Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

Kamosuya (かもすや酒店)

54 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

tropicana_100akrfumi uemaeもよもよさわのりょうた酔生夢死
東京都 品川区 中延2-8-2 国見ビル 2F
map of undefined
Google Mapsで開く
雅楽代玉響
雅楽代 チェックイン 1雅楽代 チェックイン 2
もよもよ
なかなか手に入らないうたしろ。漢字のままじゃ何て読むか分からないうたしろ。たまたま居酒屋で発見したので飲んでみました。 飲んだ感じは、香りはしっかりあるけど甘すぎずスッキリと感じました。美味しいですが濃厚すぎない。フルーティーでスッと飲める。何味かまでは記憶にありません。 居酒屋:かもすや酒店
玉櫻生酛 山田錦 無濾過生原酒純米生酛原酒生酒無濾過
玉櫻 チェックイン 1玉櫻 チェックイン 2
もよもよ
ちょいと見たことないお酒で、生酛の無濾過生原酒というスペックが気になったので飲んでみました。ラベル情報では、アルコール19%の日本酒度10.5、酸度2.4ということで、生酒ながらも中々の辛口スコアです。 飲んだ感じは、原酒の濃さや生酒のフレッシュさはあるのですが、幹になる味わいは米の旨味という印象。フルーティーな味ではなくどっしりした味わいです。なかなかのインパクト。非常に勉強になります。 この時は冷酒で頂きましたが、これは温めても美味しいんだと思います。 居酒屋:かもすや酒店
山間仕込み14号 特別純米 中採り直詰め 無濾過原酒特別純米原酒中取り無濾過
山間 チェックイン 1山間 チェックイン 2
もよもよ
新潟のお酒で、好きな人はトコトン好きという山間。通年酒がなく、タンクごとに番号を振られて出品されるお酒です。常に同じ酒ではなくて一期一会というところにロマンを感じます。 このお酒を表現する時に「濃い!」という単語をよく聞きますが、飲んでみると納得です。フルーティーな濃い味わいで、甘さもありとても美味しい。一期一会と言いつつ、この辺の味わいは大まかには共通しているという印象です。 一緒にのんでいた面々も山間は美味しいと感じたようで、日本酒に飲み慣れない方にもお勧め出来る一品だと思います。たまたま居合わせた無濾過生原酒好きのお姉さんにもハマったみたいなので、火入れ酒なものの味わいはそっち寄りかもしれません。 居酒屋:かもすや酒店
瀧自慢純米吟醸 神の穂50純米吟醸
瀧自慢 チェックイン 1
瀧自慢 チェックイン 2瀧自慢 チェックイン 3
もよもよ
三重県の酒米「神の穂」で造られた純米酒です。秋あがりということで、瓶詰め後、低温貯蔵で夏の期間熟成させたお酒です。ラベルも秋色でお洒落。 飲んだ感じはやはり秋酒という感じ。落ち着いた旨味があり、スッキリとした味です。食中酒に合いそうな感じ。 ぬる燗位が本来お勧めのようです。確かに温めたほうが旨味も引き立つし、秋の料理とも合いそうな雰囲気。 居酒屋:かもすや酒店
太平海純米吟醸 びん囲い純米吟醸
太平海 チェックイン 1太平海 チェックイン 2
もよもよ
こちらは茨城県のお酒。夏の間、ビンに詰めて冷蔵保管によって寝かせたお酒とのこと。ラベルは江戸文字で太平海と書かれており、赤ラベルに金文字が映えます。 飲んだ感じ、凄い巨峰感を感じました。酸味のある甘さに加えて、後味のちょっとした苦味もいい感じ。フルーティーで美味しい。寝かせているからかちょっと濃い感じもあります。 フルーティーなお酒なので、色々な方に受け入れてもらえるんじゃないかと思います。飲みやすいけど、濃くて飲みごたえもあります。 居酒屋:かもすや酒店
御前酒 チェックイン 1御前酒 チェックイン 2
もよもよ
岡山県のお酒、御前酒。気にはなっていたものの慎重派な性格ゆえに購入してはおらず、居酒屋で飲める機会があり頂きました。 香りはそこまで強くなく、飲んだ感じはスッキリ系統。微かにブドウっぽさがあるような、でもフルーティーさはそんなに強くない、食事に寄り添う系のお酒だと思います。開けてからしばらく経っているのか、炭酸も特に感じませんでした。 冷やして飲んだほうが美味しいんじゃないかと感じています。白身魚の刺し身とか合うのかも。完成度の高い良いお酒だと思います。 居酒屋:かもすや酒店
