さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
マグロ漁船
マグロ漁船
備忘録です。 基本的には720mlで1500円までを基準にお酒選びを楽しんでおります。 2022年の目標 ◆其の一 全国制覇 ◆其の二 土佐酒の全蔵制覇 ◆其の三 幻舞をカツ煮と合わせてみる ◆其の四 400チェックイン ◆其の五 風の森を燗で飲んでみる いずれもゆる〜く目指しています。 どうぞ宜しく🙇
登録日
Apr 7, 2018
チェックイン
407
お気に入り銘柄
6
一覧表示
殿堂入り銘柄
久礼
司牡丹
風の森
チェックインの多い銘柄
末廣
10
(7.3%)
風の森
8
(5.84%)
司牡丹
7
(5.11%)
不老泉
6
(4.38%)
酔鯨
6
(4.38%)
もっと見る
お酒マップ
達成度: 46 / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
高知県
54
(13.27%)
福島県
42
(10.32%)
滋賀県
30
(7.37%)
奈良県
27
(6.63%)
京都府
26
(6.39%)
すべて表示
チェックイン
検索
リセット
マグロ漁船
杉勇
しぼりたて 雄町
純米
生酛
原酒
生酒
杉勇蕨岡酒造場
山形県
May 19, 2022 4:08 AM
80
家飲み部
マグロ漁船
山形県の杉勇。 何度か飲んでいるが、重めでしっかりとしたお酒のイメージがある。 東の千代むすびみたいな。 立ち上がる香りはわずかにフルーティーさがある。 口に含むと杏とメロンを合わせたような香りと米の旨みを感じる。香りのせいか甘やかな口当たり。 酸味も感じるが、それほど主張しないかな。 生酒らしいピチピチとした発泡感。 中盤〜は香りなど残りつつも苦味が出てくる。割とはっきり感じる。酸味も残る。 最近燗上がりタイプの旨辛酒が多かったので、こういうフレッシュ生酒は久しぶり。 苦みが少し気になるけどそれ以外はとてもバランスが良く飲みやすい。 これ美味しい。 滋賀の北島の生酒に風味や発泡感が似ていると思った。 好み度 90点
マグロ漁船
開春
超辛口
純米
若林酒造
島根県
May 18, 2022 6:57 AM
71
家飲み部
マグロ漁船
神亀さんで修行した方が杜氏をしているらしい。 神亀も飲んだのだが写真を撮り忘れていた。 こちらだけ記録を残しておく。 冷酒にて。 立ち上がる香りはほぼない。 口に含むとクラシックな苦手なタイプの香り。 まろやかな甘旨み。 ただキレが良い。 神亀に似ている気がする。丁寧に造られているクラシックタイプの日本酒。 熱燗。 苦手な香りがバニラとかウエハースっぽい風味に変わる。 酸味も控えめに奥から出てくる。甘さは残り、出汁感が強くなる。上品な旨み。 キレは変わらず良い。 辛さも少し顔を出すが、超辛口というほどではない印象。 こういうタイプのお酒は熱燗まで思いきって上げると美味しくなる気がする。 神亀とはまた違う味わいのある燗上がりする美味しいお酒。 好み度 冷酒 65点 熱燗 85点
マグロ漁船
大倉
直汲み
特別純米
山廃
原酒
生酒
無濾過
大倉本家
奈良県
May 1, 2022 3:32 PM
81
家飲み部
マグロ漁船
明日も仕事だしさぁ寝よ、と思ったら飲まずにはいられないニュースが目に入った。 「オシム氏逝去!?」 20年近く前まだ大学生で時間のあった自分は、縁あって毎試合ジェフ千葉のホームの試合を観ていた。 凄まじい衝撃を受けた。 そしてオシム語録といわれる数々の至言。 佐藤勇人という選手が2点取って勝った試合でのインタビュー「 点をとったのは佐藤でも勇人でもなく、ジェフというチームが挙げたものだ。 」痺れた。 語りだせばキリがないがとりあえず献杯だ。 オシムさんに献杯を捧げるのに開栓したのは大倉。 立ち上がる香りはフワリと杏系。 口に含むと柔らかな酸味と米の旨み。 杏系フルーツの香りは口中でも続く。 うまく調和してるのかとても滑らかに感じる。 山廃らしい複雑な酸味や旨みと雄町の味の拡がりを楽しめる。 それほど重くないので飲みやすい。 中盤〜も整った味わいは続き、かすかな苦みでスッキリさせる。 これは美味しい。 オシムさんよ、安らかに。 天国にもサッカーはあるのかな? 日本酒好きだったオシムさん、現世では私が替わりに飲んでおきますのでいつかそっちで一緒に飲みましょ。 合掌。 好み度 90点
