Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
まるわまるわ
島根から上京 転勤族で東京、名古屋で勤務し 今は大阪にいます。 東西南北、辛口甘口、アル添、山廃 なんでも好きですが 落ち着いた昔の酒が一番 好きな銘柄 天狗舞 浦霞 剣菱 鷹勇

登録日

チェックイン

594

お気に入り銘柄

11

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

特別純米ひやおろし
alt 1
42
まるわ
南のひやおろし。 奇跡的に大阪で仕入れることができた。 素晴らしい。 南は高知らしいキレる辛口酒だが、 ひやおろしらしいひやおろし。円やかに角が取れ柔らかい味わいが身に沁みる。 旨い旨い。
alt 1
43
まるわ
これは素晴らしい。 常温で湯呑みで飲むか、 いや、コップ酒も良いか。 燗をつけたらいわずもがな。アルコールぷんぷんの安心感のあるチープな薫りがしっかりと旨い酒はスナックにあればキープすること間違いなし。 ラベルの通り旧き良き一昔前の銘酒。この落ち着いた味わいは日本酒遺産にふさわしい。
alt 1
45
まるわ
よく行く酒屋に正雪のひやおろしを買いにいったら今年は仕入れないとのこと。。。 かわりではないが、志太泉がこれでもかと並んでいる。オーソドックスな純吟からひやおろし、新酒かどうかわからないが生原もある。 店員に燗酒のお勧めを聞くと山田錦純米生原が良いとのことで購入。 飲むまでは、ひやおろしにしとけば良かったかなーなんて思っていたが、、凄い酒だった。甘さと旨味が抜群に良い。山田錦の 暴力だ。この酒を飲むと他の酒は飲めないと思う。無敵の燗酒。
ヒラッチョ
凄い酒、山田錦の暴力、無敵の燗酒。。。 気になります。。 私、静岡県酒も好きで、 志太泉はにゃんカップが中身もきちんと美味しい静岡の吟醸酒で、好印象です。 その、無敵の燗酒。。。
ヒラッチョ
そう言えば、志太泉は開龍というコク旨な酒を飲んだことがありました! かなり米の旨みが濃く、 その系統だとしたら、、、 入手できるかトライしてみます👍
まるわ
静岡吟醸の品のある甘さと山田原酒の濃潤な旨味は、とてもとても旨いです。系統としては開運の無濾過生酒に近いと思います。 ヒラッチョさん、静岡酒もいろいろありますね。正直、志太泉はノーマークでした。
alt 1alt 2
44
まるわ
長野酒は最近ご無沙汰だったが、ネットでぽちる。 お気に入り十六代九朗右衛門の蔵の地元向け木曽路のひやおろし。 モダンだー。十六代九朗右衛門がモダンさをだしつつ酒の旨さをドドドと表していたので、 地元向けはどれだけパンチがあるなと楽しみにしていたのに。。。非常に飲みやすい。 初めて日本酒にバナナの香りを感じた。
alt 1
alt 2alt 3
44
まるわ
日帰りで和歌山の温泉に。 せっかくなので駅近くの居酒屋で一杯。 和歌山の鰹は旨い!!春先の餅鰹も旨いが、やっぱり戻り鰹の脂が酒にはあう。 太平洋は燗酒にあう骨太な酒だが 山廃は素晴らしかった。 久方ぶりに王道の山廃を飲んだ気がする。 たまには外飲みも良いかな。
しんじょう
こんばんは(´・ω・`) 和歌山市内の温泉ですね このお店は知らなかったです 良いお店なら私も行きたいです 新コロ落ち着いたらですが…
まるわ
こんばんは。 あては今時で若者も多くて活気のある良い店でした。酒の品揃えは太平洋酒場をうたうだけあり、太平洋の佳撰が大徳利800円でおっさんも沢山いました。良い店でした。
松みどり純米吟醸ひやおろし
alt 1
47
まるわ
