を外した瞬間、栓が勢いよく飛んでいってビックリ! かつてないほどの元気さです。 その勢いが示す通り、ガス感たっぷり。 もはや炭酸飲料並みシュワシュワです。 光栄菊らしいモダンな甘旨テイストですが、後味が非常にさっぱり爽やか。 発泡感も相まって、夏酒らしさ満点です!
alt 1alt 2
28
yu
開栓注意の札があったものの購入からしばらく置いてあった為、少し勢いを感じはした程度で特に問題なく開きました 少し冷やし過ぎた為か澱がうまく混ざらず…室温に馴染むまで待てなかったのでとりあえずは上澄みの方を 上澄みを飲んでいる時はナシ系の香りに感じていましたが混ぜて注ぐとラムネやリンゴの様なやや酸を感じる香りに感じられました 控えめな甘さと絶妙な酸も相まってフレッシュ&スッキリといった印象、さほど乳酸感は強くなく開栓直後は少しガス感あり 意外と後味にはじんわりと苦味が残る 720、1700くらい
ジェイ&ノビィ
yuさん、こんにちは😃 コチラの新作光栄菊さん!メッチャ気になってるんですが、出遅れて買えるか心配です😨 フレッシュ&スッキリ😋飲んでみたいです‼️
光栄菊Noon Crescent原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
23
gk1
近くの飲み屋にて。 いい香り、酸味あり、なめらかなくちあたり。 おいしいなー
光栄菊Noon Crescent ヌーン・クレッセント 無濾過生原酒原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
粋の座
58
shitakke
口当たりが楽しい光栄菊。ラベルのように青空に浮かぶ雲みたいに軽やかです。口の中でシュワシュワとして、おりがからみ旨みも。甘さは限りなく抑えめで、酸味も軽快な一杯。 開栓時は注意を払わないといけませんね。栓の周りをぐるりと囲う黒いプラスチックの留め具を取った瞬間に、手も触れていないのに栓がポンっと吹っ飛び、酒が溢れ出てきます。本当にご注意を!
光栄菊月影原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
3
草加にある福わらいさんにて。 酸味強めだけどまろやかな口当たり。 酸っぱくて爽やか。 後味も軽い。 製造年月:2023年2月
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
49
Ryohei
2025.67th。 久し振りにいただいた光栄菊は新商品のNoon Crescent。 今シーズン最初の夏酒です。 夏ににごり酒をいただけるとは思わず、しかも生酒なのがびっくりです。 お味としては、スノクレを爽やかにしたような味わいで、にごり酒ですが、夏っぽいです。暑いときにいただきたいお酒ですね。 はせがわ酒店さんではラムネのよう、との説明でしたが、まさしくその通りです。 梨のようなフルーティさがあり、好みの味です。 これからいろんな夏酒を頂きますが、また買いたいお酒です。 ご馳走様でした。
光栄菊Noon Crescent原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
44
マルディ
BBQ④ シュワシュワ強発泡 うすにごり フルーティで芳醇 優しい酸味とのバランスが良い 一杯目は上澄みを 二杯目以降は混ぜて更に旨味が増す 旨い! 親友の振る舞い酒 好み度★★★★★
1

光栄菊酒造の銘柄

光栄菊

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。