マグロ漁船
甲賀流 サスケ
本醸造
原酒
滋賀県
Apr 30, 2022 5:25 AM
74
家飲み部
マグロ漁船
甲賀の忍術村に行った際、近くでみつけた酒屋にて購入。 新聞紙で包まれていて謎のお酒。 さけのわにも登録されていない橘酒造株式会社のお酒らしい。 購入したお店がリカーショップたちばなだったので関係があるのかも。 お店の一押しはこちらのお酒のようだったので、購入。 ネットで調べてもあまり詳細が出てこないお酒。 流石忍者の里の酒、謎だらけ。 自社醸造ではないのかもしれない。 立ち上がる香りはフルーティーさとはまた違う甘い香りが微かに。 口に含むと甘みと旨み、キャラメルっぽいフレーバーと苦味がある。バランスは良い。 度数は20〜21度あるが存外飲みやすい。 良くも悪くも20度の厚みはあまり感じない。 本醸造のせいか後口が軽やかでスッキリしている。 飲みすすめると酔いのまわりが早いので度数の高さに気づく。 謎のお酒だったけれど悪くない。というより結構好き。 謎な所は忍者の里故か。 お値段が1200円以下だったらもっと好み度が高くなる。(確か1800円ほどだったかな。) 好み度 85点
マグロ漁船
鷹勇
なかだれ
純米吟醸
大谷酒造
鳥取県
Apr 20, 2022 11:11 PM
84
家飲み部
マグロ漁船
鳥取旅行で購入した鳥取酒のラスト。 日本酒に興味を持った初期の頃、鳥取に行って飲み、あまりの美味さに衝撃を受けたお酒。 久しぶりに飲む。 立ち上がる香りは穏やかな吟醸香。 口に含んだ後も吟醸香は続くが派手ではない。 米の旨みと柔らかな酸味が調和している。 酒質は重めだが、綺麗で柔らかい。角がない。 ちょっととろみを感じるような口あたり。 中盤〜は少し苦みと辛みが出てくる。 甘みも残るので甘辛旨苦な余韻。でも味の要素が喧嘩しせず調和してあくまでまろやか。 美酒、なのだと思う。 今の好みからすると、少し重たいかな。 好み度 85点
マグロ漁船
日置桜
強力
純米吟醸
山根酒造場
鳥取県
Apr 11, 2022 4:33 PM
99
家飲み部
マグロ漁船
こちらも飲んでみたかった鳥取酒。 私の生活圏では桜はほぼピークを過ぎているけど、日置桜。 辨天娘と同じく燗酒が有名。 まず冷酒。 立ち上がる香りは穏やかな穀物系。 口に含むと結構酸味を感じる。そして米の旨み。 結構ガツンとインパクトがある。 辨天娘にも感じたが、厚みはそれほどでもないのにインパクトというか強い味わい。 中盤〜は割とすっきりさっぱり目。 次に熱燗。 穏やかな穀物の香りはそのままにまるで上品な出汁の様な味わいに変わる。温度のせいもあるが沁み渡る。 酸味が少し控えめになり穏やかな印象になる。 これは美味い。 まとまりが出たのか酸味もあるが主張しすぎず旨みと上手く調和する。 食中酒として素晴らしい味わい。 辨天娘、日置桜似たテイストだがどちらも熱燗にして非常に美味しくなる。 酸味が穏やかな分、このスペックの日置桜の方が好みかな。 関西圏で気軽に買えると常備酒になりそう。 好み度 冷酒 75点 熱燗 93点
bouken
マグロ漁船さん おはようございます🌄 日置桜の公式サイトに取扱店一覧載ってますよ😊何でも揃うタキモト😁
マグロ漁船
boukenさん こんばんは🌒貴重な情報ありがとうございます🙇鳥取に行かずとも手に入りますね😁タキモトが一番いきやすそうです😉しかしタキモトの品揃えは物凄いですねー😳
bouken
タキモトのラインナップは関西で一番だと思います😯
マグロ漁船
激しく同意します🙋一大テーマパークです😄
ヒラッチョ
マグロ漁船さん、おはようございます。 93点高評価ですね👍 私、日置桜の燗酒好きで、複数の一升瓶を常温保管して楽しんでいます。 名酒館タキモト、5回位行った事がありますが品揃え凄いですよね😊
マグロ漁船
ヒラッチョさん さすがです!複数の一升瓶の常温保管ですか😳それ良いですね💡飲み比べもできじっくり楽しめますね😉タキモトも行かれたことあるんですね😳関西圏の名酒販店だと思います🙋
マグロ漁船
招徳
京の輝き
特別純米
原酒
生酒
無濾過
招徳酒造
京都府
Apr 7, 2022 11:57 AM
81
家飲み部
マグロ漁船
