Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"しっかり"な日本酒ランキング
"しっかり"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
4.00ポイント
かたの桜
山野酒造
大阪府
713 チェックイン
旨味
酸味
苦味
桜
しっかり
ふくよか
余韻
甘味
お米の旨味。 コクがあり余韻が楽しめます。
かたの桜🌸、爽やか( ´・‿・`)
女将のオススメ2本目 サラッとした中に、ほんのり甘旨を感じるお酒。 超辛口に有りがちな、平坦なアルコール感はなくて、フルーティさとシッカリ旨みがありますね。 これも美味しいなー❣️
かたの桜を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
かたの桜
純米吟醸 露の香 秋限定
720ml
つゆのか
山野酒造
1,980円
かたの桜
生もと純米 愛山 火入れ原酒
1800ml
3,520円
92位
4.00ポイント
杉勇
杉勇蕨岡酒造場
山形県
620 チェックイン
酸味
辛口
旨味
甘味
苦味
しっかり
スッキリ
キレ
「開栓時吹きこぼれ注意」と注意書きが添えられていたのだが、プシュっとも言わずに開けられちゃったのは、はからずも吹きこぼれた以上にガッカリしちゃうね。
今晩は、またお初シリーズで杉勇からこちら💁 🐈🐈🐈のラベルの理由がわかりませんが、深く考えずひとまず飲んでみたいと思います。 雄町らしい、ケミ香と柑橘香に少し熟成香を感じます。お味の方は、ひと口呑むと結構はっきりした砂糖のような甘さ→そこそこ酸味→辛味→苦味の余韻長いです。アル度17度と高めですがスルスル呑めてしまいますね😋
うまいうまいさんとサシ飲みその② 家飲みは未だ無い杉勇です。外飲みも4年振りくらい? 夏純です。そういや夏川純ってグラドルいたよね?🙄 ラベルと銘柄から受けるイメージと違って、ややフルーティーで程々に甘旨。さっぱり感もあって夏らしい飲み口だね。 しばらく続きます
杉勇を買えるお店
木川屋 山形の地酒専門店
Amazon
杉勇
純米酒 出羽の里70
720ml
【山形県 杉勇蕨岡酒造場】
すぎいさみ
じゅんまいしゅ でわのさと
四合瓶
1,276円
杉勇
純米 あきあがり 美山錦 限定品
720ml
【山形 日本酒】
1,573円
93位
4.00ポイント
豊祝
奈良豊澤酒造
奈良県
251 チェックイン
旨味
レーズン
淡い
余韻
しっかり
スッキリ
甘味
芳醇
久々の豊祝は、お酒の聖地・大神神社の神域に咲くササユリ由来の「山乃かみ酵母」で醸した純米酒🍶 奈良の酒呑みなら、これは飲んでおかんとね😁 軽やかでフルーティーな純吟に慣れていたせいか、アルコール感あって甘さはほどほど、しっかりめの飲み口。 でもモダンさも感じられて、飲みやすい。 山乃かみ酵母は意外とクセは感じなかったなぁ🤔 ごちそうさまでした🙏 また大神神社⛩にお参り行こうかな
とうとう大晦日です! 今年初めて「さけのわ」に参加させていただき、楽しかったし、勉強になりました。 ありがとうございました😊 さて、お酒は今朝搾りたての限定酒をいただいております。 新鮮、爽やか、旨口、美味しい! よい年越しができそうです😋
この銘柄で愛山は初か。 あたりからまったりと甘い旨味が持続。
94位
4.00ポイント
車坂
吉村秀雄商店
和歌山県
1,084 チェックイン
酸味
旨味
紹興酒
常温
しっかり
辛口
綺麗
さわやか
香りはあまりしないな…昔ながらの芳醇旨口…地元の武甲政宗、帝松🌲のような食中酒🍶だねぇ、肴があって成り立つお酒🍶後味の苦味が、若干気になるかな?クラシカルな感じ…これはこれで良いかなぁ…ハードルは、高いかなぁ…メヒカリの唐揚げを肴に…ちびちびやってます♪
ヽ( ̄▽ ̄)ノ🍶🍶🍶🍶 二回目の車坂。今回は純大を購入しました。 買ってから気がついたのですが製造が2017.3で、出荷が2020.9。????? 開栓初日は、うーん変わった味わいだなーって思ってました。2日目に劇的に旨い。旨味も酸も増幅。温度でもまた変わるような気がします。旨い旨い。😋
