Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
バナ@39バナ@39
私の日本酒は裏雅山流・香華から始まりました。 大学時代に東北で美味い酒を飲み漁って、関東へ移住。守備範囲は東北〜東海。 イチ押しは仙禽。 先ずは目指せ全国制覇。 色んな酒を飲んで見識を広げていきたい。 いずれは特定の場所や蔵の酒を定点観測したい。 それまで肝臓が保つといいなあ…。 ※肝臓よりも先に痛風になりました。。。ペース落としてのんびりやっていきます。

登録日

チェックイン

308

お気に入り銘柄

5

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
天美特別純米
天美 チェックイン 1
天美 チェックイン 2天美 チェックイン 3
望月酒店
家飲み部
68
バナ@39
GW中サボタージュしていたレビューを。 GWは私の実家へ。 毎年GWがOB野球大会の初戦なんだ仕方ない。 翌日がその初戦だというのにこの酒を開けます。 母親から買って欲しいと頼まれた天美。 地元ではなかなか手に入らないみたいです。 天美は望月に通っていると最早希少性を感じないですが、それが如何に恵まれているか再確認。 今回は一升瓶。 何てったって今回は姉夫婦も帰省してきているので飲み手が沢山。 普段3人暮らしの家に子供4人含む11人も詰め込まれ阿鼻叫喚。半分立ち飲みです。 開栓。 初日は硬く。 甘さ控えめの綺麗目辛口な印象。 火入だしこんなもんなんかなと思っていたら、 2日目はバチンと華やか。 こんなに変わるもんかな。 スイスイ飲んで、実家でまさかのリバース。 翌日の試合は二日酔い確定。
飛鸞BLACK JACK
飛鸞 チェックイン 1飛鸞 チェックイン 2
飛鸞 チェックイン 3飛鸞 チェックイン 4
酒舗 まさるや
家飲み部
58
バナ@39
GW中酒のレビューをサボっていました。 GW明けてからもサボっていました。 何なら仕事もサボっていました。 10連休は人の脳みそを蕩かすのに十二分な期間です。 まだ原型に戻らない脳みそを無理矢理起動して、レビューを書く。 もしかしたらこの蕩け具合、不可逆性かしら。 飛鸞はずっと気になってました。 近所の酒屋が数少ない取扱店。 人気で中々無いみたいだけど。 この日はGW初日。冷蔵庫の中の酒は実家に持って帰る用だし、今日飲む酒が無い。ということで買い出しです。 本当は愛酒クリーム狙ってました。 そもそも飛鸞って流行りバチバチの甘華やか系という認識だったので、それ狙いだったのですが。 棚にあるのは超辛口。 いや確かにね。発売されてるのは知ってたよ。 ラベルにも初の辛口とか書いてあるし、多分この酒を飲んでも、飛鸞飲んだことあります☆とは言えないヤツ。 一頻り悩んで、結局購入。 開栓。 美味いよ。 スンとした連れない辛口。 辛口好きにはきっと堪らんやつ。 刺身にバチコリ合います。 見え隠れする弱い甘味にレギュラーの片鱗は見えました。 次回は必ず飛鸞のスタメン買います。
仙禽ドメーヌ・パーラー ナチュールシードル
仙禽 チェックイン 1仙禽 チェックイン 2
仙禽 チェックイン 3仙禽 チェックイン 4
63
バナ@39
ワクチン3回目。 朝家を出る。 渋谷11:30からの予定にもかかわらず9時過ぎの電車に乗る。 新宿に着いたのは10時前。 よし。朝ラーしよう。 ということで満ほり系の本流ほりうちへ。 すっきり醤油につるもち麺。なかなかの麺量にゴツいチャーシュー。 ゴキゲンな朝食。 さくりとワクチン打って2軒目。 ずっと行きたかった西台二郎。 さすがに少なめオーダー。 微乳化デロ麺神豚シャキ野菜。 神域。次は腹ペコで小豚食おう。 帰りに日本橋のはせがわ酒店で購入した仙禽シードル。 日本酒ではないですがご勘弁。 ドライな酸味に発泡。 ちっとも甘くない。 さっぱりしてコレはコレでアリ寄りのアリ。 りんごジュース期待すると肩透かしですが、酸味の張り出しは仙禽らしいベクトル感じました。
