さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
マグロ漁船
マグロ漁船
備忘録です。 2022年の夏の終りから釣りにハマっております。 釣った魚を肴にして一杯やるのが最高です😃 2023年の目標 ◆其の一 全国制覇 ◆其の弐 風の森を燗で飲む
登録日
Apr 7, 2018
チェックイン
439
お気に入り銘柄
7
一覧表示
殿堂入り銘柄
久礼
司牡丹
風の森
チェックインの多い銘柄
末廣
11
(7.43%)
司牡丹
9
(6.08%)
風の森
8
(5.41%)
文佳人
7
(4.73%)
酒呑童子
7
(4.73%)
もっと見る
お酒マップ
達成度: 46 / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
高知県
61
(13.9%)
福島県
43
(9.79%)
滋賀県
35
(7.97%)
京都府
28
(6.38%)
奈良県
28
(6.38%)
すべて表示
チェックイン
検索
リセット
マグロ漁船
加茂錦
本生酒
純米吟醸
加茂錦酒造
新潟県
Sep 26, 2023 2:51 PM
52
家飲み部
マグロ漁船
飲んでみたいお酒の荷札酒を醸す加茂錦酒造のパック酒。 やまやの冷蔵庫にて発見。 1.8リットルで税込2000円を切っている。 これで美味しかったら、常備酒にしたい。 さて味は如何に。 立ち上がる香りはフルーティーな香り。 メロンか梨か。綺麗な香り。強い香りではない。 口に含むと香りにあったジューシーな酸味と旨みと甘みを感じる。 薄っぺらい味ではなく適度に膨らみのあるボディ感。 これは美味しい。モダンタイプのお酒の中でもかなり美味しい気がする。 中盤〜は苦みも出てくる。 それがキレの良さにつながってる感じ。 食事に合わせても良いし、単体でもイケる。 どちらかというとガッツリ食事に合わせるよりも、軽めの肴や単体で飲む方が好みの酒質だけど。 紙パックなので劣化はどうかな? 開栓2週間ほど経過したけれど、少し穏やかになった気はするくらいで全然問題なし! 正直このレベルのお酒が一升瓶サイズで税込20 00円切るのが信じられない。 倍の値段でもおかしくないと思う。 冷蔵庫のサイドポケットにも入れられるし、モダンタイプを日常的に飲むならこれ以上はない気がする。 好み度 100点(価格込み)
マグロ漁船
賀茂鶴
超特選特等酒
特別本醸造
賀茂鶴酒造
広島県
Apr 28, 2023 6:20 PM
83
家飲み部
マグロ漁船
先日読んだ「夜更けの酒評」という本に出ていた一本。 この上なくお好み焼きに合うのだとか。 試すしかない。 立ち上がる香りは穀物系の香りがジワリと。 口に含むとキャラメルなどを思わせる香ばしいような苦みのある風味と厚みのある米の旨み。 甘さはそれほど感じない。 本醸造らしくキレは良い。軽やかな後口。 今回常温で飲んでしまったが、きっと熱燗にしたらもっと美味しくなりそう。 お好み焼きと合わせると、良い! お好み焼きのソースの濃厚で複雑な味わいに、苦みや旨みとキレの良さのあるこのお酒は確かにベストマッチに感じる。 ジョジョの億泰風に述べると、 お好み焼きが酒を!酒がお好み焼きを引き立てる! 「ハーモニー」っつーんですかぁ~~~~~~~ 「味の調和」っつーんですかぁ~っ 例えるならサイモンとガーファンクルのデュエット! ウッチャンに対するナンチャン! 高森朝雄の原作に対する ちばてつやの「あしたのジョー!」 っぅー感じっすよぉ~~っ!! です。 好み度 80点 お好み焼きとの相性度 100点
ぴーたま
マグロ漁船さん ジョジョは昔読んだだけですが、ッツ! 伝わってくるうゥゥ〜伝わってくるゥウぞゥウ! 美味しくゥウ、酔っ払っているのがァア🤣
マグロ漁船
ぴーたまさん ジョジョネタでのコメント、グレートですよこいつはァ😃最高に「ハイ!」ってやつだアアアアアアハハハハハハハハハハーッ😄
ヒラッチョ
マグロ漁船さん、おはようございます😊 お好み焼きとの相性、試されたのですね! このお酒は昨年飲んで良い酒だと思ったのですが、お好み焼きとのマッチングは未だで、非常に興味深いです。
マグロ漁船
ヒラッチョさん 確かに良く合います。本を読んで先入観があったのかもしれませんが、ビールとお好み焼きとはまた違った良さがありました😃機会があれば是非お試しを!
