Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"複雑"な日本酒ランキング
"複雑"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
51位
3.03ポイント
あずまみね
岩手県
94 チェックイン
南部杜氏発祥の地、岩手県紫波郡紫波町の酒蔵。 岩手最古の酒蔵、吾妻嶺酒造店。 1684年創業ってことは…江戸時代(@_@) いにしえより、この味とこの酒蔵を守り続けてきた方々の絶えまぬ努力と叡知に感服します。 だから、今、私たちはこの味を楽しむことができる。 感謝( ´ ▽ ` ) 味は、飲み飽きない甘みのある、スッキリした味わい。食中酒として優秀。
小山商店おりじなる ナンバリングしてありました フレッシュでバランス良くて呑みやすい。 コレは旨い 90と言わずにもっと作って欲しい
大宮の夜の続き♪ こちらのお店は魚が美味いという事で、刺し盛りに続いてイワシの塩焼きやタイのかぶと焼き、夏野菜の煮びたしと諸々いただきました😋お値段はちょっと高めですが😅活気のある良いお店でした🤗 さてお酒の方は旨いの知ってる玄宰さんを挟んで、お次はこちらもお初となる「あずまみね」さん‼️美山錦好きなノビィのorderです😙そしてこれが旨かった~😍 味わいを表現する記憶はありません😅とにかくウンマかったです😊 その後は🍋レモンサワーにスイッチして店は2.5時間制だったので最後に締めの鮭イクラ炊き込みご飯をいただいて大満足! まだ時間は早いので、デザートでも食べながら話そうかと駅ビルの中のお店に移動 息子はパフェを注文😄我々はシャンペンでも飲もうかとメニューを見たらグラスよりもボトルの方がお得そうだし、飲めちゃうよねって事でボトルをオーダー🍾 席の前でウエイターさんがシュポンッ!と開栓してテーブルにおいたので、ちょっと周りの注目を集めました😅 Fish & Chipsをアテにカパカパ飲み進んで、短い時間でしたが息子との会話も楽しめて良い夜になりました😌 いや~大宮は都会だったな~😇
52位
3.03ポイント
府中誉
府中誉
茨城県
33 チェックイン
ブドウ
白鹿に続きまたまた石岡のお酒です❤️ こちらの酒蔵は渡船、太平海が有名ですが、地元酒は府中誉がメインです👍 ちなみに昨日のメンツですが、30代私1人、40代1人、50代5人、60代2人という年齢層なので心置きなく日本酒ワイワイ飲めて楽しい😍 先程の白鹿を6合飲んで、続いてこちらを4合瓶ごと出してもらいました😆 白ブドウ系のフルーティな香り😆 味わいはブドウ系の甘旨から、白ワインのような酸味でスッキリと喉を通ります。 さっきの白鹿に比べたらほぼ白ワインですね❤️ コクがしっかりあるので、メンチカツに合わせても美味しくいただけました❤️
本醸造🍶 こちらもお燗で。妻曰く、複雑な味😅まったり甘めの旨み。繰り返しになるけど、ホシエイの肝刺しはやっぱり絶品🎉いつもあるとは限らないらしいので、出会えたらハッピー😆 KUITTO@与野 20230819
府中誉さんの『府中誉 純米吟醸 渡舟 無濾過原酒』 全体にふくよかな印象。 低温吟醸造りによるリンゴ、マスカットを思わせる豊かな果実香。 甘味の余韻が心地よい。 原材料 米(国産),米麹(国産米) アルコール度数 16以上17未満 使用米 茨城県産 短稈渡船 精米歩合 50 使用酵母 自蔵培養酵母 日本酒度 +2前後 酸度 1.4前後 生/火入れ 火入れ
53位
3.02ポイント
宮の松
松尾酒造場
佐賀県
177 チェックイン
ガス
旨味
ヨーグルト
苦味
甘味
しっかり
複雑
酸味
お初の銘柄✨ MAJさんからの頂き物!感謝。 結構黄色がかった色してる。 他の定番酒とかはどうなんだろ🤔 香りは酸っぱ系で、テイストも酸っぱ系。 グレフル感を感じられ、 夏の暑い時期にぴったりな感じ✨ これは特約店広がれば人気出そうだな😋
このお酒は、明るくて少し酸味があります。 りんごとほのかな梨の風味があります。 中程度の口当たりで、酸味が口の中をきれいにしてくれます。 さわやかな味わいです。
英語
>
日本語