光栄菊アナスタシアグリーン純米原酒生酒無濾過
光栄菊 チェックイン 1
バナ@39
結婚式の友人挨拶でちょっとヒヤヒヤしました。 新郎側の友人で出席しましたが、知らん新郎側の友人が挨拶してました。 祝う気持ちは理解できるんだが、あくまでも主役は新郎新婦なわけで。 悪目立ちすんのはヤメてくれ。 爪跡残そうとすんな。 原稿くらい考えてこい。 勢いで何とかしようとするな。 忌語くらい勉強しろ。 新婦友人みたいに手紙書いてこい。 ということで結婚式の二次会。 光栄菊は今年は追えてませんでした。 アナスタシアグリーンは酒屋でめちゃくちゃ勧められてたんですが、手が回りませんでした。 インパクトあるグレープフルーツ感。 フルーティさにドライな辛さと柑橘系の苦味。 期待通り美味い。
信州亀齢金紋錦純米吟醸
信州亀齢 チェックイン 1
信州亀齢 チェックイン 2信州亀齢 チェックイン 3
望月酒店
家飲み部
65
バナ@39
結婚式に出るのが好きです。 幸いまだ不幸な結婚式に当たったことないので、みんな幸せそうですし。 ご祝儀が痛くないわけではないですが、結婚式に呼んでもらえる程度の友人の幸せをツマミに飲めるなら3万くらいは払う所存です。 ただ25〜6の頃に第一次結婚ラッシュが来まして、半年間で12回結婚式に出たことありますが、あの頃は結婚式に出席するために働いているような感じでしたね。 昼に舞浜の式場で親族の結婚式と披露宴に出てから、夜にみなとみらいで友人の披露宴に出たこともありました。 親族の式場で生花包んでもらって、友人の披露宴に遅刻するお詫びとして花束プレゼントしました。今考えると最低ですね笑 結局半年で40万以上ご祝儀払ってましたね。 自分の結婚式は身内だけで慎ましくやったので回収率はほぼ0です。 めでたい会の前祝いは信州亀齢。 金紋錦は卸先少ないらしい。 行きつけの酒屋はタンクで押さえたとか。 開栓。 チリ感。 ラベル通り華やかでフレッシュでフルーティ。 柑橘の皮のような独特の苦味が良いアクセント。 この苦味が金紋錦らしさなのか? 流石に美味いですね。 安心して買えます。
天美純米吟醸原酒生酒おりがらみ
天美 チェックイン 1天美 チェックイン 2
天美 チェックイン 3天美 チェックイン 4
望月酒店
家飲み部
69
バナ@39
なんだか忙しい。 大して残業もしていない。 なんならほぼ定時で帰れているのに、何故か忙しい。 別に能率を求めて意識高く仕事しているわけでもないけど、ほぼ休憩なく朝から晩まで働き通していつのまにか5時半になっている。 おかしい。 こんなハズでは。 もっと不良社員で日中は仕事している時間よりもサボってる時間の方が長くて、時間外から本気出すタイプのクズだったのに。 どうしたんだ俺は。 自宅でもほぼ動き通して家事育児。 終われば能動的な趣味に興じる。 本当にどうしたんだ? 生き急いでいる気がする。 酒飲んで落ち着こう。 天美は追いかけると言ってもそこまで種類無いので助かります。 それでも桃天は人気で第一弾出荷時は買えず。 3月出荷で確保。 開栓。 微弱ガス感。 霞のようにふわり柔らかくクセない甘味。 角なく穏やかな弱酸。 澱は甘く濃い口。 正直どこかで飲んだような気がする味だけど、とても美味い。 ほっと一息。
tkmts
バナ@39さん、こんにちは♪ ノーパンで仕事しちゃいましょ👋🩲 もう相当な不良社員ですよ👨🏻‍💼💼
ポンちゃん
バナ@39さん、こんにちは🙇⤵️ 「生き急いでいる」 にドキッとしたんですけど…飲んでくださ~い🙏
バナ@39
tkmtsさま。コメントありがとうございます! 社会人2年目の頃忙しすぎてラリってた頃、日曜日の深夜に全裸でデスクワークしたことはあります。流石にもう同じことできませんね笑。
バナ@39
ポンちゃんさま。コメントありがとうございます。酒を開ければチルアウト。人生スローダウンしてのんびり生きたいものです。