ねむち
マグロ漁船さん、こんばんは🌛 賀茂鶴とお好み焼きの 相性はァァァァァァァアアア 世界一ィィィイイイイ ってことで、認識しました😁
マグロ漁船
ねむちさん コメJOJOネタありがとうございます! 遅くなりすみません🙇 お好み焼の時は、 賀茂鶴!飲まずにはいられないッ! 状態になります☺️
マグロ漁船
〆張鶴
特選
吟醸
宮尾酒造
新潟県
Mar 30, 2023 1:14 AM
83
家飲み部
マグロ漁船
近所の好きな蕎麦屋に置いてあり、いつも気になっていた銘柄。 たまに行く酒屋で見つけたので購入。 立ち上がる香りはほぼ感じないが、微かに穀物系の香りがあるかな。 口に含むと淡麗な米の旨み。 磨かれている感はあるけど、フルーティーには寄ってない。表現が難しい。 モダンなタイプではないけど癖はない。 醸造アルコールの風味とキレで後口は軽快。 辛さはそれほどでもないけど後にひかない。 甘旨酸シュワッ、 みたいな味では全然ない。 地味なのか滋味なのか。 食中に飲み、邪魔をしないお酒と考えたらきっとトップクラス。 好み度 85点
ヒラッチョ
マグロ漁船さん、こんばんは😊 〆張鶴の特撰をお飲みになられたのですね👍 甘旨ジューシー、フルーティーとかでは無いですよね。でも、上品さ、吟醸酒らしさがあると言いますか。 〆張鶴ですねぇ。
マグロ漁船
ヒラッチョさん こんばんは😄上品さ、確かに。さすが的確な表現をされますね💡今更ですがヒラッチョさん〆張鶴かなり飲まれていますね〜😳常温〜ぬる燗で飲んでも良さそうですね!
マグロ漁船
若波
本醸造
若波酒造
福岡県
Mar 18, 2023 4:55 AM
72
家飲み部
マグロ漁船
たま〜に行く酒屋にて入手。 若波の本醸造。本醸造はお初。 若波はモダンタイプの中で好きなお酒。 立ち上がる香りは軽めのマスカット系。 爽やかで良き。 口に含むと香りに合った少し甘めの口あたり。 酸味もあるが、目立つ感じではない。旨みも適度。 厚みはそれほどでもないが、この風味とバランスが良くとれている。 飲み比べて飲んでいたのが割とドッシリ目だったので軽やかさが際立つ。 後口も本醸造のせいかすっきりキレて、後に残らない。 スイスイ飲める。 純米系の若波に比べるとやや大人しい印象はあるが、ベクトルは同じかな? 食事を邪魔しないモダンタイプとしてハイレベル。 自制しないと、あっという間に1本空いちゃいそう。 好み度 90点
マグロ漁船
八海山
しぼりたて 越後で候
本醸造
原酒
生酒
八海醸造
新潟県
Mar 11, 2023 12:16 AM
74
家飲み部
マグロ漁船
八海山、言わずと知れた新潟のお酒。 あまりにメジャー過ぎて、なんとな〜く飲まなかった。 学生の頃、飲んだことがあったかな?くらい。 浦霞が予想を超えて良かったので、メジャー蔵もどんどん飲んでみようと思いこちらを購入。 立ち上がる香りは少しフルーティーな香り。 口に含むと生酒らしいフレッシュさはあるものの、香りや旨み甘みのバランスが非常に良い。 軽すぎず重すぎずの良い塩梅。 後口もスッキリしているので、飲み疲れしない。 =飲み過ぎるお酒。 八海山美味しい。 妻が私より気に入ったので、手に入りやすいし既に何度かリピート。 メジャーになるだけの理由があると実感。 好み度 88点
ポンちゃん
マグロ漁船さん、こんにちは☀️ 私も何十年ぶりかでこちら飲みましたが、こんなだったかな?っていう美味しさでした❣️飲んでみないと分からないもんですね😅
マグロ漁船
