Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"しっかり"な日本酒ランキング
"しっかり"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
61位
4.13ポイント
御代栄
北島酒造
滋賀県
207 チェックイン
濃厚
スパイス
旨味
苦味
ツン
しっかり
酸味
甘味
芳醇辛口。 苦味の裏にお米の旨味がしっかりと。 いや〜旨い!
開栓❗️ あれ? 元気がない。「開栓注意」とあるのに… グラスに注ぐも、泡が出てこない。 口にしても発泡感はなし。 味は悪くないが、ちょっと苦味が強いかなぁ。 これは… どうした北島酒造❗️
オマケでいただいた『ひとりじめ』🍶 旨味と苦味のバランスが絶妙😋 久しぶりの御代栄、満足‼️
62位
4.12ポイント
唯々
竹内酒造
滋賀県
292 チェックイン
花
酸味
旨味
メロン
しっかり
さわやか
華やか
軽快
ジューシーで程よい甘さ。 アルコール17度でも軽く感じる。
杜氏さんが代わって今年から米は渡船使ってるそうです。 フレッシュで甘酸っぱいけど複雑な味。軽くガスってるかな?売り上げの一部が動物愛護に寄付されるそう😺🐶 全体的には軽快な飲み口かなぁ? ラベルがエモいね。夏のラベルとか ぼくのなつやすみみたいな世界観やもんな
家飲み。 滋賀県産 山田錦100% 色はやや白みががっている。 口当たりはすっきりまろやか。 味わいは青リンゴ🍏のような甘味。酸味もブレンドされて甘酸っぱい。 お?甘いかな?と思ったら、酸味が現れてインパクトがある🤩 後味には米🌾の旨みが広がり、酸味と相まってより際立つ。含み香も突きぬけていくように感じた。 甘すぎないことで酸味と薫りもしっかりと感じ、芳醇かつ爽やかなお酒が楽しめた😊
63位
4.12ポイント
千代の亀
亀岡酒造
愛媛県
152 チェックイン
こちらも初めてお目にかかりました。 旨口で食中酒としてよかったです。
こちらも愛媛の千代の亀🍶 セットで購入したやつです💡 裏の大吉があるとなぜか写真の撮っちゃうんだよな〜😎
ひさびさの日本酒。愛媛のお酒はあまり飲む機会がないけど、叔母に貰ったこの一本の存在を思い出し開栓。薄にごりでシュワシュワ。甘旨ほのか苦。美味しい。これは叔母に感謝しかない。
64位
4.12ポイント
風が吹く
白井酒造店
福島県
689 チェックイン
旨味
フルーティ
酸味
甘味
苦味
しっかり
さわやか
リンゴ
前から気になっていたお酒。 ピンクのうすにごりをチョイス。 このコメントを記す時には詳細な味のレポートはできず、、 旨甘ではないけど爽やかなフルーティーさがあるかと。
酸、甘、旨、苦が複雑に絡んでいる様な重くもなく軽くもなく飲みやすく美味しいお酒ですね食べ物には幅広く合いそうな感じです🍲
試飲で飲んだ時の印象は甘めでジューシーな印象だったけど、ちょっと違うなぁ。少し置いたほうがいいのかな?
65位
4.12ポイント
浪花正宗
浪花酒造
大阪府
129 チェックイン
甘味
旨味
久しぶりに。 スイート感と旨味乃間に複雑さ。
天満大酒会(´・ω・`) 吉村知事の名を冠したお酒です そしてラベルには謎の人物のイラスト 吉村知事は?どこ? 非常に典型的な大人しめのやや辛口めの純米酒で、これは燗も良さそうです 普段飲みしたいタイプですが、土産的感じですね 誤解してました あったら買いたいです
天満大酒会2024 ④ 前日に生野区の酒屋さんで ここの蔵の さか松試飲したら天満大酒会行くんですか?って聞かれました😊 昔蔵行ってお酒買ったことあるなぁ 大阪だけど和歌山寄りで漁港が近い酒蔵だった気がする 飲んだのは ●純米吟醸 夏生 ねむちさんが蔵の方に確認したところ、前日に私が飲んだ さか松夏生と同じだそう。 ん?前日飲んだ時は旨味あって飲みごたえある夏酒って印象だったんだけど何か違う…。 温度帯なのかな?薄いというか淡麗過ぎるような🤔 ●夏吟醸 こちらも夏酒の生酒 純米吟醸と似た感じだけど、コチラのほうが辛めに感じる
66位
4.12ポイント
秀よし
鈴木酒造店
秋田県
852 チェックイン
甘味
酸味
旨味
華やか
しっかり
辛口
爽快
熱燗
(´ー`)🍶🍶🍶´-+ 本日は秋田での購入品の秀よしカップです😀 常温で頂きましたが、ちょっと甘味を感じて、しっかりとした味わいながら優しい感じで、飲みやすいですね💕晩酌にもってこいのようなお酒ですね😚
新年会のお土産で頂いた秀よし 秀よしは、何となく開栓後数日で旨くなるイメージがあって、コレもご多分に漏れずそういうヤツ 開栓直後は硬くてまぁまぁな味だったけど、3〜4日すると全然印象が変わってきました。 かつての平坦な味から、ジワッと来る旨味にクッキリとした酸味が開いてきて、辛口ベースに旨酸が乗っかりました。味にメリハリがついて、あぁ~旨ぇ! うん!こういうコトよ! ご馳走様でした!