意外と飲んでいない伏見のお酒。職場がある街なのに。 いつでも買えると思うと中々買わない不思議。 で、いつでも買える銘柄のいつもは買えないお酒をチョイス。 蔵開き限定の逸品。職場近くの酒屋で特別に入荷していた。 立ち上がる香りは穏やかでフルーティーな香り。 口に含むと生酒らしいマスカット様の香りと酸味。 微かな発泡感もある。 適度な厚み。 少しだけ浅茅生に似た癖を感じる。 と、ここまでは雑味があってまとまりがないような感じも含め割と無濾過生原酒の典型的な味わい。 中盤〜は甘みが表に出てきて酸味が引っ込む感じ。 柔らかな甘旨みで終わっていく。 存外キレは良く、呑み下したあとは軽やかな印象が残る。 度数は18度あるが、苦みや辛さがない後口のせいか軽く感じる。 前半の印象からすると中盤〜は上品な飲み口。 美味しい。 好み度 80点
つよーだい
こんばんは☺️ 僕もなぜか京都のお酒はほぼ飲めてないです😅
マグロ漁船
つよーだいさん おはようございます☀いつでも飲めるどこでも買えるは、結局なかなか飲まないものですね😁
マグロ漁船
辨天娘
中垂れ
純米
原酒
生酒
槽しぼり
太田酒造場
鳥取県
Apr 1, 2022 4:36 PM
94
家飲み部
マグロ漁船
400チェックイン。今年の目標一つ達成! 鳥取砂丘を久しぶりに見たくなり、鳥取旅行に。 肴は「あまから手帖」の日本酒特集。「dancyu」とはまた違ったセレクトの日本酒が載っている。 このお酒のラベルも桜だ。若桜町という所の玉栄を使用してるらしい。 まずは冷酒。 立ち上がる香りは少しだけ薬草っぽい香り。ドクターペッパーみたい。あまり感じたことがない匂い。 口に含むとやはり少し癖のある香りと米の旨みと酸味。 甘さは控えめで少しだけ。酸味は結構ある。 旨みも厚みがあるわけでもないが、インパクトがある。 少々荒っぽいというかそれぞれの味の要素が表に出てきている感じ。 飲み終わりは割とすっきりしている。酸味か後半まで続き、やがて微かな苦みも出てくる。 独特の味わいという感想。 熱燗を試す。 薬草っぽさはやわらぐ。 柔らかさと厚みが出て、味にまとまりが出る。 美味しい出汁を飲んでるみたい。 酸味はそのまま強めに感じる。 苦みが少し強くなったかな。キレは良い。 熱燗で食中酒に良いお酒。 日置桜もスタンバイしてるので楽しみ。 好み度 冷酒 77点 熱燗 86点
bouken
マグロ漁船さん こんばんは😃400チェックインおめでとうございます🎊🎉 この手のお酒はやはり冷酒より燗なんですね😁燗酒の美味しさを知ったのが辨天娘でした🤗
遥瑛チチ
マグロ漁船さん、こんばんは🌇 400チェックインおめでとうございます㊗️🎊🎉 なんか、独特の味みたいですね😁 興味が湧いてきました❗️
tkmts
マグロ漁船さん、こんばんは♪ 400チェックインおめでとうございます🎉㊗️ この季節はまだ夜は冷えるんで 日中の服装で夜桜見に行くと ブルブル震えます🥶 まだ熱燗が欲しくなりますよね🍶
まえちん
マグロ漁船さんおはようございます☀️400チェックインおめでとうございます㊗️🎊㊗️
休肝鳥
マグロ漁船さん、400投稿おめでとうございます🎊🎉🎉🎉 ドクターペッパー❗レマコム出しそれあります😁それを常温にすると旨みたっぷりみたいな😋これからも健康第一で楽しく呑んでいきましょう😃
しんじょう
( • ̀ω•́)おはようございます 辨天娘のそれは未経験ですが、ドクターペッパーは体験したいです 日曜日雨でなければ遠征してなんとか買いたいです
Rafa papa
マグロ漁船 おはようございます😃 400チェックインおめでとう㊗️🎉🎊ございます いつもレビュー参加にさせていただいてます😊これからも楽しみにしています🎶
つぶちゃん
マグロ漁船さん、おはようございます😊☀️ 400チェックインおめでとうございます㊗️🎉 独特な風味のお酒みたいですね。熱燗で飲んでみたいです😊🎵
麺酒王
マグロ漁船さん、おはようございます☀️🙋♀️ 400ciおめでとうございます( ≧∀≦)ノ 鳥取のお酒は飲んだこと無いので是非味わいたいですねぇ❗旅を満喫されてて、こちらも嬉しくなりますよ😃
おやじぃ
マグロ漁船さん、400チェックインおめでとうございます🎉🍶🎶
takeshon
マグロ漁船さん、400チェックインおめでとうございます㊗️🎉 私も年内に400行くかなぁ😆頑張ります👍
ひろし
マグロ漁船さん、400チェックインおめでとうございます🎉🎉🎉🎉
T.KISO