ラベルは破損していますが、このお酒はバナナを思わせる美しいメロンの香りがします。 また、酸味があるので、後味にドライ感があります。甘さと辛さのバランスが良く、口当たりは中庸です。 素晴らしいですね。
英語
>
日本語
54位
3.02ポイント
奥羽自慢
佐藤仁左衛門酒造場
山形県
117 チェックイン
ハーブ
メロン
桃
鮮烈
なかなか良い味わいである。 なんとも言い表せない入りの重厚感がある味。
山形帰省。いつもスーパーで見かける奥羽自慢ネオクラシック。 吾有事の酒造さんの定番酒のようなものなのだろうか? ずっと気になりつつ、初めて最寄りスーパーで購入しました。 メロン、バナナのようなクッキリとした吟醸香が飲んだ途端に弾けます!くどさなく酸味を感じさせながらキレていきます。 すごい😍 連休入って、ひとり飲み疲れ、今日も酒は控えようか。。。と思っていたのがどこえやら。 気づけば最後の一杯分。ラベル見返すと燗でもいけると⁉️ ギリギリセーフ❗️と燗してみると、甘やかな米の旨みが出てきた!後味は、変な言い方ですが、湿布のようw決してネガティブなケミカル感というわけでなく、体に良さそうな爽やかなハーブ感です。ハーブの湿布はやったことないですが💦 冷もお燗も美味しい、爽やかなお酒です! スーパーにこんな酒がおいているとは、シビれます⚡️
王嶋酒造の特別高級酒を飲んだ。精米歩合は6%!まろやかでフルーティーな香りと上品で綺麗な後味がとても気に入りました。次回も必ず買います。
英語
>
日本語
奥羽自慢を買えるお店
木川屋 山形の地酒専門店
Amazon
奥羽自慢
ゆず リキュール
720ml
1,815円
55位
3.01ポイント
和田龍
和田龍酒造
長野県
60 チェックイン
ふっくら
使用米は不明 ここは、蔵としての酒造免許が無いため、長野銘醸さんへ出向いて酒造りをしているそうな。 委託して造ってもらうパターンはありますけど、このやり方は珍しいですね。 さて、ラベルの雰囲気からは古き良き日本酒を想像してましたが、軽快でとても呑みやすいお酒でした❗️ 甘味はほんのり、アルコール感も少なくてスッキリしてますね。 真面目な良いお酒でした❣️
長野は上田の 和田龍酒造 が醸す 和田龍 純米搾りたて生原酒 この酒はヤバい😂 出来たてホヤホヤと聞いていたが、 フレッシュジューシーそして 荒々しく、ガス感が上顎と下顎を 交互に刺激する⚡⚡ これがまた刺激的で最高😆 素敵なお酒に出会いました😆
和田龍酒造 和田龍登水 甘くて酸味あるフルーティーな香り。 飲むと思っていた旨みが前面に。甘味や苦味がアクセント的に感じられてバランス良くて飲みやすいな〜🥰
56位
3.01ポイント
9 NINE
辻本店
岡山県
164 チェックイン
酸味
ヨーグルト
スッキリ
辛口
菩提酛という名前を見ると、ついつい選んでしまう。 さっぱりスッキリ淡麗旨口ですね。 前に買ったブルーボトルの方が好みかな thanks 蔵太郎(札幌)
濁り酒
今回は「9 nine The final」!🍶 近所の酒屋に大量入荷されておりました〜✋ 今回でナインは最後ということだそう😭😭 なかなか購入できる機会に恵まれず、やっと買えたと思ったらこれで最後とは…トホホ… 目いっぱい味わっていきます!🥺 ・酸味を感じさせる吟醸香!強すぎない香りが高級感ある気品を纏ってます。酸味好きとしてはこの時点で期待大です! ・口に含むとまずはやはり酸味!しかし、強すぎず、香り、甘みと同時に喉を通るまで持続!💪 えっ美味っ… ・そして徐々に甘みが強くなって甘味の最高潮へ!!かなり甘い!!🗻🗻 ・白ぶどうのフルーティな味わいが飲み込んだ後でも深く口内に滞留して余韻を引き伸ばしています!💚🍇 すごい美味いやん…… もっと…はやく巡り会いた…かった… ……いや、最後に飲めて良かったと思うべきでしょうね!笑 もうこの銘柄は飲めないかもですが、酒蔵さんの今後の動向にチェックですね!💪
57位
3.01ポイント
タクシードライバー
喜久盛酒造
岩手県
710 チェックイン
酸味
旨味
紹興酒
セメダイン
ツン
濃厚
力強い
辛口
今晩は、お初シリーズでインパクトのあるジャケのこちら💁 タクシードライバーです🚕🚕🚕 今年4月の蔵元出荷ですがなんとH30BY(R0BY)と5年熟成酒になりますね😆 開栓から古酒、それも紹興酒っぽい香り全開🤣 冷やで頂きましたが味わいは酸味がしっかりあるので以外と飲みやすい。秋に燗酒で飲むと良さげ☺️ 紹興酒っぽいので中華とかに合うのかしらと、他のさけのわレビュワーさんを参考にして飲み方研究してみようと思います💪 ただ、めちゃ酔うお酒なので一盃で打ち止め😓