ポンちゃん こんばんは😃これ、美味しいですよね!!それほど期待していないお酒が美味しいと、何故だか嬉しいですよね💡宝くじが当たったみたいな感覚で😄
マグロ漁船
浦霞
純米
佐浦
宮城県
Mar 3, 2023 4:59 PM
87
家飲み部
マグロ漁船
3月3日はひなま釣りということで釣りに行き、釣った魚で宴を開きたかったがまさかの丸坊主。 こんな日は美味しいお酒で気分を変えたい。 浦霞。 メジャーなお酒だけどあんまり飲んだことがなかった。 正月に帰省した際に妻の実家で頂いたら美味しかった。 近所のスーパーでも手に入りやすいので、近頃実は良く飲んでいる。 立ち上がる香りは微かにフルーティーさがなきにしもあらず。アルコールの匂いもある。 口に含むとややシャープな口あたり。旨みを感じるがすっきりしている。酸味はあるが甘さは控えめ。 派手な所はないがバランスが良い。 厚みも程よく、辛めでキリッと終わる。 常温が良いかな。 一口飲んで「うまっ!」という感じではない。 孤独のグルメでいうと、 「 ほーいいじゃないか こういうのでいいんだよ こういうので 」 といったお酒。 あらゆる料理を受け止めてくれそう。 好み度 88点
ポンちゃん
マグロ漁船さん、おはようございます☀️ ひなま釣り🤣 浦霞、長らく飲んでないので味わいたくなりました😊松重豊の声が聴こえてくるかな?😁
ぴーたま
マグロ漁船さん その表現わかります。ズバリですね😆浦霞純米の定番感ながら、旨い酒です🍶
えりりん
マグロ漁船さんコンバンハー(´∀`∩ この時期は釣りは暇ですよぉ ひな祭りが暇な釣りに聞こえる🎣
マグロ漁船
ポンちゃん こんにちは😄浦霞割と手に入りやすいお酒だと思いますが、美味しいですよね👍脳内五朗さんきっと出てきますよ😁
マグロ漁船
ぴーたまさん こんにちは☀共感して頂きありがとうございます🙇定番酒ってついスルーしちゃいますけど、しっかり美味いですよね😄最近八海山なんかも飲むようになりました🍶
マグロ漁船
えりりんさん こんにちは😃釣りなさるのですね😳水温が低いせいかまさに暇な釣りを堪能することになっちゃいました😁お酒が美味しかったから救われました😅
マグロ漁船
金陵
さぬきオリーブ酵母
純米吟醸
西野金陵
香川県
Mar 1, 2023 11:17 PM
83
家飲み部
マグロ漁船
香川県への旅行にて購入。 最近旅先では酒店ももちろんチェックするけど、地元のスーパーに置いてあるお酒を買うことが増えた。 地元のスタンダードなお酒が垣間みえてこれはこれで楽しい。 こちらもそんな感じでスーパーにて入手。 立ち上がる香りはオリーブの香りがするような。 口に含むとあんまり日本酒で感じない風味。マスカット系の感じかな。 酸味がそこそこあり白ワインを思わせる口あたり。 中盤〜も辛口白ワインっぽい酸味。 厚みはそれほど感じないが、軽すぎない。 酸味やマスカット系の香りがする日本酒は他にもあるが、これは白ワインっぽいバランスを感じる。 オリーブオイルのオイルサーディンに合わせたら実に合った。 オリーブ酵母使用という先入観のせいかな。 いやはや酵母の力は偉大。 美味しい。 好み度 87点
ポンちゃん
マグロ漁船さん、こんにちは☀️ スーパーでこんな美味しそうなお酒買えたら嬉しいですね!私も旅行に行くと必ずスーパー見ます😁
マグロ漁船
ポンちゃん こんばんは🌒ここでこんなお酒買えるのーっ?!っていう感じがありますよね😁今回はまさにそれでした!スーパーは肴も地元の特産品がリーズナブルに置いてあってたのしいです👍
