Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"カラメル"ランキング

さけのわのコメントを解析して“カラメル”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

群馬県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

alt 1
パピスケ
フルーティーな香り立ちがよく、華やかなイメージ。やや酸味が強めな第一印象からの旨味溢れる味わいで濃厚。後半は余韻も含めてスッキリめ。
alt 1
1
まるわ
ちょっと奮発して富山のホタルイカ。兵庫産や鳥取産とサイズが違えば値段も違う。 準備を万全にしなければホタルイカに失礼だ。とういうことで、富山といったらやはりこれだろう。立山の特別本醸造。 このキレ、辛さ、体に染み入る酒臭さ。本醸造の酒の良いところをそのままに特別本醸造の品を感じる。 立山は常温は言わずもがな、燗をつけても素晴らしい。
alt 1alt 2
haru
あまい!余韻がきれい! 白桃みたいな優しい甘さ、ほんのりちりちり、磨いてないとは思えない華やかさ めちゃくちゃおいしくてすきかも〜! おいしかったです!
産土香子 四農醸 2024
alt 1
alt 2alt 3
1
Hiz
右が今年の2024 色味は2023が淡い黄色でしたが 2024はほぼ無色透明 発泡もおとなしめ 味わいは今年の方が洗練されている 年々進化しているという証でしょうか
楽器正宗純米吟醸 混醸 播州山田錦
alt 1alt 2
haru
大好きな楽器! いつもの本醸造とはまた違った味わいで、ややしっかりしてるかな?? おいしかった〜!
産土香子 四農醸 2023
alt 1
alt 2alt 3
1
Hiz
香子四農醸のBY違い飲み比べ 2023は購入当初、芳醇な香りが印象で 味わいはどちらかというと穀物感や渋味 と言った部分が強調されてた感じがしましたが 一年寝かせてみたところ、まろやかで、甘味 を感じる味わいに 発泡感は衰えることなく 2024よりもむしろ活発
松の花特別純米酒 酔後知楽特別純米
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
4
たくぼん
滋賀は川島酒造の特純🍶 香りからかなりクラシカル 鼻を抜ける糠っぽい香り 米のしっかりした旨みから 酸が立ちキレる 昔ながらの純米酒の味わい 熱燗にした方が旨味が立ち 雑い感じが消える気がする