みむろ杉華きゅん純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
みむろ杉 チェックイン 1
みむろ杉 チェックイン 2みむろ杉 チェックイン 3
望月酒店
52
バナ@39
佐々木朗希は化け物である。 したり顔で何を今さら。 彼が岩手県大会の決勝で登板せずに負けた時、「高校球児には正しい死に場所が必要だ」というポストを書いた。 佐々木朗希以外の大船渡高校の選手達にとっては、勝っても負けても花巻東と全力でぶつかって、そこで出るはずだった結果が、彼らの高校野球の「答え」になるはずだった。と、今もそう思っている。 当時の監督さんは自分では抱えきれない宝石を預けられて悩んだのだろう。 壊れないように大事に磨かれて、宝石はプロ野球の世界に送り出された。 今日、当時の議論にひとつの答えが出た。 大船渡高校の監督さんにはアッパレをあげたい。 あの監督さんの苦悩なしに今日の結果はなかったと思う。 「答え」を見ることなく終わった佐々木朗希のチームメイトの高校野球も今日無事に成仏できたはずだ。 開栓。 春めく甘酸っぱさ。 みむろ杉お馴染みのサイダー感。 求めていたものはコレ。 花見酒の最適解。 澱を絡めると甘味がノリノリ。 2日目はさらに甘く。 まだまだガス感。 抜群に美味い。 日本酒界の佐々木朗希!は言い過ぎか。
えりりん
バナ@39さんコンバンハー(´∀`∩ 監督さんの決断に周りはアレコレ言ったけど… 選手の将来の事を考えてくれる良い監督さんだと思いました❣️ 華(๑´ω`๑)♡キュンんまい🎶
ぼうすけ
バナさん、こんばんは🌙ダイジェストしか見てないけど、佐々木朗希すごい事やったんですね!同じプロを相手に13連続19奪三振の完全試合😲若干20歳!凄い内容で答え出してくれましたね⤴︎
バナ@39
えりりんさま。コメントありがとうございます。 かく言う私もアレコレ言った側の人間でしたが、佐々木くんが結果で黙らせましたね。 華きゅんは超うまいです。
バナ@39
ぼうすけさま。コメントありがとうございます。 佐々木くんも出てくるのに時間がかかるかと思ってましたが、やはり規格外の天才は違いましたね。パリーグの他球団贔屓としては早くメジャー行ってほしい!笑
自然酒たまござけ
自然酒 チェックイン 1自然酒 チェックイン 2
望月酒店
家飲み部
58
バナ@39
ラーメンツアーの夜。 とんかつまで食ってお腹は限界突破。 以前買って置いたたまご酒を妻が開栓。 こんな時普段の私なら間違いなく一杯横取りするな。 平静を装い、限界突破のお腹をおして一口いただく。 カスタードクリーミー。 甘さは優しいけどしっかり。 割としっかりとした酒感。 こりゃ美味い。 冷やしても美味いけど、温めても間違いなく美味い。
えりりん
バナ@39さんこんにちは(*´ω`*)ノ)) たまご酒美味しそう(๑´ω`๑)♡ 内緒の🍶ラーメン🍜ツアー楽しそう🎶 でも体重が😱
バナ@39
えりりんさま。コメントありがとうございます! たまご酒美味いっすね。プリンの味します。 そもそもラーメンが背徳感ありますが、内緒なのがさらに背徳感あります。体重は1週間で調整。
美丈夫cel-24純米吟醸
美丈夫 チェックイン 1
美丈夫 チェックイン 2美丈夫 チェックイン 3
バナ@39
ラーメンツアー中休み。 小山商店で酒を買って公園で飲む。 2本目は同行者が買った。 美丈夫のcel-24。 彼は亀泉のcel-24から日本酒にハマって以来cel-24贔屓の男です。 春だし、屋外だし、爽やかにロックで。 常温で売ってたので、そのまま飲むとcel-24のパイナップル感熟れ熟れな感じでちょっとくどかったですが、ロックにすると飲みやすくなっていい感じ。 サラサラと飲みきり。 飲みやすくて飲んじゃいましたが、ものの1時間で日本酒7合弱空いてます。 目当てのラーメン屋2軒目は麺や六等星。 でしたが、昼営業やらない日だったのでやむなく町田へ。 飲みすぎたんでサラリと啜れる汁場進化へ。 青唐辛子の塩ラーメン美味い。 激辛のペペロンチーノみたい。 食べて飲んで、家には素知らぬ顔で、さも仕事帰りのような雰囲気で帰る。 晩御飯はいつも家で食べてます。 バレないようにいつも通り食べます。 ヒレカツ。当然おかわりまで。 もう限界。 体重3kg増えました。