マグロ漁船
笑四季
Sensation Black
純米
生酒
笑四季酒造
滋賀県
Feb 27, 2023 3:31 PM
88
家飲み部
マグロ漁船
滋賀県にてバレンタイン酒にと購入。 笑四季は、白、黒、青、金を飲んだが、黒が一番好みに合った気がするので久しぶりに購入。 立ち上がる香りは少し甘い香りがする。 口に含むと、しっかりとした旨みと甘みを感じ、その後に酸味が広がる。 香りはマスカット系のフルーティさもあるけど、キャラメルっぽい風味もあるかな。 後半は、苦みをやや感じる。 総じて、熟れた果実感とビターな後味のじっくり飲めるお酒。 精米歩合50%で純米大吟醸スペックになるのかな? コスパ◎。 開栓後2〜3日後の方が味にまとまりが出るような気がした。 好み度 86点
マグロ漁船
一博
純米
生酒
滋賀県
Feb 24, 2023 4:10 PM
78
家飲み部
マグロ漁船
ご無沙汰しております。 去年の夏くらいから釣りにハマり、週2日ほど夜釣りに出る日々。 そのため日本酒は飲んでおりましたが、釣行とその準備で日本酒の記録を取ることが億劫になっていました。 これから釣った魚を肴に日本酒を飲んで、記憶に残ったお酒をちょこちょこまた記録していきます。 そんなこんなで滋賀に日帰りで行った際入手した一博。 某雑誌で見かけてはいたが、恐らく初飲。 立ち上がる香りは少しだけ杏っぽい香りかな。 口に含むと生酒らしい勢いのある感じではなく、とても滑らかな口当たり。 杏系の微かな香りは続き、旨味と甘みと酸味をバランス良く感じさせするっと入ってくる。 厚みは適度。 後半からも綺麗な印象は変わらず微かな苦みでスッとフェイドアウト。 派手さはないけど丁寧に作られているんだろうな、と感じさせる食中酒。 美味しい。 好み度 85点
bouken
マグロ漁船さん お久しぶりです🙋 最近お見かけしないので、どうなさっているのかな?と思っておりました😊 一博、確かに目立つタイプではないけど真面目に醸されたお酒って感じですね😋
ポンちゃん
マグロ漁船さん、お久しぶりにお会い出来てうれしいです😊お元気そうで何よりです🎶 しかも滋賀に来られて滋賀酒買って頂いてたとは!ありがとうございます🙏
マグロ漁船
boukenさん コメントありがとうございます🙇これからまた宜しくお願い致します🙏一博はまさに真面目に丁寧に造られた感ありますよね。作り手の姿勢とかってきっと酒質に出るのでしょうね〜🤔
マグロ漁船
ポンちゃん コメントありがとうございます!滋賀は地元でしたか😳今回は他に松の司と笑四季を仕入れてきました👍開栓が楽しみです😄今後もどうぞよろしくお願い致します🙋
マグロ漁船
文佳人
夏純吟
純米吟醸
アリサワ
高知県
Aug 22, 2022 2:36 PM
86
家飲み部
マグロ漁船
秋の気配もそろりと感じる頃に、今年最初に飲んだ夏酒の感想を。 我が家の定番の文佳人の夏純吟。 相変わらずお化けラベルがPOPで可愛らしい。 これはラベルも含めたトータルで楽しいお酒。 立ち上がる香りはサイダーやラムネを思わせる甘めだけど爽やかな香り。 口に含むとピチピチとした発泡感。 そしてラムネ様の香りと甘みと旨みと酸味。 香りと味の調和が素晴らしい。 まさに大人のラムネといった雰囲気。 ただ厚みは結構ある。ミディアム〜フルボディという印象。 さわやかだけれどしっかりしたアルコール感を感じさせ、すっきり終る。 夏酒のお手本の様な一本だと思う。 毎年なるたけ買うようにしている一本。 今年も飲めて良かった! 好み度 90点