辨天娘純米
辨天娘 チェックイン 1
辨天娘 チェックイン 2辨天娘 チェックイン 3
さわのりょうた
鳥取県の🍶「辨天娘 H29BY14番娘 若桜町産 玉栄 純米酒」のご紹介です😋まずお燗で飲んで下さいと記載があります📝冷と燗で2回程頂き、その変化を探りました👀記載通りお燗の方が香りが穏やかに飲みやすく淡麗熟口(あるかな?)になります💦故にスッキリタイプで入門的な熟酒だと🤔ぜひ、ご堪能あれ👍〜 【色合い・粘度】 黄色・やや低い 【香り・具体例】 やや強め。ストレートな熟成香であり、その他の香りはあまり感じない。 【口当り】 ミドルライトでやや清涼感な口当たり 【味わい・甘辛度】 甘辛味はニュートラル。水と熟味が混ざり、旨味穏やかな味わい。渋味は無。 【含み香・余韻】 ストレートな熟香で若干尖った印象もある。軽快な酒質な為、余韻は短目でややシンプル。 【香味分類・個性】 熟酒。キレよく、潔い熟酒。旨味・辛味・苦味・舌熱感が全て控え目。水と熟味をストレートに味わえる酒。また、お燗することで香が穏やかになり、さらに米の膨らみが感じられる。故に酒全体が丸くなり飲みやすくなる。辛味も増すことからより淡麗感も増し、食中酒として変化する様は正に弁天娘(笑)。味噌野菜漬や塩焼鳥等👍〜
あべ一本〆(黄色)純米吟醸
あべ チェックイン 1
あべ チェックイン 2あべ チェックイン 3
さわのりょうた
新潟県の🍶「あべ 純米吟醸 一本〆(黄色)」のご紹介です😄年内に店頭で頂いた最後のお酒になりました✨こちらのお店では時間を空けて2回程(サービス❤️)で頂きました(笑)シュワッと感、濃醇な🍎ジュースの吟醸香に奥深い旨味と苦味が特徴の🍶まだ飲まれてない方は、ぜひお試しあれ🖐️〜(以下は2回目に頂いた時のレポートで記載してます📝) 【色合い・粘度】 白濁にごり・やや高い 【香り・具体例】 甘いリンゴ、綿飴(ほんのり米の甘香) 【口当り】 微発泡ながら、ふくよかよりの口当たり 【味わい・甘辛度】 甘辛は甘口優位の中程度。のっけから順に甘味→旨味→辛味→苦味(旨味含む)と熱な味の進行。 【含み香・余韻】 ジューシーなリンゴ、梨、つきたての餅、酒香(シンナー様)等が加わり、より濃醇になる印象。また余韻は、しっかり目の苦味の中に旨味が再燃し、熱も舌に居座るように残る。 【香味分類・個性】 薫酒。発泡性で芳醇な旨口酒。初期の甘味→旨味への変化、終期の苦味と旨味の混合味はとても飲み応えがある。微発泡で吟醸香の強い甘口酒としても捉えられるが、より奥深さ(旨味)も備わったお洒落な美酒🍎味♪〜
大信州ヒカリサス(試験仕込の酒)
大信州 チェックイン 1大信州 チェックイン 2
さわのりょうた
長野のお酒で大信州です😋スタッフTDのNICEな酒選に惚れUPしました!スタンダードな純吟版は淡麗辛口の輪郭のある硬目(吟醸香あり)なお酒だったのに対し、こちらのお酒はソーダを彷彿させる爽快感さに芳醇な米の旨味を宿した爽酒の中でも旨口よりのお酒になっていました!なので、強過ぎない燻製から脂ののったお刺身等、幅広い肴と楽しめると思います。ぜひ、ご堪能あれ🖐️〜 【色合い・粘度】 透明・中程度 【香り・具体例】 米、原料香、ほんのり甘目のソーダ等 甘さよりも華やかさの芳醇な香りでありつつ、爽快感もあるお米のソーダ的香り。 【口当り】 ミドルライト〜レギュラー 【味わい・甘辛度】 やや辛口〜中程度。米味の軽やかな入りから、しっかり苦味のある食中酒的(肴を邪魔しない)な味わい。 【含み香・余韻】 上記にパインや濃厚な米香が加わり、含み香の方強く感じられる。故に辛さよりも旨味苦味の少し長めの余韻に、熱も残る。 【香味分類・個性】 爽酒。旨味と苦味が程良く調和した食中酒。米のの旨味とパインの華やかな甘味で爽快感をつくり、後の苦味もしつこ過ぎず肴とマッチしようと後押ししてくれる、そんなお酒🍶〜
1

こちらもいかがですか?