初飲み。インパクトがあるラベルからは想像してなかった弱フルーティ感。それでいてコクもある。精米度低めの山廃仕込み風な雑味(超個人的感覚)がありますが程よいレベルなのでそれが個性に感じます。甘めが好みのワタクシも納得のちょうどいい加減。美味しい刺身盛りと一緒にクイッといっちゃいました(´ω`)
#赤坂見附# 2軒目のお店に入りました。 数ヶ月前は無かったお店です。 一度は飲んでみたかったこちらから 頂きましょうね😚 やや辛めでしょうか?少し曲があります。 なるほど〜こんな味なんですね🤔
タクシードライバーを買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
タクシードライバー
純米生原酒
1.8L
【岩手県北上市 喜久盛酒造】
3,352円
58位
3.01ポイント
出羽の冨士
佐藤酒造
秋田県
89 チェックイン
旨味
フレッシュ
華やか
フルーティ
リンゴ
ジューシー
苦味
メロン
先週阪急百貨店に出羽の冨士来てましたが、特約店行ったほうが色々置いてそうと思い西中島の梅本酒店さんへ。 さけのわの地図で表示されてる場所から移転してるので注意。16時以降は店内で角打ちやってるそうです 迷ったので店員さんに聞いたら試飲させて貰えました メロンっぽいフルーティーな甘口 ややスッキリ系かな? 美味しいけど、純米あらばしりのほうがレアそうなのでソチラを購入しました😊
万華鏡みたいな綺麗なラベルが印象的。トロみ纏った甘味で最後苦味。スッキリしてて爽やかだけど、スクリューが異常な位に固くて開けるの大変だったのでそこは改善したほうが良いと思う。 年末に飲んだ純米無濾過生原酒のほうが安いうえにめっちゃ美味しかった。 美山錦使ってるからか知らないけど先日飲んだ常きげんに少し似た味わいある。少し🍇っぽい
秋田の菅久商店という酒屋さんでしか取り扱っていない銘柄! そこでしか買えないというレア感に惹かれて買ったけど、ちゃんと美味しくて秋田出張の後も旅行の余韻を楽しめました💫
59位
3.00ポイント
悦凱陣
丸尾本店
香川県
2,068 チェックイン
旨味
酸味
ナッツ
しっかり
辛口
常温
熱燗
どっしり
日本酒度+8。 とても骨太な辛口ですが、 吟醸香で上品なまとまり。 単体で楽しめるのはもちろん、 食中酒にもピッタリ。
一口目は思いのほか、 スッキリときれいな味わい。 でも、じっくりと味わうと、 そこは力強い複雑味が売りの悦凱陣。 しっかりした旨味が感じられます。
悦凱陣、初めて飲みました。 ラベルに明記されている通り、 日本酒度+10度、アルコール度数18度台。 どっしり濃醇、骨太な味わいで、 切れも感じさせるバランスの良さ。 ちょっと追いかけてみたい銘柄です。 全国制覇を目指すため、 空白だった香川県で迷いながら選んだ一本。 さけのわをやっていなければ、 きっと飲むことはなかったと思います。 本当に感謝です。
悦凱陣を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
悦凱陣
【純米】オオセト60%〔生原酒〕令和3年度醸造
720ml※箱入り
2,167円
悦凱陣
【純米】オオセト60%〔生原酒〕令和5年度醸造
720ml※箱入り
2,167円
60位
2.99ポイント
道灌
太田酒造 千代田蔵
兵庫県
149 チェックイン
辛口
甘味
ブドウ
滋賀は道灌。江戸城を築き上げた太田道灌の関係者が営んでいる蔵みたいです。横浜高島屋で好んで購入しては堪能してます♪
道灌祭りにて銘柄は道灌✨ 飲み歩きに嬉しいワンカップ🍶 撮った写真はブレブレ💦 味わいはぁ〜、、、 覚えとらん😭
★3.7 辛口の食中酒。スッキリしていて料理を邪魔しない。嫌味のないお酒。
3
4
5
6
7
こちらもいかがですか?
福岡県の日本酒ランキング
大阪府の日本酒ランキング
埼玉県の日本酒ランキング
"チーズ"な日本酒ランキング
"ハーブ"な日本酒ランキング
"キャラメル"な日本酒ランキング