Manta
バナ@39さん こんばんは^ ^ このお酒の入荷情報を見て、cel-24のお酒だったので気になっていました☺️ お店へ行った時にまだあったら、買おうと思います👍 ラーメンツアーも良いですね😊
バナ@39
Mantaさま。コメントありがとうございます。 cel-24は流石に期待通りの味で、酒にとっていかに酵母が大事かよくわかります。 趣味:ラーメン、日本酒、かき氷の人間なんで、たまにはね😝
福田純米活性うすにごり純米おりがらみ発泡
福田 チェックイン 1
福田 チェックイン 2福田 チェックイン 3
バナ@39
出勤するフリして妻に内緒の平日休み。 よく知らない街に降りて駅前の古めかしい、清潔なのになぜか臭えトイレのあるコンビニでホットコーヒー買って、隣の公園のベンチで飲む。 清掃活動に異常な程熱心な爺さんに飲み終わる前からゴミは持って帰れとドヤされても、今日の私は休みだから最強。 定期開催のラーメンツアー開催。 今回のテーマは「ラーメン二郎八王子野猿街道店2で修業した店」。 北府中のひら井へ。 つけ麺ジャンルトップ出ましたね。 動物系スープのつけ麺だったら間違いなく最強です。 その後は次の店まで時間空くので聖地巡礼。 買って近くの公園で花見酒。 先ずは福田。 500mlの飲みきりサイズ。 ふわりと膨らむ麹感ある甘味と対照的な引けの良さ。 ガス感と苦味の締め良く余韻短め。 美味くってサラリと飲みきり。
マナチー
バナ@39さん、おはようございます😆 仕事休んでのラーメンツアー&花見酒いいですね👍 私もラーメン食べたくなってきました😋 奥様に内緒にすれば文句言われずノンストレスで楽しめますね🤣
バナ@39
マナチーさま。コメントありがとうございます。 遊んできたのに仕事してきたことになってるんでサイコーです!普段は飲み会行くのもめちゃくちゃ気をつかうので年に3〜4回の息抜きです。
あべたかね錦純米吟醸生酒おりがらみ
あべ チェックイン 1
あべ チェックイン 2あべ チェックイン 3
KISSYO SELECT
家飲み部
61
バナ@39
どんな気分ですか? 最低の気分です。 昨日から雨って分かってたのに、妻は朝起きてこない。 普段は私が自転車で子供を保育園に送って行くのですが、雨の日は妻が出勤に使う車で行くことになってます。妻はいつもより早く準備しなきゃならないのですが、起きてこない。 7時に起きてきて焦ってる。 昨日雨降る予報だって話したよな。 次男も朝から不機嫌でクリームパンのクリームだけ先に食べて、クリームがパパのせいで無くなったと泣き叫んで、パンを投げてる。 着替えさせた服も全て脱ぎ捨てて全裸になった。 もう、そのまま生きろ。 会社に1時間遅れる連絡をする。 妻が化粧をしている。 覚悟を決めて自転車に雨の装備をつけてカッパを着る。 「雨大丈夫?」 「大丈夫なわけないだろ」 開栓。 甘やか。 パイン系の良い香り。 スッキリと飲みやすい甘酸。 後半は軽い苦でキレ良く。 澱を絡めると味が全体的にボリュームアップ。 旨味乗ってるのにキレも良く。 飲みやすくて満足感ある。 すごく美味い。激推しできる。 なんて書いていたら間違えて江ノ島線に乗って湘南台まで来てしまった。 酒以外最低です。 もう帰りたい。
マナチー
バナさん、こんにちは! 雨の日はただでさえ憂鬱なのに朝から最悪でしたね😱 今日は仕事さっさと切り上げて飲みまくりましょう😆
tkmts
バナ@39さん、こんにちは! めちゃめちゃ笑った😂 服脱いじゃうとこ特に好き🤣 遅れた分残業ですかね? 飲んで忘れて下さい!