ネット通販で酒を買いはじめると、せっかくなら送料無料にしようと買いすぎてしまいます。 家にはひやおろしだらけ。素晴らしい。 さて、松みどり純吟、美山錦の精米55%。 ひやおろしらしいひやおろし。寝かせて丸く穏やかに。ほのかに苦みもあり食中酒にもってこい。 新酒がうまかったので買ってみたが良かった。これは旨い。
はなぴん
まるわさん、こんにちは。🫡 最近、まるわさんのマネして、 お燗してます。😂日本酒に合わな そうな料理ばかりですが、妻が 🍷なので、飲むときは妻寄りに なってしまいます。
まるわ
はなぴんさん、こんばんは。 燗酒、良いですね。福島酒は燗映えする酒が多くて羨ましいです。 個人的に燗酒はどんな肴でもいけるので、 はなぴん家の豪華な食卓は憧れの的です。
alt 1
52
まるわ
好物の一つ、さつま揚げ。 良い酒の肴。 ずぼらな私も手を抜かず グリルであぶる。 合わせるのは栃木の大那。数年前に百貨店で飲んでから栃木酒といったら忠愛か大那。 超辛をうたうこの酒、 冷やしても辛くはない、むしろ旨味がじわりと心地よい。淡々とスルリと、これはまずい。。 昼から飲み過ぎてしまう。
ジェイ&ノビィ
まるわさん、こんばんは😃 さつま揚げ!炙る一手間が一味あげますね😋 そこに大那さんの超辛‼️コレは旨すぎてマズい一本ですね🤗旭興や惣誉もお楽しみ下さい〜👋
まるわ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは。 旭興に惣誉、気になります。お二人のおすすめ栃木酒なら間違いなさそうですね。
喜楽長純米吟醸ひやおろし
alt 1
44
まるわ
滋賀の酒、喜楽長。 どうしても滋賀といったら松の司と七本槍だが その次に挙がるのが喜楽長。 滋賀の酒は安心して落ち着いて飲める。 今宵の純吟も穏やかにたおやかに。 肴を選ばない酒飲みの酒は素晴らしい。常温で飲んだ後はぬる燗で。 ようやっと秋ですね。 ひやおろしに燗酒の季節です。
alt 1
44
まるわ
静岡酒なら正雪が一番すきだ。 正雪の特別本醸造。 鯵と珍しく海老。 静岡の酒は上品に甘い。 だが、魚との相性は良いと思う。光り物はもちろん、鰹や鮪なんかでも旨い。 正雪、今年もひやおろしが出たらいいなー。
開運純米ひやおろし
alt 1
46
まるわ
開運ひやおろしの一升瓶が手に入った。 今月一番のいいニュースかも。 さて、せっかくなので秋刀魚を焼いて。 開運の甘さ旨さ、これは素晴らしい。生酒の優しく薫る甘味もよいが、じわり感じるひやおろしの甘味も格別。 開運に外れ無しとは言ったものだ。
Kouzou
まるわさん!こんばんは〜🫡 妻の実家が静岡なので 帰省した際は開運さんいただきますが 本当にハズレなく美味しいですね😋 秋刀魚も大きく脂乗って美味しそうですね😊
ヒラッチョ
まるわさん、おはようございます😊 開運ひやおろし一升瓶ゲットはいいニュースですね👍 私は毎年4合瓶ですぐ終わってしまうので、、一升瓶楽しんでください!
まるわ
Kouzouさん、こんにちは。 奥様のご実家が静岡とは羨ましいです。開運をはじめ銘酒ぞろいでいいですね。ただ私の場合は、飲み過ぎて義理のご両親に白い目で見られそうです。。
まるわ
ヒラッチョさん、こんにちは。 ヒラッチョさんの投稿を見た翌日に酒屋を覗いたら今日から置き始めましたとタイミングバッチリでした。感謝です。
alt 1
45
まるわ
日本酒好きの人で紀土が好きと聞けば、個人的に好感度爆あがりです。 紀土の純米、純米辛口の出来は凄い!!。 バランス良く、柔らかにグイグイと飲ませる。温度を上げると、よりまろやかに心をつかまれる。 この値段でいや、値段関係なく素晴らしい旨酒。 烏賊の一夜干し。若い頃は烏賊なんてと思っていたが、気付いたら烏賊好きに。
ジェイ&ノビィ
まるわさん、こんにちは😃 紀土さんはコスパ良くて旨いですよねー😊 我々の場合は栃木酒が好きと聞くと好感度爆上がりです😆 イカ🦑は万能でアテには欠かせない相棒ですよね🤗