夏の忘れ物。紀州産玉栄、山廃の車坂。複雑な酸味は能登杜氏の流れでしょうか?余韻がスッキリで夏にピッタリです。
車坂を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
車坂
【純米酒】山廃〔生原酒】
1800ml
3,080円
車坂を買えるお店
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
楽天市場
車坂
純米酒
1,155円
車坂
魚に合う吟醸酒
1,155円
95位
3.99ポイント
一博
中澤酒造
滋賀県
258 チェックイン
酸味
旨味
苦味
メロン
しっかり
甘味
セメダイン
フレッシュ
Sake Worldサミットでいただいたお酒です。 滋賀県産の吟吹雪を使用して醸されたお酒です。 生酛造りの酸味と旨みが上手く絡みあって 美味しいお酒でした。 食中酒にピッタリです。 同伴したワイン好きの友人もこのお酒の生酛造りの味を受け入れてくれました。
松尾大社 酒-1グランプリ㉔ 3年振りに飲む一博。うすにごり生酒の印象が強い 飲んだのは ●生酛 純米うすにごり生酒 生酛らしい酸味と飲みやすさが印象的だけど好みかと言われると🤔 ●純米うすにごり生酒 過去に飲んでるけど変わらず美味しい。 バランスめちゃ良いと思うんだよね。単体でも食中でも対応出来る万能タイプ
彦根に日帰り旅した時に、駅前のさざなみ酒店で購入👀 キレイで角打ちスペースもあり、店員さんも親切。 いいお店でした😙 せっかくなので、滋賀の飲んだことないお酒ということで、カズヒロさんをチョイス。 ふくよかで仄かに甘く、米の旨みが感じられ、しっかり飲みごたえあり😋 琵琶湖鮎の甘露煮とあわせて、ウマ〜❤️ さすが米どころ滋賀のお酒ですね😇
96位
3.99ポイント
猩々
北村酒造
奈良県
190 チェックイン
栗
旨味
しっかり
花
チョコレート
辛口
チーズ
桜
使用米は、吉野産吟のさと 吉野酒米プロジェクトの1/3本目 北村酒造さんは、恐らく初めて。 甘味も辛みも酸味も程よい感じ。 アルコール感は少し高めかなー 後口もキリッとしており、ダレないのも良いですね。 さすが奈良の酒、レベルが高いです‼️
奈良吉野の銘酒、猩々の鬼👹さんシリーズ❣️ 修験道の開祖、役小角には夫婦の鬼が仕えており、夫の鬼が善童鬼(前鬼)、奥サマが妙童鬼(後鬼)。 その善童鬼の名を冠したお酒を初めて購入しました😆 猩々は元々フルーティーで飲みやすいお酒という印象でしたが、この善童鬼は、五百万石の純吟とは思えないほど濃厚でコクがある😳 メロン感と玉川を思わせるコク旨さがいい感じ❣️ 3日目になると、果実の熟したような甘みも加わって、独特の風味がたまらない〜😇 ちびちびと、ちびちびと楽しんでます😇 渡る世間は鬼ばかり👹 でもこんな鬼ならまた会いたいっす。 次は奥さん鬼かな〜(ウチの奥さんじゃないですよ😅)
ヒノヒカリ。 米の旨味のコクがガッツリと。ややヒネ感。
97位
3.98ポイント
泰斗
千代の園酒造
熊本県
230 チェックイン
苦味
旨味
辛口
さわやか
酸味
しっかり
スッキリ
優しい
在庫過多なので開けまくってます😅 去年購入出来ず一年越しのお酒。 和酒フェスで飲んだやつは微妙だったので確かめたくて🤔 フレッシュで発泡強め。甘味は少ないけど旨苦にガス感乗った感じがとても良き。 春頃に出る亀の尾使ったお酒も飲んでみたいな
記録①
美味しい
98位
3.98ポイント
いづみ橋
泉橋酒造
神奈川県
2,649 チェックイン
酸味
旨味
ガス
フレッシュ
辛口
苦味
しっかり
甘味
甘めのお米の香り…呑み口甘苦だが、山田錦の程良い苦味♪山田錦のわりに、キレは感じないなぁ…余韻が残る感じ。とろっとした感じで、お米の旨味を楽しめる♪美味しいねぇ、神奈川のお酒🍶新たな発見!旬の、めじ鮪、白えび🦐を肴に…ちびちびやってます♪
2015年から低温熟成。 芳醇な甘さで、 スイーツに合いそう。 日本酒度−4。
久しぶりのいづみ橋❣️ 飲みたかった夏ヤゴラベル😍 にごりシュワシュワのやついただきました🙏 ラベルのイメージ通り爽快な発泡感、その中ににごりの旨みが混ざれば、甘爽やかでパラダイス〜🏝🏖😇 おいしくて、飲みやす過ぎて、小さい瓶がソッコーで無くなってしまいました🤣アハハ!