マグロ漁船さん、400チェックインおめでとうございます🎉🎉🎉🎉㊗️🎊 段々熱燗が厳しい季節になりつつありますが、私も昨日熱燗飲んでました(笑) 日置桜🌸もスタンバイとは、まだまだ熱燗👍
x777303
マグロ漁船さん、400チェックインおめでとうございます🎉🎉🎉🎉 土佐酒でなく、鳥取で来ましたね。鳥取は、まだ飲んでないんで、参考になります😃
マナチー
マグロ漁船さん、400チェックインおめでとうございます😆鳥取旅行いいですね〜☺️ あまから手帖はまだ読んでないのでチェックします💪
ぼうすけ
マグロ漁船さん、おはようございます😃 400チェックインおめでとうございます🎉 鳥取酒、どこで手に入れるか課題であります🧐
honda
マグロ漁船さん 400チェックインおめでとうございます🎊 辨天娘 地図埋めで飲みましたがめっちゃ苦手でした🤣
ゆかちん
マグロ漁船さん、400チェックインおめでとうございます🎉鳥取砂丘、見てみたいです!前に上司が鳥取の支店にいる時に、会社で鳥取砂丘清掃のボランティアがあると言っていたのを思い出しました😁
kino.
マグロ漁船さん、400チェックインおめでとうございます㊗️㊗️㊗️㊗️ 鳥取酒は燗酒が多いですね😊
ジェイ&ノビィ
マグロ漁船さん、400チェックイン㊗️おめでとう🎊ございます🎉 いつも素晴らしく的確な味の描写で、それを伝えきれない我々は感嘆しています😌 これからも参考にさせていただきます😊
えりりん
マグロ漁船さんこんにちは(*´ω`*)ノ)) 🎊🎊🎊🎊400inおめでとうございます🎉🎉🎉🎉 鳥取砂丘にも行ってみたいです(o´罒`o)
眠たい治療家
マグロ漁船さん、こんにちは😄400チェックインおめでとうございます🎉🎊今年の目標のひとつ、全国制覇もあと1県❗私も同じところで足踏みしてます💦お互いに頑張って達成しましょう😆
ポンちゃん
マグロ漁船さん、400チェックインおめでとうございます🎉🎉🎉🎉 鳥取砂丘いいですね! あまから手帖買いに行きます⤴️
ハリーsakeboy
マグロ漁船さん、400チェックインおめでとうございます🎉㊗️ あまから手帖も気になります😀
まーさん
マグロ漁船さん、400チェックインおめでとうございます🎉 辨天娘は飲んだことがないですが、 とても興味をそそられるレビュー😆 今度見かけたら、ぜひ確保します🤗
MAJ
マグロ漁船さん、こんにちは!😄 400チェックインおめでとうございます♪🎉㊗️辨天娘は見た事ないですが、飲んでみたいですね♪😋「あまから手帖」に日本酒特集あるのも知りませんでした!😳
マグロ漁船
boukenさん こんにちは☀ありがとうございます😃数を重ねるほどboukenさんの偉大さが分かります🙇辨天娘、boukenさんの記憶に残るお酒なのですね☺️これ系のお酒どんどん攻めていきます🙋
マグロ漁船
遥瑛チチさん ありがとうございます🙇好き嫌いは結構別れるタイプのお酒だと思います🙋ぜひぜひ一度お試しあれ〜😃
マグロ漁船
tkmtsさん ありがとうございます😃朝晩と日中の差が激しいですよね〜😵夜桜、良いですね💡熱燗で心と身体を温めましょう♨☺️
マグロ漁船
まえちんさん ありがとうございます!全国制覇リーチで足踏みしていますが、500までには達成したいです😤
マグロ漁船
休肝鳥さん ありがとうございます🙇ドクターペッパーっぽい風味は初めてだったのでちょっとビックリでした😳こういうお酒嫌いじゃないです👍身体に気をつけてこれからも楽しんで参ります😃
マグロ漁船
しんじょうさん こんばんは🌔ぜひ試してみてください🙋癖のある味ですが、ツボに入ればハマる味かもしれません💡
マグロ漁船
Rafa papaさん ありがとうございます🙇こちらこそいつもありがとうございます😃美味しいお酒との出会いを楽しんでいきます💡これからもどうぞ宜しくお願い致します🙏
マグロ漁船
つぶちゃんさん こんばんは😃ありがとうございます🙇ちょっと癖のある風味で、冷酒だとう〜ん?😐って感じですが、熱燗だとおー😄、ってなります🍶機会があればぜひお試しを〜🙋
マグロ漁船
麺酒王さん ありがとうございます!!鳥取のお酒は燗に向いている力強いお酒が多い気がします🍶現地のスーパーで地物の魚貝(格安!)を買って、地酒と楽しむ😄最高でした👍
マグロ漁船
おやじぃさん ありがとうございます🙇いつもよしおくんに癒やされてます☺️これからも美味しい日本酒楽しんでいきます!