ひっさん
バナ@39さん、こんにちは😃 まさに「なんて日だ‼️」の1日でしたね😫 酒のレビューとそれ以外の部分との温度差がスゴ過ぎ😥旨いお酒で気分リセットして下さい❤️‍🩹 お疲れ様でした🙇‍♂️
遥瑛チチ
バナ@39さん、こんばんは🌆 それは呪われた1日でしたね😮‍💨 まぁ、いい酒飲んで忘れてください👍
バナ@39
マナチーさま。コメントありがとうございます。 仕事も終わらず終日最低でした泣 週末は聖地でストレス発散したい!
バナ@39
tkmtsさま。コメントありがとうございます。 3歳児癇癪起こして服脱ぎがち。ご飯投げがち。
バナ@39
ひっさんさま。コメントありがとうございます。 ホントに酒以外救いのない1日でした。。。
バナ@39
遥瑛チチさま。コメントありがとうございます。 結局昨日は日本酒は飲めなかったので今日こそ飲みたい。
笑四季sensation white生酒おりがらみ
笑四季 チェックイン 1笑四季 チェックイン 2
笑四季 チェックイン 3笑四季 チェックイン 4
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
66
バナ@39
3/21はランドセルの日。 3+2+1は6年生になるという理由みたいです。 何だソレ。 長男が来年度から年長になるということで、現在ラン活中。ラン活って。最近なんでも活付けといたら頑張ってる感出るからって乱用されてる。 3/21もみなとみらいまで行ってランドセル店舗3つ回りました。 しかしランドセルっていうのはほぼ全て親の自己満足でしかないですね。特に男の子は。 子供目線からすれば試着に連れ回されて興味もない似たようなカバンを背負わされる特に面白くないイベントと思います。 あとランドセルって高いやつから売れるんですね。 数の多寡をあるんでしょうが、昨日行ったある展示会では高いやつはみんな売り切れてました。 一番高いやつ30万とかですよ? 言っちゃ悪いですけどソレ、早晩来年中にはアスファルトにぶん投げられますけど。 毒はこの辺で。 開栓。 シルキースムースな舌触り 甘味が滑らかで上品な感じ。 澱を混ぜると味に厚み。 濃厚な甘味。 笑四季は以前飲んだ時も滑らかさが印象的だった。 ラベルも相まって唯一無二感ありますね。 次はクセ強めなタイトルのやつも飲んでみたい。
マグロ漁船
バナ@39さん おはようございます☀笑四季のこれ価格に見合わない上手さですよね😉うちも来年長男が年長ですが、ラン活って今くらいから始めるものなですね😳何も考えてませんでした〜😵
バナ@39
マグロ漁船さま。お値段以上でした。ラン活嫁が気合い入ってます😓
甲子春酒 香んばし純米大吟醸生酒
甲子 チェックイン 1甲子 チェックイン 2
甲子 チェックイン 3甲子 チェックイン 4
望月酒店
家飲み部
83
バナ@39
春ですね。 花粉症です。 毎年花粉症さえなければ春って最高の季節だよなと恨めしく思います。 昨年から息子も花粉症になり、人生長いお付き合いになるようで気の毒です。 先週は特に陽気も良く花粉がこの世の春を謳歌してましたので、頭痛、微熱、鼻水、目の痒みとフルコースでした。 クスリ漬けガンギマリで何とか凌いで生きています。 ずっと気になってた甲子。 甲子といえばアップルが有名な気がしますが、行きつけの酒屋ですこぶる評判が良かったコチラを。 開栓。 極微炭酸。 甘華やかながら、若々しい青さ。青い苦味。 一日置くと、苦味が落ち着いて甘華やかが前面に。 極甘のオレンジみたいな柑橘っぽさと花っぽい香り。春っぽいですね。 評判と期待に違わぬ美味しさ。 自分的大ヒットでした。
一歩己純米原酒生酒無濾過
一歩己 チェックイン 1一歩己 チェックイン 2
一歩己 チェックイン 3一歩己 チェックイン 4
高橋酒店
家飲み部
72
