Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ツン"な日本酒ランキング
"ツン"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
51位
3.67ポイント
老松
老松酒造
兵庫県
79 チェックイン
ふっくら
久々に投稿です。 地元に立ち寄った際に、秋祭りがありました。近くにある老松さんがコップ売りでお酒を販売しており、店に吸い込まれました。 ひやおろし限定!に惹かれ、購入。 数本買えば良かった(買えないけど)と思うほど、気に入り、食後にちびちび頂き、漸く飲み干しました🍶
こんなのチェックインしていいのかなぁー😅と思いつつ、3年前に初めて老松酒造さんへお伺いしたときのチェックインです😃酒蔵の近くに最上公園があって紅葉がとても綺麗です🍁その時に購入しましたりんごジュースが美味しかったです😘日本酒を混ぜたリキュール類でほぼ大人のジュースでした😁💦 ラベル🏷️ 難易度低😍 お湯に浸けると剥がしやすいです 🍶購入場所:老松酒造有限会社
キレ良い。魚や塩と一緒に行くと良い。 なんかふわっと油?っぽい
52位
3.65ポイント
昇龍蓬莱
大矢孝酒造
神奈川県
558 チェックイン
辛口
酸味
旨味
常温
ガス
フレッシュ
穀物
しっかり
前々から飲みたかったんですかどなかなかタイミングに恵まれず…店長さん曰く、お店で一番好きなお酒とのこと! シルバーの混ざった淡いイエローで、僅かにグリーンも混ざっているような気もします。 アルコールを感じるスパイシーな上立ち香ですが、酸を感じるからなのかとても爽やかな香りです。 含んでみると微炭酸の舌触りが心地よい。目立つ香りはあまり感じませんが、酸による爽やかな口当たりです。 もともと甘味はあまり無いのかもしれませんが、この酸がドライさを手助けしています。ドライにもかかわらず味がしっかりしているのですが、それはきっと終始旨味が強く味わえるからでしょうね。ドライなお酒は"辛い"と思うものですが、旨味が強いからなのかあまり辛いとは感じせん。 面白いことに苦味をあまり感じないお酒で、だから17度なのにグイグイと軽快に飲めるのかもしれませんね。 これはマジでめっちゃくちゃ旨〜い!万人受けするとは言いませんが、旨味が好きな酒飲みはたまらない逸品なのではないでしょうか!
低精白&生酛 さすがに、ガツンときますねー 後口もビターで、パンチあります‼️ 喉越しも口当たり綺麗で、フィニッシュ付近も柑橘系の苦味。 丁度良い甘味で結構呑みやすいです。 色んな表情が見える、個性的な旨酒でした❣️
使用米は山田錦 もっと寝かせても良かったかなー と開栓後に後悔 このままでも、フルーティでいて力強さを感じ、後口はスッキリ辛口の素晴らしいバランスです‼️ ただ、まだまだ良くなるポテンシャルがありそうでしたねー 美味かったけど、勿体無かったなー
昇龍蓬莱を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
大矢孝酒造
【純米酒】
昇龍蓬莱
生もと 山田錦75無濾過〔生原酒〕令和5年度醸造
720ml
1,815円
〈限定品〉大矢孝酒造【純米大吟醸】
昇龍蓬莱
生もと まめ農園雄町49
無濾過〔生原酒〕720ml
2,475円
昇龍蓬莱を買えるお店
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
楽天市場
昇龍蓬莱
特別純米
1,415円
昇龍蓬莱
生もと純米 山田錦75 槽場直詰生原酒 2023BY(令和5BY)
1,815円
53位
3.63ポイント
秩父錦
矢尾本店
埼玉県
617 チェックイン
旨味
辛口
甘味
フレッシュ
濃厚
熱燗
フルーティ
常温
西武秩父駅で購入。クラシカルな日本酒といった風情ですねー。そのまま呑むよりも味の濃いお料理との食中酒🍶が⭕️。 どっしりとした純米酒…ちょっと苦手かな…