マグロ漁船
takeshonさん ありがとうございます🙇400チェック、今年はまだ3分の2ほど残ってますし達成できると良いですね💡応援しております🙋
マグロ漁船
ひろしさん ありがとうございます😃これからも日本酒ライフ楽しんでいきたいと思います🍶👍
マグロ漁船
T.KISOさん ありがとうございます🙇最近燗上がりするお酒に興味があって、日置桜と神亀がスタンバッてます👍私の熱燗の季節はもう少し続きそうです😁
マグロ漁船
x777303さん こんにちは☀ありがとうございます🙇節目なので土佐酒も良かったのですが、マイブームが鳥取酒だったので😁骨太な純米酒がお好きなら鳥取酒は気に入られるかもしれません😃
マグロ漁船
マナチーさん ありがとうございます!鳥取県好きなのです💡景色は長閑で魚が安くて旨い😃もちろん地酒も👍あまから手帖読むとまた飲みたくなります😁
マグロ漁船
ぼうすけさん こんばんは🌓ありがとうございます🙇住んでる地域によって手に入りやすいお酒ってかなり違いますよね🤔私は九州や関東のお酒があまり手に入らず苦戦しました😅鳥取酒手に入ると良いですね!
マグロ漁船
hondaさん こんばんは🌕ありがとうございます😄辨天娘、好みの分かれる味ですよね〜🍶色んなタイプのお酒があって日本酒は面白いですね😉
マグロ漁船
ゆかちんさん こんばんは🌒ありがとうございます😃会社で鳥取砂丘の清掃ボランティア😳素晴らしいです!鳥取砂丘、非現実的な風景で圧倒されます💡機会があればぜひ😉
マグロ漁船
kino.さん こんばんは🌔ありがとうございます🙇仰る通り鳥取酒、燗上がりするお酒が多いですね😀純米酒が全国平均より沢山作られているらしいです💡骨太な純米酒が多いなぁという印象です🍶
マグロ漁船
ジェイ&ノビィさん ありがとうございます🙇お褒めの言葉恐縮です😀ご夫婦で日本酒を楽しんでおられる投稿、いつもほっこり楽しませてもらってます🙋一緒に飲めるのって楽しいですよね😉
マグロ漁船
えりりんさん ありがとうございます😄400までくると500まで頑張ろう、となりますね😁鳥取砂丘、結構スゴいです。ぜひ機会があれば💡
マグロ漁船
眠たい治療家さん ありがとうございます🙋全国制覇の道の最難関が宮崎県ですね🤔お互い難儀してますね😅こうなったら宮崎旅行にでも行くしかないかもしれません😁
マグロ漁船
ポンちゃんさん ありがとうございます😄鳥取砂丘とても気に入ってます🏜あまから手帖も関西圏の人間にとっては興味深い情報があってつい毎年買ってしまいます📖
マグロ漁船
ハリーSakeboyさん ありがとうございます🙇あまから手帖は西日本のお酒が中心に掲載されていて、なかなか面白いですよ😃機会があればご一読を💡
マグロ漁船
まーさん ありがとうございます🙇辨天娘私はストライクど真ん中という感じではないですけど、個性的で美味しいお酒でした👍機会があれば試してみる価値はあると思います😉
マグロ漁船
MAJさん 辨天娘は熱燗でお酒を飲むのが好きな方なら気に入るかもしれません🍶♨あまから手帖この時期に日本酒特集組んでますね📖ぜひチェックしてみて下さい😃
ヒラッチョ
マグロ漁船さん、400チェックインおめでとうございます㊗️ 鳥取砂丘、いいですね〜 辨天娘、まさに上原浩先生のお膝元の鳥取酒らしい燗上がりする純米酒のイメージです👍
マグロ漁船
ヒラッチョさん おはようございます☀ありがとうございます🙇鳥取県は上原先生の影響があるのかもしれないですね。まさに辨天娘、日置桜など燗上がりする純米酒の産地ですね〜😃最近の好みです♨
マグロ漁船
酔鯨
八反六十
純米
酔鯨酒造
高知県
Mar 31, 2022 10:49 PM
90
家飲み部
マグロ漁船
