バナ@39
結婚式に出るのが好きです。
幸いまだ不幸な結婚式に当たったことないので、みんな幸せそうですし。
ご祝儀が痛くないわけではないですが、結婚式に呼んでもらえる程度の友人の幸せをツマミに飲めるなら3万くらいは払う所存です。
ただ25〜6の頃に第一次結婚ラッシュが来まして、半年間で12回結婚式に出たことありますが、あの頃は結婚式に出席するために働いているような感じでしたね。
昼に舞浜の式場で親族の結婚式と披露宴に出てから、夜にみなとみらいで友人の披露宴に出たこともありました。
親族の式場で生花包んでもらって、友人の披露宴に遅刻するお詫びとして花束プレゼントしました。今考えると最低ですね笑
結局半年で40万以上ご祝儀払ってましたね。
自分の結婚式は身内だけで慎ましくやったので回収率はほぼ0です。
めでたい会の前祝いは信州亀齢。
金紋錦は卸先少ないらしい。
行きつけの酒屋はタンクで押さえたとか。
開栓。
チリ感。
ラベル通り華やかでフレッシュでフルーティ。
柑橘の皮のような独特の苦味が良いアクセント。
この苦味が金紋錦らしさなのか?
流石に美味いですね。
安心して買えます。