Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
HizHiz
田酒で覚醒した酩酊人(よっぱらい)

登録日

チェックイン

1,324

お気に入り銘柄

30

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

産土2024穂増 六農醸
alt 1
alt 2alt 3
28
Hiz
《個人的な好み》 80/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆⭐️☆☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 《香り》 中程度 吟醸香 x 和なし 原料香 △ 綿飴 熟成香 その他 [具体例] 穏やかな原料香が主体 《味わい》 [アタック] 中程度 [テクスチャ] 泡立ちのキメの細かい ややとろ 後半軽快なキレ [味わい] 甘 味 ○ 柔らかい 酸 味 △ フレッシュな 苦 味 x 超軽快 旨 味 △ ややふくらみのある [複雑性] やや複雑 [含み香] やや弱い 上立香同様 [余韻] やや短い ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 爽酒 △ 醇酒 △ 熟酒
alt 1
alt 2alt 3
28
Hiz
香は穏やかも味わいは柑橘系で 生酒のチリチリ感がたまらない 《個人的な好み》 80/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆⭐️☆☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 《香り》 やや短い 吟醸香 △ 和なし 原料香 x 上新粉 熟成香 その他 [具体例] 穏やかな吟醸香が主体 《味わい》 [アタック] やや短い [テクスチャ] キメの細かい微発砲 さらりとした [味わい] 甘 味 ○軽やかもしっかりした 酸 味 x 非常に軽快な 苦 味 x ほのかな 旨 味 x 繊細な [複雑性] ややシンプル [含み香] やや弱い 上立香同様 [余韻] やや短い ゆったりとした甘味に続きほのかな苦味 ≪特徴的要素≫ 香りはわずか  ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 (甘い果実や花を思わせ華やか) 爽酒(軽快でシンプル) 醇酒(米や乳製品を思わせふくよか) 熟酒(凝縮感が高く、重厚かつ複雑)
三諸杉三輪伝承蔵仕込み 奈々露60
alt 1
alt 2alt 3
32
Hiz
優しい甘味と菩提酛による柔らかでお深みのある酸味、杉桶の移り香によるほのかな渋味 が味わいに奥行きを感じさせる 美味しいお酒 《個人的な好み》 75/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆⭐️☆☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 《香り》 中程度 吟醸香 ○ マスカット 原料香 △ 乳酸様 熟成香 その他 [具体例] 穏やかな吟醸香が主体 《味わい》 [アタック] 中程度 [テクスチャ] なめらかな ややクリーミーな [味わい] 甘 味 ○とろりとした 酸 味 △瑞々しい 苦 味 x非常に軽快な 旨 味 x上品な [複雑性] 中程度 [含み香] 中程度 上立香同様 [余韻] 中程度 前半の味わいの長短と後半苦みの長短 ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒△ 爽酒 醇酒△ 熟酒
風の森ALPHA 1 夏の夜空
alt 1
alt 2alt 3
33
Hiz
風の森の中で一番飲みやすい ライトで酸味もほどほどでコスパ最高なお酒 《個人的な好み》 75/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆⭐️☆☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 《香り》 やや短い 吟醸香 △ ラムネ 原料香 △ 米粉 熟成香 その他 [具体例] 穏やかな吟醸香が主体 《味わい》 [アタック] やや短い [テクスチャ] さらりとした 泡立ちのキメが細かい [味わい] 甘 味△ 爽やかな 酸 味○瑞々しい 苦 味x 軽快な 旨 味x 軽快な [複雑性] ややシンプル [含み香] やや弱い 上立香同様 [余韻] やや短い 前半柔らかい酸味が続き後半スッと切れる ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒△ 爽酒△ 醇酒 熟酒
田酒純米吟醸 彗星
alt 1
alt 2alt 3
30
Hiz
今年もやってきた赤い彗星 《個人的な好み》 75/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆☆⭐️☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 《香り》 中程度 吟醸香 ○ パイナップル 原料香 x もち米 熟成香 その他 [具体例] 軽やかな吟醸香が主体 《味わい》 [アタック] 中程度 [テクスチャ] スムーズな シャープな [味わい] 甘 味 ○ さらるとした 酸 味 x 軽快な 苦 味 △ 軽快でシャープ 旨 味 x 軽快な [複雑性] 中程度 [含み香] 中程度 上立香同様 [余韻] 中程度 前半の味わいの長短と後半苦みの長短 ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒△ 爽酒△ 醇酒 熟酒
Beau Michelleスノーファンタジーインサマー
alt 1
alt 2alt 3
37
Hiz