自分の中で外さない銘柄の一つ、酔鯨。 酔鯨の特別純米は、コスパ最強のお酒の一つだと未だに思う。 今回は土佐酒ぐいっとキャンペーンの当選品の八反錦を使用した純米酒。 立ち上がる香りは少しだけ爽やかなフルーティーな香り。 口に含むと青りんごっぽい香り。 酸味が出てきて柑橘系のニュアンスを感じる。 旨みは適度。重く感じない程度にしっかりとしている。 中盤〜は苦みが出てくる。そして辛さを感じさせ、すっきりフィニッシュ。 キレが良い。飲み飽きしないでダラダラと飲める。 美味しい。 ドライな印象だが、燗にすると柔らかく味が膨らんでまた良いのだ。 土佐酒のスタンダードといった味わい。 好きだなぁ。 好み度 88点
マグロ漁船
大黒正宗
兵庫夢錦
吟醸
生酒
無濾過
安福又四郎商店
兵庫県
Mar 30, 2022 7:35 AM
79
家飲み部
マグロ漁船
灘のお酒、大黒様。 立ち上がる香りは杏系かな?少し香る。 口に含むとマスカットっぽい感じ。 生酒らしい香味。 角を感じさせない米の旨みをしっかりと感じさせる。 酸味も適度にある。 綺麗だけど重めの酒質。 中盤〜は米のホワッとした香りとツンとしたアルコール感が顔を出す。 そしてわずかな苦み。 キレは良い。しっかり目の味わいだけれどスッと消える。 裏ラベルの文言通りの味わいと思う。 曰く、フルーティーで旨みがあり瓶内熟成でより深みを出す。 重めで綺麗でまろやかでキレが良い。 美味しいお酒。 他の方のレビューをみると燗でも美味しかったみたい。 試せば良かった〜。 好み度 86点
マグロ漁船
末廣
味六十
純米
末廣酒造
福島県
Mar 28, 2022 2:13 PM
79
家飲み部
マグロ漁船
いただき物。頒布会用のお酒みたい。 立ち上がる香りはほとんど感じない。 口に含むと米の旨みと酸味と少しの甘み。 旨みは厚みはそれほど感じないが、酸味とのバランスが良いのか丁度良い感じでまとまっている。 香りはそれほど強くないためより感じやすいのかもしれない。 中盤〜は旨みと酸味の調和のとれた味わいは続き、そこに微かな苦みが加わりすっきり終わる。 結構重層的な味わいだけど重くなく後口はすっきり。 最近の自分の好みの食中酒。 と思っていたが開栓後2週ぐらい経つと若干苦手なクラシックな日本酒の風味と、少し焦げたようなカラメルっぽい香りが出てきた。 う〜ん。 好みのタイプだけにチビチビと大事に飲んでいたが早めに飲みきった方が良かった。 好み度 開栓1週まで 90点 開栓2週以降 75点
マグロ漁船
高清水
純米大吟醸
秋田酒類製造
秋田県
Mar 28, 2022 2:10 PM
78
家飲み部
マグロ漁船
秋田県のお酒。 純米大吟醸でアンダー1500円の有り難いお酒。 酒屋曰く、結構大きなグループで精米なんかをセントラルキッチン方式で行ってコストを下げているらしい。 立ち上がる香りはふわりと吟醸香。派手ではない。 口に含むとフルーティーな香りと甘みが広がる。 なんのフルーツかは今ひとつ思いつかない。 酸味はあまり感じない。 旨みは適度。厚くはないが軽やか過ぎない。 中盤〜は苦みを感じ、アルコール感しっかり目。辛さも少し。 甘みは割と最後まで続き、最後は甘苦で終わる。 大吟醸らしい綺麗な酒質。 派手に香るお酒ではないけど綺麗にまとまった良酒。 この値段であれば、文句なし。 ラベル裏には中口と書かれているが、どちらかというと甘めかもしれない。 好み度 85点
マグロ漁船
羽田
一つ火
純米
無濾過
羽田酒造
京都府
Mar 24, 2022 4:52 PM
81
家飲み部
マグロ漁船