5/22(月)の備忘録③🍶 秋田のお仲間との懇親会✨🍻🎶 お店が準備していたお酒はコレー⤴️✨ みんなで楽しく、 とても美味しくいただきました(^-^)/
秀よしを買えるお店
秋田県物産振興会
Amazon
秋田
日本酒
秀よし
大吟醸
720mL
3,300円
秀よし
純米大吟醸
720ml
3,850円
67位
4.10ポイント
七本鎗
冨田酒造
滋賀県
3,058 チェックイン
旨味
ガス
酸味
辛口
しっかり
苦味
フレッシュ
常温
お米の旨味を優しく、 上品に感じさせつつ、 スッキリと切れる辛口酒。 程よい吟醸香で、 食事にも合わせやすい。
(*´ч ` *)🍶🍶🍶🍶´- 本日は初の七本鎗を頂きました😀 香りはフレッシュな感じで、呑むとお米の旨みを1番に感じられ、落ち着いたフレッシュ感😚飲みやすく、単体でも食中でも行ける美味しいお酒です😊
滋賀遠征で購入の一本。 初めて行った近江八幡のお店だったけど、品揃え良くて迷いました😊店員さんも親切でよかった。 七本槍の新酒ですが、フレッシュかつふくよか、程よい辛さで雑味もなく飲みやすい、独特の風味も良き😆 さすがの旨さ👍ごちそうさまでした🙏
七本鎗を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
七本鎗
純米80%
720ml
日本酒
冨田酒造
滋賀県
1,705円
七本鎗
純米原酒 14
720ml
日本酒
冨田酒造
滋賀県
1,760円
68位
4.09ポイント
十勝
上川大雪酒造
北海道
1,145 チェックイン
旨味
酸味
苦味
甘味
辛口
しっかり
バランス
スッキリ
帯広畜産大学キャンパス内、 碧雲蔵で醸した純大。 大学で日本酒を造る発想に感服します。 フルーティーで爽やかな甘さ。 食事にもとても合わせやすい。 来月11日には学生が醸造した初の日本酒、 「碧雲」(純米吟醸)も、 同大生協で発売されるとのこと。 とても興味があります。
ちょっと前の北海道展で購入したお酒🍶 心地よい香り、きめ細やかな酸、しっかりと お米の味わいのバランスが良いお酒です。 肴は手作りハンバーグ
とても美味しくいただきました(^-^)/
69位
4.09ポイント
米宗
青木酒造
愛知県
374 チェックイン
酸味
旨味
しっかり
ヨーグルト
濃厚
渋み
常温
甘味
またまた、どっしり系。 日に日に甘くなってきた。
愛知県愛西市本部田町 3.8 辛口で後味残る一杯。 なんか夏酒の感じはしないけど、たまにはいいかな?
おいしい!!濁りなのにフルーティ🥰
70位
4.09ポイント
綾菊
綾菊酒造
香川県
384 チェックイン
酸味
さわやか
旨味
フレッシュ
しっかり
辛口
トロピカル
軽快
非常に普通のカップ酒(´・ω・`) 糖類無添加で良い甘さが味わえます いかにもなカップ酒的味わいが私には嬉しい 燗するとやはりより旨さがアップ そんな個性はなく、ちょうど良いカップです こういうのがええんや!てやつです 三田村氏が清鶴へ行ってました 普通買えない古酒飲んでやがりました
さっぱり、すっきり、辛口🍶 夏の味🌞 飲みやすい✨✨✨ 美味しくいただきました(^-^)/
綾菊の生酒はレアそうなので買ってみました。 玉造駅前の大蔵酒店さんにて購入。今年オープンの新しいお店ですね。 関西では見かけない銘柄を厳選して扱ってる感じ。来楽、金鵄盛典、荘の郷、肥前蔵心、千歳盛、菊乃井、白龍(福井県)、綾菊、花笑み、雑賀、杜の蔵、六歌仙、天山など。 さぬきオリーブ酵母使ったお酒。フレッシュで濃厚な甘旨酸。酸味が印象的だけど、後半少し辛味もある。酸味由来なのか度数の割には軽快な飲み口。 確かに若干トロピカル感あるかな?
4
5
6
7
8
こちらもいかがですか?
北海道の日本酒ランキング
栃木県の日本酒ランキング
徳島県の日本酒ランキング
"ラムネ"な日本酒ランキング
"重い"な日本酒ランキング
"甘味"な日本酒ランキング