《個人的な好み》 70/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆⭐️☆☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] 白濁 《香り》 やや短い 吟醸香 △ 白い花 原料香 △ 乳酸様 熟成香 その他 [具体例] 穏やかな吟醸香が主体 《味わい》 [アタック] やや短い [テクスチャ] ソフトな キメの細かい クリーミーな [味わい] 甘 味 △ スッキリとした 酸 味 ○ 爽やかな 苦 味 x軽快な 旨 味 x 繊細な [複雑性] 中程度 [含み香] やや弱い [余韻] やや短い 前半の味わいの長短と後半苦みの長短 ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 爽酒 醇酒○
田酒特別純米酒 古城錦
alt 1
alt 2alt 3
29
Hiz
《個人的な好み》 75/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆⭐️☆☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 《香り》 中程度 吟醸香 △ 和なし、青リンゴ 原料香 △ 団子 熟成香 その他 [具体例] 穏やかな吟醸香が主体 《味わい》 [アタック] 中程度 [テクスチャ] さらりとした 後半キレのよい [味わい] 甘 味 △さらりとした 酸 味 x 非常に軽快な 苦 味 △軽快な 旨 味 △繊細な [複雑性] 中程度 [含み香] 中程度 上立香同様 [余韻] 中程度 前半の味わいの長短と後半苦みの長短 ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 爽酒 △ 醇酒 △ 熟酒
風の森秋津穂507 真中採り 氷温熟成
alt 1alt 2
alt 3alt 4
35
Hiz
氷温熟成により酒質に丸みが出ているのか まろやか 《個人的な好み》 70/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆⭐️☆☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 《香り》 中程度 吟醸香 ○ マスカット 洋梨 原料香 △ 餅 熟成香 その他 [具体例] 穏やかな吟醸香が主体 《味わい》 [アタック] やや短い [テクスチャ] ややとろみにある まろやかな 泡立ちのキメが細かい [味わい] 甘 味 ○ とろみのある 酸 味 △ 瑞々しい 苦 味 x ほのかな 旨 味 △ 上品な [複雑性] 中程度 [含み香] 中程度 上立香同様 [余韻] 中程度 [香味特性別分類] 薫酒 △ 爽酒△ 醇酒 熟酒
産土山田錦 ニ農醸 2024 6月ロット
alt 1
alt 2alt 3
29
Hiz
六月ロットは酸味が少し強いか? 《個人的な好み》 75/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆⭐️☆☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 《香り》 やや短い 吟醸香 △ マスカット 洋梨 原料香 △ 乳酸飲料 熟成香 その他  [具体例] 穏やかな吟醸香が主体 《味わい》 [アタック] 中程度 [テクスチャ] さらりとした 泡立ちのキメが細かい [味わい] 甘 味 ○ さらりとした 酸 味 △ 清涼な 苦 味 x 軽快な 旨 味 △ ややふくよか [複雑性] やや複雑 [含み香] 中程度 上立香同様 [余韻] 中程度 ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 爽酒△ 醇酒△ 熟酒
大嶺3粒 夏純かすみ生酒 山田錦
alt 1
alt 2alt 3
32
Hiz
《個人的な好み》 70/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆⭐️☆☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] 白濁 《香り》 中程度 吟醸香 ○ マスカット 原料香 x 団子 熟成香 その他 [具体例] 穏やかな吟醸香が主体 《味わい》 [アタック] 中程度 [テクスチャ] なめらかな 泡立ちのキメが細かい [味わい] 甘 味○ さらりとした 酸 味x みずみずしい 苦 味x 軽快ですっきり 旨 味△ 上品な [複雑性] 中程度 [含み香] やや弱い 上立香同様 [余韻] 中程度 前半の味わいの長短と後半苦みの長短 ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 ○ 爽酒 醇酒 熟酒
alt 1
alt 2alt 3
24
Hiz
さぬきオリーブ酵母で醸された ワインのような美味しいお酒 《個人的な好み》 70/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆☆⭐️☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 《香り》 中程度 吟醸香 ○ マスカット 原料香 △ 団子 熟成香 その他 x オリーブ [具体例] 軽快な吟醸香が主体 《味わい》 [アタック] 中程度 [テクスチャ] スムーズな まろやかな 最後スッと軽快に引き締まる [味わい] 甘 味 △ すっきりした 酸 味 x 軽快でフレッシュな 苦 味 x ほのかな 旨 味 x 穏やかな [複雑性] ややシンプル [含み香] 中程度 [余韻] 中程度 後半わずかな余韻を残しきれていく ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 △ 爽酒 △ 醇酒 熟酒
銀・森  山廃
alt 1
alt 2alt 3
32
Hiz