以前一度だけ飲んだことのある銘柄。 独自の風味のあるお酒だったと記憶する。 京都市内のお酒にはなるが、伏見とは水系が違うのでテイストも違いますよ、との酒屋の弁。 ピンクラベルが春っぽい。 立ち上がる香りはほぼない。 口に含むと杉や何かを思わせる木の様な香り。樽酒みたい? ツンとしたアルコール感もある。 旨みはどっしり。甘さや酸味はあまり感じられない。 しかしどことなく柔らかさがあり硬いイメージはない。 中盤〜はハッキリと苦みが出てくる。 キレは良い。 独自の杉っぽい風味があるが、しっかりとした味わいの食中酒という印象。 この杉みたいな香りは以前飲んだ時も確か感じたので、こちらの蔵の特徴なのかもしれない。 好み度 75点
マグロ漁船
桂月
相川誉
純米
山廃
土佐酒造
高知県
Mar 24, 2022 3:43 PM
80
家飲み部
マグロ漁船
土佐酒ぐいっとキャンペーンの当選品。其一。 立ち上がる香りは微かにフルーティーな香り。 口に含むと米の香りとしっかりとした旨み。 重層的な旨みがある。 甘さは殆ど感じない。 酸味は奥にあって、前面に出てくる感じではない。 中盤〜は辛さもそれなりにあり、すっきりとした印象。 以前飲んだ桂月にも感じたが、スッキリとドライな印象の酒質。 土佐酒らしい味わい。キレが良い。 香りは穏やかながらフルーティー。 山廃らしい複雑なテイストはあるものの、印象として残るのはスッキリでドライ。 山廃で精米58%だとこうした酒質になるのかな? 重層的な旨みがありながらすっきり飲ませるようなタイプ。 今の私が好きな感じ。 好み度 88点
マグロ漁船
白岳仙
冷卸
特別純米
安本酒造
福井県
Mar 23, 2022 5:35 AM
71
家飲み部
マグロ漁船
お久しぶりの白岳仙。 数年前に福井県に旅行に行き、個人的にその年のNo.1だった銘柄。 久しぶりに飲むとどう感じるか? 立ち上がる香りはあまり感じない。 口に含むと、スモーキーな香りとバニラっぽい香りが合わさったような独特の風味。 そしてしっかりとした厚みのある米の旨みと酸味。 酸味は結構強く感じる。 甘さはさほど感じない。 中盤〜は苦みを少し感じる。 余韻は旨みと酸味がやや長めにのびる。 独特。 山廃や生酛っぽさを感じる重層的な味わい。 燗にすると柔らかくなるが、スモーキーさは残る。 夜更しをしながらオイルサーディンでも肴にしながら、ちびりちびりと飲むのに向いている。 好み度 83点
マグロ漁船
司牡丹
なかま酒
純米
中取り
司牡丹酒造
高知県
Mar 22, 2022 10:30 PM
76
家飲み部
マグロ漁船
土佐酒を好きになったきっかけの司牡丹。 見かけるとつい買ってしまう。 立ち上がる香りは少しフルーティーな香りがする。 口に含むとフルーティーさよりは米感を強く感じる。 甘さはあまりないが、しっかりとした米の旨みとやや奥に隠れた酸味がある。 ツンとしたアルコール感もあり骨太な印象を受ける。 中盤〜は辛さがしっかり出てくる。 終わりはキレが良く軽快。 後にいくほどサラッと軽快に感じる面白いお酒。 燗にすると甘みと膨らみが少し出てさらに旨くなる。 好み度 85点
マグロ漁船
翠玉
純米吟醸
生酒
無濾過
両関酒造
秋田県
Mar 5, 2022 4:10 PM
88
家飲み部
マグロ漁船
T.KISOさんの影響で、秋田のお酒を飲んでみた。 意外と秋田酒あんまり飲んでないなー、と思い購入。 両関酒造さんのお酒。 以前飲んだのは、花邑。 今回同時に入手したのは「FLAME OF SKULL」。 さてどうか? 立ち上がる香りはふわりとフルーティー。 グレープフルーツっぽいニュアンス。 口当たりは甘め。そして濃いめ。 甘旨系の美味しいヤツ。 ミディアム〜フルボディタイプでしっかり目。 ジューシーさも感じるので酸味も奥にあるのかな。 中盤〜微かな苦みがある。 しっかりとした甘旨系のお酒。 クリームチーズ系のつまみに良く合った。 自分の好みとしては、「 FLAME OF SKULL 」を冷酒で頂くのがストライクだった。 秋田酒、色々試してみたい。 好み度 83点