いづみ橋を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
いづみ橋
生もと 黒蜻蛉
1800ml
日本酒
泉橋酒造
神奈川県
3,982円
99位
3.98ポイント
蔵太鼓
福島県
88 チェックイン
辛口
チョコレート
ヨーグルト
福島地酒3種呑みくらべ🍶1杯目は蔵太鼓 純米酒とは思えないようなフワっと華やか香りが広がります。+10度の辛口だけど、ただ辛いだけでなく旨味もしっかりとあって意外と呑みやすいんです😋 おちょこ1杯だけでは足りません😅
次は、蔵太鼓です😆 これも、お初ですね☝️ 山廃らしく、しっかりとした味わいと、酸味のある香り…😊 冷で呑んでましたけど、途中から燗にして楽しみました😁 燗にすると、香りももっとふくよかになり、秋の夜長にピッタリですね😆
日本酒度10。好みの方個性ではないのだが、刺身に合うとのポップで買ったが確かにそうかも!と思える。 地元では違う銘柄で売っている居酒屋では定番の酒とのこと。なるほど。
100位
3.98ポイント
早瀬浦
三宅彦右衛門酒造
福井県
1,114 チェックイン
旨味
辛口
スッキリ
キレ
穏やか
酸味
しっかり
甘味
(*´∀`*)🍶🍶🍶🍶 福井県の早瀬浦を開栓です😀昨年蔵元で買ってきた以来で楽しみです😆 香りは穏やかで梨🍐の様ですね✨😊口当たり軽快で綺麗な甘味と旨味が感じられます😚程よい酸味でキレもあります😘甘旨系ですが、後口スッキリですね🥰これは美味しいお酒ですね😍どストライク👍👍👍 甘旨系で、美味しくてドンドン飲める危ないお酒ですね✨🥳
口当たり、まったり🍶 やや酸っぱ、やや苦み✨ 複雑な味か、良い感じ🌸 美味しくいただいてます(^-^)/
[福井 春の新酒まつり⑨] 石川のお酒を連続で空けて、イベントも終盤 少し変化球のお酒を頂こうとこちらで一献🍶 「早瀬浦 特別純米酒 海の男」 こちらは蔵で3年寝かした古酒、これを燗酒で頂きました😁 立ち上る米の旨味の香り、呑み口優しい舌触りに喉奥にインパクトのある旨味からキレて燗酒の温かな余韻、最後に喉奥の苦味が強く残る 海で働く漁師をリスペクトした「海の男」、地元の脂の載った海産物や塩身を効かせた保存食に合うように力強く仕上げている感じがします😋 アテが思いの外早く売り切れてしまったので真価を確認する前に空けてしまいました💦
早瀬浦を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
早瀬浦
特別純米 夜長月
720ml
日本酒
三宅彦右衛門酒造
福井県
2,200円
早瀬浦
純米酒
1800ml
日本酒
三宅彦右衛門酒造
福井県
3,080円
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
広島県の日本酒ランキング
福島県の日本酒ランキング
北海道の日本酒ランキング
"プルーン"な日本酒ランキング
"シャープ"な日本酒ランキング
"いちご"な日本酒ランキング