マグロ漁船
酒呑童子
夏吟醸
純米吟醸
ハクレイ酒造
京都府
Aug 19, 2022 6:32 AM
77
家飲み部
マグロ漁船
ハクレイ酒造の夏酒。 ハクレイさんのお酒は何度か飲んでいるがこちらの商品は初めて飲む。 ラベルか兎に角涼し気で良い。 立ち上がる香りはフルーティーな吟醸香。 それほどキツくなく適度に香る。 口に含むと香りは続くが、味わいはシャープ。 旨みを感じるが、硬質なイメージ。 甘みはあまり感じない。 中盤〜もシャープな印象は変わらず。 辛さも出てきていわゆるすっきり辛口系の後口になる。 夏酒らしく適度に香りもあり、スッキリタイプで手堅く美味しい。 好み度 85点
マグロ漁船
川中島幻舞
幻舞 山田錦
特別純米
原酒
生酒
無濾過
酒千蔵野
長野県
Aug 18, 2022 10:32 PM
97
家飲み部
マグロ漁船
今年の目標、幻舞とカツ煮を合わせる、の為に購入したといっても過言ではない幻舞の特純。 立ち上がる香りは上品でフルーティーな香り。 口に含むと米の甘旨みと香りがバランス良く合わさっている。 同じ長野県の七笑もフルーティーだが、幻舞の方が厚みを感じる。まとまりがある。 重層的でエレガントな味わい。 七笑はすっきりサッパリ。それぞれ美味しい。 余韻もこの香り、味に対して適度に伸びていく。 これ単体でも凄く美味しい。 上品な幻舞と大衆的なカツ煮が合うイメージが湧かない。 カツ煮に合わせて良いのだろうか? カツ煮と合わせてみる。 違和感なし。美味しい。 幻舞の重層的な味わいが、油もあり濃い目で甘辛いカツ煮とマッチする。 甘めの香りもカツ煮には不思議と違和感が無い。 今年の目標、また1つ達成。 好み度 90点
ヒラッチョ
マグロ漁船さん、こんばんは😀 幻舞とカツ煮、達成されたのですね👍
マグロ漁船
ヒラッチョさん こんばんは😄そうなんです!次こそはと思い続け、2〜3年は経ちましたが達成できました😃想像以上にマッチしたので良かったです💡こうやって合う食べ物を探すの楽しいですね!
マグロ漁船
加佐一陽
特別純米
池田酒造
京都府
Aug 17, 2022 7:40 AM
83
家飲み部
マグロ漁船
浅野日本酒店の京都店にて、立呑をして美味しかったので購入。 京都の北、池田酒造のお酒。お初。 立ち上がる香りはマスカット様の香りが少し。 口に含むとサラッとした口当たりにピチピチとした発泡感。フレッシュ。 甘やかな雰囲気はあるが、とても軽快。 旨みはこの香りなどに対して適度な厚み。 度数は16度あるがとても飲みやすい。 後口も辛さは感じないが、非常に軽やかですっきり。 立呑なんかでサラッと飲むのに向いているのかな? フレッシュで軽やかで爽やか。万人受けしそう。 最近ご無沙汰だけど、澤屋まつもとの守破離シリーズに似ている気がする。 好み度 86点
マグロ漁船
睡龍
純米
生酒
無濾過
久保本家酒造
奈良県
Aug 17, 2022 7:10 AM
83
家飲み部
マグロ漁船
生酛のどぶなどが有名な久保本家酒造のお酒。お初。 ラベルがカッコいい。 全国の「○龍」日本酒をコンプリートしたいなぁ。 今の所「黒龍」「九頭龍」「白龍」「長龍」を飲んでいる。 他にも「○龍」シリーズをご存知の方がいればぜひ情報を! 立ち上がる香りは杏系の香りが少し。 口に含むと米の旨みが凄い。炊いた米の様な含み香もある。酸味も少しあるかな。 これは生酒だけど燗にしたらさらに味が膨らみそう。 とりあえず冷酒と常温で楽しむ。 やはり常温の方が、米の柔らかな旨みが強調されて美味しく感じる。 濃醇なタイプのお酒だけれどキレは良い。 関西山廃蔵の系統の美味しいお酒。 生酛のどぶのソーダ割飲んでみたいな。 好み度 90点