これまで飲んだ甍の中で一番好きかも 乳酸系の酸味がきいたお酒 《個人的な好み》 70/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆☆⭐️☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 《香り》 やや短い 吟醸香 △ 仄かな杉の香 原料香 △ 上新粉 熟成香 その他 [具体例] ふわりとした吟醸香が主体 《味わい》 [アタック] やや短い [テクスチャ] ソフトな まろやかな [味わい] 甘 味 △ ほんのりとした 酸 味 x わずかにねれた 苦 味 x ほのかな渋味 旨 味 △ やや深みのある [複雑性] 中程度 [含み香] 中程度 [余韻] 中程度 ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 爽酒 △ 醇酒 △ 熟酒
新政亜麻猫スパーク
alt 1
alt 2alt 3
30
Hiz
極めてスパークリングワインに近い亜麻猫 《個人的な好み》 75/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆☆⭐️☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 《香り》 中程度 吟醸香 △ 白い花、ミント 原料香 △ 餅 熟成香 その他 x 木桶 [具体例] 穏やかな吟醸香が主体 《味わい》 [アタック] 中程度 [テクスチャ] さらりとした キレのよい 泡立ちのキメが細かい [味わい] 甘 味 △ 軽やかな 酸 味 ○ 爽やかな 苦 味 x 軽快できれのよい 旨 味 x 繊細な [複雑性] 中程度 [含み香] やや弱い [余韻] やや短い ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 爽酒 醇酒○ 熟酒
alt 1
alt 2alt 3
29
Hiz
地元限定のぷくぷく んまい! 《個人的な好み》 75/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆☆⭐️☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] 白濁 《香り》 やや短い  マスカット、ヨーグルト [具体例] 穏やかな原料香が主体 《味わい》 [アタック] やや短い [テクスチャ] ソフトな とろみのある クリーミーな [味わい] 甘 味 △ さわやかな 酸 味 ○ 瑞々しい 苦 味 x 軽快な 旨 味 △ ややふくらみのある [複雑性] 中程度 [含み香] やや弱い 上立香同様 [余韻] 中程度
alt 1alt 2
alt 3alt 4
29
Hiz
毎回1568と1355とを飲み比べしますが やはり好みは1355の夏に醸す酸味が効いてる方が好きかも 《個人的な好み》 65/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆☆☆☆⭐️☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] 淡い黄金色 《香り》 やや短い 吟醸香 x 原料香 △ 煎り米 熟成香 △ はちみつ その他 [具体例] 穏やかな原料香が主体 《味わい》 [アタック] やや短い [テクスチャ] まったりとした 角のない 練れた [味わい] 甘 味 x 仄かな 酸 味 △ やや厚みのある 苦 味 △ 深みのある渋味 旨 味 △ややふくよかな [複雑性] やや複雑 [含み香] やや弱い 上立香同様 [余韻] 中程度 ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ 非常に濃醇酒質であること [香味特性別分類] 薫酒 爽酒 醇酒△ 熟酒△
alt 1
alt 2alt 3
25
Hiz
《個人的な好み》 75/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆⭐️☆☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] 黄色 《香り》 中程度 吟醸香 原料香 ○ 熟成香 △ みたらし団子 その他 [具体例] 穏やかな原料香とわずかな熟成香が主体 《味わい》 [アタック] 中程度 [テクスチャ] まろやかな とろみのある 練れた [味わい] 甘 味 △ ほんのりとした 酸 味 ○厚みのある 苦 味 x 落ち着いた渋味 旨 味 △ やや深みのある [複雑性] やや複雑 [含み香] 中程度 上立香同様 [余韻] やや短い ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 爽酒 醇酒△ 熟酒x
alt 1
alt 2alt 3
31
Hiz
今年は少し早めのカブトムシ 今年も酸味がすごいも 米の旨みがしっかりと 《個人的な好み》 70/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆☆⭐️☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 《香り》 やや短い 吟醸香 △ 白ワイン 原料香 △ 餅 熟成香 その他 [具体例] 穏やかな吟醸香が主体 《味わい》 [アタック] やや短い [テクスチャ] さらりとした 引き締まった [味わい] 甘 味 △ 軽やかな 酸 味 ◎キレッキレ 苦 味 x 穏やかな 旨 味 x 軽快な [複雑性] 中程度 [含み香] やや弱い 上立香同様 [余韻] やや短い ≪特徴的要素≫ スッパーイ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 爽酒△ 醇酒△ 熟酒
alt 1
alt 2alt 3
26
Hiz
酵母無添加? 醸造所は昨年オープンしたてなので 蔵つき酵母というような感じでもなさそうだが ホップや唐花草によるライチを思わす香り ビールのようでいてビールにはないで旨味と酸味が美味しいんだな〜
1