T.KISO
マグロ漁船さん、こちらでもおはようございます☀️ 翠玉生、甘旨酒の美味しいお酒😆🍶 秋田酒、いろいろお試しください‼️🤣
マグロ漁船
T.KISOさん こちらは花邑に似たテイストに感じました😃両関酒造のお酒、美味しいですね🙋関西で手に入る秋田酒ガンガン試してみたいと思います🙋いつかは新政飲んでみたいです😁
マグロ漁船
両関
FLAME OF SKULL
特別純米
両関酒造
秋田県
Mar 5, 2022 4:08 PM
82
家飲み部
マグロ漁船
T.KISOさんに影響され、秋田酒をチョイス。 両関酒造さんのお酒。花邑は飲んだことがある。 こちらはなかなかインパクトのあるラベル。 同時に購入したのは翠玉。 さてどうか? 立ち上がる香りはあまりない。 口に含むとフルーティーな香りと甘旨みが広がる。 酸はあまり感じない。 口あたりはとても柔らかく飲みやすい。 ラベルの印象と全然違う。 この味わいなら「おつかれ生です」の方がしっくりくる(?)。 中盤〜も適度な厚みの甘旨みが続く。 終盤に若干の辛さがある。 柔らかな甘旨みが広がる優しい味わいのお酒。キレも良く後にひかない。 かなり好み。 ただ燗にすると、一気に辛さが出てきてラベル通りの印象。 「かんまかせ」を手に入れてから燗にする機会が増えたが、全ての酒が燗に向いてるわけではないことを感じる。 好み度 冷酒 95点 燗 82点
T.KISO
マグロ漁船さん、おはようございます☀️ 両関飲み比べ、良いですね🎶 ラベルのインパクトとは違って、冷酒だと優しくて美味しいですよね〜❣️ 燗酒にはしなかったのでレビュー参考になりました😆
T.KISO
今年は青いスカル💀(純吟)も出たので、気になってます(笑)
マグロ漁船
T.KISOさん おはようございます!こちらのお酒かなり気に入りました😀ラベルとのギャップが面白いですよね😁青スカルも私も気になってました🙋次回チャレンジしてみます👍
マグロ漁船
雨後の月
超辛口
特別純米
相原酒造
広島県
Mar 2, 2022 7:47 AM
85
家飲み部
マグロ漁船
以前から飲んでみたかった銘柄。 漸くめぐりあえた。 立ち上がる香りは穏やかな米の香り。 口に含むと重めの旨みを硬めに感じる。甘みや酸味はあまり表に出てこない。 重硬たい印象のままに途中からは結構辛口。 変な癖はないけど決して飲みやすい酒ではない印象。 勝手にモダンな軽めで甘酸フルーティーな感じを想定していたので、想定外。 燗にしてみる。 立ち上がる香りはふわりとやはり米の香り。 ただ口あたりが格段に柔らかくなり、酸味も出てくる。 厚みのあるほっこりとした旨みが実に良い。 中盤〜はしっかり辛口でキレが良い。 燗上がりする酒、とはこういうことなのかな? 好み度 85点
マグロ漁船
鳳凰美田
本生
純米吟醸
無濾過
小林酒造
栃木県
Feb 23, 2022 10:28 PM
95
家飲み部
マグロ漁船
以前から飲んでみたかったお酒。 鳳凰美田、なんだかスゴい名前の銘柄。 ボスキャラっぽい雰囲気がある。 開栓と同時にフワリと漂うフルーティーな香り。 マスカット系かな。 口に含むと滑らかな甘旨みと良い香り。その奥に柔らかな酸味も感じる。 結構しっかり目のお酒だと思うが、とにかく滑らかな口あたりで飲みづらさを感じさせない。 中盤〜は微かな苦みもあるがそれが良いアクセントになっている。 余韻は長過ぎず短過ぎず適度。 バランスが良く綺麗な整った酒質。 とてもエレガントな美酒。名は体を表す。 間違いなく美味しいのだが、私の普段の食卓では浮いてしまいそうな雰囲気がある。 人気があるのも納得。 好み度 93点