bouken
マグロ漁船さん こんばんは😀 一ノ蔵の別銘柄の金龍なんてどうでしょう?一ノ蔵とは結構味のタイプも違って面白いです😁
つよーだい
こんにちは😄これ行く酒屋さんに置いてあるけど気にしつつもまだ飲めてないです😅今度試してみようと思います
マグロ漁船
boukenさん こんばんは⭐早速の情報ありがとうございます!金龍、飲んだことありません。実は一ノ蔵も遥か昔のことで記憶にございません。金龍これはぜひ見つけて飲みます🙋
マグロ漁船
山さん、こんばんは😃情報ありがとうございます!!和田龍、気になります🙋水が豊富な地域で作られるものなので、龍がつく銘柄多いんですかね〜🤔ドラゴンマスターへの道は果てしないですね。。。
マグロ漁船
つよーだいさん こんばんは😃好みは人それぞれですけど美味しかったですよ!米の味しっかりの山廃系に抵抗がなければ結構気に入られるかもしれないです😄ぜひお試しを😉
マグロ漁船
杉勇
出羽の里 しぼりたて
純米
原酒
生酒
杉勇蕨岡酒造場
山形県
Aug 12, 2022 5:36 AM
78
家飲み部
マグロ漁船
杉勇の雄町が自分的にかなり美味しかったので、こちらを購入。 立ち上がる香りはフルーティーな香りが少しある。 口に含むとしっかりとした米の旨みと立ち上がりの香りに合った甘やかな口当たり。 厚みが結構あり、複雑で重層的な旨みがある。 酸味もあるけど裏で支えている感じ。 人によっては重たいと感じるかも。 中盤〜はやはり苦みを感じる。旨みは続く。 この苦みをどうとるかだけど、自分的にはあり。 なんだかんだでさっぱりさせてくれる気がする。 こちらも非常に美味しい。 杉勇は生酒が好みに合うのかもしれない。 フルーティーさもありながらしっかりフルボディな感じ。そしてキレが良い。 これは良い。 好み度 92点
マグロ漁船
開運
純米
生酒
無濾過
土井酒造場
静岡県
Jul 29, 2022 3:00 AM
79
家飲み部
マグロ漁船
明石にて購入。 立ち上がる香りはマスカット系の綺麗な香りが少し。 口に含むと上品な甘旨みと引き続きマスカット系の香味。 バランス良く上手くまとまっていて、滑らかで綺麗な印象。 無濾過の生酒だとキツさや雑味を感じたりすることもあるけど、こちらには感じない。 中盤〜も適度な旨みや香味は続くが、苦みも少し出てきてキレが良い。 とても美味しいと思う。 単体でも食中酒でもイケる懐の深さがある。 好み度 90点
ヒラッチョ
マグロ漁船さん、こんばんは😊 私、この開運の無濾過生酒が好きで、取り敢えず間違いなく美味しい酒を飲みたくなった時に選びます👍 バランスが良くキレイで、美味しい酒ですよね。
マグロ漁船
ヒラッチョさん こんばんは🌒お、こちらはヒラッチョさんの推しでしたか😳開運季節ものの涼々しか飲んだことなかったのですが、旨いですね!綺麗で懐の深さのある良い酒でした😃
マグロ漁船
司牡丹
まっすぐ
純米
司牡丹酒造
高知県
Jul 6, 2022 11:20 PM
83
家飲み部
マグロ漁船
吉田類さんお薦めらしいこちらの逸品。 近所のフレンドマートでみかけてつい購入。 立ち上がる香りはあまりない。 口に含むと柑橘系っぽい香りと酸味としっかりとした米の旨み。 まろやかな穀物っぽい香りもある。割と重めで飲みごたえがあり。 中盤〜も旨みがしっかり感じる。 キレは辛い!と思うほどではないがスッキリしてる。 香り抑えめで食中酒として良い。 すっきり系の旨口酒とでもいうのかな? 結構好き。 好み度 85点
