Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
よし川よし川

登録日

チェックイン

181

お気に入り銘柄

13

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
10
よし川
大丸札幌店で売り出してたので購入。新潟県小千谷市、の「田友(でんゆう)」、米は越淡麗(山田錦と五百万石掛け合わせ)、-2、1.5。 「すごくスッキリしてるよ!」と売り場のおじさんは言ってたけど、個人的にはベタ系。旨味ありつつ糖の重みを感じる。温度は圧倒的にぬる燗。コクのある米の香りと口に含んだときの膨らみがすごい。白米を食べているかのようなお腹いっぱいになる味でもある。
moek(モエ)
大丸札幌店は通常の酒コーナーのところですか? それとも特設コーナー開設? 大丸まで行ったなら、かま栄さんの製品とともにいただきたいです。あー、北海道!
よし川
はい、通常の方です。ぜひかま栄のかまぼこと(笑) かま栄本店のある小樽まで足を伸ばせば田中酒造にも寄れるのでオススメです。
moek(モエ)
来月北海道です。大丸の酒コーナー、覗く時間あるといいな。かま栄さんも。情報ありがとうございます😊
よし川
店頭でこの新潟のお酒を推してるのは5/30までとのことでした。来週はまた別の所のお酒を売り出してるかもしれませんね。札幌楽しんでいって下さい♪
moek(モエ)
ありがとうございます😊
花巴純米吟醸山廃おりがらみ
alt 1
11
よし川
「たかの」さんにて。奈良県「花ともえ」山廃の純米吟醸、ひとごこち+吟のさと、-1。これはすごい!一口飲んでハッキリ分かるメロン&グレープ香。酵母は天然の空気から(!?)だそう。すごいの一言。日本酒の可能性を感じた、大変に美味なお酒でした。
moek(モエ)
花巴、探索中です。関西に来たらあるかなと見回ったけどまだ出会いナシ。花巴の関係者とは出会えたから近いかもっ!
よし川
なんの気なしにお店で飲んだのですが、そこそこのレア酒なんですかね?すごい、日本酒の探偵みたいですね。(笑)出会えることを願います!
moek(モエ)
名古屋地区ではレア酒です。他県の行きつけ酒販店でも、店頭販売ひとり1本のみで難しい。関係者の方によれば「奈良に来ればあるよ」でした。
alt 1
8
よし川
「たかの」さんにて。群馬県は前橋市の「町田酒造」、雄町、-2。立ち香は大変にフルーティーな吟醸香、口に含めばその5倍くらいのふくらみに。とにかくジューシーで飲みやすい。美味しいです。甘口が少々後引く感じ。
moek(モエ)
雄町でも甘口なんですね。毎回悩むお酒です。
よし川
はい、とてもスッキリした甘みがありましたよ〜。ぜひ一度!
moek(モエ)
はい!👍
alt 1
10
よし川
サツドラで購入(笑)福島県二本松市の「大七(だいしち)」。+3、1.8。色々な評価付きのお酒のようだが、第一印象はセメダイン臭。立ち香も含み香もツンと来る。燗にした方が角が丸まって良い。旨味はこれでもかと言うほどに詰まっていて主張がとても強い。脂っこい料理でも負けないソレだな。申し訳ないけど、得意じゃない部類でした。
alt 1
9
よし川
一合瓶シリーズ。島根の「月山」芳醇辛口純米、+9、1.7。口当たりするっとしていて+9ほど辛口に感じない。雑味のない清らかな味がします。口に含むとスモーキー的な、おばあちゃんちの押し入れ的な(笑)レトロな香りも。全く悪い意味ではないです。美味しい。
alt 1
8
よし川
一合瓶シリーズ。前も記録したことあるけど、やっぱり美味しいので再投稿です。山形県の名酒「初孫」、純米生酛。美山錦、+3、1.4。口当たり柔らかく、バイーンと舌の上で跳ね返り、鼻に抜ける栗に似た風味がお〜いしい。こういう味大好き。
alt 1
7
よし川