あっという間に飲んじゃいました❗️ ピリッとした発泡感があって、米の旨みも感じることのできるやーつでした🍶
初、秩父錦です🍶 キャンプ土産です🏕️ さっぱりしてて飲みやすい✨ 純米吟醸ですが、水みたいにスルスルと飲めてしまう😛
54位
3.62ポイント
楽の世
丸井合名
愛知県
280 チェックイン
パイナップル
酸味
旨味
濃厚
トロピカル
甘酸っぱい
カラメル
甘味
後輩からの🎁 呑兵衛にあげるには並大抵のやつじゃ ダメだって事で、店主と相談したらしいw だからって20度はなかなか見ない🤣 当然の如く御燗🍶結構濃ゆい。 米の旨味がぎゅっと濃縮された感じ。 正しく、美味しく飲みたいお酒かな😋
桶売りの歴史を学びつついただく。 香りよく。甘味、旨味、全体的に力強く喉越しもよい。 パンチがあって美味い酒。
イレギュラーなお酒だそう。 杜氏さんが四段米を入れ過ぎたとか😅 ラベルの楽の文字は入れ過ぎた米を表現してて、青色は顔面蒼白になった杜氏さんを表してるそう。 ガッツリしてるけど、かなり甘酸っぱい。今まで飲んだ楽の世と比べてかなり甘めだけど、らしさ もしっかり感じる。 米は飛騨の棚田米との事。米の名前は出せないみたいだけど、ひだほまれとか岐阜限定の米なのかな? 広島の亀齢がそうだったように名前出すとクレーム来るけど、名前ださなきゃOKらしいし
楽の世を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
楽の世
【純米酒】
山廃〔生酒〕720ml
1,650円
楽の世
【純米酒】
山廃〔生酒〕1800ml
3,245円
55位
3.62ポイント
山陽鶴
山陽鶴酒造
広島県
92 チェックイン
純米大吟醸らしく芳醇な味わい 甘いぶどうの感じもします
西条酒まつりで山陽鶴酒造で購入 ほぼ地域流通で県外では全く見かけない🤔 西条地区の中でも蔵が端に位置しているからか、祭り当日はお客さんは他に比べて少なかった印象でした 微かにイエロー チョコやナッツ、蜜のような香り 柔らかい印象 滑らかで丸みのある優しい旨味 どちらかというと辛口
☀️ 酔っ払ったので、西条酒まつりを後にして、ホテルに入りました。 戦利品で少し飲んじゃいます😋 福美人さんの枡で山陽鶴さんの酒まつり限定酒を頂きます😄 おつまみは酒まつり広場で買った牛タン🐮と鳥肝生姜煮🐔🫚です。 すっきりした甘味と旨味のまろやかテイスト😚 枡の木の香りが貴賓を付け足し、木の香りとちょっとしたフルーティさが漂います✨ 檜の枡は香りの少ないお酒がいいですね😙 牛タン🐮や鳥肝生姜煮🐔🫚と一緒で旨味が増して相乗効果がありました🤗 夜の酒林はライトアップされていて綺麗でした⭐️
56位
3.62ポイント
杉勇
杉勇蕨岡酒造場
山形県
622 チェックイン
酸味
辛口
旨味
甘味
苦味
しっかり
スッキリ
キレ
「開栓時吹きこぼれ注意」と注意書きが添えられていたのだが、プシュっとも言わずに開けられちゃったのは、はからずも吹きこぼれた以上にガッカリしちゃうね。
今晩は、またお初シリーズで杉勇からこちら💁 🐈🐈🐈のラベルの理由がわかりませんが、深く考えずひとまず飲んでみたいと思います。 雄町らしい、ケミ香と柑橘香に少し熟成香を感じます。お味の方は、ひと口呑むと結構はっきりした砂糖のような甘さ→そこそこ酸味→辛味→苦味の余韻長いです。アル度17度と高めですがスルスル呑めてしまいますね😋
うまいうまいさんとサシ飲みその② 家飲みは未だ無い杉勇です。外飲みも4年振りくらい? 夏純です。そういや夏川純ってグラドルいたよね?🙄 ラベルと銘柄から受けるイメージと違って、ややフルーティーで程々に甘旨。さっぱり感もあって夏らしい飲み口だね。 しばらく続きます
杉勇を買えるお店
木川屋 山形の地酒専門店
Amazon
杉勇
純米酒 出羽の里70