ポンちゃん
マグロ漁船さん、こんにちは☀️ フレンドマートにこのお酒あったんですね😳‼️いいフレンドマートですね👍
マグロ漁船
ポンちゃん そうなんです🙋普段の買い物で行ったスーパーでこういう発見があると得した気分になります😁これからもスーパーの酒売場チェックしていきます😉
マグロ漁船
来楽
純米
原酒
生酒
茨木酒造
兵庫県
Jul 3, 2022 11:52 PM
91
家飲み部
マグロ漁船
明石の酒。 もう10年程も経つが、3年間暮らした街。 正確には神戸市西区だったけど最寄駅が明石駅だった。 録画したあった太田和彦さんの番組が明石だったので、どうしても行きたくなり久しぶりに明石駅界隈に行ってきた。 こちらは太田和彦さんの番組で出てた魚の棚の田中屋さんにて購入。 立ち上がる香りは杏系のフルーティーさと穀物感が合わさった穏やかな香り。 口に含むとしっかりとした旨み。優しい甘みもある。 冷酒でも純米酒らしいふくよかな印象。 中盤〜は奥にあった酸味と苦みも少し出てきて、すっきりキレる。 派手ではないが堅実に美味い。 肴は明石鯛のお造りと穴子の天ぷら。 そして田中屋さんのアイナメの黒胡椒と山椒煮。これが最高に旨かった。 海が近く程良く都会で、自然も豊富。で神戸や大阪へのアクセスは良い。 またこの辺りに住んでみたい、と思っている。 好み度 85点
マグロ漁船
安芸虎
純米
有光酒造場
高知県
Jun 30, 2022 4:21 PM
90
家飲み部
マグロ漁船
安芸虎の純米。 ラベルが可愛らしい。 そういや今年は寅年だったかな。ふと思い出す。 立ち上がる香りは柑橘類を思わせるフルーティーな香りが少し。 口に含むと米感が結構あるが酸味もしっかりあるので、 柑橘系と米感が合わさった不思議なテイスト。 厚みは香りに対して適度。 濃醇といわれるお酒に比べると軽快だけれど、物足りなさは全く無い。 中盤〜も米の旨みと酸味が続く。 辛さはあまり感じないが、後口はスッとキレる。 これは好みピシャドン。 香りはフルーティーさもあるが穏やかで、綺麗な酸としっかりとした米の旨み。キレが良い。 延々と飲み続けられそう。 土佐酒の中でも安芸虎は今一番好きかも。 好み度 93点
マグロ漁船
美丈夫
特別本醸造
濵川商店
高知県
Jun 28, 2022 10:46 AM
90
家飲み部
マグロ漁船
近頃本醸造のお酒も以前より積極的に飲むようになった。 アル添使いが上手だと、変なキツさもなく後口がさっぱりで軽やかなイメージがある。 そして燗上がりする印象。お財布にも優しい。 こちらは以前から飲んでみたかった美丈夫の本醸造。 確か税込1000円切るくらい。 立ち上がる香りは少しだけ柑橘系の香りがあるかな。 口に含むと酸味、旨みをちょうど良い塩梅で感じる。 美丈夫らしく綺麗で端正な印象。 香りは純米〜純米吟醸に比べると控えめで穏やか。 これくらいの方が好みかも。 後味はすっきり軽快で、ついもう一杯くらい飲んでおくか、となる。 冷酒だと飲みやすく美味しいが、好みど真ん中よりちょっとすっきりさっぱりかな。 燗にしてみると、口あたりが柔らかくなり味に膨らみが出る。 キレの良さは変わらない。 あ〜これは旨い。 なかなか近所で手に入らないが、お値段も含めてまた購入したい逸品。 好み度 90点