バナ@39
昨日の地震嫌な揺れでしたね。 11年前を思い出しました。 仙台市街地に住んでいたこともあり、被災者と言っても大した苦労をした覚えは無いですが、食料を探して繁華街を彷徨い歩くのはアレっきりにしたいですね。西友に3時間並ぶのももう勘弁です。 あの時無料で炊き出ししてくれたラーメン屋さんにはホントに感謝。 3/11は福島の酒を飲みました。 一歩己は11年前の冬に生まれた銘柄。 開栓。 若々しい。薄っすら緑色。 ガス感はない。 甘さは控えめ。酸味も控えめ。辛め。 荒々しいけど嫌味なく爽やかな苦味。 グイグイいけますね。 美味くて酒の若々しさに元気がもらえるいい酒です。
産土生酒
産土 チェックイン 1産土 チェックイン 2
産土 チェックイン 3産土 チェックイン 4
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
69
バナ@39
久しぶりに聖地巡礼。 先週私の誕生日だったので好きなところに行く権利を貰いました。 いちご狩りして、日野の角上で魚買って結局家族サービス。 最後にダメ元で聖地に行ってもいいか伺うとOKとのこと。 小躍りしながら向かいます。 目移りしまくり。 何ここ酒の宝物庫やん。 酒の正倉院やん。 産土は正直詳しく知らなかったですが、一人一本の注書あったしきっと美味いんだろ。 開栓。 ポンッと元気。 以前花の香を開けた時に噴き出した記憶が甦るがコレはセーフ。 香りは穏やか。 印象的な酸甘。結構荒々しい。 ガス感も少しあって味を纏める。 アルコール感はほぼない。 2日目は味にまとまり。 酸の尖りがなくなり、バランス良く。 気がつかなかったですが、ラストはおりがらみ。 少々のミルキーさと円やかが上乗せ。 コレが一番好きかも。 三段階進化って感じで面白いですね。 実に美味いです。 子供たちは聖地の駄菓子コーナーで大喜びだったのでwin-winでした。
ぴーたま
日曜日、私も小山商店に行きまして、デビューからあっと言う間に産土が1世帯1本酒になっていて驚きました! 駄菓子コーナー、おぼっちゃまくんが親世代にも満足度高く正にwin-winですね☺️
バナ@39
ぴーたまさん。コメントありがとうございます! 生活圏から少し遠いので中々行けませんが小山商店さんは本当に凄いですね。 店内が少し入り組んでるのも宝探し感あって良きです。
十九Gattolibero特別純米原酒生酒
十九 チェックイン 1
十九 チェックイン 2十九 チェックイン 3
一石屋酒店
家飲み部
62
バナ@39
夢を書いたテストの裏紙ヒコーキ作って空に投げるよ 19の曲はマジでこれしか知りません。 エモくて好きですよ。 真面目だったのでテストで紙ヒコーキは作ったことないです。間違えた問題復習しないといけないんで。 買ったのは2/23 惜しい。折角猫の酒買ったのに。 2/22に買えれば良かったのに。 酒の名前は、のら猫の意。 尻尾が6になってるのは6号酵母を意味してる。 開栓。 香りは控えめ。 アタックは甘爽やかさを感じますが、苦渋の登場が早くて、そちらの印象が強い。引けが早くてそっけない。 なるほどのら猫ね。 2〜3日置くと少し味に膨らみ。 甘みが伸びるように。 なるほど家猫になった。 瓶が可愛いので、他も買ってみたい。 空き瓶ディスプレイしようかな。
総乃寒菊OCEAN99Series 凪 Spring Misty純米吟醸原酒生酒無濾過にごり酒
総乃寒菊 チェックイン 1
総乃寒菊 チェックイン 2総乃寒菊 チェックイン 3
酒のあさの
家飲み部
63
バナ@39