Kouzou
まるわさん😊 酒の肴に烏賊🦑抜群ですよね👍 確かに若い時は 烏賊は…でしたけどね🤣 今夜のつまみは烏賊に決めました🫡🫡
まるわ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは。 やはり栃木酒ですか。最近、飲めてないので仕入れてきます。気になる銘柄はあるんですよねー。
まるわ
Kouzouさん、こんばんは。 烏賊の生姜焼きに野沢菜に奴。 羨ましい食卓です。
alt 1
50
まるわ
珍しく牛肉を買ってきたので お気に入りの松の司 塩、脂、糖、酒。 旨いけれど、摂り過ぎは体に悪い。 しっかりとした味わいで どんな肴にも負けない松の司。やはり旨い。あたりまえだが、牛肉も旨い。
alt 1alt 2
53
まるわ
鯵刺しにすだちを添えて。 久方ぶりの浦霞は旨かった。 軽快に米の旨さをのせてくる。夏酒仕様で飲みやすいが、しっかりと旨口日本酒。 最近飲んだ一ノ蔵に浦霞、 やはり宮城の酒は旨いなー。
alt 1
47
まるわ
昔から秋刀魚が好きで良く食べていたが、ここ数年は脂ののらない小振りな物しかなく、しかも値段も高いということで秋刀魚からは足が遠のいていたが、、、 今年の秋刀魚は豊漁で脂ものっているとテレビでみて、スーパーに太った秋刀魚が並んでいたら買うしかない。 一匹400円と昔100円で買えていた頃が懐かしくなったが背に腹はかえられない。 さてさて、秋刀魚。旨い!!文句なし。 今年は秋刀魚を沢山食べよう。 個人的に魚にあわせるなら 一ノ蔵が良い。男らしくキレる辛さは秋刀魚の脂を一刀両断。 旨い魚に大満足。
alt 1
51
まるわ
福岡は良い酒を造る。 コメントに困る銘酒、喜多屋、旨いぞー。 淡白な白身、奴、もずく酢 やはり特別本醸造に外れなし。
alt 1alt 2
62
まるわ
島根の自慢。 ノドグロ、十旭日 これだけパンチのある酒なのに ノドグロの脂は負けない。 旨いなー。酒とノドグロ、島根の至宝。 盆に帰省しなかったので肴だけでも。
alt 1
54
まるわ
本醸造も好きだが、特別本醸造はもっと好き。 磨いてるだけあり甘みがあり飲みやすい。アル添の切れもまた心地よい。 特別本醸造のなかのお気に入り、 愛宕の松、喜久酔、美丈夫、そして正雪。 鰹刺しで1杯。 静岡吟醸でふわりと甘いこの酒に 肉々しい赤身の鰹が、なぜか合う。 旨い、旨い。いいな静岡。
alt 1
54
まるわ
七田の純米無濾過。私はこの蔵の天山の方が好きだが博多の酒屋に七田しか売ってなかったのではしょうがない。 旨い肴があれば酒も旨くなる。 こう言うと酒屋に失礼だが、いや違う。。 これは酒が旨いや。 抜群のバランス、クラシックによった落ち着いたモダン酒。 結論、鯵刺しで引っかける良い酒はたまらん。佐賀の酒を唐津で飲む嬉しさ。これもまた良きかな。
玉川純米ひやおろし
alt 1
54
まるわ
飲もう飲もうと思っていたら飲み忘れていた、1年セルフ熟成の玉川のひやおろし。 飲んでびっくり。まーすっきりと飲みやすい。 普通の玉川は何年寝かせているのだろうか。 軽やかな玉川は食中酒に良い。飲み疲れないが、そこは玉川。米の旨味がおいしい。
alt 1
52
まるわ
散歩がてら普段行かないちょっと大きめのスーパーに。 スーパーの品揃えなんて対して変わらないと思っていたら、おいしそうなお惣菜、千葉産の鰹刺し、北海道のホタテ。。 さて、鰹で1杯。 水っぽい刺し身は全くおいしくない。。 が、美丈夫の特純は旨い。湯呑みでぐいぐいと酒を流し込む。せっかくの酒が勿体ないがコレがうまい。 最近は高知酒ブーム。 カラリと飲みやすい酒が良い。 関係ないが朝ドラ、あんパンも面白い。
1