Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"しっかり"な日本酒ランキング
"しっかり"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
81位
3.86ポイント
舞桜
守屋酒造
千葉県
67 チェックイン
アミノ酸
千葉在住の弟が送ってくれた舞桜2本目、かなりの苦味に米の旨みがしっかり、キリッとした辛口のお酒、食中酒としてどんどん飲めるがアルコール19度なので飲み過ぎ注意。
千葉県山武市守屋酒造のお酒、純米吟醸だがしっかりした米の旨み、生酒らしいプチプチ感もあり美味しいお酒でした。
学会会場で入手。乳酸素敵
82位
3.86ポイント
神韻
増田酒造
奈良県
65 チェックイン
2020/06/05 美山錦:100% く〜っ❗️ 辛口。 でも、口に含んだ瞬間は旨味を感じる。 醤油に合うなあ〜❤️ 冷蔵庫の中を夏酒にしようと計画中。
2020/08/14 神韻は好きなお酒だけど、うま〜いっとはいかなかったような… ここ最近、美味しいというか、好みの味と会ってないなぁ。
酒屋さん曰くのの酒蔵閉める? こんなに美味しいのになんでって思います。 最初は薄い?と感じたが、結構辛口で美味しい 奈良県産ひとめぼれ100%使用 やっぱりいい
83位
3.85ポイント
志太泉
志太泉酒造
静岡県
964 チェックイン
辛口
メロン
スッキリ
旨味
苦味
しっかり
甘味
さわやか
前から気になっていた『シダシードル』ゲット♪開栓時は、気を使いながら…こぼすことなく『成功』♪山田錦で醸した純米❗️開栓時の発泡におったまげぇ!凄いなこれ!香りは、あまり無い?呑み口は、大人のカルピスソーダ(甘くはない)♪山田錦の旨味が…旨し♪鮪のカマトロ&本鮪切落としを肴に…最高‼︎肉にも合うと思う!こりゃお値段以上♪この出会いがあるから日本酒🍶は、やめられない♪旨し♪『お米のスパークリングワイン』だなこれは…
いつもの丸中大橋商店で若女将のおすすめで購入しました💕 📌720ml ¥1,430 宴3本目です👍 香りはアルコール感が強い感じです 色味は当然濁り色 呑み口は酸味が全面に来て辛味を感じながら切れて行く感じ💕長男と次男には不評でした💕 個人的には癖が少なく思いのほか呑みやすいです😄👍
いつもの丸中大橋商店で購入しました ひやおろしのシーズンなんで決めました✌️ 目立つラベルも面白く速購入したお酒です 📌720ml ¥1,155 早速コメです🍶 香りはあまり感じません 色味はほんのり黄金色ですがとっても綺麗です 呑み口はサラサラしていてスルッと入ってきます 切れもありスッキリしていてとっても旨いです 辛口だと思います 本日のペアリングはお寿司です 合いまする 食中酒にもってこいですね 静岡の地酒旨いです❤️❤️ コスパも良いし超お勧めです👍 おっと度数が19度ありました 酔っ払うーっ 気持ちが良いです✌️💕
志太泉を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
志太泉
【純米吟醸】「にゃんかっぷ」
180ml
3個セット
1,089円
志太泉
【純米吟醸】ラジオ正宗 〔きもと〕
720ml
1,815円
84位
3.85ポイント
蒲原
下越酒造
新潟県
105 チェックイン
旨味
芳醇
フルーティ
じわじわ
. 酒米:たかね錦 100% 精米歩合 : 50% 丸にぼーいちの下越酒造さんのお酒 若干辛口、 旨味がしっかりしてる! ✩4.0
お酒の集まるイベントを訪れて、試飲させてもらって購入したお酒。 住んでる地域では特約店がないとの事で、ちょっと貴重😆 香りは穏やかにフルーティーな香り。 口当たりはわずかなフルーティー感から麦芽のような濃醇な味わいがあって、その後に軽く舌がピリッと来る苦味としっかりとした余韻を鼻に残していく。 個性的で、くせになる芳醇な旨味と説明書きがありましたが、正にその通りの味わい。 ついもう一杯、もう一杯といってしまう感じのお酒。
濃く旨味たっぷり ジューシー クセになる味 生は今だけ あべのハルカス
85位
3.85ポイント
百磐
磐乃井酒造
岩手県
144 チェックイン
オレンジ
燗冷まし
酸味
苦味
甘味
しっかり
旨味
マイルド
純米🍶岩手県産ぎんおとめ🌾 大人の休日倶楽部・青森完乗の旅🚃1日目 少し黄色。優しい酸と辛さ。食中酒。抵抗なくいける。 坂本酒店@盛岡 20240126
酒米と酵母の会。3番目は岩手県からぎんおとめとゆうこの想い。岩手と言えば、東北の純情か宮沢賢治由来の命名が多く、米の方はぎん使いのぎんおとめ。酵母のゆうこは開発者の岩手県工業技術センターの山下佑子さんに因んだもののよう。 スッキリ、辛口ですね。岩手のお酒も色々あって面白い。つづく。
美味しくいただきました(^-^)/
86位
3.85ポイント
一博
中澤酒造
滋賀県
241 チェックイン
酸味
旨味
苦味
メロン
しっかり
セメダイン
甘味
フレッシュ