一合瓶シリーズ。岩手県は月の輪酒造の「月の輪・醇」。普通酒だからかな、クラシカルな味といえば聞こえはいいけど臭みと雑味の残る苦手な味でした。
alt 1
5
よし川
一合瓶シリーズ。「上善如水」でお馴染みの新潟県魚沼市、白瀧酒造さんのお酒「淡麗魚沼」。+4。上善如水の純米吟醸に次いでの出荷量だそう。 雑味なく澄んだ味が冷との相性よし。滑らかな口当たりとクドさのない酸味旨味で常備酒にしたい疲れない味。おいしーなー。
alt 1
5
よし川
一合瓶シリーズ。広島の「誠鏡(せいきょう)」本醸造。新千本、磨き65%、-3、1.4、四段仕込。 シロップのような甘口だけどさらりと軽くて爽やか。旨味あり、後味スッキリ。本醸造でも美味しいお酒って色々あるんだな〜。
alt 1
4
よし川
はい、日曜午前から家で呑んでます。一合瓶シリーズ。秋田「刈穂」の純米。米はめんこいな(初耳!)、70%、+3、1.7。ドライで舌にピリピリ来るけど甘みが柔らかい。純米的な余韻も楽しい。こってり料理でもスッとリセットする食中酒向き。
alt 1
4
よし川
一合瓶シリーズ。福井勝山市のお酒「一本義(いっぽんぎ)」。山田錦、+4.、0.8。 山田錦も越前産のこだわり。磨き70でもこれほど澄んだ味か。辛味酸味も少なくサラサラ飲みやすい。美味しいなあ!冷〜人肌がいいかな。
alt 1
5
よし川
一合瓶シリーズ。山梨の「七賢(しちけん)、米はひとごこち、+3、1.8。べったり系の穀物臭があるけどそれほど嫌味じゃない。広がる甘みが凛としていてキレもすっきり。
alt 1
7
よし川
一合瓶シリーズ。加賀鳶の「極寒純米」、寒仕込という雑菌の繁殖しにくい冬に仕込んだ純米酒とのこと。+4、1.8。香りはほのかだが広がる甘みがあっさりしていて良い塩梅。柔らかい旨味がまた。好きな味です。
浦霞特別純米生一本
alt 1
8
よし川
一合瓶シリーズ。塩釜市の名酒「浦霞」の特別純米、生一本。ササニシキ100 %、0〜+1、1.4。 甘めで柔らかくふくらむ。冷蔵庫で冷やしたが常温の方が旨味が広がりそう。すっきり後味、淡白な料理に会うかな。美味!
alt 1
7
よし川
「春のすけ」にて。「ちろり」の名前に引っ張られて熱燗で注文。こういう飲み口の広いお猪口好き。 山田錦1:美山錦3、+4、1.2。香りはふんわりほのか、口入れると米の香りとひたすらに辛口。これも料理に合うお酒でおいしいなあ〜。
特別純米生酛
alt 1
5
よし川
「春のすけ」にて。+5、1.9。コクのある香り、口当たりパッと酸味旨味が広がって米の風味がする。後味引く感じだけど爽やか。おいしいです。
alt 1
6
よし川
「名水シリーズ」3本目は京都伏見の「京の香梅」。酸味苦味強め、旨味というよりはべたっとした穀物の重たい味に近い。後味はもったり後引く感じ。申し訳ないけど苦手な味でした。こういう系の味って何が影響してるんだろうなぁ。
alt 1
6
よし川
「名水シリーズ」2本目は新潟下越のお酒、「ほまれ麒麟」純米。+4。こちらも立ち香はほぼなし、口当たり柔らかめで新潟らしい水のようなお酒。芳醇な風味で辛口をそれほど感じない。美味です。
alt 1
5
よし川
「名水シリーズ」という一合瓶を買ってきました。 黒部のお酒、通称マボタキ。+4。立ち香はほぼないが口に含んでパッと華やぐ香り、ちょっと甘酸っぱい系。サラサラした口当たりで抵抗なく喉に落ちていく。おいしいね。結構好きな味でした。
alt 1
7
よし川
岐阜は美濃加茂市のお酒「御代櫻(みよざくら)」、「ワイングラスで美味しい日本酒アワード金賞」との触れ込みで買ってみました。純米吟醸、あさひの夢100%、+4、1.5。上立ち香は弱いけど含み香が華やか、喉を過ぎる頃に吟醸香が立ってくる。甘味を感じる香りだけど喉でピリッと辛み。酸味も弱めで舌に直進的に広がる味。冷やして食中酒かな。おいしい。
5