週の真ん中休みだとリズムバグりますね。 毎日休日明けか休前日なので気合い入れて仕事出来ますが、今日が何曜日なのか分からなくなりました。 天皇誕生日は中華街へ。 良くよく考えればもうちょい日本ぽい所にしときゃ良かったかな。 でも江戸清の肉まんは美味いし、王府井の小籠包は美味いし、今やどこにでも売ってる台湾鶏唐揚げは映えて美味い。横浜大世界で嫁が謎解きに夢中になっている間に子供達と待ちぼうけながら公園で食べるいちご飴もコレはコレで美味い。 中華街の酒屋でもお酒買いましたが、ソレはまた後日。 開栓注意もすんなり。 軽いチリ感と柔い甘酸と後口の軽い苦味。 キレ良く軽やか。 アルコールの重さは微塵も感じない。 どこまでも軽やか。 めちゃ美味いですねこれ。 何の気無しに買いましたが大当たり引きました。
たかちよシン・タカチヨ【破】 typeA原酒生酒無濾過
たかちよ チェックイン 1たかちよ チェックイン 2
たかちよ チェックイン 3たかちよ チェックイン 4
酒のあさの
家飲み部
72
バナ@39
エヴァは好きです。 大学生で新劇場版を見てハマり、 TV版、旧劇、漫画版を一通り浚いました。 そこから早10数年。 シン・エヴァンゲリヲンはソレら全ての最終回であったなと思います。 理解の及ばない箇所は多々あれどしっくりと納得感のある良い終わりだったなと。 「破」を見た時はシンジくんめちゃくちゃかっこよかったし、周囲の人間関係にも救いがあった。 それまでの全編を通じて漂うどこか鬱屈とした雰囲気を打破するストレートな人間性とヒーロー性があった。 シン・タカチヨ【破】も現状の打破を目的とする酒なのではないか。 開栓。 酸。 リンゴ酢のような酸。 甘さも濃醇。 フルーティとも少し違う味わい。 熟れた梅? 確かにたかちよとは違う。 綺麗なんだけど荒々しいというか。 大好きではないけどこんなお酒もきっとアリだ。 序破急の「破」とはストーリーの転調部。 たかちよが作ってきた流れを汲みつつ、転調を図るチャレンジングなお酒だったかと思います。
宮泉純米にごり 初しぼり生純米生酒にごり酒
宮泉 チェックイン 1
宮泉 チェックイン 2宮泉 チェックイン 3
望月酒店
家飲み部
75
バナ@39
見事に子供からコロナを貰いました。 幸い症状は大した事なく。 ただ自宅療養は禁酒とのこと。。。 2/7に酒解禁になりましたが、イマイチ体調が戻りきらず飲んでも美味くない。 少し鼻が効かない気がするし、少量ですぐ頭が痛くなる。 日本酒ではなく、ビールとレモンサワーでリハビリテーション。 徐々に体が戻ってきたのでコチラを開栓。 弾ける開栓。噴き出さず安心。 シュワりと発泡。 先ずは澱を混ぜずに。 とろみを感じる口当たりに爽やかな甘味。 瓶の印象通り。 澱を混ぜるとむしろドライに振れる。 苦味よし。 美味くて一瞬。 一口飲むたびに嗅覚の復活を感じる。 やっぱり足りないのは日本酒だったか。 酒は百薬の長。
マナチー
バナ@39さん、おはようございます☀コロナ大変でしたね😓これは少し味見程度に飲みましたがすごく美味しかったです♪美味しい日本酒が一番リハビリに効きますね😄
Manta
マナチーさん こんにちは^ ^ コロナ、大変でしたね🥲 自分は明日、3回目のワクチン接種です。 明日は禁酒かな😭 美味しいとのコメントを見て、冷蔵庫で待機中です👍 そろそろ呑みたいな〜☺️
えりりん
バナ@39さんコンバンハー(´∀`∩ 回復おめでとうございます😊 何処でも子供クラスターが多いので避けられませんよね💦 沢山食べて体力回復して美味しいお酒を飲みましょ🎶
バナ@39
マナチーさん。コメントありがとうございます! 間違いないですね!本当に日本酒飲み始めて鼻が完全に復活した気がします。
バナ@39
Mantaさん。コメントありがとうございます! めちゃ美味いので期待値上げまくって良いですよ!
バナ@39
えりりんさん。コメントありがとうございます! ホントに子供経由はどうしようもないですね。 残念ながら自宅療養のおかげで太ってしまって酒以外摂生中です😭