Sake Worldサミットでいただいたお酒です。 滋賀県産の吟吹雪を使用して醸されたお酒です。 生酛造りの酸味と旨みが上手く絡みあって 美味しいお酒でした。 食中酒にピッタリです。 同伴したワイン好きの友人もこのお酒の生酛造りの味を受け入れてくれました。
松尾大社 酒-1グランプリ㉔ 3年振りに飲む一博。うすにごり生酒の印象が強い 飲んだのは ●生酛 純米うすにごり生酒 生酛らしい酸味と飲みやすさが印象的だけど好みかと言われると🤔 ●純米うすにごり生酒 過去に飲んでるけど変わらず美味しい。 バランスめちゃ良いと思うんだよね。単体でも食中でも対応出来る万能タイプ
彦根に日帰り旅した時に、駅前のさざなみ酒店で購入👀 キレイで角打ちスペースもあり、店員さんも親切。 いいお店でした😙 せっかくなので、滋賀の飲んだことないお酒ということで、カズヒロさんをチョイス。 ふくよかで仄かに甘く、米の旨みが感じられ、しっかり飲みごたえあり😋 琵琶湖鮎の甘露煮とあわせて、ウマ〜❤️ さすが米どころ滋賀のお酒ですね😇
87位
3.85ポイント
木曽路
湯川酒造店
長野県
271 チェックイン
フルーティ
甘味
フレッシュ
旨味
酸味
芳醇
しっかり
リンゴ
りんごのようなフルーティーな味わい。やや甘みがあるが、のど越しスッキリ。ワイングラス🍷で乾杯。
😁 冬にお世話になるスキー宿の雪囲いに来ておりました。朝から少し作業して、長野駅でゆっくりして帰ります。 利き酒セットを頼みます☺️ 一番右が本日のお酒、木曽路のひやおろしです。 香りがたっており、安定するあじですね。お米の美味しさがよくわかります。美味しい。 さて、これから御湖鶴買って帰ります。 姿勢悪くして大荷物運んだからか腰が痛い💦
米の旨味と甘みが程よく、喉越しスッキリ美味しく頂きました。
88位
3.84ポイント
玉川
木下酒造
京都府
2,801 チェックイン
濃厚
旨味
酸味
紹興酒
常温
しっかり
カラメル
コク
(๑'∇’๑)b🍶🍶🍶🍶 旅先でのカップ酒購入品その6 タマカップ😸 旨みが濃そうな琥珀色✨😚飲むと円やかな旨味がたっぷり😊濃い味ですが、優しい甘味と弱めね苦味でキレが良い🥰 美味しいお酒ですね🥳
前から知ってたけど、玉川の中でも何となくスルーしていたアイスブレーカー。 数多くのさけのわの絶賛レビューみて、ついに購入🙂 おー、確かに濃厚で旨い!ウイスキーみたいな呑口👍 ロックが合うというのも納得🤩 グビグビいけるだけが夏酒ではないと思い知らされた。 飲まず嫌いはいけませんね〜🥴 これからは夏の定番に加えます👍
たまに呑みたくなる玉川。 夏はやっぱりコレですよね〜😋 アイスブレーカー❤️ ロック推奨ですが、今回はストレートで最後までチビチビいってしまいました。 この飲み応え感は相変わらず。コクがあってガツンときて、複雑な甘旨さ、たまらん(*≧∀≦*) ロック・水割りでも、そのままでも、燗でもイケるので、夏酒だけど年中楽しめるお酒やね😙
玉川を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
玉川
【貴醸酒】タイムマシン1712
360ml
1,265円
玉川
【純米】山廃無濾過〔生原酒〕令和5年度醸造
720ml
1,595円
89位
3.84ポイント
谷泉
鶴野酒造店
石川県
236 チェックイン
オレンジ
酸味
旨味
辛口
スッキリ
しっかり
甘味
苦味
( ꈍᴗꈍ)🍶🍶🍶🍶 先日、仕事で奥能登へ行った時に、谷泉の蔵元の鶴野酒造店にて、できたてのお酒を分けてもらいました👍レジにてラベルを貼ってもらい、つれて帰ってきました😙 微かにメロン🍈のような落ち着いた香り😊口当たり円やかで、ジワリと広がるスッキリとした旨味と酸味😚サッとキレる後口🥰全体的に派手さはないですが、どんな料理にでもあいそうですね🥳👍
ヾ(*´∀`*)ノ🍶🍶🍶🍶´- 本日は石川県のひやおろし2本目の谷泉を頂きました😀初めて飲む蔵のお酒です🍶杜氏さんは女性の方みたいです😀 香りは穏やか😊飲むと口当たりは優しい😚落ち着いた旨味とコクが良い🥰またキレも良い🥰どんな料理にでも合わせやすいし、飲みやすい🤩
飲みたかった谷泉!! どれにしようか迷ったけど、逆に普通酒の方が手に入らなそうでこちらをチョイス😃 普通酒だけど袋しぼりらしい!! 一口目のお味は昔ながらのザ・日本酒という印象☺️ 穀物の風味が強く感じたけどそのあとに甘味とまろやかさが押し寄せてきます😚辛口ではなかったです😆
90位
3.84ポイント
千代の亀
亀岡酒造
愛媛県
144 チェックイン
ほのか
こちらも初めてお目にかかりました。 旨口で食中酒としてよかったです。
こちらも愛媛の千代の亀🍶 セットで購入したやつです💡 裏の大吉があるとなぜか写真の撮っちゃうんだよな〜😎
ひさびさの日本酒。愛媛のお酒はあまり飲む機会がないけど、叔母に貰ったこの一本の存在を思い出し開栓。薄にごりでシュワシュワ。甘旨ほのか苦。美味しい。これは叔母に感謝しかない。
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
青森県の日本酒ランキング
宮城県の日本酒ランキング
栃木県の日本酒ランキング
"丸み"な日本酒ランキング
"クリーミー"な日本酒ランキング
"香ばしい"な日本酒ランキング