720ml
【山形県 杉勇蕨岡酒造場】
すぎいさみ
じゅんまいしゅ でわのさと
四合瓶
1,276円
杉勇
純米 あきあがり 美山錦 限定品
720ml
【山形 日本酒】
1,573円
57位
3.61ポイント
奥鹿
秋鹿酒造
大阪府
111 チェックイン
酸味
カラメル
常温
どっしり
旨味
ヨーグルト
かなりドライ みりん系 もうちょい寝かせて厚みが欲しい
これはまたパンチのある、熟成✕熱燗。
北千住の久九さんで頂きました。 口当たり香ばしくて、結構アルコールの強さを感じる。甘み、旨みもある。
奥鹿を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
<2023年5月入荷分>秋鹿【純米酒】
「奥鹿」
三年熟成山廃
山田錦五八〔火入れ原酒〕720ml
2,585円
58位
3.61ポイント
銀鱗
那波商店
秋田県
98 チェックイン
燗冷まし
酸味
スモーキー
秋田旬吟醸の一本め。 初めましての蔵ですが、何かのご縁です❗ 二日めになると、生もとの香りが奥に引いて、淡麗できれいな味わいになりますが、生もと造りが、一歩引いた所から旨みを演出してくれている様な、適度の深みを感じます。 このお酒、私、💓になりました。
酔って先に寝てたら、 夜中に相方と娘の悲鳴が😱 慌てて起きたら、虫が! 天下のキンチョー〇で、私が瞬殺‼️ 無事一件落着でした 起こされたもんで、なんか呑んでまた寝ようかと(o・・o)/~ 冷蔵庫には、 秋田の那波さんの御神酒✨ めでたい㊗️ので開けますかってことで😁 相方の職場の神棚からいただきました(笑) コレとスルメ🦑と🤣 ラベルを見て、那波かぁー💦 クセあるんだよねー😅 なんて言いつつ開栓🎉 そして、一口… お前は、クセが強いんじゃ! By 千鳥ノブ風 🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣 採点☆☆ 結論、御神酒は飲むもんじゃない…😱
國酒フェア2025 in 大阪_63 秋田県ブース④ 秋田市にある㈱那波商店。現在の酒蔵が昭和2年~3年に建てられた東北初の鉄筋コンクリート造り。 ◉銀鱗 kurukuru さっぱりな酸味だけど、旨味もほんのり。ややモダンな感じで、少しヨーグルトっぽい酸味。 以前からラベルのクルクルのアングルが変わったのかな。kurukuruのラベルが気に入って、買って飲んでるけど、どこで買ったかな…たぶん金剛山近くの酒屋だったと思う。
59位
3.61ポイント
益荒男
石川県
318 チェックイン
どっしり
旨味
酸味
コク
熱燗
常温
荒々しい
レーズン
純米🍶山廃原酒✨秋あがり🍁 ちょいぷーんだが、キツくない。酸味と甘辛。濃いめの味わい。食が進む系。ちょいアルコール強め。 マグロぶつ、パクチー焼きそばといただきました😋 海と@高田馬場 20211009
#大阪梅田# w原/郷土料理 どうせなら飲み比べ、 こちらの山廃を続けて頂きます。 濃厚甘めですね。肴に合います。 いいですね~
#大阪梅田# w原/岸 次なるお店の推しは、 最初に口にした、益荒男 山廃の特別酒。 穏やかながら、深みを感じます。 利き酒ばりのサイクルで、肴を口にする事なく 楽しんでます😁
60位
3.60ポイント
麒麟
下越酒造
新潟県
134 チェックイン
オレンジ
辛口
旨味
ほまれ麒麟 特別純米酒です。爽やかな飲み口でやや辛口の美味しい日本酒です。
いただき物。
阿賀町出張の土産酒🍶 ごく仄かに黄色い色合いを確認、旨味あふれる落ち着いた香り、酸味と旨味が混在する第一印象からの旨味広がり濃厚な味わい。余韻もやや酸味あり、余韻も長い。
3
4
5
6
7
こちらもいかがですか?
福岡県の日本酒ランキング
千葉県の日本酒ランキング
愛知県の日本酒ランキング
"爽快"な日本酒ランキング
"梨"な日本酒ランキング
"昔ながら"な日本酒ランキング