FUJIYAMA大七生酛純米 生原酒純米生酛原酒生酒大七酒造福島県2025/11/14 12:09:022025/11/14家飲み部24FUJIYAMA今日は、福島の大七の生酛純米の生原酒❗️ 香りは、原酒の爽やかな甘い香り❗️一口飲むと濃度のある舌触りの後にピリピリとシビレが来る❗️❗️良い日本酒⭕️
akikoda3大七純米生酛原酒生酒大七酒造福島県2025/11/9 23:05:322025/11/91akikoda3大七 純米生もと 生原酒 [季節限定] 生もと造りの純米酒を生原酒のまま冷蔵庫で静かに熟成させた1本。大七生もとの旨さと、生熟成の旨さのハーモニー。青々とした瓜のような生酒の香り。お米の優しい甘さと、ボディのあるしっかりとした米の味わい。生もと由来の酸味の効いた旨さと余韻。 冷酒 評価4.3 あたりがきつめで余韻も生としての苦味が目立つ。 62度設定、評価4.4 あたりがやわらかく、甘み旨味をボデイ感ありながらも。美味しくいける食中酒。重めの料理にも合わせやすい。
おしんこ大七純米生酛純米生酛大七酒造福島県2025/11/7 11:00:062025/11/7家飲み部33おしんこ二本松市。 香りは純米らしく、しっかりした旨みがあり後から甘味も感じます。後味はよく、飲み飽きしないで美味しく呑めます。
Chaoraus大七箕轮輪門大七酒造福島県2025/11/6 9:14:322025/11/618Chaoraus開栓後1週間はまだ軽く、白桃、砂糖、米粉のアロマ、しっかりとした酸味、甘味とアルコール感が増している。 温まってくるとフレッシュさとアーモンドの香りが少し出てくる。 氷温熟成だが、熟成感はまったくない。中国語>日本語
akikoda3大七純米古酒大七酒造福島県2025/11/3 3:17:4721akikoda3大七 不倒翁 生もと純米古酒 ≪10年熟成≫ 評価4.5 原材料 : 五百万石、精米歩合 : 超扁平精米69%、アルコール分 : 15% 長い歳月を経て豊熟した黄金色の雫には、旨みがぎっしりと詰まっている。お燗で頂くと、体中に滋味が染み渡る。 甘み旨味45℃で輪郭開いてまったり、ライトに酸ほどよく効いてスッキリめに。 11月16日再掲60℃設定。古酒だから温度を高めるとのこと。紹興酒の醸造バージョンとしては分かりやすい。燗冷ましもまったりにも。濃いめの料理にも合わせやすい。
takeさん@しぞーか大七箕輪門純米大吟醸生酛大七酒造福島県2025/11/2 9:56:232025/11/2家飲み部67takeさん@しぞーかドジャース、ワールドシリーズ2連覇おめでとうございます。第7戦はとても興奮して見てました。今夜は、冷蔵庫の中からとっておきをいただきます。スッキリとなめらかで上品な味わいです。乾杯! 大七 箕輪門 生酛 純米大吟醸 大七酒造(福島県二本松市)
ささかま3大七箕輪門純米大吟醸大七酒造福島県2025/11/2 5:31:492025/11/2ふくしまラウンジ外飲み部30ささかま3福島県地酒飲み比べ 上品な香り柔らかな舌触り美味しかったです。 私にはどちらも大変美味しいお酒でした。