やっぱり酒がすき杉勇特別純米生酛原酒杉勇蕨岡酒造場山形県2025/11/3 5:36:192025/10/422やっぱり酒がすきお店で燗するならこれがいいよと勧められて購入。 まずは常温でちょっと苦味が強くていまいち。熟成させてるらしいが熟成感はそんなにない。 熱燗でちょい辛、ぬる燗〜熱燗くらいがまあ美味しいかな。
しげー杉勇特別純米杉勇蕨岡酒造場山形県2025/11/1 11:56:482025/11/1家飲み部47しげー4.3/5.0 香り少々、甘さ控えめ、硬さは抑えめ。長く飲むには飽きがこない良い酒。今日合わせたのは、刺身だったけど、淡白なイカは合ったが、バターソテーも良く合った。アッサリ系なら合うかも🦆
Kab杉勇純米 出羽の里杉勇蕨岡酒造場山形県2025/10/29 11:43:582025/10/2947Kabメロンっぽくもあるのですが、少しツンとくるハーブのようでもある香り。 初日は燗から。40℃。最初から結構辛くドライな旨味が出てきます。そのままツンとキレ。45℃、50℃に温度を上げてもさほど大差はないです。 常温。やはりハーブっぽくドライ。旨味もあります。ツンとした感じはほんのわずか和らぐか。 2日目冷酒でも良いです。やや苦く、キレが辛味というより苦味優勢な感じになりますが、嫌な苦さではなく、旨味もまだ感じられます。 かなりドライな印象でハーブっぽさがアクセントを添えている感じの辛口酒。やや常温から燗向きですが冷たくてもよく、燗も低温でも高温でもさほど変わらず、温度帯を問わず、コスパは抜群です。
akikoda3杉勇純米杉勇蕨岡酒造場山形県2025/10/13 5:36:102025/10/1122akikoda3杉勇 辛口+10 特別純米原酒 評価4.4 アルコール度 17度以上18度未満、原料米 美山錦、精米歩合 55%、使用酵母 山形酵母、日本酒度 +10、酸度 1.7 日本酒度+10の原酒。香り穏やか、辛口というイメージよりも、口あたりはソフトで鮮やかな旨さ。味わいはあくまでソフトでいてマイルドなキレ。甘み抑えまったりうまみ。
Bonjour_kohei杉勇純米 あきあがり 美山錦杉勇蕨岡酒造場山形県2025/10/5 12:41:5722Bonjour_koheiすりおろしりんご的な香りがごく弱くある。 口に含むと辛口で切れもあるが少しマッタリしたテクスチャも感じメープルやカラメル的な風味も感じる。引きは綺麗。 夏酒はそうでも無かったが、この杉勇の秋上がりはよくできていると思う。秋の味覚と共にいただきたい。
アツシ杉勇雪化粧 純米原酒 秋あがり純米原酒ひやおろし杉勇蕨岡酒造場山形県2025/9/30 5:27:102025/9/3021アツシ山形県飽海郡 杉勇蕨岡酒造場 杉勇 雪化粧 純米原酒 秋あがり 今年の秋酒 熟成感が強くズドンと芯の強いお酒です。 秋の味覚といっしょにいただきました。大変美味しゅうございました。
DRY杉勇杉勇蕨岡酒造場山形県2025/9/23 22:38:442025/9/2330DRY杉勇 生酛 純米吟醸 雄町 【山形県 杉勇蕨岡酒造場】 熟れたメロン感から甘味。強めの苦味の余韻とアルコール感。結構好き。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:雄町100% 精米歩合:60% 使用酵母:協会701号 アルコール分:17度 日本酒度:-2 酸度:1.9 販売者:ふくはら酒店
とらきち杉勇杉勇蕨岡酒造場山形県2025/9/20 13:38:3021とらきち吟醸香少し甘みあるも少なめ アタックスッキリ 旨味あるも余韻少なめでアルコール感も少なめ 食中酒に適している 山形の酒屋で購入したお酒で、冷やでもなく燗でもなく常温で美味しいお酒が一番という店主が推したお酒。ひやおろしだからより落ち着いていたからかたしかに。味濃いめの煮魚にも負けない。 個人的には冷やからちょっと温度帯がおちたくらいが一番好きでした。 昔は薫酒系も好きでしたが今はこのくらいがスルッと呑めて好きで、あっという間に1人で4合瓶空けてしまいました。